どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
UWOO Tantra レビュー|2度吸いできるアイコスイルマ互換機の最高峰では?
【節約飯】2025年7月5日(土)
【推し活お金事情】リアルな費用とムリなく楽しむ節約テクまとめ
【ワイモバイル・楽天モバイル】どっちが良い?実際に使った私が【Ymobileをおすすめする理由】
【FAQ編】ギフトゲッター評判を徹底分析!口コミ・安全性・メリットデメリットを網羅
The Japanese government is not following suit. Singapore is providing an additional 90,400 yen per person to families for its 60th anniversary special celebration.
夫のボーナスが入る・2025年6月の家計簿まとめ
今日の予定
30代独身女の2025年6月の家計簿
アラフィフからが本番!お金をかけずに若見えする節約美容術④
【今週の食費】義実家帰省で、食費がオワコン&予算オワタ/(^o^)\ ~今月はもう諦め編 д゚)~
100円ショップ…売り切れでした
【本編】ポイ活で得する!簡単でお得なポイントサイト・アプリ活用術
日本政府が真似しない.1人90,400円給付のシンガポール.2025年7月実施
6月給料が振り込まれました
江戸切子の日おうちごはん
ご報告。別ブログ、わたしの時間。について
その道のプロになった彼女達。自分の空白の時間を実感する
10年以上前に会った友達に、今更連絡をしてみる?
50代、もう頑張りすぎない|人のために生きてきた私が“自分の時間”を選ぶまで
真夏でも育つ?バタフライピー&バジルなど、7月の種おろし挑戦記
【書評】「親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?」夢を応援しつつ現実も教える方法
害虫被害の対策
夏の前のホッと一息
教訓『走ってはいけない』
50代からの留学で人生を再起動!ミッドライフクライシスを乗り越える一歩としての留学の魅力
すももの酵素ジュース
エゴを克服 ブッダの教え:真の優しさを身に着ける方法
免許合宿中に利用した飲食店を紹介 松永駅周辺
アナログな共有
室内で冬越し中のコリウスたち。『コリウスの冬越し支度』さあ今年もコリウスの冬越し支度スタート。まず元気なコリウスの先っぽを15センチほど切り取って、かなり密で…
2002年12月21日、「私のガーデニング」というホームページを立ち上げました。 この時期は、仕事を止めたいと悩みに悩んでいた時期でもありました。仕事は公務。認可権限のある仕事を担当していましたが、プラスして大型プロジェクトも担当したことで毎晩最終電車、寝に帰るだけの毎日でした。日中はプロジェクト、勤務時間外に本来業務をしていました。権限は責任の裏返し、いいかげんな仕事はできないと、栄養ドリンクのコマー...
冬支度がまったく間に合ってないたまぞうガーデン; 冬は鉢置き場を雪置き場にしているので、早々にどかさないといけません; 雪溶けるまで待てないの(;_; まずはくーちゃんの桜を風除室へ移動。 VIP待遇よ! そして今年もやっちまいました! いや〜な予感はしてたんだけども。 取り木部分がガッチガチに凍ってましたw 根っこ生えてたか確認しようと思ってたのに、油断しました(;▽; たぶんもうダメだろうなぁ…...
アイツをなんやかやしません(笑) 木っ端を作るのです♪ 焚き火に照らされ 素敵な温か味♪ (^-^) --------------------------…
おはようございます~♪ 寒くて強風が続いてましたが 昨日は寒さも少し和らいだので 土替えやクリスマスローズの植え替えを2時間くらいしました。 暖かい時間帯に少しずつやっていこうと思います。
直売所「きてか~な」に寄せ植えを出品しています。 この時期の寄せ植えは、お正月バージョン。ハボタンなどを使い、お正月のアクセサリーなども付けて彩っています。 寄せ植えは年末にかけて需要が高まりますが、もう作るのを止めて、後はマイガーデンに植え込む予定です。◆ お正月の寄せ植え(2020,12,20) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご...
