どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
愛知県岡崎市にある岡崎城公園の藤の開花状況と松應寺(しょうおうじ)の白い藤の開花状況など(2025年)
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
六花亭の喫茶室に行きました。
猫のために、かわいい爪とぎを買いました
ご案内くださったお店
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
幸せな気持ちになる大好きなタルト
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
僕はコーヒーを飲まない方がいい人だったか?効能よりデメリットがあるのかも
入学祝い、進学祝いなど。するのか?しないのか?どっちな~んだい!について
++今年最後の 乙女椿*++
UNWIND HOTEL &BAR 小樽に宿泊しました、その1。
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
【50代/ソロ活】おひとり様ランチ②
大坂ナオミが最終ランナーで聖火点灯するのを見たかったが遅くまでとても起きてはいられませんでした。 今朝のヒビスカス。数多くがさいていますが白色が一番元気。 夏野菜の菜園 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点とな...
急ぎ重要!必ず見てね? 7月24日に惑星地球の振動が評価され将来のパラダイムが決まる。思考は喉から出てくる。目覚めの鍵は喉のチャクラのバランス。 ネガティブ宇宙人たちの闇のアジェンダ、マインドコントロールされてること知らないと永遠に奴隷! 新しい地球に皆で行きたい!皆で行こう!
今日は一日ホリホリの仕事で、 疲れちゃってますが、 オリンピックの開会式観てます。 あれやこれや いろんなことがあっての開会式。 滅多に無いことなので、 楽しみにして見始めてます。 選手団の入場の前の、 パフォーマンスは、 あまり良くわかりませんでした💦 日本らしさが出てたのかなぁ? 以前の平昌オリンピックの時のパフォーマンスや、 北京オリンピックの時のパフォーマンスは、 それぞれに印象的だったんですが…。 選手団の入場は、 いろんな衣装で楽しめてます。 ジャージかなぁ?ラフな国もあるし、 ジャケット着用の国もあるし、 民族衣装ぽい国もありますね。 ゴタゴタ続きの東京オリンピック2020ですが…
「夏、涼しい」と言うことは、「冬、寒い」ですよ。 住みだして・・・ここ20年で、多い年の積雪で2m近く、最低気温で-15℃近くを記録したことが・・・まあ...
今日の京都も35℃と暑かったけど部屋の中にいるとそうでもなく心地よい風が部屋に流れ込んできてそれを3機の扇風機でかき回すのが日中はエアコン無しで過ごす私の夏の日中の過ごし方です。若い頃はそうでも無かったから我慢できな暑い日は、ついついエアコンを付けてたりしたしエアコンガンガンの職場でも夏になればいつも半袖制服にスカートでしたが、いつくらいか忘れたけどたぶん55歳ぐらいからだろうと思うんだけど冷え性...
今日はこの写真から↓枝を持ち上げるとたわわになったハスカップ♪ハスカップは北海道特産の果実でアイヌ語の「アシカブ」枝の上にたくさんなるものっていう言葉に由来しているんだそうです。確かにこの様子を見ればピッタリのネーミング!今夏の北海道はビックリするほど暑
今日は、、、Yちゃんとこの山庭で手のひらよりずっとでっかいこないなキノコを発見しましてんけどねなぜか、、、傘が半分しか有らしませんでしてんわで、この時期によう見かける赤いキノコも生えてましてんワタクシね一応キノコ図鑑は持ってますねんけどど素人に奥の深いキ
庭や菜園は乾燥状態となり久しぶりにホースで水遣りをしました。 今朝のヒビスカス 草だらけで区別がつかないほどだったグラジオラスが見えるようになりました。 北庭もやっと芝刈り終了。 疑似監視カメラを設置 道路際にはステッカーを。これでも盗られたら...
