どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
なぜ、「仕事を辞めると成長しない」が思い込みか?
生活228(過去に織り合いをどうつけていくかってのは元リーマンには必ずあるじゃない?)
時間と空間が暮らしに与える影響とカフェ巡りについて
FIREしたら、冷蔵庫に期限切れがなくなった話
1泊2日帯広旅行、その6。急な旅程変更。「日高山脈を眺める場所」探しの末、2日目の行先は?【探検部・旅行】
富裕層はFIREに目もくれない??
その他227(味覚嗅覚障害?/喉咳気管支炎肺炎多い)
FIRE批判~「働けるなら働いて税金を納めよ!」の正誤
令和7年度の固定費予算
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
1泊2日帯広旅行、その1。初めての十勝平野旅。旅の目的は、「十勝平野を見渡す場所」「さくら」「食べ物めぐり」。【探検部・旅行】
その他226(大悲報/固定資産税お前払えとさ)
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
実は20年ほど前から、年に一度か二度は美容院で発見されるのです。頭皮のあの恐ろしい空白が! 数ミリ程度のものもあれば、10円玉サイズのものも。なんと今回は500円玉ほどのサイズでした😢😢 幸い、毎回目立つところにはできず、抜けたらすぐに生えてくるようなのですが、できないにこしたことはないので今後の対策として、精油を使ったヘアトニックを作ってみることにしました。 円形脱毛症の原因は? ヘアトニックの作り方 〈材料〉 〈作り方〉 〈使い方〉 購入する場合はこちらもおすすめ 円形脱毛症の原因は? そもそも、なぜこの頭皮の空白は現れるのでしょうか。 よく言われるのはストレスが原因だということですが、何…
人の気持ちがわかりすぎて、気疲れするんです!! 人の気持ちがわかりすぎる人とは 一般的には感受性が豊かな人とか、繊細な人と言われます。 専門用語ではエンパス(共感力者)とか心理学の新しい概念である HPS(Highly sensitive person:敏感すぎる人)とも似ています。
6月初めの令和初の… 楽天の"スーパーセール"(略して楽天SS)では、 ➼「2019年楽天SSでまとめ買い!!かもめ食堂のArabia 24h Avecの勘違い」で 北欧の器の6皿もの!!(ΦωΦ) まとめ買いを紹介していましたが…。 ➼「
ブロガーさんたちの間でバトンが回っている、常備食材リレーなるもの。 「ミニマリストは世界を変える」の栄養士ミニ ...
一昨日の雨で昨日は気温がやや低いかなと思いましたが今朝はもう29℃で暑い一日となりそう。今日は立秋だと言うのに。 水温が30~35℃というのに元気なメダカ、餌を与えると待っていたように寄ってきます。二世は未だの様です。 昨日の収...
rosemamaのコレクションのひとつ、リヤドロのお人形です。今回はパラソルを持った女の子。パラソル人形 他の種類もあるようですが私はこの子に心惹かれまし...
日本の周りにやばそうな雲の渦がいっぱいhttps://weather.yahoo.co.jp/weather/こんなにたくさんの台風が日本付近にあるけど何故か私の体調は安定していて痛いところもないし気力も有るし元気で凄く良い感じその理由が何なのかはさっぱり解らないけど耳ほぐし健康法が良かったのかもと言うことにしときました。めっちゃしんどい時に耳をつまんで二つ折りにすると痛い元気な時には痛くなくて気持ち良いのよね。気が向いた時に耳をつ...
今朝は蒸し暑い。今朝もかな、湿度は65%。 毎日煩いクマゼミ、ハナズオウの木に止まっています。今年は初めからクマゼミだけ。ニイニイゼミやアブラゼミは現れませんでした。 季節外れですが枯れた枝から出た新芽から花が咲いた蝋梅です...
月末の資金移動をして先取貯蓄も完了!次は家計簿です。7月は毎年支出額が最大になる月です。今年も例外なくドカンと支出しています。さて、どれ位の支出になったのでしょうか?2019年7月の家計簿公開早速公開します。コチラ・・・・・・まあ50万円越
カレーにシチュー、ハヤシライス。スーパーにいけばたくさんのルーが売られていますね。 でも、我が家はどれも買いません。 なぜなら、家にあるたった1つの材料で簡単にルーが作れるからです! 市販のルーは油だらけ 基本のルーの作り方 自家製ルーのバリエーション カレーの作り方 ハヤシライスの作り方 クリームシチューの作り方 ホワイトソースの作り方 小麦粉以外のとろみの付け方 楽チンで健康的なルーなし生活を 市販のルーは油だらけ 市販のルーを使ったカレー皿や鍋。洗剤なしでは洗えないくらい脂ぎっていますよね。胃もたれが気になる方もいるのではないでしょうか。 あれをコクと言えなくもないのかもしれないけど、こ…
私の会社の怒りっぽい上司が、怒りすぎて、血圧が上がって、医務室に運ばれたんです!! 「怒り」というネガティブな感情が、自分の人生にどれほどの不利益をもたらすのかを考えたことはありますか?
