どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
中2娘・もう反抗期は終わりなのか...?
離婚しても大丈夫! 住まい選び、仕事とお金の管理、サポートネットワーク完全マニュアル
ウエル活43
現金給付が無くなりましたね、なんか物価高対策はぐだぐだに・・・。
今月貯まったWAON POINTを公開【4月分】
#431 ドル円下がってほぼ1万ドル持ちになった
原田ひ香さんの『財布は踊る』を読んで、人間模様とお金の使い方を学ぶ
【還元】買いやすくておすすめ!株式分割株主優待ベスト16【株主優待】【貯金】
【続報】トランプショックで資産はどこまで減った?4月第3週編
現在の配当金 4月第3週
【まとめ】誰でも知っておきたい税金の基本と節税のコツ
投資から退場しないための5つの心得について徹底解説!
【悲報】昭和〜平成は超絶ブラックだった。
自分が欲しいものの合計金額
だから、生きることの反対は、死じゃない。 生きるって「生き通し」なんだ。 この物質の世界で言えば、、肉体には寿命があるけど、魂に寿命はないんだよ。
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Tuesday from One Happy Island ♥ June 22,2021(日本から13時間遅れ…
昨日は思ったほどは暑くならなかったですが今朝は青空でスタート、暑さはどうかな。 連日の草取りです。 宿儺カボチャの雌花です。恐らく受粉はできているのでしょう。 スイカの早い受粉は5月27日でしたが、この6月2日受粉したものが一番大きい。 ご来訪...
今年はね、、、いつもの年よりもなんだか毛虫が多いけどね、、、その分花の付きもねなんや良い気がする😊だってね、、、毎年ちょっぴりしか花が咲かへんかったヤマボウシの木ぃも今年はねえろう頑張ってはるんですわほれ見てこのこの通り花だらけですねんわで、花がぎょうさ
大津市葛川梅ノ木・安曇川から、針畑街道沿いに沿って上針畑まで針畑川の流れです。途中の久多川合橋で久多川が合流します。大津市梅ノ木から入って直ぐの奥山渓谷に...
今日はこのお花から↓エントランスはパープルボールが並んで可愛らしく出迎えてくれたこちらの庭は北海道上川町にある大雪森のガーデン!真夏にしか訪ねたことがなかったので6月のお庭は初めて!北海道の北に位置し、更には山の上にあるお庭は我が家からすると半月季節の歩
明け方は、、、ちょっくら寒かったひるがの高原もね朝7時には気温18度とまだまだ過ごしやすい季節ですねんわで、今朝はねお山地方に自生してますコアジサイがなんでか知らんけどね5年ほど前にうちの山庭の花壇のまん中からニョキっと生えてきましてんわでね、、、そのコアジ
今日も良いお天気で暑くなりそう。 雨上がりの二日目ですからと柔らかい土からの草取り。 キュウリが本格的で食べきれなくなり始めました。ネットを超す高さになってきました。 これが一番大きいスイカ 赤のグラジオラスが咲き始め三色が揃いました。 ...
我が家は、母の日も父の日もなどなども・・・プレゼントなど何もなし。 朽木小川に移住して直ぐ・・・・・久一さん家に獅子舞・伊勢大神楽が来ているのを見て・・・...
久々のブログ更新となります。ふぁさぞうこの1ヶ月、めっちゃ忙しくて・・・大変でした・・・。まだいろいろと忙しいんですが、ちょっと時間がとれましたので久々にブログを更新します!ちゃんと生きています!!2021年5月の貯蓄額公開早速ですが202
オートキャンピング場で車中泊していると想像してみて下さい。早朝、さわやかな風が吹き、暖かな日差しを浴びながら、大自然の中に佇んでいるあなたがいます。こんなシチュエーションだったら、あなたはどうしますか。きっと、寝起きのコーヒーを飲みたくなりますよね。では、コーヒーを飲むのに、必要なグッズと言えばコーヒーミル、マグカップ、ガスコンロ、ケトルです。あなたがこれらのグッズを揃えて車中泊したなら、誰もが羨むひと時を過ごせます。 今回は、コーヒーを美味しく飲むためのとても便利なグッズ4選を皆様に紹介していきます。
今は曇っていますが・・・。 トマトの収穫が待ちどうしい。 このスイカは順調ですが着果ご10日ぐらいのものが2個ダメになっていました。 東庭は少し日当たりが悪いのでコケに覆われつつあります。コケを傷めないように草取りをしました。 この白のア...
