どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
しまむらデニムを穿いてみました/最近のニャン太の様子
頼れるアウター~50代1週間コーデ
お休みDayにワンピを着る
通勤コーデと今日のコスメ
私にぴったりなGジャン×ホワイトコクーンパンツ着回しコーデ
しまむらとは思えないサロペット/贅沢過ぎるプリン
スカーフをプラスした定番コーデ/美味しいご飯のお供
【ubasoku】胸元ピンタックがお洒落な2WAYワンピース♪
AMBIENCE 全品クーポンで10%OFF etc
【ubasoku】セーラーカラーで後ろ姿も可愛いブラウス♪
【O.W.N 】ブルー系チェックが爽やかなワンピース♪
【40代・50代メンズ】こなれ感と清潔感が決め手!2025年のおすすめTシャツコーデ術
【blue willow】シャーリング仕立てのハイネックがお洒落なブラウス♪
久々のしまむら購入品/コクーンパンツ比較/おすすめビタミンCサプリメント!
松島ほぼ食べ歩きの一日は楽チンなワンピースコーデで!
カール・テオドア・ドライヤー「裁かるるジャンヌ」元町映画館 先週から「奇跡の映画 カール・テオドア・ドライヤー セレクション」という特集が元町映画館で始まりました。 実はカール・テオドア
非常に幸いなことに、「戦争」という出来事に長らく無縁でいられた近年の日本ではあまりリアルな問題として捉える機会がないようですが、終戦の後になって生まれるいわゆ…
BSで放送されてなんとなく観てしまった。2016年イギリス映画映画「ボブという名の猫幸せのハイタッチ」オフィシャルサイト映画「ボブという名の猫幸せのハイタッチ」オフィシャルサイトジェームズ(ルーク・トレッダウェイ)はギターを手に、ストリートミュージシャンとして日銭を稼いでいた。ドラッグ更生プログラムの最中のある日、彼はヘロインを摂取して病院に搬送される。退院後、彼が更生担当者ヴァル(ジョアンヌ・フロガット)が用意してくれた部屋に入居すると、どこからか茶トラの猫(ボブ)が迷い込む。ジェームズは、猫の飼い主を捜そうとしたが、見付けることができなかったyahoo映画より何をやってもダメなジェームズが傷ついた猫(ボブ)と出会って成り行きで飼うことになる。ジェームズの肩に乗って仕事についていくボブ。いつの間にか街角で歌う...ボブという名の猫幸せのハイタッチ観ました
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸 2022年の映画館初詣は、シネ・リーブル神戸の「ヴィム・ベンダーズ・レトロスペクティヴ」という企画のシリーズ作品です。 本日1月7日
土曜日に、義父のシンプルスマホに変えに行ったとき、 TSUTAYAの中にあるお店だったので TSUTAYAをうろうろ。。。 そして、夫が観たいといった、 ドライブマイカーを観ました。 ネタバレもあります。 dmc.bitters.co.jp カンヌ映画祭で脚本賞などを受賞していて、 話題なのだとか。。。 そして、夫は村上春樹ファンでもあるので。。。 夫の熱烈コールで借りてみました。 まぁ。。。 結局、私は、 3時間もある(2時間59分だけど)映画で、 これはないんじゃないかなーと思いました。 家だから、用事しつつ見ることはできるけれど、 うろうろしていたら、わからんようなるで!と夫に言われるし…
タイトルの「エリザベス」とは、実在したイングランドの女王・エリザベス1世を指し、原題もまんま「Elizabeth」となっています。 その人物像を少し追ってみる…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、新宿御苑を通って新宿へ行きます。大木戸門近くの白い椿が咲き始めました。玉藻池脇の梅もちょっぴり開…
