どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
気を揉むSNS返信は一晩置いて反応
届かなかったプレゼントの話。
「家事が終わらない」のは 時間が足りないからじゃない
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
コタツを片付けて、人が泊まれるようにした
【使い切り】有り余るウェットティッシュは掃除で消費だ!
「忙しい」と口に出したら負けだと思ってるから武士は食わねど暇なふり。
「なんとなくスッキリしない」シンク下収納が快適に!ビフォーアフターで見直し成功のポイント3つ
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
捨てましょうと神の声
床に置いていい「モノ」はこの3つだけ!日本に合っている床に物を置かない暮らし
捨てられない私が“1日1捨”を6年続けて実感した効果とは?
【お客さまの声】片付けにお金を払うことに抵抗があったけれど…その価値はいかに?
新じゃが1個、切り方3種で満足ごはん
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
【私服の制服化】着回しに悩まない!40代ミニマリスト女性の少ない服でおしゃれと時短を叶えるコツ
【愛用品】ミニマリストのおしゃれな旅行パッキンググッズ
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
本件については、「7月31日の記事」、「7月20日の記事」でも書きましたが、本日(8月30日)のNHKの記事によれば、既に30万人近くの署名が集まり、9月15日まで署名活動を行うとのことです。以下、NHKの記事を抜粋引用します。「事故を受けて松永さんの夫ら遺族は、ドライバーに厳罰を求める署名活動を先月から行っていますが、30日、記者会見を開き、これまでに29万1600人余りの署名が集まったことを明らかにしました...
マンション、一戸建て共に多い 南方位のリビング 。日差しが一杯に差し込む南方位にリビングのあるお宅は素敵ですね。
私、問題が解決できないんです!! それで、メロンちゃん、具体的にどういう事なの? お父さんに、ぶつかって、話したいことがあるんですが、もう、この世にはいないんです!!
今朝は綺麗に晴れ渡っています。予報では一時雨。 雨の合間は庭の草取り。 草取りをしているとアチコチに蝉の抜け殻。千両にも。 良く育ってくれる白菜。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
どちらが楽しいかに分けてみれば、その人は、演歌を聴いているのが楽しいんです。クラシックを聴いていて、私も楽しいのよ、楽しい同士は、喧嘩にはなりません。 ところが、どちらが正しいか、どちらが高度か、どちらが上か、これをやりだしたら、この世の中は、際限なく、泥沼になり、戦いになるんです。
インテリアが無意識に与えている影響を考え彩(いろどり)のあるインテリアで生活を豊かにして運気を上げるヒントをお届けしています!本日は 東南方位のリビング について。
間が空きましたが、前回の「銀座の野菜栽培と100万円の万年筆~銀座散策~神社・裏路地巡り(3)」に引き続き、銀座散策をしてみます。高級感のある前回の銀座とは対照的な銀座の下町地域を今回は歩きます。★★★ ★★★(銀座湯)銀座には2つの銭湯があるのですが、その一つである「銀座湯」が、前回ご紹介した奥野ビルの近くにあります(中央区銀座1丁目12−2)。料金は大人が460円、子供(小学生以下)が180円で、...
今朝も朝から雨で何となく暗い。 日差しが無いので白菜の苗がひょろっとしているようです。日増しに大きくはなっています。 今年の皇帝ダリアは葉先に少し枯れがありますが元気です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...
お金がなかなか貯まらないという話しと同時に、預貯金が無いという世帯も結構あるとかないとか・・・。預貯金などの金融資産の有無は世代によっても変わってくると思いますが、一般的には家族もいるような世代にとっては死活問題でもあります。ふぁさぞう我が
今朝も雨、何時まで続くやら・・・。今週で終わりかと思った雨がどうやら来週も続くようです。 雨で芝も伸びていますが雨では芝刈りは出来ません。 白菜の苗が本葉を大きくしています。一日でこれだけもと思う成長ぶり。 ご来訪の...
私のレイキの先生は市丸朋子先生です。 福岡を拠点に、ヒーリング、セッション、レイキ講座を開催されていて、私はウスイレイキも、カルナレイキ®も市丸先生から習いました。 技術として習っただけでなく、私が使うレイキという「氣」も、市丸先生から引き継いだことになります。レイキはそうして人から人に、人を経路として伝授されてきたもので、系統をたどることで、どんなレイキも創始者にまで遡ることができます。 市丸先生の講座はユニークで、レイキは鮮烈でした。レイキは知識だけ伝えられてもよくわかりません。ことばでは説明のむずかしい「ふしぎ」がけっこうあるからです。だから体感することが大事なのですが、市丸先生は実感で…
「忘れんようにせんと・・・」と、ご人。 昨日。「そろそろ食べごろだし、出す」と。久一さんの奥さんと一緒に漬けた、シバ漬けです。倉庫に置いてあった樽を...