品種:グリーンアイス植付:不明品種:レンゲローズ植付:不明品種:不明(ミニバラA)植付:不明備考:真紅品種:不明(ミニバラB)植付:不明備考:白&桃品種:不明(ミニバラC)植付:不明備考:朱色品種:不明(ミニバラE)植付:不明備考:薄紫。夜来香(イエライシャン)に似てる品種:不明(ミニバラF)植付:不明備考:白&濃桃 今年はミニバラも不作でした; 植替え失敗した子もちらほらwグリーンアイス この子...
ええ感じ♪ --------------------------------------------------- 参加し…
おはようございます~♪ 昨日は錦織圭君が結婚というおめでたいニュースが 朝から飛び込んできて、うれしい1日でした~ 結婚して幸せになって、テニスの方でも頂点に立ってほしいなあと 1ファンとし
予想通りと言うか、それ以上と言うか、寒波の襲来で完全に雪に閉ざされてしまった岩手です、寒さも強烈で連日の真冬日と -10℃以下になる最低気温、今冬はクラピアにとって厳しい冬になりそうです。 雪が積もる
「寄せ植えを贈答にしたいので、ちょっとしたものでいいのでX'masとお正月向けの可愛いいのを作っていただけますか。」というオーダーをいただきました。 とはいうものの、この間、随分植え込みをしているので、思うような花苗が余り残っていません。でも、何とか・・・ ◆ ちょっとした寄せ植え(X'mas)(2020,12,19) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
今回は,ハーブとしてメジャーなローズマリーの這性(=匍匐性)の品種『ローズマリー・プロストラータス』について記事にしてみました。『プロストラータス(prostratus)』はラテン語で「地を這う」との意味だそうで,半這性など他にいろいろな這性品種がある中でも背が低く,横に広がって成長する品種です。花色は淡い青色です。以前記事にしました半這性の『ローズマリー・モーツァルトブルー』などの濃い青色と比較すると,かなり雰囲気が異なります。 我が家では,『ローズマリー・プロストラータス』の這う性質を利用して,高めの花壇の最前列に地植えして,垂らすように育成してみました。実際,1年半ほど育ててみて,花壇か…
品種:不明(シュラブ形、黄色)植付:不明(バラ1号:シュラブ系、黄色)備考:サンフレアに似てる品種:不明(バラ2号:ブッシュ形、真紅)植付:不明備考:クリスチャン ディオールに似てる品種:不明(つる子:クライミング形、ピンク)植付:不明品種:不明(バラ4号:ブッシュ形、オレンジ)植付:不明備考:プリンセス ミチコに似てる品種:不明(バラS1号:つるバラ?、アプリコットピンク)植付:2019年11月備考:ウ...
おはようございます~♪ いつもこのブログにお立ち寄りいただいてありがとうございます。 今年も残すところ2週間を切りました。 新しく咲くバラはほぼなくなり、 クリスマスローズはまだ開花せず、ブ
至極のひと時♪(゜-゜) --------------------------------------------------- …
★「花・ガーデニング」の応援をお願いします★玄関のクリスマス飾りについて外国製ですかとのご質問をいただきました。どうでしょう?日本製ではないような感じがしますね。もう、20年くらい前に近くのホームセンターで買ったものです。確かクリスマス直前に値下げになったものを買いました。私が買ったんですから、安かったと思います。ちょっと、躊躇した記憶があるので(笑)、100円ではなかったけど200円はしなかったように思います。今思えば掘り出しものでしたね。手前のロウソクは福岡市内の家具屋さんで買ったと思います。クリスマス用品は、だいたいみんなクリスマス直前の処分セールとか、クリスマス後の売れ残りセールなどを狙って買っています。リース用のリボンなども、そういうセールで買うことが多いです。クリスマスシーズン以外にも気をつけて覗い...イエローウィン届く★カツオ菜育つ
メギがめちゃくちゃ鮮やかに色づきました。色味が同じパンジーの苗を根元に置いてみたらなんだかとてもいい感じ~。ちなみにこの木は暑さ寒さに強い低木の落葉樹。『庭い…
今週は眼科・歯科・耳鼻咽喉科受診と内分泌代謝科採血で通院が続いています。 スタバのジンジャーブレッドラテをホットで頂いて一息。パンも温めて頂きました。 …
絶賛冬支度中! 冬支度が終わる前に雪が降ってしまったたまぞう地方w12月12日 めげずに結束がんばった! 冬に雪の重みで枝が折れないようにする枝を縛る作業です。12月13日 雪の中、冬囲いもがんばった! 冬に寒風で枝が傷まないように不織布で包む作業です。 ただし、チュンコレストランの一画は結束のみ! 餌を食べに来たチュンコが枝に留まれるように、ここに生えてる植物は耐えていただきますw …と言いつ...