イオンシネマ金沢フォーラスで牛首村を観ました。映画『牛首村』公式サイト「明日『牛首村』の映画観に行く」と言ったらダンナが「白峰、津幡どっち?」と言いました。石川県白山市白峰が、昔「牛首村」という名前だったのと富山県と石川県津幡町の間に牛首トンネルと呼ばれていて心霊スポットとして有名な宮島隧道があるからです。高校生の奏音(Koki)と同級生の蓮(萩原利久)。蓮が見ていた動画サイトに「富山の心霊スポット坪野鉱泉で姿を消した奏音そっくりの女子高生」を見つけてふたりで富山へやって来ます。坪野鉱泉、雨晴海岸、蜃気楼が見られる魚津などが舞台になってます。ホラー映画って、「突然血しぶきブシャー」とか、「いきなり死体がドーン」とか、振り返ると、「きゃー!ゾンビ」とか…予期せぬ恐怖みたいなのが苦手なところ。「牛首村」は奏音の周り...牛首村〜見にこられ待っとるさけー
フレデリック・ワイズマン「ボストン市庁舎」元町映画館 今日は2022年の1月24日です。フレデリック・ワイズマンの最新作「ボストン市庁舎」が神戸で始まりました。同居人のチッチキ夫人をさそいました。
【概略】家主を22度刺して殺害した青年は、悪魔に取り憑かれていたことを理由に無罪を主張。心霊研究家のウォーレン夫妻は捜査を進めるが、邪悪な何かに極限まで追い詰められていく。製作年:2021年製作国:アメリカ収録時間:112分ジャンル:ホラー日本語吹替:あり.0★★★★☆実在の心霊学者夫妻が体験した衝撃の事件を元に描くホラー第3弾。弁護士さん、アナベル人形とか諸々をみたんだね、笑った。自分の最初の意見を180度変えてた...
シネモンドにて。映画『ユンヒヘ』公式サイト–2022年1月7日(金)シネマート新宿ほかロードショー韓国の地方都市で暮らすユンヒ。社員食堂で給食のおばちゃんをしていて高校生の娘セボムと暮らす。ユンヒの元へ日本から手紙が届く。差し出し人は小樽に住むジュン。20年前のことユンヒとジュンは高校の同級生でした。ジュンの両親が離婚し、韓国人の母は韓国に残り父と共に日本へ渡ったジュン。以来音信不通になっていました。セボムは、手紙を盗み見し(いけません!)思うところがあって母に小樽に行くことを提案。ふたりは小樽へやってきます。ついでにセボムのボーイフレンドもこっそりとついて来た。(この子は別の宿に泊まり、母娘の別行動の時間に、こっそり娘とデートしてます。結局母にバレますが)このふたりとジュンと暮らしているおばさんがユンヒとジュ...ユンヒへ観ました
シネモンドで「きみは愛せ」観ました。『きみは愛せ』2020カナザワ映画祭「期待の新人監督スカラシップ」|かなざわ映画の会←公式サイト監督葉名恒星慎一海上学彦朋希細川岳凛兎丸愛美「愛うつつ」の葉名恒星監督が、愛することにもがき苦しむ若者たちの姿を描いた青春群像劇。リサイクルショップで働く無欲な慎一。スナックで働きながら好きな人を待つ日々を過ごす、慎一の片思い相手の凛。そして、雀荘で働く凛の兄で、慎一の同居人でもある朋希。彼らは都会から離れた小さな町で、なんとなく満たされてはいるものの、どこか物足りない毎日を平和に過ごしてる。ある出来事がきっかけとなって、傷つくことを恐れる彼らの生活が予想もしていなかった結末を迎えることになる。映画.comより慎一と朋希は同居しているのですが、朋希は女の子を連れ込み、慎一がいるのに...きみは愛せ〜マシュマロ男とシャンプー男
ユナイテッドシネマ金沢にてポイントで鑑賞しました。ウエスト・サイド・ストーリー|映画|20世紀スタジオ公式映画館で大ヒット上映中!スティーブン・スピルバーグ監督が、世界的名作ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」を実写映画化!|映画作品の予告映像や試写会ご招待など、お得な情報が満載!20世紀スタジオ公式ウエスト・サイド・ストーリー|映画|20世紀スタジオ公式ブロードウェイミュージカルの映画化。前回ロバート・ワイズ+ジェローム・ロビンズ監督で映画化されたのが60年前だそうです。その1961年版はテレビの洋画劇場とかで観たような気もするし、超有名な曲の数々を聴いて観たような気になっているだけの気もするし。1950年代マンハッタンのウエスト・サイド対立するポーランド系移民のジェッツとプエルトリコ系移民のシャー...ウエスト・サイド・ストーリー観ました
シリーズ【第43弾】は 2003年1月22日 にリリースされた F.O.H(現在は結成時のFull Of Harmony名義) さんの名曲を。僕たちはきっ...
