どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
写真 RW BW job アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨 お店 袴 和服
コケムシです。 皆さん袴って着た事ありますか? BLEACHで死神がはいてるヤツですね イメージとしてもスカート状のズボンって感じでしょう 時代劇でもこんなのはいた侍よく見ますもんね けど実際にはいたら裾は踏むし、片方の筒に足引っ掛けるしでハッキリ言って使いにくいんですね 儀式の際にはくんですが、めっっちゃ過ごし辛い んでやっぱ思うのが 「昔の人ってこんな動き難いモノを普段着にしてる辺りアタマわりぃなぁ・・・」 って事 子供の頃からしょっちゅうおかしいと思ってました だけど調べて解った 「これ普段着でもなけりゃ、殆ど使われてた物じゃないじゃん」 周囲の学のない大人達からそう聞かされて育った訳で…
コケムシです 前に足袋沓について色々書いた事がありましたね kokemusigawa.hatenablog.com そこで今回は、足袋そのものについて掘り下げた事書こうかなと 足袋の存在意義 語源について 足袋の起源 足袋の型式について 紐足袋 ボタン足袋 コハゼ足袋 地下足袋 最期に 足袋の存在意義 観れば解る通り足袋っていうのは、他国の文化と比べれば異質差が目立ちます 草履を履く為に親指とソレ以外を分けて作られた「Socks」に位置する服飾ですが、他の国では滅多にない形状ですな 外人から言わせれば 「靴下履かなきゃいけない程寒いなら、なんで草履以外の靴履かないの?草履を履くほど暑いなら靴下…
コケムシです イヤ久しいね ちょっと仕事の事で忙しいんですね 今やってる仕事以外に副業しようと思ってるんですが、どうも準備が揃わない という訳で、息抜きにファッション記事書きます 今日はタイトルにもある様に「篭手や手甲」と呼ばれる服飾物に対するアレコレです と言っても特に書く事がある訳ではないんですけど、服学やってる以上書いておくべきかな と 手甲とは 手甲の形状 手甲と手袋の名称 手甲状の名称 手袋状の名称 ついでに手袋について 最後に 手甲とは ja.wikipedia.org 手甲って言うと皆さん思い浮かべるのは、時代劇に出てくる旅人が二の腕にはめたアレを思い浮かべる事かと存じます (二…
コケムシです。 今日はちょっとこのブログをメモに使います と言ってもザラザラ書き込むだけなので、読者向けじゃないですね テーマがちょっと複雑な物で、まとめるのが非常に難儀なのです 「喪服」 つまり葬送の衣服です 皆さんもある程度は御存知でしょうが、日本の葬送儀式は面倒臭い事になってます 宗教云々だけではなく文化流入による影響してます 儀等も経験した事がありますが、喪服の決まり事を式場スタッフに聞くと 「スーツのボタンは一番下まで留める事に成っております」 と返ってきて唖然としました スーツの一番下のボタンは基本的に留める事は無く、ボタンホールすら空けてないモノもある程です 本場イギリスではそん…
コケムシです。 昔から思ってたんですけど、和服ってポケットってないんですかね? 懐と袖に袂ならあるんですけど洋服の「Pocket」に該当する物は見ないな 周りでは「懐と袂に入れればいいからポケットとかは要らない」という意見ばっかりですが、儀等の意見としちゃ「懐や袂から物が落ちるのは日常茶飯事だし、固定性が強いポケットは必要」です こんな事言うと周りからは「そりゃ落ちる様な動きをするから悪いんだよ」「着物はそういう動きをする服装ではなく、もっと慎ましく・・・」云々が返ってきますが 「じゃあこの服、普段着として欠陥だらけじゃねぇか」 と言うしか無いです 儀等としては「本来の使われ方としての日常着で…
コケムシです。 最近書いた足袋の靴化についてなんですが、アレ以来足袋の名称の違いについて頭から離れんのです kokemusigawa.hatenablog.com 素材による名称の違いについて色々考えてたんですが 「コレ靴底の違いが一番の要因じゃなかろうか・・・」 と思い立ったのですよ イヤなんかね?靴底の違いが影響してる節が見られるんですよ 最初に見られたのが、当時では普通だった革の足袋 そこから派生した甲も底も革製の「足袋沓」 次に見られたのが布足袋から派生した、軽快な様が良いとされる流行に合わせて出来た甲も底も布製の「跣足袋」 これらがすっかり滅んでから、作業用の靴として布の足袋にゴム底…
コケムシです。 久しぶりに書いていきますよ 今日の朝こんな記事を見かけたんですよ www3.nhk.or.jp 室内履きの需要開拓との事ですが、まさか下駄が来るとは・・・・・ パッと見土足に見えなくもないですが、スリッパとかも考えてみたら靴の一種ですもんね ふと考えてみれば土足って概念がある日本ですが「室内履き」という言葉と共に、靴が室内に浸透してきている気がしますね 昔の宮廷では足袋すら履いてはいけない決まりがあった程ですが、時代が下るに連れて少しづつ柔和になって来ているのかもしれません 流石に畳の上を硬い靴底で歩く事は無いでしょうが、板張りの床なら土足もポピュラーな未来が見えてきますな あ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。