どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
なんか最近 というか ・・・ 昨年から か な 色々なことがモヤモヤしすぎて落ち着かないので精神的に、と言うか 魂が有るのか無いのかなんて解らないし知らないけど例えとして使うのには丁度いいのだけど私の魂の部分がちょっと”ふわふわ”って感じになってそうなので~~~~(( 0 д 0 ))ゆっくり立て直すという意識だけは持ってないと成りません。★ひとり暮らし( 0 д 0 )最近”これは”ヤバイかもと思った事 https://t.co/k...
今日はこの写真から↓この日もせっせと金柑のコンポート作り。電気圧力鍋と今年購入した大きなまな板で作業の効率がぐ~んとアップ♪リデポット【選べる特典付き】圧力鍋 電気 鍋 炊飯器 圧力 4合 低温調理 無水調理 タイマー 簡単 手軽 時短 保温 蒸し料理 炊き込みご飯 1.2
久しぶりに里芋の掘り出しです。大きさや形で良いものを種イモにして残りが食用。 クンシ蘭が春を告げているようです。 工事中の踏切が綺麗に舗装された姿で見えてきました。これは立派な踏切。工事前の様に車で通るとガタガタと言うことは無さそう。 撮り鉄 ...
昨日の朝小鳥さんに振る舞った木の実やミカンひまわりの種が、、、あら大変今朝見たらば餌台の上に雪がかぶってね何にも見えへん様になってましてんわ。コレって、、、営業妨害ちゃう?あーあお客も来ぬまに閉店を余儀無くされてしもたとさ。ザンネーン ランキング
今月の2月3日に父が亡くなり私はショックすぎて、最近はなんとも言えないボケた毎日を過ごしてますがこればかりはどうしようもないのであまり考えすぎないようにしなきゃと…まぁそのうち時が解決してくれるだろうと…いつもよりも少しのんびりと過ごしています。
ポタリング(自転車散歩)で 偶然見つけた小さな珈琲店。 コーヒースタンドかと思いきや 店の中に入ると 生豆がずらりと並んでいる。 注文ごとに生豆を焙煎する 自家焙煎の珈琲専門店だった。 いつも自家焙煎の店で豆を購入しているが 注文を受けてから 客の好みに合わせて その場で焙煎してくれるお店は初めて。 一人一人のために、 好みの焙煎度合いで焼いていく。 出来上がりは30分後。 その焼ける香りと待ち時間で なんだかワクワクしてくる。 私が何よりも好きなのは コーヒーの香り。 焙煎した豆を入れた保存容器のフタを 開けた瞬間の香ばしい香り。 新鮮な豆を挽いた時に ふわっと広がる
今日はこの写真から↓オーダーすること1ヶ月半前。以前にもご紹介したことのある優れたクリエーターが集うCreemaで写真のポーチを買いました。実は娘の来月に迫ったバースデープレゼントでカードケースのようなものが欲しいというリクエスト。あまり人が持っていないような
メイクイーンの種イモには少し大きめのものがありましたのでカットして切り目に灰を付け腐れ防止に。 同時の購入した男爵は小さかったのでそのままで植え付け。男爵を植えるのは久しぶりです。もう15年以上前かな。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
ロシア軍による戦争が始まってしまった。人間の絆や友愛に世界中が感動したオリンピック直後の蛮行にショックを受けた一人の独裁者の命令で多くの人が殺されていく残虐な殺戮をしてまで欲しい物は何だ?大きな家か、綺麗な着物か、贅沢な食事か?もう充分足り