天気と共に生きるファーマーライフ。 雨が降るからとアレコレしたのに・・・という、マーフィーの法則あるある!
今日はこの写真から↓アナベルの中でもぞもぞもぞ・・・・出てきたのは昆虫のハチ!アナベルの中を出たり入ったりする姿がとても可愛い♡写真のハチは北海道全域で見られるセイヨウオオマルハナバチ。特定外来生物なんですよ。ノリウツギ系は他にもピラミッド紫陽花。ボブシ
カンディハウスのダイニングセット&ニトリの電動リクライニングソファ「ビリーバー3」我が家の新居に新調購入した家具はこの2点。足りない家具については、自分たちの手で製作しながら整えていく予定。家は手をかけるほどに深い愛着が生まれるもの。ミサワホーム契約後打合せ「家具」について紹介します。
台風の影響か朝から蒸せます。 昨日、今日は電車での眼科通院。久しぶりの撮り鉄となります。 向かいのホームに到着した特急電車 発車の特急 そしてこの電車に乗りました。 倉敷駅前の花時計。夏の...
梅雨の季節…文月(ふみつき) 7月の梅雨の季節が終わり、 夏の猛暑を感じる…葉月(はづき) 8月が始まりました…。 全国的な猛烈な暑さも…2週間程続き、 雨降りなしの猛暑続きに、夏バテ状態のグッタリな日々…。
斎藤一人さんもずっと天国に針を合わせているんです、その間にいろんなことがあるんです、斎藤一人さんは上に向かって針を合わせてるのが大好きなんです。 それが斎藤一人さんの成功の秘訣なんです、長く上に向かってあげてるということです。
8日が立秋、あと少しの辛抱かな。立秋が過ぎると昼間は暑くても朝晩は少し凌ぎ安すくなる。 ナスは秋ナス用にと切り込んで当分目を離していたのですが久しぶりに見るとこんなにぶら下がっていました。 イチジクの実かなと思うほど大きさ、色...
毎月恒例の月末の資金移動を済ませました。あとは自動的に資金が振り分けられるわけですが・・・何か味気ないとうか・・・。まあ資金移動が楽になったのでそれはそれでいいんですけどね・・・。2019年7月末の貯蓄額公開!では早速貯蓄額を公開します!コ
断捨離のスピードは人それぞれ
家族がそれぞれの場所で
ジョナサンでジョナサンデーを食べて元気をもらった
パン作り(オーブンレンジを使ったお手軽パン)
両面焼きそば@あぺたいと
アボカドの剪定
リベンジのドウダンツツジで春~初夏インテリア。
【今日のふたりごはん】『新大久保(東京)』で韓国料理ランチと、久々のテイクアウト夕飯 ~体力の無さが露呈編 д゚)~
せっかち旦那と私の小さい幸せ時間
【親が旅立ったあと】すっかり、抜け落ちていた手続き。
賃貸物件の修理の開始と終了報告って
田無駅/飲めるラーメン屋さん☆麺匠えい蔵さん
~ひき肉とズッキーニを使ってタイ風炒め~
田無駅/おすすめのタイ料理屋さん☆
久々に 主人に「ムカついた」3連発💢
皆様、連日の猛暑の日々いかがお過ごしでしょうか。rosemamaは毎日毎日バタバタと慌ただしい日々を送っております。8月に入ってからは「あの場所」と「自宅...
私、「ラポール」という言葉の意味がわかりません!! フランス語の「橋をかける」という意味の言葉ですが、 転じて、「人と人とが、親密な信頼関係にあり、心の通い合った状態であること」を示す心理学用語です。
ついに本格的な夏ですね☀ 独身の時はエアコン嫌いで「夏は汗をかくものだ!」と全くエアコンを使いませんでした。しかし子どもが産まれてからは子どもの汗疹に悩まされ、また異常な暑さで家の中でも熱中症の危険があったりと、そういうわけにも行かなくなりました。(とはいえ設定温度は28℃~29℃です!冷え症なので…) それでもどうしても外に出て行かないといけないわけで、夏バテと無縁とはいきません。 ましてや、子どもたちは大人よりも地面に近く、体温調節も得意じゃない。しかも暑さに関わらず外に出たがる、暴れたがる…😓 そういうわけで、大人と子どもの夏バテ予防に、我が家でよく作るハーブティーをご紹介します。 ステ…
今日はこの写真から↓写真は丸い葉が可愛いピレアペペロミオイデス。英語名はチャイニーズマネープラントと言ってなにやら縁起良さそう!この写真は3年前、初めて手に入れた時の写真。この植物を育てようと思ったきっかけはこちらのポスター。(ショップより画像をお借りして
昨日は暑かった! 36℃超えが2日続き。 今年のオクラは何とか自家消費には間に合っています。 真夏は花の無い季節で遂に毎日咲いていたヒビスカスも終わったようです。今庭にある花は徒長し過ぎているペチュニアと百日紅ぐらい。7月にはさ...
