どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【50代/休日】自分時間を満喫
今日のブランチ 今日の天気は苦手
リベンジのドウダンツツジで春~初夏インテリア。
少し バテ~気味・・"(-""-)"
今日も 動きました・・!(^^)!
【50代/多忙】ゆとりのひととき
クルミっ子の切り落としが届きました
プレミアムガーナ ダークミルクチョコレート 今だけロレーヌ産岩塩入り 昨日のこと
ダイソーの持ち手の付いた布団収納袋
食卓に新しいリズムを。WASARA長角皿が織りなす、魅惑のテーブルスケープ
#今日のお弁当 みえてきた全容
昨日焼いたレモンケーキ(*^^*)
【本日最終日!】お買い物マラソン🏃♀️💨 賢くお得に暮らしを彩るチャンス✨
【50代/疲労】自分充電タイム
食卓に自然の温もりを。RIVERET 竹製ディナープレートでいつもの食事が特別な時間に
2025大阪万博へ行った が 初回は色々失敗!(失敗談など)
【シニアライフ:二拠点生活】自宅荒れ放題💦/お墓参りへ。。
ワイモバイルから怪しいおうち割り光セット(A)のハガキが来た
gooブログからの引っ越しが完了したので
60歳以降の仕事事情
防災セットは準備するのに「老後準備」は何とかなると思ってる人が多すぎるかも
怒声飛び交う中、黙々とパンケーキを食べる
デンさんでハーブ苗 & 双縁餅(ふたえもち)
#カメラの中の最新の写真は
#いつもとる写真のポーズは
✂️60代 ファッションビル内の 1000円カットに行ってきた〜(後編)
【シニアの暮らし】今日のお出かけ🚙午前の部。。
老いを感じ始めた60代からの観光は物足りないぐらいがちょうどイイ 「淡路島北部」に行きました
16歳6か月。
主婦ブログおすすめジャンル15選【実例つき】と選び方のコツ|在宅で稼ぐ!
今朝は雲一つない青空でまるで秋空。 未だベチャついている菜園ですがこんなに草が伸びているので草取り。 少しは綺麗になりましたがまだまだ。これから梅雨に入るとこの様な草が追ってくる。 皇帝ダリアは背丈を超...
今日はこのお花から↓北海道はこれから風が心地良く感じる気持ちいい季節を迎えます♪太陽の光に透ける花弁がさらに爽やかな印象で、お花も気持ちよさそうですね。昨年植えた芍薬、無事冬を越えました♪キラキラ降りそそぐ陽ざしは花の色がとても美しく見えます。6月も終わり
長期間、、、自宅を留守にする時にはいつも留守番を頼んで出かけてますねんけど今日もね夜遅くに京都に戻りましたのにまだ車庫の中で警備中でしてんほれ、小さい体で頑張ってまっしゃろ顔見知りやからいつも気軽に頼んでますねんけど家守さんがいてくれたら縁起もええし害虫
最近シャンプーをコロコロ替えています。というのも、頭がかゆくなる頻度が明らかに増えてきたんですよね。CMで有名なシャンプーをいくつか使ってみても改善なし。ここで、イメージ広告であるCMのデメリットを体感しました。CMって、クオリティの部分に関してはほぼほぼ触れていません。当たり前といえば当たり前の話になります。CM1本の時間は15秒と30秒と決まっているからです。このわずかな時間で商品の良さを伝えきれます...
昨夕。お祭りの幟もおろされ、いつもの風景、いつもの朽木小川時間に・・・・ オクヤマの朝。気温15.5℃、曇り。 曇りのち晴れに。水曜日までは晴...
2019年生活費5月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 5月の支払いは無し共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 17,827円(雑貨込み)カードの都合上4月16日~5月15日までの計算5月の食費としては4月と同じ実質15,000
今朝も晴れて暑くなりそう。関東地方は雨で20℃ぐらいまでしか上がらないそうです。異常な現象が起こります。 パプリカがかなり大きくなりました。 隣のピーマンは未だ小さい。 ゴボウは高畝で水分不足気味なので一昨日の夕立で喜んで...