おはようございます~♪ 暴風のような風は収まって、太陽が顔を出していますが 寒い1日でした。 今日は買い物に出かけたので庭は水やりをして 鉢バラの土替えを少しだけして終了。 なかなか咲
落ち葉だらけの初冬のマイガーデンです♪ --------------------------------------------------- …
今朝は、雪が降り積もりました。 ガーデンは、真っ白にモノクロの世界。生垣のサザンカの花が雪を赤く染めています。◆ 生垣のサザンカに雪(2020,12,17) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほ...
庭木や街路樹のクロガネモチ(黒鉄黐)に赤い実がついています。名前から、縁起がいい樹とされ、よく植えられています。クロガネモチは、「苦労がない金持ち」などの語呂合わせから縁起のいい樹とされているようです。| 常緑高木
品種:不明植付:2020年6月備考:2020年春、勝手に生えてきた子。もみじ1号・2号と名付けた。品種:ヒメトクサ植付:2020年9月品種:ヤマゴケ植付:2020年9月 全国的に寒い日が続いてますね; 積雪190cmとか想像もつかない@@; 雪の心配、ありがとうございます m(_ _)m たまぞう県も県南は50cmくらい積もってるようですが、たまぞう市は10cmくらいですんでます。 ゆきのじょうは雪のお風呂に浸かってるw なんだ...
「京成バラ園の入園券を持ってるの」と近所のバラ友に誘っていただいて今日は京成バラ園まで行ってきました。駐車場に車を置いて園内に入った途端・・・「えっ?休み?」先にいた別のお客様たちが「あ~、同じだ!」「休みって知らなかったんでしょ」「ほら、同じ券」・・・って^^;京成バラ園まで、道が混んでたこともあって約1時間かかったんですよ。なのに休みだと・・・お土産のお店もレストランも花苗販売もぜーーーんぶ休みだって┏(_□_:)┓げげっ!仕方ないのでちょっとその辺に咲いてるバラを写真に収めてきました^^あでやかなショッキングピンク!名前はローズうららたくさん咲いてましたよ~そしてボレロ↓とーっても良い香りで姿もコロンとして、ちょっとピエールドロンサールの小型版みたいな。これまたすごい咲きっぷり!上の方は私たちの背丈より高...京成バラ園に行ってきました・・・まさかの休園日!笑
【実家の断捨離】のお手伝い③ ~写真で見る半端ないデトックス~
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
【実家の断捨離】のお手伝い 〜半端ないデトックス~
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
【実家の断捨離】のお手伝い② ~写真で見る半端ないデトックス~
鉛筆1本の住所を決めた話。
【クローゼット収納】季節の布団をしまうの巻
家の片付けと身体の陰陽の関係
暑い!出番増えている服と減ってる服
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
すぐ散らかすけれど、すぐに片付きます
片づけすぎない暮らし
下を向いて歩こう。
心浮き立つアイスクリーム
夏の頭皮臭・人のニオイ感じて我がニオイ直せ。
オイルランタン♪ ほっとする暖かさですねん♪ ( `ー´)ノ -------------------------------------------…
おはようございます~♪ 昨日も最低気温2度、最高気温6度の真冬の気温でした。 おまけに台風が来るの?って思うような暴風が吹いて、 蜂は倒れるし、帽子は飛んでいくし、参りました。 完全防寒装備
マンリョウ(万両)に赤い実と白い実がついています。庭のマンリョウは白で、近くの野のマンリョウは赤の実です。縁起がいいと言われる樹に実がついてくれるのは、うれしいですね。| 庭木
