どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
第8回(有給休暇)民間から公務員に転職した40代の独り言
プチプラでできる!節約しながら紫外線対策する方法
彼とカレー
老後まで待てんわ!40代で考える「いま使うお金」の話
食費月2万円チャレンジ+ポイ活生活
過去は捨て、新しい風を入れていく
【双極性障害と向き合って】眠れるようになって毎日が少しラクに
決闘のその先。とハーブス。
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
次世代に連鎖させないために
自分の良いところを高く評価する
肝臓を守るためにしたこと
やらなきゃもったいない?!楽しいベビーリーフ収穫!
抹茶ソフトクリームと、殴った話。
ベンチプレスの正しいフォームとは?初心者がやりがちなNG例と改善ポイント
子供と食事していて気になるのが、食事のマナー。しつけの中でも特に難しいと思ってしまいます。我が家でもなかなかうまくいかず困っています。また食事のマナーが治らないだけでなく、せっかく作った食を食べない時もしばしば。どうすればいいのか色々考えて
昨日新しいレジの人が・・・とは言ってももう3ヶ月経ったので研修バッチが取れて正式契約に成った人だけど「台に並んだ人から舌打ちをされて嫌な気分になった」「ああいう人に来てほしくない」とつぶやいてましたが。( - ω - ;) う~ん どういう意味での舌打ちなのかは解らないけど『急いでたのに他の人の数倍時間のかかる台に並んで失敗した』 という意味での舌打ちならお客様の気持ちは解らなくもないので苦笑いしながら「そ...
マスク生活も長引いてきましたが、未だにマスクを嫌がる子供達。朝登園の準備で忙しいのに駄々をこねて朝からひと悶着なんてことも。色々な幼児用マスクを試して、上手くいったおススメをご紹介していきます。なぜ子供はマスクを嫌がる?当初は慣れないので嫌
■kujirato-m コンロ横にもう置きたくない、もう置かない!˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚
これまで使っていた電子レンジは、15年以上前のものだったので、スチームオーブンレンジを新調しました!購入したのは、Panasonicの「3つ星ビストロ2700」。なんでも、推し家電大賞2021 by ASCII BESTBUY AWARD』の オーブンレンジ部門 第1位 受賞商品、ということらしい。
私ぐらいの歳になるとこれから先の事をいっぱい考える様になりますよね。当たり前に、退職後のお金のことを考えますし老後はゆっくりのんびり暮らしたいと願ったり急にしんどくなったり、病気になった時どうするかとか老後には認知症にならないようにしようと思ったりして健康にも気を使うように成って、太ってたら、痩せなきゃなあとか思いだろうし高血圧の人なら食事の事も考え始めるし歯の事を気にかけはじめて治したいとか思っ...
美容院に行って髪を10センチくらいカットした。 母の友人の美容師さんが ひとりで切り盛りしている小さな美容室なので お客さんはほとんどが近所のおばさんばかり。 美容師さんの気さくな人柄もあって いつも
年中でひらがな読めない息子。娘はもう年中でも平仮名を読んでいた気がするのでちょっと心配です。無理に勉強をさせても嫌がりますし、おすすめの絵本などはあるのでしょうか。気になったので調べてみました。年中でひらがな読めないし嫌がるのは普通?遅れて
100均スリッパ5足 コート掛けが付いている玄関の収納を見直しました。 わが家の玄関には、シューズボックスとスリッパや手袋をしまう収納棚があります。 ふだん扉を閉めているので内部は見えませんが、久しぶりに開けたら、いつのまにかモノがあふれんばかり。 100均グッズに占領されていた現状をお伝えします。 スポンサーリンク // 収納たっぷりが仇になる 不要品の魔窟! 全出し 不要品 100均グッズ 備蓄を使い果たす まとめ 収納たっぷりが仇になる 玄関の扉の中が魔窟 私の家は一応、注文住宅だったので、玄関は夫の希望で広め。 鏡に映るポリタンクは、夫が山から汲んだ湧き水。 ふだん夫は、自分で汲んだ山…
こんばんはぺこちゃんです。 9月1日発売のパナソニック コードレススチームアイロンを購入しました。 東芝の衣類スチーマーと迷いましたが、電気屋の店員さんに聞いたところ、衣類スチーマーは面積が小さいのと、プレスのアイロンがけもできることはできるが、軽いのでしっかりシワを伸ばすのは難しいと言っていました。あくまでハンガーにかけた状態でサッとシワを伸ばしたい方にはおすすめとの事でした。 私は、ハンドメイドなど布に折り線を付けたり、接着芯をつけたりと、プレスでしっかりとできるものがいいと思い、衣類スチーマーは辞めてオールマイティーに使えるコードレススチームアイロンNI-WL706にしました。 カラーは…
■kujirato-m 住み始めてから10年を超え、 コンロ周りも気づけばかなり変わりました。 もう最初の頃がどんなだったかの記憶はほぼないですが。。。(^_^;) コンロ周りにも歴史アリ
先日独人の友達が、ものすごく結婚したいという話を聞かせてくれました。かたや私は結婚生活も気が付けばもうすぐ10年目。結婚生活にも全く夢を見ていません(笑)こんなはずじゃなかったと思うことも多いです。妥協していることもたくさん。大事だなと思う
姉弟2人とも無地トイトレが終了した我が家。しかし今度は年中弟の方が、トイレを何度注意しても流さないという事態に悩んでいます。姉の方はそんなことないのに…。そもそも立って座ってのどちらかがいいのか、姉妹で育ってきた私には分からず。我が家で試し
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。