どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
介護ものはちょっと辛い。
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
プレ70代、今のところコスパ最強のプチプラ化粧水
アラカンのGUでのお買い物
ランチの定番トーストサンド 崎陽軒風のタケノコ煮物 ホッケ
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
コロッケサンド 大人のハニーマスタードチキン
脳貧血で倒れる
便の匂いと免疫力の関係
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT SHUKAI in TOKYO
リベンジ十和田湖。
本当に必要なものを見極め 磨いていく
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
墓じまいの後は実家のお庭の雑草問題
【読者プレゼントあり❤】「好き」の呪いを解きましょう~!
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
復縁への道標。「別れの理由」深掘り対話術
【本編】エグリプト無課金攻略ガイド:初心者必見!効率的なリセマラからアリーナ上位入賞戦略まで
【本編】weward招待コード完全ガイド:入手方法から活用術、最新情報まで徹底解説
「物はあなたに代わって、あなたを所有している」 - ウォルター・ベンジャミン
【新築マンション購入_No.33】第1回 管理組合 「設立臨時総会」へ行って来ました!
【串カツ田中】おすすめ絶品人気メニュー!必ず夫婦で1つずつ頼む激推し品
斎藤一人さん 自分の稼いだお金の一部を、自分にあげる
いまからでも遅くない
食べ方は生き方
食器棚整理完了!3年前と随分違う眺めに
ミニマリストが無理だったあなたへ。ゆるく心地よく暮らす4つのライフスタイル
ぎゅうぎゅうデーには
休みの幸せ
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 「電気を消して過ごしましょう」という 呼びかけがあり、 週末の 3月26日(土)夜8時半~9時半までの…
一章〜四章はまではこちらから⬇️ momobell.jp 新卒で就職した会社を辞め、 新しくバイトを始めて数ヶ月が経った。 バイト先の一部の上司の方は、 私の喉の事について知っていた。 なぜなら、仕事を紹介してくれた友人が、 事前に話してくれていたからだった。 だから、上司の方が配慮して、 私にできそうな仕事を振ってくれていた。 …とてもありがたかった。 その頃は喉だけじゃなくて、 気持ち的にも不安定で、 電車に乗ることも難しかった。 たった30分の電車に たくさんの冷や汗をかいたり、 とても息苦しくなった。 もともと人の目を気にする方だったけれど、 喉のことがあってから人の視線や言葉に もっ…
最近気持が下降気味で、そんな日々にどうにも嫌気がさしていたので、大好きな玉置浩二の声でも聴こうと「夏の終わりハーモニー」を聞いたが最後、 昔の色々な思い出が蘇り、ますます感傷的になり涙が出てきて、その
濃厚接触者になったマゴの家族という事で 3週間も出勤停止になった私。 マゴ2人が続いてなったので長期になってしまいました。 具合い悪いわけではないし、PCR検査も毎週陰性。 お給料については施設責任者に相談し 上層部と相談するという事になりました。 その結果は・・・ 3週...
旦那が仕事が忙しくなって気づいてしまいました。 この人は、忙しくても全く私に八つ当たりしてこない...! それどころか、私を1人にしていることを気遣ってくれます。 それと比べて私は忙しくなると、 急にハリネズミになったみたいに、周りに当たり散らかしてしまいます。 ふと、去年の旦那とのLINEのやり取りを見て、ゾッとしました。 気付けたから成長。 これからは自分が忙しくなったらこの記事を見返して、 人に当たらないように気をつけます!
先日、夫が買った春物のアウター画像はお借りしました※ 夫ではございません(笑)落ち着いたブルーで夫が一目惚れして購入ワクワクして仕事に着ていった(´ー∀ー...
🍀モダンな黒い食器シリーズです 黒い色の器は食材の色をきれいに引き立たせてくれますので、お店のような高級感を出したいときに。 こちらはつやをおさえたマットな質感が落ち着いた印象で、黒い器を使っ
メインブログで載せたのはPinkストック と Whiteストック★心地よいのは 良い感じの距離感 https://t.co/oofo4F2Ruw— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 26, 2022 ★いろいろな事を考えて生きたほうが 良さそうです。 https://t.co/r2dciIykxc— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 27, 2022 って事で・・・こっちのブログではyellowストックを載せてまいります。他にどんな色があるのかなと思ってネットで検...