最近、キャッシュレス化の波が押し寄せてきています。何とかペイとかいろいろ乱立していて、いろんなサービスが登場していますが・・・その恩恵に・・・という感じでしょうか・・・。これら全てが残っていくとは考え難いですね・・・。恐らく数年後には淘汰さ
ワタクシお山の庭で多肉植物も育てておりまして地植えにしたり鉢に植えたりしてますねんけど木に割れにもコツコツと植え込んでるんですわせやけどねひるがの高原は雪深いところ折角植えても寒さで枯れてしまいますやんかけどね中には雪に埋もれてもでもビクともせえへんツワ
毎年、、、夏季限定で販売される小瓶に入ったたねやの梅ゼリー(めちゃ旨い)何度も言うてますがワタクシコレが好きで好きでたまりませんねんかでね、、、ここ何年もYちゃんがお山や京都に遊びに来る度にいっぱいお土産に持ってきてくれはるんですわするとね食べれば食べるだけ
土曜日に飲みに出るのはあまりないのですが、飲みに行くことに。たまたま土日休みだったのと大学時代の友達と予定があったので、街に繰り出しました(笑)一件目は、ビールバーへ!テラス席でいただきました。生ビールwithフィッシュアンドチップス!夕暮れでいい感じのシチュエーションでした。暑すぎず、風もちょうどよくて生ビールの一口目がめっちゃ最高でした✨まぁ、仕事の話をしつつ、下ネタの話に花を咲かせるとゆー定番の...
最近、太ってきたんです、太らない食べ方となぜ太るのかを教えて下さい!! 太らないには食事量を制限する必要はなく、ただ血糖値をコントロールすれば良いだけです。
なかなか関西地方は…梅雨入りせず、 真夏日続きで…熱中症対策もしながら、 かなりグッタリな日々を過ごしています…。 ですが、天気予報では…7.8月に、 大雨やゲリラ豪雨に集中豪雨と雨が多いと予測されている
昨日の雨のお陰か今朝は少し涼しい。 昨日は気になっていたここの草取り 未だ完全ではありませんが目立たなくなりました。 午後のなると夕立で水田状態に。これで当分水遣りは不要になりました。 ...
ハーブやアロマが、私の生活に当たり前に入ってくるようになって、早10年。 はじめたきっかけは、布団のダニに困った時に「布団に殺虫剤使うのなんかやだなぁ」と思ったこと。 そこでアロマスプレーを自分で作ってみたのを皮切りに、あまりの簡単さに次々と色んなものを作りたくなって、どんどん深みにハマっていったのです。 作ってみるとわかるけど、アロマって用途に合わせた精油×使う形態によってかなり幅広いものが作れる。 そうやって生活の色々なものを自分で作るという発想を身に付けると(ハーブやアロマを使う以外にも食器類や雑貨、家具、保存食を作ったり)、意外なほど、生活に充実感が出てきました。 植物や土など、自然の…
朝起きてからまずやること。 うがい、顔洗い、白湯2〜3杯。 白湯は、やかんにお水を入れて、沸騰したらやかんの蓋を開け、火を弱めて数分待ったら出来上がり。 以前読んだアーユルヴェーダの本を参考にしました。 新版 インドの生命科学 アーユルヴェーダ 作者: 上馬塲和夫,西川眞知子 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会 発売日: 2017/03/16 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 朝起きてすぐ、冷たい水や常温の水では体が驚く。そんな時、白湯だと体の深いところに入って体の機能を強く優しく起こしてくれるような気がするのです。 そして、洗い物の時に冷たい水よりお湯の方が汚れ落ちが良いよう…