先日、、、初収穫のメスレーをポケットで潰してから早6日もうね、、、ガックリしてもうてあれから一回もメスレーの木いを見に行ってへんかったんですわせやけどね考えてみれば食べたいのは私だけとちゃいますやんか鳥や、、、熊も美味しいスモモを食べたいはずこりゃ一刻も早
私の上司や同僚に、笑うぐらい会話の中に学歴を誇示する人が いてるんですよ!! 人前で強がる人や、少しでもよく見せようと必死になる人は、優越コンプレックスを持っている人です。優越コンプレックスを持つ人は、一見強そうに見えますが、実際は自分の弱さやコンプレックスを隠すために見せかけているだけです。
いよいよ8月!夏本番って感じですね!!・・・なんて爽やかに言えるような気温じゃないですが・・・夏は好きです!さて7月末の資金移動ですが・・・毎年の事ですが7月は大型支出がいろいろ重なっていて、何もしなくてもかなりの支出額になてしまいます・・
毎日朝の机上は29℃、8時を過ぎれば30℃。午後からは室外は36℃超え酷暑、何時まで続くやら。 さすがに8月になるとヒビスカスの花数が少なくなりました。 昨日の収穫 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
お山の庭のあっちゃこっちゃにどんどん蔓延るバライチゴほんまに繁殖力旺盛で迷惑してますんやわせやしね引っこ抜いては捨てて引っこ抜いては捨ててを繰り返してましてんけどもう流石に嫌になり見て見ぬ振りをしてましたらば、、、辺り一面に白く大きな花が咲き100個以上も青
rosemamaのコレクションの一つがリヤドロです。最近の百貨店に並んでいるお品には心惹かれるものは数少ないです。。やはり、ヴィンテージっぽいものに心を惹...
先般、本ブログでご紹介した、東池袋暴走事故で妻子を亡くしたご遺族が、下記ブログで拡散を希望されていますので、本ブログでも掲載いたします。 なお、私は署名用紙を印刷・記入し、既に送付先に提出しています。 「東池袋自動車暴走死傷事故 遺族のブログ」 ☆☆☆ 【ご遺族が拡散してほしい記事は以下の通り】 【重要】8月3日の署名活動について2019-07-31 1...
今日はこの本から↓人気作家池井戸潤の「ノーサイド・ゲーム」。先月からTVドラマも放送が始まり、日曜の夜が楽しみです。左遷されたサラリーマンが低迷ラグビー部を立て直す話。これではあまりにざっくりとした説明で申し訳ないですが、是非ともこれは本を読んで感動するも
酷い暑さで今日は草取りなどの作業は中止。暑さのピーク時だけは見合わせることにしました。 昨日は芝の草取りと芝刈り 北庭も ヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
お茶飲みながらいつもの様に窓辺バードウォッチングしてましたらねお隣さんちの庭先で寛いではるカワイイ、、、こないな鳥を見つけましてんか一体誰でっしゃろね?ちょっと、、、毛えがボサっとした感じであどけない顔、、、そして、、、カラダのトラ模様これはひょっとして
連日外はまぶしいくらい快晴で、朝の散歩も6時には出て一時間位で帰って来る。そうしないと暑くなってしまいます。こう暑いと洗濯物が乾くのと、置いてある観葉植物がすくすく育つのだけが取り柄ですかね。猫らが大好きなサンルーム、昼間は灼熱地獄ですから
私、季節の変わり目が特にめまいが酷いので、何か良い方法は有りませんか!! 今年の梅雨明けは例年より遅くなりましたが、いつもよりめまいなど体の不調を感じることが多いという人もいるのではないでしょうか。
斎藤一人さんが土地も下がる、銀行も潰れるといえば、だいたいその通りになるんです、それに対して対処してるんです。何でもないんです、備えあれば憂いなしです。
現在家計管理の再確認と再編成を進めている我が家ですが、今回は我が家の資産を管理している財布の整理をしました。我が家的には・・・資産を管理している財布=「資産管理財布」という位置付けなんですが、この財布の中には金融機関のキャッシュカードが主に
この暑さはいまがピークでしょう。あと少し我慢? 今年のトマトは快調で背丈ぐらいの高さに成った実でも結構大きいです。背丈ぐらいまでは脇芽を取っていましたがそれより上は手が届かないので放置。それが良かったのかも。 一年生の2個目の花...
鷲が岳の中腹に有る山小屋からひるがの高原に越してきてからと言うもの毎年毎年軒の同じ場所にスズメ蜂に巣を作られてますねんかでね、、、毎年のことやのにいつも発見が遅れてしもて気付いた時にはかなりデカくなってもうてたんですわそんなデカブツを自分で駆除するのは危
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。