実は白髪を染めてしまいました。>< グレーヘアーにする!ってあれほど固い決心をしたのに、無理でした。 日に日に白髪が増えておばあさんになっていく自分を直視するのは、とてもストレスで耐えられ
momobell.jp momobell.jp momobell.jp 就職活動が終わってバイトを始めた。 バイトを始めてしばらくした頃、 喉に違和感を感じ始めた。 声が枯れやすくなったり、 なんだか出しにくくなったり…。 きっかけは本当に些細なこと、 仕事中に無理に声を出したことだった。 そこからしばらくして、 病院に行ったものの… 特に異常はないと言われた。 自然に治るものだと思って、 気にせず過ごしていたけれど… それから時間が経つにつれて、 どんどん声が出しにくくなった。 その時の感覚を説明すると、 喉に痰が絡んで出しにくいとか、 緊張した瞬間喉が閉まるとか…そんな感じ。 きっと周りの…
2022年4月1日発売決定 書籍 『僕が帰りたかった本当の理由』 サンジェルマン出版 後日談ブログ↓ 泣くな親父 著書『僕の帰りたかった本当の理由』の表紙…
海のある暮らしに憧れて始めた 湘南暮らしの旅。 今回は平塚に滞在しました。 サザンビーチのある茅ヶ崎と 素朴な港町大磯の ちょうど中間あたりです。 今回は湘南の西のほうを 自転車さんぽ。 のどかな海辺の町の風景を これから少しずつ 綴っていきたいと思います。 ■宿泊したのはこちらのホテル 「miss morgan hotel」(平塚) 音楽とアートをテーマにした 全19部屋の小さなブティックホテル。 居心地のいいいホテルです。 落ち着いたインテリア部屋には レコードプレーヤー やわらかい音色が懐かしいロビーに飾られたレコードから 好きな音楽を選
結婚して苗字が変わったのですが、 LINEの名前をどうしようか悩んでいます。 (そんなに悩むようなことじゃないですよね。) 結婚して割とすぐ、 「新しい苗字+名前」に変えたのですが、 ふと気になってネットで 「結婚後 line 名前」って検索したら、 新しい苗字に変えるのは結婚を匂わせているとか、 それで結婚を知るのは・・などの意見もあり、それが気になってしまいました。 結局、名前だけに変えました。 新しい苗字はとても気に入っているので、 いずれ新しい名前に変えたいと思っています。 でも、LINE の友達に圧力を与えるのも嫌だなーって思ったり。 そんなこと余計なお世話なのかな。 人を傷つけるの…
29日(火曜日)仕方なく接種してきました。 2回目の時に38℃も熱が出て 体中が痛み 起きていられなかったので 受けるのが怖かったのですよ。 あの時は手足の先が もげそうに痛かった。 もう・・・冷え切ってしまって。 千切れそうにとかの表現では足りないわ。 もげそう・・・そん...
石垣島への父との二人旅で、父のみが石垣空港から那覇空港に飛行機で行く日。台風がきていたので、便を早い時間に変更できるか、朝に石垣空港に行きました。今から15年以上前の話。 旅初心者で台風の対応など全くわかってなくてのんびりしてた私。 前日に乗ったタクシーの運転手さんから、夕方の飛行機なら、できたら朝とか、早い便にかえてもらったほうがいいよと助言をいただきました。 前回の話の父との旅の最後の夜のことはこちらです。 www.englandsea.com 朝ホテルをチェックアウトしました。父はこの日に石垣から那覇に飛んで、那覇で一泊したのち、地元に飛行機で帰る予定です。私は残って、八重山諸島を一人旅…
「桜切るバカ 梅切らぬバカ」という言葉を昔、聞いたことがあるが、最近はお構いなしに切られているサクラを目にすることがしばしば。 いろいろな事情があるものとは察するけど、今までのゴージャスな桜のイメー
一昨年の2月から休講になってしまった生涯大学校、その隙間を埋めるように定期的に通信を発行しようと動いてくれる方がいた。 クラスメンバー全員から、近況などの原稿を集めて数ヶ月おきにA3用紙数枚にカラー
経済制裁などで今まで循環していた流れが止まると、需給バランスが崩れて、必然的にいろいろなモノの値段に反映されてくる。 今度でこの部材を購入するのは一昨年、昨年に続いて三度目だけど、ネットの画面を見
こんばんは(*^o^*)先週は次女がこちらに来ました♪そして長女もツインズと共に急遽日帰りで合流!!又追って書きますが娘達と孫達3人との素敵な時間を過ごさせて貰いました\(^o^)/今週母から電話が有り先週の楽しかった時間の事を話しました以前の母ならば貴女は良いわね!!私なんて。。。ネガティブな言葉ばかりで。。。娘達が来た事も話そうかと迷って居たのですが母から初めてmajaの嬉しそうな声を聞けて良かった!!一瞬ビックリしました(笑)事あるごとに貴女は可哀想な人生だね。。。言われ続けて居たけど😅良いよ!!娘達が幸せならば私は頑張って来た努力が報われたかなぁあははっそして私の人生可哀想な人生だと全く思って居ないよ仕事が有ったから娘達に不自由させる事も多分無かったしその為に頑張れない事、納得できない事...50代、母から初ての嬉しい言葉✌︎('ω'✌︎)=ありがとう=【気持ちの事】
今日のお花も、近所のお花畑で撮った写真どうみても”菊系”のような気がする細い花びらの花 画像検索したけど特定しかねるんで ”不明”なんかゴージャスで ( * • ω • * ) かわいい葬祭ごとに菊が多い理由菊の花言葉は”格調高い”という意味で皇室の紋章や国花になっていて、格調が高く厳粛な花とされ菊を食したり菊周辺の水を飲むと長生きできるという言い伝えがあるから とか・・・確かに豪華だし、厳かな気分になれる花でござい...