いつもの散歩道。 川沿いの住宅街に テラコッタ色の家がある。 ドアがない不思議な家。 実は週末だけ営業する 小さなパン屋さん。 コーヒースタンドのように 小さな窓を開けてパンを注文する。 自宅を改装したシンプルなつくり。 気さくなご主人が 平日はテレワークで別の仕事をし 土日だけパンを焼く。 しっとり甘さ控えめシナモンロール。 絶妙な塩気とバター風味のくるみパン。 どれもすごく美味しい。 子供の頃、母が焼いてくれた 懐かしいパンの味を思い出した。 平日は普通の家だから、 近所の人しか気づかないような 隠れ家パン屋。 秘密の場所を見つけたような ちょっと嬉しい発見でした。
毎朝起きると、 一番最初にお湯を沸かし、 一杯の白湯をゆっくり飲みます。 そして豆を挽いて、 丁寧にコーヒーを淹れる。 ふわりと広がるいい香り。 焼きたての美味しいパンが 無性に食べたくなります。 毎朝そんな思いに駆られる私が ゆるポタのテーマによく選ぶのは、 『ブロンプトンで隣の街のパン屋さんに行く』 近所にも美味しいパン屋さんはあるけど、わざわざ遠くまで、パンを買いに行きたくなるのです。 大好きなブロンプトンに乗って。 私にとってポタリングは ちょっとした冒険。 初めての場所に行くといつもワクワクします。 SIDEWALK STAND INOKAS
今日はこの写真から↓この日は結婚記念日。当日の朝思い出す!そうだったそうだった(ヤバいヤバい)、今日は結婚記念日だ!!家族の誕生日のほうはカレンダーがしっかり頭に入っているのに結婚記念日の方はなぜだか忘れそうになる・・・・でも大丈夫!(←なにが?)冷凍庫に
昨日は暖かくなったので玉ネギの畝の草取りが出来ました。 ジャガイモは毎年2月中頃に植えていましたが今年は寒くこれから準備して植えます。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あり...
3ヶ月ぶりに、、、お山の家に来ましたらば駐車場がねほぼ雪で覆われてなんやエライことになってましてんわ。でね、、、家の電動シャッターは雪がおっ被さってピクリとも動かへんかったんですわ。でね、、、雪はね地上から3メートルもある階段の中腹の窓まで塞ぎそうな勢いで
コロナ感染者数が日本の最後の砦5本の指に入ると言えるほど少なかった山梨県ですが、報道によると「こども関係の施設」で感染者がどんどん増えているらしい。北杜市...
私たちは皆、この世に生まれてくる前に、空の上で魂会議を開きます。 ソウルメイトが一堂に会し、「来世は、誰がどんな役を務めるか」ということを話し合うわけです。
今朝の月です。昨日の下弦から一日でこれだけも欠けています。 不動産屋の徒歩1分は80mらしいですが徒歩と距離の関係ははっきりしない。スマホのGPS利用の距離測定で今まで駅まで800mぐらいと思っていましたが550mぐらいでした。スマホは写真のように経路と距離が判りま...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8番1号にある 鏡島弘法(かがしまこうぼう)の愛称で親しまれる 瑞甲山…
婆さんちの近くのスーパーに行きましたらね入り口付近にスーパーの有る区ぅと、、、最寄りの市ぃの給食予定表が貼り出して有りましてんわ。で、そこにね「今晩の献立にお役立てください。」と書かれてた。ワタクシね人間をそこそこ長うやってますけれどスーパーでこないな張
今日の京都はめっちゃ突風が吹き荒れていて小型台風並みの風の様で”何事?”って感じでしたが3時間ぐらいで落ち着いて、この時間は静かです。そう言えば昨日、職場についていきなり、同じ部署のリーダーさんに ”大丈夫?”って言われたんで(( ああ 昨日の件だよねえ)) とすぐに察したけど。私が返答する前に 「◯◯さんは、心が強いから大丈夫よ」 って・・・( - ω - ;) ふむふむ そう言われたら、「 そうですね 」と 答える...