ブラジリアンソーセージ♪ ・・・無くして焚き火なしっ! ( `ー´)ノ 破裂する寸前まで焼くのが難しい♪ ---------------------…
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★下手な字ですが、義母がデイサービスで書かかされた(そのように言っていました)ものです。子供の時以来の初めての習字だそうですが、デイサービスの部屋に飾られたとのこと。義母がデイサービスに行くと、他の人たちがみんな、あの人の隣の席にしてくれと言うのだそうです。明るくて気さくな性格なで誰とでもすぐに親しくなって、よくしゃべるので、デイサービスではいちばんの人気者らしいです。職員の方たちも、義母のような人がもう、2、3人欲しいと言うんですって。大勢相手しないといけないので、そういう人がいると、職員の方もきっと助かるのでしょうね。くまが、もう、デイサービスに行くのではなく、職員として雇ってもらったらいいのにと言います(笑)くまは、性格の悪いところはみんな父親から、いいところはみん...デイサービスの人気者★心が躍る店
品種:不明植付:2016年10月 寒い日が続きますね; うさみとうさりんは雪が降ってもへっちゃら♪ 横の緑は今日までがんばってくれたニゲラ ブルーイスタンブール; 寒さでしおれちゃったね; さて、今年最後の剪定はヤマボウシさんv ヤマボウシはチュンコの留まり木になってるし、天敵から守ってくれているような気がするから今年からあまり剪定しない方向でwBefore ぶつかり合ってる枝だけ剪定。 切った枝はこれだけwAft...
おはようございます~♪ 最低気温3度、最高気温6度、 風も強くて庭作業はお休み。 ブログの写真も新しい花はほとんどないし、 これからブログはどうしようかとちょっと考えなくちゃ。 父のところ
直売所「きてか~な」に「寄せ植え」を出しています。 この時期、ホームセンターなどの入口には、お正月用の寄せ植えがいっぱい並んでいますが、自分は、半分お遊び気分でいろんなスタイルのものをバラエティーに作っています。今は、クリスマスや新春作品です。◆ クリスマスのちょとした寄せ植え(2020,12,15) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
こんにちは。寒い寒い!冷え込みました。今日は射手座新月ですね。そちらの記事もアップもしたいと思いつつ・・・手が回っておりません(;´・ω・)「日めくり」の方はTwitterにて発信していますので、宜しければご覧ください<(_ _)&g
品種:ハウチワカエデ植付:2016年10月 雪が降りました; うさも寒そう; 今週は雪予報が続くみたい; 根雪にはならないと思うけど、冬作業を急がねばなりません; ちょっと前の話になりますが、カエデの剪定もしました♪ カエデは休眠期が短いので、今年中に剪定しなくちゃいけないの! 他の木は来春剪定でもOKなんだけどね; …というわけで、剪定。Before & After 剪定前の写真撮るの忘れたのでだいぶ前の写真w/いつ...
おはようございます~♪ 昨日の朝は寒かったですね~ 最低気温が8度、最高気温が9度だったのだけど 今日は最低4度、最高6度だそうです。 午前中は風がきつかったのだけど、 ぼわぼわで手に負えな
焚き火で焼くと♪ ( `ー´)ノ --------------------------------------------------- …
12月に入っても暖かい良い天気が続いていましたが、遂に寒波到来です。今日は、風も冷たく、真冬のように寒くなりました。 今ガーデンは、メインのデルフィニウムは植えてはいるものの、ビオラなど春の花苗を植えておらず、秋の花がらが残ったまま。 そんな冬枯れのガーデンに、ミカン、夏ミカン、ユズなど柑橘類の実が黄色く色付き、ヤツデの白い花やエンゼルトランペットが彩を添えてくれています。◆ ガーデンは今、冬枯...