平年より3週間早く梅雨入りした… 梅雨の季節も、 例年とあまり変わらずで…7月17日に梅雨明けを迎え、 いよいよ真っ青な青空や…照りつける太陽と共に、 真夏日から猛暑日続きの… 暑い本格的な夏の季節が訪れまし
今日はこのお花から↓真っ白になったアナベルは陽射しを浴びてキラキラキラ♪我が家には5株のアナベルが庭を彩ってくれていますがどの株も大きく育ち夏の庭を盛り上げてくれています。アナベルにも種類がいろいろ。昨年迎えたルビーアナベル。無事に冬を越し、小さいですが濃
お山の家の犬走りの砂利の中から突然キノコが生えてきましてんそれもぎょうさんスペースは有りますのにこないギュウギュウに折り重なって生えてきましてんわ家族でっしゃろか?で、その横の砂利に落ち葉が溜まった所からもニョキ〜きっと独身のキノコでっしゃろねなんて名の
2週間前に納車された軽キャブコンのオハナに乗って、山梨県にある道の駅こすげで車中泊に挑戦してきました。オハナのエアコンの具合が芳しくなく、いつエアコンが止まってしまうか不安なために、標高がある程度高い、涼しい場所での車中泊を計画してみました。道の駅こすげは標高700mの山の上にあり、夜の温度は17℃となりとても涼しく過ごせます。今回は道の駅こすぎでの車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。
夏の入り口でこの暑さ、この先どうなるやら。 今朝のヒビスカス 雲一つない天気の草刈りの対策。草刈り機では日傘が使えないので傘を広げて鎌で草刈りです。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります...
市役所に、弁当を買いに行く 今日は、水曜日なので鯖寿司の「みうら」さんが、新旭本庁1Fのスペースで、500円弁当を販売する日です。なので、ひるメシタイム...
残念!洗濯物に黒カビが… シモテンです 休日、洗濯機がある洗面室から妻の呼ぶ声が 「ちょと見て」 と洗濯機の中…
7月15日より、『BASE』にてデジタルコンテンツの販売開始しました。それにはちょっと経緯がありまして。 タイトル[リコリス]サンプル画像のカット。秋も…
所謂ストックイラスト或いは素材サイトといわれるもので、私が現在登録しているのは、イラストAC、PIXTA、Adobe Stockです。 https://www…
「貯金節約、投資をするためのブログ」値上げ社会でするべきこと4選
右から左に
「貯金節約するためのブログ」挫折してももう一度立ち上がる方法5選
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
【買い】暴落狙いでおすすめ!監視株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
弱り目に祟り目…続く出費に悲しくなる
私のお給料日 / ローチェストの使い方
【年収1200万 旦那】夏ボーナス、10万上がるってよ
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
500円玉貯金の入金方法
黒ごま味
休日の有意義な使い方は…
絶望…100万円が消えるかも…
以前こさえた醤油麹が全部無くなりましたんでね白鳥の「いづやこうじ店」に行きまして、、、過去記事「立ちん坊の兵隊さん」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/85728047.htmlまたね米麹を1包買うてきましてんわ。 で、早速包みを広げて麹をバラ
今日はこの写真から↓材料は写真に写る豆乳・蜂蜜・ゼラチンの3つ♪何を作るかといいますと、台湾スイーツでお馴染みの豆花。最近、台湾スイーツがマイブーム!関連記事↓500㏄の豆乳に大さじ2杯の蜂蜜を入れて沸騰直前で火を止め水15㏄でふやかした5gのゼラチンをいれてよ
これからは日に何回も言う言葉、暑い! 今朝のヒビスカス。昨年植えた種からの赤のヒビスカスですが今年は咲かないかも。咲いたとしたら随分遅くでしょう。 何とかゴボウが見えます。 草刈り機で ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
今年は、上針畑でもたくさんのホタルが観られましたかネ・・・・ 出町通いから帰り一息入れたら、針畑街道を上って大宮神社(上針畑)かよいを。見守りデジカメシ...
2021年も半分終わりました。という訳で、恒例の上半期の家計状況のチェックをいていきます。昨年と今年は新型コロナウィルスの影響で収支もかなり影響を受けています。こんな時だからこそ、しっかりと家計の収支や資産状況を把握し、2021年下半期に繋
今日はこの写真から↓写真のザルは、食洗機で洗いたい小さなものを水圧で飛ばされないようにするためのKOMONO KAGO。ステンレス製の蓋と本体の2つで構成され三か所の留め具でピッタリ閉まるようになっています。細かい目のメッシュはしっかり中のものを洗いながらも飛び出す
おいおーいそこの虫よオヌシが何カメムシかは知らんけど持ち主になんの断りもなく勝手に我が家の庭の植物の汁吸うなーてっ❗️ほんま頼んまっせ。 ランキングに参加中です。✊毎日応援ヨロピクね✊ ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇
不安定な空模様は遠ざかり今日はカンカン照りになりそう。昨日もそうだった。 今朝のヒビスカス 毎年道路際の空き地に芙蓉が咲くのですがシーズンを前に切り倒しました。切り株の切り口に除草剤の原液を塗っておきました。花を咲かせて実を付けると種からアチコチから生えてきますので...