社長になんかなってくれば、自分ができることでも、 できないふりをしないといけないんです。 それは花を持たせるというんです。これは私の方がうまいんだでは、それでは、相手が形無しになるんです。
今朝も雨、今日は一時どしゃ降りが予想されています。 雨のお陰で元気よく成長している白菜。菜園は草だらけで植える場所を整備しないと定植できません。まだまだ準備不足。秋ジャガも毎年8月中には植えるのですがこの準備も未だ。早く草取りをしないと気は焦ります...
世の中にはお金を貯めるのが上手な人と下手な人がいると言われています。それらは行動パターンに違いがあって、お金が貯まらない人に見られる「貯まらないパターン」などもあるとか。我が家の家計も支出増加傾向にありますので、「貯まらないパターン」に陥ら
夏の暑さと、いろんなバタバタで、 バラ🌹の手入れは最小限でしたが、 明日からまた雨が☔️降りそうだし、 昨日、病気予防の薬を散布して、肥料もやり、 今日、夏剪定をしました。 これは今日の、クリムゾン・グローリー 大きすぎないけど、しっかり香りもある 真紅の薔薇🌹 大好きです。 このバラを、熊山英国庭園で買ってから、 私の薔薇育ては始まりました。 最近は、お盆ごろには少なかった花が またあちこちの鉢で咲いてきています。 秋バラをモリモリにしようとしたら、 今咲かせてはいけないのかなぁと思いつつ、 花が終わったら、バッサリ切ろうかな…(^^) 朝晩、過ごしやすくなって、 秋ももうすぐかな。
24日(土)またツバスをいただきました。 1尾隠れているので4尾です。 土曜日は、もう晩御飯の準備をしていたので 軽くさばいておき、 日曜日にお刺身にし、 月曜日は煮魚。 そして今日は竜田揚げにしました。 魚🐟はもらっても、 嬉しい😃と思えるほどでもなく。 そりゃ、捌いてある魚🐟なら 大歓迎なんですけど…。 最近は、土日にもらったら、 旦那に捌いてもらうようにしてます。 まだ数回なのに、 結構うまく捌いてくれます。 頭を落とすのって、 結構大変なんですよ。 なるべく、骨🦴が硬い魚🐟は、 土日に来て欲しいです。 とりあえず、 今回いただいたツバスは完食です。 ご馳走さまでした! (あと旦那が帰宅…
カエルくん、そして天気予報通りに12時半を過ぎると雨が降りだしました。 午前中は、薄日も射したりしていたんですがネ。 オクヤマの朝。気温16℃...
8月のお盆前に、 中川政七商店の店舗を…久々に訪れ、 「花ふきん」を購入してきました。 年に1.2回くらいは、 百貨店内の店舗や… 奈良町の『遊中川』の本店を訪れ、 定期的に…贈り物目的で「花ふきん」
今日はこの写真から↓ついに我が家にあのTivoliAudioのModelOneBTがやって来ました♪良質な音に受信感度の良さ、インテリアとしても美しいデザインのTivoliAudio。こちらはウォールナット。我が家はチェリーにしました。ブラックもあるんですね。なんといっても木目の美しい
どうやら今日から雨続きとなるようで今朝も先ほどから本降りらしい降り方で降り始めました。 菜園を横切って道路に出られるように草刈りをして通路の確保。 最後の宿儺カボチャの収獲です。ちょっと小ぶりで草に紛れていました。 ご来訪...
今日の最低気温16.1℃と、イッキに秋! 15℃を切ると、暖房が恋しくなりますかネ。 オクヤマの朝。山霧で晴れ。あさイチは、Tシャツだと鳥肌が、ハ...
私のアフィリエイト歴は割と長くて正確にいつからってのは覚えてないのでサイトに飛んで過去の報奨額などを調べてみました。初めてのアフィリエイトはアフィエイトの最大手A8.net2012年の9月から真面目に始めたっぽい。(*クリックで拡大画像が別窓で開きます)2012年は、あまり稼げなくて2013年からちょっと良い感じに成り( *´ ︶ `* )2013年といえばメインブログを始めた頃ですがその後、ネットの知り合いにAdS...
老後2000万円問題とか、教育費子供1人1000万円とか・・・いろいろお金に関する話題がありますが・・・みなさん気になりますか?ふぁさぞう私は・・・気になります!!人は人、自分は自分・・・なんですが、やっぱり他人の懐事情も気になりますよね。
土地神様は大切にしなければ。令和元年6月15日 大安吉日、曇りのち風やさしい雨。我が家の新居新築工事の着工(地鎮祭)は、土地神様に見守られながら滞りなく終了したと同時に、やさしい雨に包まれました。「雨降って地固まる」縁起の良い一日となりました。ミサワホームの家づくりを紹介します。
朝晩は涼しくなり体が楽になってきました。このまま秋を迎えられますように。もう暑さは嫌! オクラです。夏野菜で遅くまで採れます。今も沢山の花を付けています。 花の少ない季節にまだまだ咲きそうになったヒビスカス。新しい蕾が見え始めました。...