品種:不明(シュラブ形、黄色)植付:不明備考:父が遺していったバラ、1号と名付けてる注意! 本日は閲覧注意な虫の画像が出て来ます; テッポウムシにやられたバラ1号。 枝をを切り倒したんだけども。 下の方を切っても穴が空いてないのよね(・_・? おかしいよね(・∀・? だって普通は根元から侵入して上から出て行くんだもんね? 気になるよね! …というわけで、たま夫が検証することに♪ 穴の空いた枝を電動ノ...
おはようございます~♪ 寒くなりましたね~ 風はないんだけど、空気が冷たくなりました。 買物に行くので、庭は水やりをして 地植えするところに穴掘りだけして終了しました。 ビオラは寒く
オイルランタン♪ 古~いやつを復活させましてん! ----------------------------------------------…
今日は、ハンギングバスケットの講習依頼があった市内野村町のお寺に出向しました。 ここでの講習は、昨年に続き2回目。コロナ禍で参加者人数は、9名でしたが、昨年経験された方ばかり。 用意した花苗は、ジュリアン4、ビオラ5、ハボタン2、白妙菊2、ヤブコウジ1、アリッサム1の計15ポット。 参加者それぞれのお宅がこのハンギングで晴れやかに彩られ、5月まで咲き続いてほしいしいものです。◆ 春まで彩る「ハン...
みなさんこんにちは! いえたるです。ようやく我が家のシンボルツリーであるイロハモジが紅葉しました。関東なのでめちゃくちゃ紅葉が遅いです。早速紹介しようと思います。 12/13の8時頃撮った写真です。最近は雲が多く青空が少なかったのですが、今日はかなり良い天気になりました。朝日が昇り始めたころです。 モミジが真っ赤に彩っていますね。 去年植えたとは思えな程、立派だと思いませんか?去年、自分が植えた...
品種:トロピカル ブロンズ スカーレット植付:2020年3月備考:花友さんに苗をいただきましたv 今年咲かなかったカンナちゃん(;_; 無駄にポートレート機能で撮ってみたw 以前の記事に、「球根は半耐寒性で凍ると腐っちゃうらしい。 なので園芸書には「土が凍る前に鉢上げしろ」って書いてあるんだけど、鉢上げしたら確実に凍ると思うの(・∀・」 …って書いたら、師匠が、「掘り上げてトロ箱にバーミキュライト入れて埋め...
おはようございます~♪ 昨日は小春日和のような穏やかな1日でした。 コートとかなしで歩いてる人がたくさん。 町にはクリスマスが近いからかお買い物の人がたくさんいて 大丈夫なのかなあと心配にな
今年、「町内の花壇の植え付け、除草管理」を目的に「町花の会」を結成しています。 このメンバーは、花のまちづくりやガーデニングが好きということで、町花壇の除草作業などをしていますが、今日は、お遊びのような小っちゃな寄せ植えを楽しんでいただきました。 かわいいブリキ容器にガーデンシクラメン、ヤブコウジ、アリッサムを植え、100円ショップのアクセサリーで飾り付けをしました。実に短時間の講習、お遊びでし...
知人宅の庭の大きなコウテイ(皇帝)ダリアに、たくさんの花が咲いていたので、撮らせていただきました。11月ころからでしょうか、あちこちのお宅で、大きな樹に元気よく咲いているのを見かけます。ピンクの花を咲かせるきれいな花なので、よく目だちます。| 草花
こんにちは。コーヒー派ですが・・・今日は、お花のお茶を楽しみました。工芸茶。ルピシアさんTEMARI茶葉が小さなボールのような形状になっていて、ガラス容器に入れお湯を注ぐと花が開いて目で楽しめるお茶。すみません。写真は撮らなかったので。イメ
品種:不明植付:2016年10月 ジューンベリーも剪定♪Before また写真撮り忘れたので11月の写真w この子も去年切りすぎて今年アレな感じだったので控えめに剪定v 家屋に接するところと枯れ枝&ぶつかる枝だけを切る。After う〜ん、この子も違いがわからないな; 今年は株立ちする枝が伸びてきました! 株が増えても困るけど、少しずつ更新していけばいいのかしら(・∀・? つまんない記事が続いておりますが、たまぞうガ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。