「なかなか治らないけど、何か大きな病気が隠れてたらどうしよう」 「このまま様子をみていて本当に大丈夫かな?」 自分の体ならまだしも、 子どもの体のことになると、小さな不調でも 大きな不安を抱えてネット検索に時間をかけること、多いですよね。 自然療法を心がける人にとって 信頼できるお医者さんは、 心の支えとして必須です。 どうやって信頼できるお医者さんを見つけるか? 信頼できるということは、 こちらの方針(なるべく薬を使いたくないなど)に理解を示して、 尊重した上で治療方針を提案してくれる先生、 ということだと思います。 そんな先生をどう見つけるか? 私も正解はわかりませんが、 私なりの探し方を…
お医者さんは『使う』もの お医者さんは、 頼りにするものじゃなくて使うもの、 だと思ってます。 自分の体を一番知っているのは、自分。 子どもの体をよく知っているのは、親。 不調を感じたら盲目的にお医者さんに行って、 普段の状態(食べ物、生活習慣、排便のペース、睡眠、ちょっとした不具合など)を 知らないお医者さんから対処療法的な薬をもらって、 症状を抑えておしまい。 ……それだと根本的な解決にはならず、 また別の形で症状が出てくるだけではないかな、と思ってます。 せっかく日々自然療法を心がけているので、 お医者さんはセカンドオピニオンとして使います。 判断の主体は、自分です。 自分の体だもの。 …
動物を殺すということ。 おいしく食われるために最適かつ効率のいい方法で生育される動物がいるということ。 そんな動物たちの極限的ストレスを肉片から受け取ること。 餌に大量に混ぜられる得体の知れない薬剤を肉を通して摂取すること。 軽~い気持ちでお肉を食べなくなった 私が動物のお肉を食べなくなって、もう15年ほどになります。 当時マクロビや環境、動物愛護の観点からお肉を食べていないという人と立て続けに知り合う機会があって 「じゃあ私もちょっと試してみよっかなー」と軽く思った。 そんなきっかけでした。 動物のお肉は避けて、植物性食品と魚、卵、乳製品は食べる。ブイヨンなんかは許容。 そんな生活を数週間も…
梅雨になると、手作りスイッチが入ります。 梅仕事の季節が始まるのです! 梅ジュース、梅干し、梅ジャム。 梅仕事の次は、らっきょうの甘酢漬けと味噌漬け。 そして、暑い夏に向けて紫蘇ジュースにジンジャーシロップ、米麹で作る甘酒。 毎年、梅雨が始まるとこれらをせっせと作り始めます。 手始めに、梅ジュースから。 砂糖が溶けきってジュースができるまで10日ほどかかるので、最初に手をつけます。 私が住んでいるマンションの中庭には、大きな2本の梅の木があり 住民はみんな好きに採りに行っています。 うちも子どもたちに頼んで、黄緑っぽい青梅を採ってきてもらいました。 梅ジュース(・梅サワー)の作り方 1、明らか…
年収1,100万円の52歳サラリーマンが陥った老後破産の危機とは?
