どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリスト_『レコルト 自動調理ポット』買いました!
ファッション地獄出身者が、一年中履いているボトムス
電気ケトルのない家
50代女性が体調改善を目的に「パン断ち」して3週間の結果と感想
お買い物マラソンで、快挙!! の、お話、
買い回らない宣言。
「かわいそう競争」
【断捨離】5月の100捨てチャレンジ成功!#55〜#101
Amazonや楽天のほしい物リスト、Chromeのブックマーク、iphoneのアプリを断捨離しました【2025年5月】
今年も面倒を越えて、梅シロップ作った話。
無印良品オールインワンジェルを3年使った感想|30代男性ミニマリストのリアルレビュー
【50代ミニマリスト】着痩せを叶える仕事服とそこそこオトナな靴とバッグの大公開!
モノと一緒に捨てていく
夏ファンデ、エレガンスの2種を買いました
*少ないものでスッキリ暮らす*そろそろ夏準備
“自由時間”に何をしていいか分からない人の処方箋
☾⋆。˚ 襖を閉める音──それが、家のぬくもりだった ˚。⋆☾
❁☾ この箸は、母の指先を継いでいる ☾❁
《 ととのえ帖 〜 やさしい調べの寄り道案内 》
❀ やさしい記憶が、湯気の向こうに揺れる ❀
❀ 静かなる予感に、手のひらをひらく朝 ❀
❁☾ 失われたものが、いちばんそばにあった夜 ☾❁
夫婦喧嘩は「心の鏡」? 過去のパターンを乗り越えるヒント
5月27日、双子座の新月に願いをこめて
B81終了(B81-B68-B13-B28)
❁☾ 今を生きるわたしに、あの頃の手紙が届くなら ☾❁
❀ 風がまだ眠るころ、やさしさが咲く ❀
❁☾ 静けさを愛した人たちに、今夜は心を重ねて ☾❁
❀ 今日という日を、ことの葉で包んで ❀
あなたが今向き合うべきことに気づく〜クリアリング
旦那のお弁当箱をそろそろ買い替えないといけないなと思う今日この頃。今まで使っていたお弁当箱の容量は600mlは少ないのかなと思うのですが、旦那に聞いてもあいまいな返事で困っています。嫁としては、洗いやすさを優先して選びたいのですがそれでいい
■kujirato-mエコでもあるような、少しケチ臭くもあるような 微妙なラインの話なのですが 実はワタクシくじらtoは、 ちょっと野菜を拭いた、程度の使用済キッチンペーパーやティッシュペーパーを&
RINNTO+(リントプラス)ブースターセラムを実際に使ったから分かる口コミと効果を画像付きでお伝えします。RINNTO+(リントプラス)ブースターセラムは、あのノーベル賞受賞成分「フラーレン」が高濃度に配合された導入美容液です。いつもの化
現在保育園に通う娘子(6歳)も、来年4月には小学生。とてもうれしいことだけど、さて、学童をどうするか。仕事をこのまま続けて学童に申し込むか、セーブして自宅で育てるか。ありがたいことに選択肢があるので、迷ってしまう。メリットデメリットをWeb等で調べて、今は、
こんばんは レンジでできる簡単チーズリゾットの作り方の紹介です。 材料(1人前) ご飯・・・100gベーコン・・・1枚(ハーフの場合は2枚)たまねぎ・・・20gピザ用チーズ・・・15g牛乳・・・100cc味の素丸鶏がらスープの素・・・小さじ1粉チーズ・・・2~3振り塩・・・指2本で1つまみこしょう・・・少々乾燥パセリ・・・少々 ご飯は冷やご飯でも温かいごはんでもどちらでも大丈夫です。 玉ねぎをみじん切りにします。 なるべく細かいみじん切りにしてください。 ベーコンを細切りにします。 深さ5㎝ぐらいの器を用意します。 牛乳味の素丸鶏がらスープの素粉チーズ塩こしょう を入れてよく混ぜます。 粉チー…
先日ママ友の1人が離婚して引っ越しをしました。上の子が0歳から付き合いで同じ幼稚園に通っているのでちょっとびっくりしました。突然の転園に驚いた娘から話を聞いて分かったのですが、私以外にも同じ園のママには報告なしで言わないまま…。もし私も離婚
パートが休みの木・金・土と3日のんびり過ごした後仕事始まりが毎回、超多忙の日曜日のスーパーのレジって事で毎週日曜日はクタクタ状態で家にたどり着くんだけど休み明けの超多忙の仕事は何故か楽しい。『なんのこっちゃ』 って思われるかもしれないけど、私はたぶん、働く事が嫌いじゃ無さそうで、休みの日に病院とかで出かけなきゃ誰とも喋らないそんな日常よりも、しんどくても、行くのが面倒でも、にぎやかな職場に居るほう...