♀「ねえ、チューして」♂「チュー、って、、、 オメエ、もうワクチン接種済んだんか?」♀「まだよ、だってアタイんとこには通知も来てないわ」♂「ほならチューとか密なデートはまだあかんやろ」♀「誰にも見つからなかったら大丈夫よ」♂「あかんて」♀「もー、この意気
三浦半島の西側に位置する立石公園には、高さ12m、周囲30mほどの巨岩の立岩が海岸に突き出ています。この立石は古くから景勝地として人の心を捕らえて、初代安藤広重が「相州三浦秋屋の里」と題し、富士山をのぞむこの海岸線を描いています。立石海岸には自然のままで人の手が加わっていない岩場が海岸線沿いに長く続いています。干潟での磯遊びに子供たちが大はしゃぎしていたり、岩場の先端で釣り人が魚を釣り上げているのを見るだけで心が和みます。今回はこのような三浦半島にある無料オートキャンプ場「秋谷・立石海岸」を紹介いたします。
タイトル[6月のプリンセス・真珠と百合]Adobe Stock(アドビストック)の審査には通らなそうだな、とダメ元でしたが、なんと通過。 アドビストック:h…
ディアンドルには、ギリギリ入らないのかな…変化形かな、というところ。設定は、1890年代位の田舎にしています。フランスと現ドイツ(大まか)の国境辺りのイメー…
あなたは今の状況に満足していますか? 満足でも、そうでなくても、それはあなたがイメージ通りに生きてきた結果なのです。 思い通りの人生を送るための、イメージの持ち方とは?
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
ここで何度も申し上げておりますがワタクシ人の捨てた物を拾うのが大好きでしてね先日、、、ℹ︎ちゃん所の玄関先に安もんの木ぃででけてます小さな花台がほかしてありましてんか。手に取って見ますと部品も外れて相当ガタついてた。まあねこの状態なら捨てられても当然と言
鉢植えも地植えのヒビスカスは順調に伸びています。7月の花です。 北庭の芝は草取りも済み比較的綺麗ですがやや肥料不足と思われますので化成肥料をを撒いておきました。 南庭は昨年水遣り不足で枯れかかっていたので肥料は与えていましたが成長が疎ら。 しかも草も成...
「fb、覗かせてもらっています」と。 昨日。病院通いの前に、出していた冬物のクリーニングを取に寄った、高島拝戸・高城クリーニングの方。「fb友になってい...
今日はこの写真から↓シャインマスカットと聞いただけでなんだか贅沢な響きですが、それがバターになっているというカルディの「シャインマスカットバター」を買ってみました♪蓋を開けるとふわっと香るシャインマスカットの甘いいい香り♪バターはゆるいゼリーのような感じ
~金曜日に一言 ~ Happy Friday from One Happy Island ♥ June 18, 2021 毎金曜日には 『金曜日に一言…
雨は昨日からずっと降り続いています。仕方ないな梅雨だから。 スイカの畝の両サイドにも水溜りが。 昨日は雨前に草取りをと思っていましたが作業前に降り出し断念。窓際からここの草取り予定だったのにと眺めただけ。 今が真っ盛りのアジサイ ご来訪の印にクリックを...
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市には、豊臣秀吉が一夜で築いたと言われる墨俣城があります。そして、そこを流れる…
あさイチ。田んぼBの家側土手を歩いて、モリアオガエルがたくさんの白い泡を産み付けている、タラノキまで行くと・・・風にのって動物の匂いが微かに感じられまし...