コロナウイルス騒動が始まってもう2年が過ぎたのかな2年経って初めて、コロナウイルスに感染した人が知り合いに出ましたが京都市の人ではなく、お隣の市の人で家族の濃厚接触者ということで検査したら陽性で平熱で、4~5日間、喉と歯茎が少し痛かっただけらしいから濃厚接触者として検査しなかったら、絶対に気が付かなかったんだろうなという話でしたね。まあ、私が住んでるのは田舎町ですから、そもそも感染者が出たと言う話...
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
いつもの日曜日
ベランダが色とりどり
じっとしている時の室温20度はしんどい!寒い!寒すぎて元気が出ない
ポイントで株とか運用している人はちょっとしんどい時期かも?
昨日は18度越え!新聞の匂いと手触りと求めて図書ルームへ!
ポイ活で無理なく稼げる金額って?多くの人は多分これくらい…
もしも喉に持病がないならば在宅コールセンターのパートをするかも
シニアくらいの年代から長く働いていくには?
じっくりと自分の生活費を観察してみた!そして悪くもないと思った理由
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
准週末
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
業務スーパー 徳用ウインナー 800g【コスパ重視ウインナー】
金沢【安江八幡宮】御朱印を拝受しました
夫が九州出身で とても高菜漬けが好きです。 だけど今住んでいるのは北海道。 高菜漬けは売ってはいるものの、中国産の怪しいもののみ。 手作り品なんて、お目にかかることはありません。 フラッと立ち
パラレルワールドは、まだ現実化されていない粒子の状態で存在していて、その粒子が集まって形作られた時、初めて私たちは「現象」として認識します。
勝手に「ウユニ塩湖」呼ばわりしてますが ここは東京立川市にある昭和記念公園。 とても広い公園で 東京ドーム35個分。 ディズニーランド+ディズニーシーの1.6倍。 夏の昭和記念公園/日本庭園 公園内の日本庭園にある大きな池は 透明度が高く澄み切っていて 青空と緑が映り込む。 休憩所 清池軒 池のほとりの休憩所に一歩入れば 静寂と絵画のような風景が。 夏は特に日差しが強く 緑も鮮やかなので はっとするような美しさでした。 冬の昭和記念公園/日本庭園 冬は穏やかな風景。 抜けるような青空と 心地よい柔らかな日差し。 四季折々楽しめる お気に入りの場所です。 昭和記念公園 サイクリ
続く寒さでエンドウが少し可哀そう。一部は枯れているようです。暖かくなればまた脇から芽が出るでしょう。 寒さに関係なく冬草は伸びて玉ネギとの区別を無くしています。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
今日の京都も朝だけ天気が良かっただけで、雲だらけ_| ̄|○ il||li☁☁☁☀☁☁☁☁昨晩はウオーターハンマー現象がなかったのでヤバイぐらいぐっすり眠れて、というか寝過ぎで:D今朝の私は割と爽快ですが…昨晩、仕事が終わってから、とんでもない事を上司に相談しちゃった事を 寝起きで さらに反省 _| ̄|○ il||li (京都長岡天満宮・八条ヶ池)いや もう ほんと、父の事 元主人の事 マンション騒音 だけじゃなくとどめを刺してき...