トム・マッカーシー「スティルウォーター」シネ・リーブル 1月の終わりごろシネ・リーブルでチラシをもらって帰ってきてチッチキ夫人に見せました。 「マット・デイモンやん。」 「有名なんか?」
千葉で薪ストーブの薪集めをするならば「いすみ薪ネット」がお勧め/Yahoo!ニュースに掲載
折れて短くなった桧の稲木を貰ったので焚き付けを作っておいた
ゴールデンウィークと薪ストーブユーザーの車
焚き物
AGNI-CCの見学
全ての玉切りと薪割りが完了し駐車場がスッキリ(^^♪ 原木求む!
薪ストーブの荷受け風景
今回の薪割りは短い薪が多く薪棚は思ったほど埋まらなかった
薪ストックヤードに、三相200Vの電力が来たので、フォークリフトを移動
天候に恵まれ朝から薪作り(玉切りと薪割り)チェンソー2台を効率よく使い分け
薪の配達と同時に煙突掃除も行った
メイソンリヒーターの焚き納め
薪ストーブ 今シーズンも終わり
パンダが戻ってきた!
煙突トップの修理と薪ストーブの錆落とし後は1,500円の温泉パックを堪能
2006年にも同名の作品がありますが、こちらはそれより半世紀以上も前に製作された作品であり、さらに特筆すべきは、その年のアカデミー賞で、作品賞・主演男優賞・助…
一時期サスペンスにハマって色々観ていたのですが、中でもタイトルに惹かれたのがこちらです。 タイトルに惹かれたといいつつ、 邦題と英題が違うといういつもの...
三木聡「大怪獣のあとしまつ」109シネマズ・ハット 予告編を見ていて思ってしまいました。 「ああ、ゴジラが死ぬんや。見なきゃしようがないなあ。」 実はシマクマ君は日本映画史に燦然と輝く、あの
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、映画を観に銀座にやって来ました。ランチを食べようと早めに到着、でもランチのラッシュアワーを避けな…
ロベルト・ロッセリーニ「イタリア旅行」元町映画館 「現代アートハウス入門 vol 2」の第7夜、最終回のプログラムはロベルト・ロッセリーニ監督の「イタリア旅行」でした。プログラムを見た最初か
シアン・ヘダー「コーダ」109シネマズ・ハット なんの予備知識もなく、「大怪獣の後始末」とどっちにしようか悩んだ結果、時間の都合もあって選んだ映画でした。今日も109シネマズハットでした。見たのは
このところニコラス・ケイジ出演作には、見ごたえある作品が少ない(というよりは、端的にないというべきか)ようなきがしますが、残念ながら本作にもそんな印象を持って…
ケネス・ローチ「夜空に星のあるように」KAVC ほんの1本か2本しか見ていない監督で、「ああ、この人の作品は、できればみんな見てみたい。」と思う人が時々います。見た作品でも、映画館でレトロスベクテ
ヤン・ゴズラン「ブラックボックス 音声分析捜査」シネ・リーブル神戸 コロナ騒ぎでとんでもない数字がネット上に踊っています。とはいいながら、家でじっとしているのはやはり耐えられなくて久しぶりにや
ジョセフ・コンラッドの同名小説を映画化したもの。このコンラッドには『闇の奥』という作品があり、これは映画監督・フランシス・フォード・コッポラによって「翻案」さ…
100days100bookcovers no65(65日目) エーリヒ・ケストナー「飛ぶ教室」(新潮文庫) 長らくお待たせしています。いいわけですが、毎日が、あっという間に過ぎ去る日々なのです。忙しいわけではないのです
サオダート・イスマイロワ「40日間の沈黙」・「彼女の権利」元町映画館 「で、主人公はどうなったの?」見終えて最初にそう思いました。 中央アジア今昔映画祭という企画にまじめに通って9作品全部
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。