こ今日は、特に予定がなかったので、 明日からの猛暑に備えて、 スカートと装備品の補修(ゴム替え)しました。 銀色のは、 涼かちゃん帽子の壊れたのを 銀色の涼かちゃん部分だけ取っておいたものに、 背中につけられるようにゴム付けと、 気に入っていたスカートのゴム入れです。 このスカートは、表地も裏地もガーゼ生地で、 とても軽く、着心地が最高なのに ゴムが伸びてしまって、 捨てようか?ゴム入れたらまたはけるよなぁ。 と、 しばらく放置していたものです。 やりだすと、いろいろしたくなり、 放置していた、刺し子キットの こぎん刺しの巾着もやってみました。 夕方もチクチクしたので、 もう少し進んでいます。…
アメリカの国民的画家、グランマ・モーゼス(モーゼスおばあさん)の展覧会が大阪を皮切りに開催されています。日本での開催は16年ぶりだそうです。 大阪→名古屋→静岡→東京→広島と来年春まで順に開催されるようですが、今のこの状況下で旅行を兼ねて観に行けるかどうかはちょっとわかりません。そこで公式図録とポストカードを購入しました。 www.grandma-moses.jp グランマ・モーゼス展の公式図録 私がグランマ・モーゼスに惹かれる理由は2つあります。 ☆日常の暮らしを描いた風景画であること ☆70代から本格的に絵を描き始めたこと 描いている絵は、いわゆる「古きよき時代」です。 人々が自ら石けんを…
公休日明けの日曜出勤ってのは超忙しくていつもならめっちゃ疲れるんだけど意外にも昨日はめっちゃ元気でした。梅雨が開けて高気圧が頑張ってるんで体調が良くなった人も多いハズ( *´ ︶ `* )でもってついでに日本の南の方にある台風にも日本上空の高気圧に頑張って頂ければこっちに…流れてこない (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ はず。高気圧が心身を快調にするワケ読んでまいりましたが、低気圧に弱く天気痛など体の不調が出やすい人は👇高気...
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ July 18,166 more days le…
山庭のベンチの、、、色が剥がれたり、、、座面の木ぃが割れたりと、と使用不可状態になってましたんで先日、、、補修しましてんけどね、色の選択が微妙でなんや海辺の雰囲気になってしもてんわ。せやしね画像の端っこにチラ見せだけにしときましたとさ。 ランキング
今日はこの写真から↓プリンカップのような懐かしさを感じるようなデザインが気に入って最初は洗面所で使っていたグラスなのですが、東屋 / コップ2 中洗面所には新しくマグカップを購入したので、こちらはもっぱら花を飾っています。関連記事↓お得に買えるということで細
まだまだ空は安定しないようです。今朝も曇り空。 今朝のヒビスカス トマトの成長は順調なのですが最近収穫したトマトは味が無い。トマトらしさが無い。晴天が少ないので日当たりが悪いからでしょう。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回...
八ヶ岳山麓の棒道などの遊歩道がもうすぐススキに被われるので、今のうちに散歩。日当たりの良い所にワラビが葉っぱを広げています。🤔ワラビの枝分...
ビックニュースが・・・・・ 13時から、区集会かがあったんですが、そこに出席していた「朽木こがわ渓流センター」のオーナーから、8月の土日にプレオープンをし...
「人生の三大資金」の1つと言われている子供の学費。幼少期の保育園や幼稚園はもちろん、塾や習い事など子どもの教育にはお金が掛かります。保育園・幼稚園から小学生になったら少し楽になるとも言われていますが、実際は・・・そんな事はないかなと・・・。
「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」って発表があったらしいけど、シニアの私はちょっと複雑 ( ・ω・` ;)天気が悪いと気象病の天気痛がでてしんどいけど紫外線はそれなりに抑えられるので髪にも頭皮にも肌にも優しい気がするけど、梅雨が明けてカンカン照りの真夏が始まるともうかなりヤバイじゃんって事で心中複雑なだけです。ハゲたくないいやまあ、接客業のパート職をしてると、毎日たくさんの人と接するわけなので良くわ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。