2年ぐらい前からネット動画サイトのGYAOとかAmazon Videoなどで動画を見る楽しみを始めたけどついさっき、見逃し配信で『凪のお暇』(なぎのおいとま)を見て思った事を書いてみようかな・・・と思ったりしました。ずいぶん前からというか幼い子供の頃から十分すぎるほどに解ってた事ですしBlogでも書いたりする事もあったけど私は人にあまり興味がないんですよね。新婚時代のマンション暮らしの頃は息子の同級生の親と仲良くしてマ...
お金がない人は、魂の修行というのは、お金がなくてもいじけないということです。 お金持ちになれば、お金があっても、ふんぞり返ったり、威張らないんですね。
最近のrosemamaは 「らしくなく」バタバタと活動的です。少々お疲れ気味。いつにも増して楽しみにしていた「素敵女子のランチ会」です。今年の春にオープン...
今日はこの木から↓我が家のシンボルツリーはもみじ。新芽の赤い葉が青空に映えてとても美しい♪これから迎える秋の真っ赤に色づく姿がとても楽しみです。いつもブログには季節の花を登場させることが多いのですが、実は我が家の庭のテーマは花ではなく「雑木の庭」。でもや
朝の涼しさが増し秋らしさを感じます。今年の夏は暑かった、でも梅雨明けが遅く夏の期間は短かったかな。 未だ続いています、ヒビスカス。 ヒビスカスには種が出来ます。挿し木では比較的簡単に増やせますが来年は種蒔きをしてみようと思い...
ちょっくら所用がありまして涼しい涼しい避暑地のお山を下り愛知県の田舎町まで行きましてんけどね相当暑いと覚悟してた場所はなんとそこも、、、今日はお山とおんなじくらいに涼しかったなんやね避暑地でもないとこがお山と一緒なんてほんまガッカリしまっせでね、、、用事
家と男は立つ前見せるな!とは『男のシンボルと一緒で、家が建つ前は小さく見えてガッカリさせてしまうから建つ前は見せないように隠しておけ』という意味。我が家の新居の地縄張りを見て、夫も「こんなに小さいの?」と感じたようです。ミサワホームの家づくり「地縄」についてご紹介します。
私、自分のしたいことがわからないので、自分の使命を教えて欲しいんです!! こんにちは、Greenです、仕事をしているけれども、本当に好きなことをしていない気がする。 そんな思いを抱いていませんか、今回は自己受容という自分の使命を知る唯一の方法について説明していきます!!
この夏から不具合のあったパソコンが… ついに壊れ、修理が無理で… 新しいパソコンに買い換えるまで… ブログを休んでゆっくりしようかと思っていましたが…。 意外にも早く…パソコンを購入し、 環境が整ったの
今日は日差しもあり上天気のようです。 先日ツクツクボウシの鳴き声を聞きましたが今はセミの声はしません。夜になると秋の虫の鳴き声が聞こえます。もう初秋かも知れません。 ヒビスカスの赤が未だ咲いています。もう三つ咲きそう。 ...
夏休み後半戦。ぼちぼち夏休みの登校日などもあり、宿題の提出もはじまります。我が子は既に学校からの夏休みの宿題は全て済ませており、いわゆる自主勉・・・あんまりしていませんが・・・の状態なので安心です。そんな感じですので、子供には残りの夏休みを
森を散歩中道の端っこから1羽の鳥がちょこんと顔を出しまして、、、それに続き同じような鳥が次々と道を横断して草むらに入って行きましてん目視でけたんはね全部で7羽けどね、、、草がモジャモジャしてて鳥の姿はチラチラとしか見えませんでしてんそれでもねじっーっと待っ
今日は、二十四節気の一つ「処暑」です。「暑さが峠を越えて後退し始めるころ」とのこと。オクヤマ・・一日雨で最高気温は、22.0℃と「処暑」ですかネ。 ...
恥ずかしくて 家族にも言ってなかった過去を暴露しようと思っている田園絵師の諷こです。ゴキゲンヨー 6年前のある日、私職務質問された! 人生で初の 職 ☆ …
2年ほど前から人から勧められたのがキッカケではあったけど刺繍を独学で始めたんだ。 最初は思うように針が布の上に出てこなくて何時間もかけて&何回もやり直して布に…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。