今月に入って編み始めた靴下が編めました🧦 使った糸は、 オパール毛糸のセレクション 色番号はKFS130 これが3足目の手編みの靴下です。 作り方は↓の動画を見て、編みました。 前編、後編とあります。 www.youtube.com 最初は、動画を止めながらメモしながら編んで、 もう片方編むときは、 主にメモを見て編みました。 動画を止めながら編むのって結構大変だったので。 YouTubeでほかにもたくさんの種類の 靴下の編み方が上がってます。 靴下の編み図がある本も いくつか持ってますが、 初心者さんに向けたソックスがいいのかな。と思ってやってみました。 過去作は⬇︎ 上から順番に、 手芸セ…
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
今日はこの写真から↓アップに耐える我が息子ウィルはお陰様で9歳になりました!8歳の誕生日はこうでした↓こんなこともありました↓ウィルとの暮らしは思い出がいっぱい♪↓お誕生日のお祝いはウィルの好物をギュッと詰め込んだ寒天寄せ。大好きなフリーズドライの鹿肉
撮り鉄 撮り鉄が投稿出来ているのは天気も良く健康な時。健康の証です。毎日毎日同じ列車を撮ってと思います。何時も同じ時間のウォーキング。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
1月に接木講習会で接木をして、 一昨日、衣装ケースの蓋を少しずらして開けました。 けっこう芽🌱が伸びてます♪ 伸びてないのもあるけれど。。。 今後に期待。。 蓋の水滴でか、傷んでいるのもあったので、 傷んだ新芽の葉っぱはとって、 昨日から、日向に移動してみたりしました。 日に当たったから、気持ち、 ちょっと葉っぱがしっかりしてきた感じです。 元気に育ってほしいです♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今日はこの写真から↓今日2月22日はニャンニャンニャンのネコの日!イタリアのチョコレート会社カファレルでは可愛いネコの日コレクションが発売されて写真の缶はイラストコンテストで金賞に輝いた作品が使用されているんだそうです。ネコのパティシエがトレーにのせるスイー
今朝の月です 一日中の閉じこもり生活ですが窓から外を見ると憎き鳥、ヒヨドリは遠くで見張り中。 撮り鉄 失敗作ですが車輪回りに白い雪が。これは降ってくる雪ではなく列車が周辺の雪を巻き込んで付着するのでしょう。 ご来訪の印にクリックを頂ければ...
転職3回目の30代 (@waradeza)です。dodaの転職エージェントに無料電話相談しました。【dodaは、どうだ?】の感想をまとめますと「求人提案」と「メール」の多い積極さがあります。相談した流れも含めてブログにまとめます。
面接前は必ず下調べする、りょうた(@waradeza)です。 転職活動では、企業研究と同時に会社のクチコミや評判も調べま
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
30代の@waradezaです。スキル無しの実務未経験ですがWebマーケティング職に転職できました。職歴がボロボロの中で取り組んだ事をブログにまとめます。体験談や感想をふまえて今後の転職活動の参考にしてみてください。
さぶいさぶい🥶さぶいさぶい🥶名古屋も、、、お山程では無いねんけどね夕方になると案外寒いねんわ❄️ほれ画像でもね何や寒そうなのが分かりまっしゃろ。さーてさてこんな日はね早う家に入ってね「ばんげのまわし」でもしますとさ。注)「ばんげのまわし」とは、、、なんや「
前回のファッション関連の記事では、 秋冬に着用する為に購入した… トップスやボトムスを、 「今季秋冬にまとめ買い… 綺麗め&着心地重視のアラフィフファッション」で 紹介しましたが…。 今年になっ
すぐそばに海がある暮らし。 特別なことは必要なく ただ毎日海を眺められる生活。 そんな暮らしに憧れてやってみた 湘南暮らし一人旅。 明るくなり始めた 早朝の由比ヶ浜を 散歩することから 一日が始まる。 波の音だけが聞こえる 誰もいない静かな浜辺。 清々しい空気を吸い込む。 毎日、相棒の自転車ブロンプトンで 海沿いの道を走る。 逗子葉山から、江ノ島、茅ヶ崎あたりを のんびりポタリング。 海を眺めながら気のむくままに。 寄り道して美味しいものを食べたり 浜辺を散歩したり。 子供の頃によく探していた 桜貝を見つけ 大切に持ち帰る。 旅の思い出に。 空が高い。 真っ青な海と
「不思議なことは、深く考えたり、議論したりしちゃいけないよ。 だから『不思議(思ったり、議論したりすることは不可の意味)って言うんだよ』
机の中の硬貨。銀行で交換手数料を取られると1円硬貨だったら手数料になってしまう。つまり一円は価値がなくなり不燃物となるの? 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。