こんばんは。 今日は名古屋へ行くことがあったので、話題の「ぴよりん」を買ってきました。 行ったらすでに行列になっていて、ショーケースを確認したところ、並んでいる人の数と残りの数を見ると、ギリギリ買えそうな感じだったので並んでみました。 でも前の人が何個買って行くかで、自分の分まであるかは微妙です。笑 自分の順番が来るまで気長にお店の看板を撮ったりして待ちます。 かわいい(*^-^*) 「ぴよりん」って名前がかわいいですね(*^-^*) いつも平日通っているのですが、なかなか買えずにいました。 自分の番がやってきました!! なんとぴよりんの残りが8個です!! ギリギリセーフ!! 今日は朝から色々…
令和4年は寅年 わが家で購読している地方紙に、2022年度のカレンダーのチラシが入っていました。 「令和4年は五黄の寅年 来年を逃すと次は36年後!」の文字が躍る。 五黄の寅とは、なにやら縁起が良さそう。 干支カレンダーや開運グッズがさまざまに売り出されるシーズンなので、一つだけ注意点をお伝えします。 スポンサーリンク // 壬寅(みずのえとら)年 五黄の寅 開運グッズ 開運グッズ注意点 まとめ 壬寅(みずのえとら)年 干支は壬寅(みずのえとらどし)年 干支は十干と、十二支の組み合わせです。 古代中国の陰陽五行説が日本に伝わって、わが国でもよく知られている干支。 2022年は壬寅(みずのえとら…
私と姑は本当に仲が悪いのですが(笑)お互いに嫌いでたまらない感じなのです。ただ自分も息子がいるので将来姑になる可能性もあります。その際に考えたい立ち振る舞い方について考えてみました。姑が嫌いでたまらない!そもそも私は実家の母も姑(私の父の母
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
昨日の土曜日はお休みでしたのでちょっとお出かけして、ダイソーと、ディスカウントストアに行ってきました。お買い物の1番の目的は、秋冬用のお仕事用のインナーの買い出しでしたが、ついでに、♡ディスカウントストアで髪染め専用の黒のタオル1枚@50円を✕6枚買って ♡ダイソーで髪染め専用のグレーのポリ手袋と、防水アームカバーを買いました。去年の夏、突然いろいろな事情があって急に介護をする事に成って24時間看護...
昨日 トップ画像で悩んでましたが、とりあえず、自分で撮った適当な写真を探し出してカラーバランスとか 明度や彩度やガンマ値などを変更して 削ったり ぼかしたりして 適当に加工したものを載せておきました。この作業はそんなに難しくはなく、Windowsのペイントソフトでも可能ですし無料ペイントソフトでも簡単に出来ちゃったりします。こちらが私が撮った元画像(縮小版)ブルーの空色を、ブログの背景色にかえて、ブログ...
こんにちは! 一年ぐらい前でしょうか、嵐が食べたと紹介されて爆発的に人気になった「おむすびケーキ」を買ってきました。 名古屋駅のギフトキヨスクにて期間限定で出店されていました。 大阪発祥のスイーツです。 見た目はおむすび、中身はケーキ。 大阪は面白い物を作るなぁ~。 コンビニのおむすびみたいです! 今回購入したのは3つです。 ・しょこら ・秋限定の「芋」 ・抹茶 お値段 しょこら・・・450円 芋・・・500円 抹茶・・・450円 コンビニのおむすびよりは高いです!!笑 こんなに沢山種類があります。季節限定の商品もあります。 開け方もコンビニのおむすびと一緒で、赤い紐引っ張ります。 後ろ側に回…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。