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
退職金運用でも運用商品は変えん
399円のイチゴは冷凍に、主人にオーブン操作教える
temuに魂を捧げた僕ですが裏切られることも多いのです
葵祭「路頭の儀」(1)
役所から期限間近のアルファ米もらってきた
ヒマラヤ番外地 第四話 : 湧きあがる闘志 嵐の前の静けさ
車中泊旅行者にとってmineoと日本通信はどちらがいいのか
老後の心配は骨折り損のくたびれ儲け
東府や「ホタルに出会う夜」ダイレクトはがき届く
雨の日は風呂に入ってまったりするのだ
泉屋博古館「リニューアル記念名品展1」、新緑の永観堂
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
ヒマラヤ番外地 第三話 : ジルコニア危機、抜歯か?歯痛勃発
梅干しの作り方はいろいろ試しましたが、 数年前にご近所でやってた講座で「これが一番カンタン!」と思う方法を教えていただいたので ここ数年はそのやり方で、毎年3キロほど漬けています。 最初は、密閉プラスチック袋を使うことに若干抵抗があり 「有害化学物質が梅干しの酸で溶け出しちゃうんじゃないの?」 なんて思っていたのですが、カンタンさに負けて採用。。 一応、PVCフリーのZIPLOCを使うことにしてます。 【大容量】ジップロック イージージッパー L 32枚入 出版社/メーカー: 旭化成ホームプロダクツ メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る ※PVC(塩化ビニル樹脂)は、人…
ジャムはパンに塗る以外にも… 週に一度くらいしかパンを買わない我が家ですが、 ジャムはちょくちょく作ります。 ジャムは長期保存がきくうえに、 炭酸やお湯で溶かしたら簡易ジュースが作れるからです✨ そういうわけで、梅仕事の仕上げは梅ジャム作り。 梅ジュースや梅干し作りであぶれてしまった、 痛んだ梅たちを救済します! 梅ジャムの作り方 1、梅をよく洗って、カビの生えている部分や痛んだ部分を包丁で削ぎます。 ヘタもついていれば取ります。 この時点で梅の重量を量り、梅に対して70%の砂糖を用意します。 2、鍋に梅を入れ、水をひたひたになるまで加えて火にかけます。 煮立つまで中火で、煮立ったら弱火にして…
今日は昼の12時過ぎに起きました。やっぱり好きな時間に起きるのは、幸せですね✨もちろん仕事は休みです(笑)13時過ぎくらいにお腹が空いたので、近くのコンビニに行ってパンとコーヒーを買いに行きました。そこのコンビニはよくいくのですが、店員全員が外国人です。日本人が働いているのを見たのは1,2回くらいです。そこで思うのが、コンビニで働いている外国人はその国では優秀なのだろうと💡日本語は、世界で難しい言語...
これから始まる… 1ヶ月近い梅雨の季節。 まだ梅雨入りはしていない…関西地方ですが…。 北欧では、日照時間が短く…寒く暗い冬の期間が長い為に、 自分たちのお気に入りの家具やインテリアを取り入れて… ステキ
6月は児童手当が支給されました。7月は学資保険の年払いの引き落としがあります。子供の学費の準備というは・・・それはもう大変ですね。ふぁさぞう大学の学費・・・高いな~・・・と思いつつも子供が幼少期の保育園・幼稚園の保育料もかなり高ったな~と思
梅雨にはなかなか入らないようですが暑さは少しづつ夏に近づいているようです。 昨日はここの草取り 隣の宿儺カボチャは大きくなり10個以上が着果しています。 更にその隣のグラジオラスの黄色が随分咲き始めました。...
illi the Whale | くじらのイリー 1巻と2巻 の紙の本[ペーパーバック版]を準備中です✨近日リリース予定✨🐬✨✨*詳細につきましては、追ってこのHPにてお知らせいたします。◆電子書籍[
華の金曜日いかがお過ごしでしょうか?僕は、安定の家にいます。今日の夜ご飯は、コンビニの冷やし中華!半額であったので、迷わず手に取りました。お腹も空いていたので、ぺろりと平らげました。さて今回は。久しぶりに新聞奨学生のことについて書いていきたいと思います。僕自身、5年にわたって、朝夕刊の配達、集金などの業務をこなしてきました。もろに天候、気温の影響を受けます。特に雨は、新聞配達の天敵⚠準備も時間がか...
小淵沢。GWにホームセンターで、じゃがいもの種いもを買った。買う気は無かったが値下げ価格がたしか50円!だったので食用のじゃがいもより安いじゃないか...
小淵沢の我が庭がある住宅地は、森林を開拓した場所なので、いろんな植物が生えてきます。これも財産だと思うので、食べます( ̄ー ̄)今回はコレ🌱...
梅雨の小淵沢。天気予報を見て、雨が降り始める前に庭の草刈りに明け暮れる日々です。どんどん伸びる草木。一粒のドングリが3年で私の背丈を越える木に成長します。...
