どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
コンビニ コントネタ
子シロの手術、無事に終わりました!
世界の朝ごはんを食べてみた~トルコ編
【シニアの暮らし】缶詰めドーン💦今日もちゃんと食べました😋。。
野菜をお得に買う方法をまとめています
13時間以上の子守りでクタクタ 私と同年代の方、2歳児を朝から晩まで預かったら皆さんも疲れますか?
心温まる、昭和レトロな「山ノ喫茶室」
たまに やばい人が採用されると … まじで しんどい。
【ダイソー】バズりアイテム(ヘアピンホルダー100均商品)買ってみた。。
GWだよ お庭でBBQ~
不要なPCを処分した。デジタル遺産の処分費用は…
ゴールデンウィーク出掛けなくてもお金は出る?
とりあえずご報告。捕獲成功しました!
ちょっぴり変わりました(オレンジからラベンダーに)
何も魅力がないシニアの私に、できるかもしれないと思わせてくれたブログ
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
ポイントが気になる
【クスリのアオキ】の調剤薬局、初利用で感動!便利すぎてリピ確定◎
書き出すことの効果・薬の引き出しを整理
あれから2か月
リーガースベゴニアの花が咲きました!
買い足す
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
片付けられない子どもが、一人で捨て活できるようになった話
【日傘】2年使って壊れたけど…結局同じ日傘を買った理由。
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
コスパ最高!お肉が食べたい!【感動の肉と米】へ行ってきました。
花ざかり
ピアノ練習の進捗状況 April 2025
イーアスつくばでお買い物
これも少し前に見終えていました。 最近、アマゾンプライムビデオで よく映画を見ています。 少し前だったので、 感動したなぁという記憶はありつつも、 詳細を忘れてしまい。。。 ネタバレサイトで思い出しましたよ(^^♪ www.youtube.com 17歳で親になり、それぞれの夢をあきらめた両親。 16歳になった少年は、難病の早老症になっていて、 16歳だけれど体は80歳を超えていて 余命があと数か月。。。 母親役のソン・ヘギョが、 とても好印象の母親で、 私は、あまりこの女優さんが好きではないけれど、 この役は、とても好演されているなと思いました。 父親役の、カン・ドンウォンも 私が韓ドラ見始…
【概略】大好きなビアと大嫌いなマグレガーが遂に結婚し、父親気取りのマグレガーに叱られ続けるウサギのピーター。そんな生活にうんざりしたピーターは、湖水地方を飛び出し大都会に赴くが…。製作年:2021年製作国:アメリカ収録時間:93分ジャンル:コメディ日本語吹替:あり.0★★★☆☆世界中で愛される児童書を実写化したコメディの第2弾。前作で、どういう系統の作品なのかがわかってたので、まあ、ね、驚きは少なかったよね。ウ...
「25歳以上年を取らない人類」「時間が通貨になった世界」 ネトフリで面白そうな映画を見つけたので観てみました。 アイディアが抜群で、つい引き寄せられるあ...
シネモンドにて『83歳のやさしいスパイ』オフィシャルサイト『83歳のやさしいスパイ』オフィシャルサイト探偵事務所の求人「80〜90歳の男性求む」に応募してきたお年寄りの中から選ばれたのは83歳のセルヒオ。仕事は老人ホームにて潜入して中の様子を探ること。入所している母親が虐待を受けているのでは?盗難にあっているのでは?と疑っている家族からの依頼でした。スマホのカメラやらメガネやペン型カメラの使い方を覚えて3か月程度の予定でホームにて入所、情報収集を始めます。情報収集のための手段とはいえ入所のおばあちゃんたちの話(愚痴)を丁寧に聞いて、励ましたりアドバイスしたりやさしいセルヒオはホームの人気者になります。検討外れな言動の認知症気味の入所者の話も根気よく聞いて穏やかに返事をする。観ている間気がつかなかったのですがこの...83歳のやさしいスパイ観ました
シネモンドにて映画『アメリカン・ユートピア』公式サイト映画『アメリカン・ユートピア』公式サイト元トーキングヘッズのデビッド・バーンが2018年に発表したアルバムがブロードウェイで舞台化され、それを映画化したもの、ということです。ギターもキーボードも無線化(?というのでしょうか)されていて、パーカッション担当もキーボード担当も楽器を身につけて演奏します。そして演奏しながらステージ上を動き回り、時には踊る。最後はステージを降りて客席の通路間を動き回ってのパフォーマンス。楽しい!まるでその場にいるみたいに熱が伝わってきます。デビッド・バーンもトーキングヘッズもちょっと聞きかじった程度で詳しくないんですがとっても楽しめました。デビッド・バーンって確か「ラスト・エンペラー」の曲書いた人だったよな〜と思ってネットでいろいろ...アメリカン・ユートピア観ました。