バックカメラ搭載で事故防止 後退時にナビゲーションのモニターに、車両後方の映像を表示する「バックカメラの取付方…
元のイラストはこれ。ハーブをボタニカルアートちっくに描いたものです。 https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id…
今日はこの写真から↓ママ、見ててね!もちろん、いつも見てるよ♪今日もトレーニング、ガンバレ!うまくできてパパから褒められるとこの笑顔♪パパに褒められたよ♪必ず報告してくれるウィル君です。アジリティもパパと息がぴったりでした♪こんなお天気に恵まれた日の夕飯
今朝は曇天、雨さえ降らなければ草取り日和。 トウモロコシに穂が見えてきました。 スイカの蔓で長く伸びても着果しなかったものは撤去します。長い蔓の先で着果しても良いものは採れない。これから根の付近から蔓が出てきたら新たに伸ばしてみます。 毎日のショット ...
山の家の道に面した所にね大きく育った黄金葉のシモツケが有りましてねつい最近まで葉っぱがワッサワサしてたのに、、、さっき見ましたらね葉っぱの先端部が虫に食われてえらい貧相な姿になってしもてましてんわほれ1日、2日でこないになってしもたんえこりゃきっとどっか
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Thursday from One Happy Island ♥ June 17,2021(日本から13時間遅…
ホロスコープで今年、土星と天王星のスクエアはずっと見られる配置ですが6月15日きっかりの度数で90度に。サビアン・シンボルからのメッセージを日食・月食サビア…
あさイチから晴れて、夏の雲とソラに・・・・・ 寒気が南下してのハレなので、空気は爽やかですかネ。オクヤマの朝。気温17.5℃、晴れ。雨上りで、空気スカッ...
天職が見つからないからって、何も仕事をしないのは、泳げないからお家がないと言っているのと同じで、そういう人が絶対泳げるようにならないように、絶対見つからないの。
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Wednesday from One Happy Island ♥ June 16,2021(日本から13時間…
今日はこの写真から↓二匹並んで何を相談しているのでしょう?我が家の庭の悪い虫を退治する相談なら歓迎したいところです。カエルたちも元気な様子の6月の我が家の庭は西洋オダマキもあちらこちらで元気です♪濃いピンクも薄いピンクも上を向いて咲いても下を向いて咲いても
今朝はまるで秋空の様な青空です。 昨日は雨で菜園作業はお休み。スイカだけ撮りました。 遠くから見てもゴロゴロ。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
お山では毎年雨があたらんようにビニールで簡易のハウスを建ててその中でトマトを育ててますねんけどね、高地なんで朝晩は気温が低く苗の成長が遅いんですわ。せやしねトマトはまだスーパーで買うてますねんわけどね、、、葉物野菜はねいろいろ庭で収穫でけるようになりまし
庭の花梅なんだけど、 実がそこそこついたので、 梅酒は、あまり飲まないので、 梅シロップにしてみました。 家にあった果実酒用ボトルでは おさまりきらなかったので、 瓶とかチャック袋でもしてみました。 梅の実は2.4キロくらいありました。 費用は氷砂糖代2キロで800円くらい。 早く砂糖が染みるように、 梅の実は、洗ってへたとって、 冷凍してみました。 このまま冷暗所において、 氷砂糖が溶けたら出来上がりらしい。 一番大きい入れ物以外は 冷蔵庫に入れようかな…。 カビが生えないといいんだけど…。 失敗しても氷砂糖代くらい。 うまくいけば、美味しい梅ジュースが この夏は飲めるでしょう♪ どうかな?…
針畑街道沿いで・・・・コアジサイからヤマアジサイへ。 多くはないですが、雨の日など花が目立ちますネ。 オクヤマの朝。気温17℃、山霧で小雨。朝チャイを飲ん...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。