今日はこの果実から↓沢山ワイルドベリーが実りました♪さぁ、収穫♪収穫♪イチゴとはまた一味違う美味しさでなんとも言えないエキゾチックないい香りがする果実なんです。手前のガラスの器にはワンコのおやつに育ててるホワイトベリー。これも中々美味しいんですよ。甘い飲
今朝は少し曇っていますが何だか蒸し暑い。明日の雨予報も無くなり明後日に傘マークがずれています。 昨日はカンカン照りの中2~3時間かけてのここの草取り。暑かった! でも真夏の蒸し暑さに比べたら楽だったかも。 ご来訪の印にクリックを頂...
先日、、、高山の某木工店でワインの木箱をいくつか貰いましてんけどねお山の駐車場に置いたままどないしよかと考え中でしてんかそれが、、、道の駅で売ってる殻付き落花生みてええこと思い付いーたでね、、、家に帰って即実行まずは、、、駐車場の脇に置いてある簡易椅子に
今の季節って梅雨ですか?っていうくらい雨降らないです。6月もあと10日で終わって、7月がやってきます。本格的な夏が待ち構えています、、、夏と言ったら、食欲が落ちる季節で、もちろん僕もその影響を受ける人間です(笑)今は、そこまで食欲は落ちていない、、、、、というより食欲ある方ですww変な時間にお腹すいたりするので、寝る少し前に間食したりするんですよね。その結果、翌朝鏡をみると顔がむくんでいるとゆーorz...
毎年、梅雨になると決まって、めまいや、動悸がするんですが、どうすれば良いでしょうか。 こんにちは、Greenです、即効性があるのは天気痛耳栓が良いですね。
昨夜、静かな寛ぎの時をJアラートがけたたましく切り裂きました。 山形沖を震源とする地震発生 大きな揺れと津波に注意してください 心拍数があがりわずか7秒後、揺れがはじまり強くなっていきました。 防災ラジオの警報が大音量で鳴り地震を告げるなか、私たちは両親と外へ飛び出しました。
機動戦士ガンダム00より ケルディムガンダム最終決戦仕様 レビューです(^-^) 1/144 定価:1,944円 ランナー ケルディムガンダムに追加武装パーツが追加された構成 HG 1/144 GN-006 ケルディムガンダム (機動戦士ガンダム00) 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2008/10/29 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 2人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (16件) を見る 全付属品 ビット用のクリアスタンドも付属しています。 ケルディムに肩、腰部に大型の武装が追加されています! ガンダムマイスターの4機のガンダムの中でも一番、ボリュームが無かった機…
鉄血のオルフェンズ マクギリスの愛機 グリムゲルデレビューです! HG 1/144 定価:1,296円 ランナー パーツ点数かなり少なめでサクサク組み立てられます(^^) 全付属品 低価格キットなので、ハンドパーツもデフォルトのみ。 細マッチョ体系で、プロポーション良好です♪ RAGE OF DUST(期間生産限定アニメ盤) アーティスト: SPYAIR 出版社/メーカー: SMAR 発売日: 2016/11/09 メディア: CD この商品を含むブログ (2件) を見る かなり洗練されたデザインですが、過去の戦争である厄災戦(300年前)に開発された機体! 鉄血は大昔の機体の方が高性能という…
ROBOT魂 デスティニーインパルス レビューです( ´∀`) 初回生産限定のスペシャルパッケージ仕様! 定価:6,480円 全付属品 HGCE 198 機動戦士ガンダムSEED DESTINY フォースインパルスガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2016/06/18 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (2件) を見る インパルスガンダム 細マッチョ体系で、ガンプラではこの独特なシルエットは出せないROBOT魂ならではの造形だと思います♪ パープルのインパルスカッコいいです♪ 通常のインパルスと違い腕部に装甲が追加され…
今朝は青空で暑くなりそう。22日と27日が時々雨の予報ですがこれでは梅雨には入らないでしょう。 スイカは大きくなりました。バレーボールかバスケットボールぐらい。この次には例えるボールがありません。 キュウリやナスは十分に収穫出来て...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。