ユナイテッドシネマ金沢で「キャッシュトラック」観ました。映画『キャッシュトラック』オフィシャルサイトゴールデン・コンビが16年ぶりにタッグを組んだクライム・アクション/主演:ジェイソン・ステイサム/監督:ガイ・リッチー映画『キャッシュトラック』オフィシャルサイトジェイソン・ステイサム×ガイ・リッチー面白そうじゃないですかぁ。以前予告編観たら「ジェントルマン」のようにちょっとコメディ調アクションかしら、と思ってたんですがどっこいずっしりシリアス系。ロスにある現金輸送専門の警備会社フォルティコ・セキュリティ社にパトリック・ヒル(ステイサム)がやってくる。運転、射撃、ベンチプレスなどの採用試験を受け合格ラインぎりぎりで採用されて「H」と命名?される。初仕事で現金輸送中強盗に襲われ、同僚(教育係かな)には「抵抗するな」...キャッシュ・トラック観ました
2007年公開映画『幸せのレシピ』料理人の女性ケイトが、9歳の姪っ子ゾーイと一緒に暮らすことになる話です。この記事では、ネタバレを序盤部分にとどめてあるので、まだ観ていない人でも安心して読めます。本作の元の題名は『No Reservat
【概略】貧しい家庭に生まれ、学士号を持たない異端の学者マレー。エリートでありながら、精神を病んだアメリカ人の元軍医で殺人犯のマイナー。2人の天才は、辞典作りという壮大なロマンを共有し、固い絆で結ばれていく。しかし、犯罪者が大英帝国の威信をかけた辞典作りに協力していることが明るみとなり、時の内務大臣ウィンストン・チャーチルや王室をも巻き込んだ事態へと発展してしまう。製作年:2019年製作国:イギリス/アイ...
アメリカで異例のロングランヒットを続けたというドキュメンタリー映画「素晴らしき、きのこの世界」を観て来ました。 きのこ類は大好きで、いつも食べている身近な存在でしたが、きのこがこんなにも美しく、ミステリアスな存在だとは知りませんでした。 監督はルイ・シュワルツバーグ氏。自然の美や神秘をタイムラプス(微速度撮影)で30年も撮り続けている方だそうです。 目に見えない土の中の世界。そこに菌類のネットワークが張り巡らされていて、なにやら物を腐らせたり、分解したりして、豊かな土壌を作っている。私たち人間がこんなに菌類の恩恵に与っているとは。 「奥深く、あまりに美しい。怪しげな小宇宙、きのこワールドへよう…
少し前ですが、 韓国映画のハッピーログインを観ました。 ネタバレもあります。 www.youtube.com 3組の男女の恋愛の話です。 チェ・ジウ ユ・アイン カン・ハヌル などが出演しています。 なかなかハッピーでよかったです。 ウルウル来るシーンもあるし。。。 3組のカップルになる話が交差するので、 チクチクしながらではわかりづらかったりして、 2度観ました。 それから1週間以上経って。。。 もう、詳細は忘れてしまったけれど(^^; 最終的には、ハッピーになってやれやれでした(^^♪ こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
【概略】ロサンゼルス市警の女性刑事エリン・ベルは、酒におぼれ、同僚や別れた夫、16歳の娘からも疎まれる人生を送っている。17年前、FBI捜査官クリスとともに犯罪組織に潜入捜査をしていたエリンは、そこで取り返しのつかない過ちを犯して捜査に失敗し、その罪悪感にいまも彼女は苛まれていた。そんな彼女のもとに、ある日、差出人不明の封筒が届く。中には紫色に染まった1ドル紙幣が入っており、それは行方をくらませた17年前の...
アンドリュー・レビタス「MINAMATA 」109シネマズHAT神戸 アメリカで「MINAMATA]を撮っているという噂を聞いたときから見るつもりでした。あのジョニー・デップが、あのユージン・スミスを演じる。もうそれだ
2017年公開のSF映画『メッセージ』世界各地の12箇所に突如出現した「宇宙船」の中にいる生命体と、なんとかコミュニケーションをとろうとする話です。この記事で説明するのは序盤のあたりまでなので、まだ映画を観ていない人でも安心して読めます
【概略】日本のアニメに夢中のアナンは、母親と認知症の祖父と暮らしていた。ある日、彼の家に博打で失敗した叔父が乗り込んで来て…。製作年:2019年製作国:台湾収録時間:80分ジャンル:サスペンス・スリラー日本語吹替:なし.0★★★☆☆孤独なオタク青年が起こした事件を通して、現代社会の闇を映し出すサスペンスドラマ。架空の日本アニメの出来が、良くなくてめっちゃ昔っぽなんですけど(笑)いや、それはいっちゃいけないか。し...
2001年公開映画『ブラックホーク・ダウン』まだ観ていない人でも、安心してこの先を読むことができます。この映画は、現実にあった1993年でのソマリアでの出来事をもとにして作られたものです。僕は「これを観るべきだ」というよくわからない使命感に
ヤスミラ・ジュバニッチ「アイダよ、何処へ?」シネ・リーブル神戸 毎日お勤めに出て人と出会う生活をやめて4年目の秋にこの映画を見ました。打ちのめされました。この4年間で、最も衝撃をうけた映画といっ
【概略】この世に絶望し、信じるものを失った牧師。戦禍に見舞われた街を上空から眺めるカップル。その悲しみは永遠のように感じられるが、長くは続かず…。製作年:2019年製作国:スウェーデン/ドイツ/ノルウェー収録時間:76分ジャンル:コメディ日本語吹替:なし.0★★★☆☆「さよなら、人類」のロイ・アンダーソン監督・脚本、時代も年齢も異なる人々が織り成す悲喜劇。この監督さんの例えば三部作(「散歩する惑星」「愛おしき隣人...
情事を楽しむために新築マンションの一室を共有している妻帯者の男たち五人。ところが、その部屋で1人の女性の全裸死体が見つかったことから互いが疑心暗鬼に。そうなり…
1987年公開の映画『フルメタル・ジャケット』この記事は、まだ観たことがない人でも安心して読める内容になっています。『2001年宇宙の旅』および『シャイニング』を最近観て、「キューブリック監督すごい」となっている勢いで観てみました。フル
【資産運用術】積立投資の運用損益結果!5月度のGW週に突入、損益も回復基調に!
人生の転機
あの日から…もう5年
【資産7000万円への道】トランプショックで4月の資産はどうなった?
娘と孫たちと桜
【雑記】健康維持の大切さ!歯と目には健康投資しています。
若くから断酒をしている人
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!絶景の寒霞渓と小豆島散歩!【5日目】
【達成の秘密公開】資産5000万円までのターニングポイント7選
諦める勇気
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!小豆島でついに、初めてのテント泊!【4日目】
【雑記】今年は、満開の桜を2度見ることができました!旅は、素敵な出逢いに溢れている。
ジャスコから出られない天使
本当の私「なあんだ、これでオッケーじゃん」に気付くのが悟り
就職氷河期世代の不遇。大企業の正社員でも給料が上がらない現実
【概略】20歳という若さで国王となり、世界征服を果たしながらも32歳で謎の死を遂げたアレキサンダー。その生涯を総製作費200億円を投じて映像化したのがこの作品。権力に執心する父親。その野望を一身に注がれるアレキサンダー。両親の確執に胸を痛める彼にとって、心の拠り所は同年代の仲間たちだけだった。父親が暗殺され、王位を継いだアレキサンダーは、領土を広げるべく遠征に向かうのだが…。製作年:2004年製作国:アメリカ...
1994年公開『ショーシャンクの空に』この記事は、まだ観ていない人でも安心して読める内容になっています。僕の大好きな映画のひとつであり、数年に一度くらいのペースで観ています。生きることに希望を持ってもいいんだという気持ちになれる、期待を裏切
映画「鬼滅の刃 無限列車編」を見た! 以下、ネタバレ注意です! 映画館でも見た鬼滅の刃 無限列車編が、 ついに地上波で放送とのことで、 心して見ました!! 1回目はまさか煉獄さんが死ぬとは思わず、 びっくりしているうちに映画が終わってしまったので、 今回は心して見ました(笑) 大変良い映画でした!! 大好きな善逸くんのイラストを描きました! 鬼滅の刃では善逸くんが好きです♪ カッコいいところを描...
ワン・ルイ「大地と白い雲」シネ・リーブル神戸 もう二十年ほども前のことですが、内モンゴル自治区の省都フフホトに、もちろんボランティアですが、臨時の日本語教員として数日間滞在したことが、何度
1997年公開の映画『コンタクト』この記事は、まだ観ていない人でも安心して読める内容になっています。天文学者の女性が、地球外生命体からの信号を受信する話です。ただし全然ブッ飛んだ物語ではなく、宗教や政治・経済の問題にもしっかりと向き合う
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。