すぐに落ち込む私とは違い、子供達は皆前向き。 「だって、起きた事は仕方ないでしょう。」というタイプ。 これは、私に似なくてホントに良かったと思う長所です。 そして最近確定した事ですが、私を省く家族全(
プレ70代、今のところコスパ最強のプチプラ化粧水
【シニアの暮らし】今朝のリアル。。
今
アラカンのGUでのお買い物
ぱぱさんによく頑張りました賞を貰いました
ひとりになって違いが歴然だった、冷蔵庫の中身
飛蚊症とミジンコピンピン現象
芝桜満開
姉が謝罪…溜飲を下げるまでには
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
模写 139 Laurence Stephen Lowry (1887 – 1976) England
模写 130 Philip Alexius de László (1869 - 1937) England
模写 131 William Sergeant Kendall (1869–1938) American
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
【やる気がいらない人生こそ自然体で心地いい】シニアが本当にやりたいこと♪
momobell.jp momobell.jp 「学校を辞めようか考えてるんだ」 …そんな風に、同級生の一人に話した。 そこからしばらくして、 その友達から英語の参考書と、 ちょっとした手紙を受け取った。 その手紙には、 「これで英語の勉強がんばってね。それと、学校はちゃんと卒業しようね。」 …そんな言葉が書かれていた。 その言葉にハッとして、 少し冷静さを取り戻した。 やりたいことを見つけた事が嬉しくて 後先考えていなかったけれど、 「今じゃないな」と気づいて、 ちゃんと学校を卒業することに決めた。 そこからしばらくして、 就職活動の時期になった。 何をするにも、 経験やお金は必要…というこ…
アドセンスの広告表示がされるようになって まだそんなに経っていないというのに 突然このようなメールが届きました。 何故でしょうか・・・ 自分で広告をクリックなんてしていませんし 誘導もしていません。 皆さんにお願いしてクリックしてとも言ってません。 いろいろ検索してみると ...
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 色々調べては 違う違う検索してみては 違う違うと これはやっぱりあの人に聞くしかないそう最近のスマホは性能も良すぎて娘にずっと聞いているそしてうざがられる( ;∀;)耳の中に入って来てもすぐに出て行く~のではない。新しい事は耳の中にも入ってくれない・・・最近は年配者は若者に聞く。若者はこの...
毎年3月には、社会福祉士の国家試験の合格発表があります。 そのため、かつてウチの施設で実習を行なっていた学生たちが、「合格しました!」と報告に来てくれることがあります。 1カ月程度の実習であっても、その時は教師と生徒のような関係性だったの
ウィル・スミスの平手打ちにビックリした暴力は許されない、それはわかってるけどカッコイイ、とも思ってしまった自分のことなら我慢もできるでも愛する人、家族のこ...
みんなの回答を見る まず自分の感情に聞いてみてください自分にとって今必要な答えが出ますよ感情は自分の本質と 繋がっていますイヤなのか心地よいのか嫌いなのか好…
義姉は平熱になりもう大丈夫と言われた(´-ω-`) ん、良かった去年の10月中旬に入院してもう4月になろうとしてるこの間に義姉の離婚問題とかすったもんだあ...
大きな声をだして叫びたい時ってありませんか? 今私はそんな時で、大きな穴に顔を突っ込んでバカヤローっと叫びたい気持ちで一杯です。 気持ちに波がきます。 少し前まで穏やかな気持ちでいられたのに、今はまた
第一章はこちらから⬇️ momobell.jp 高校生や中学生の頃、 ホームルームが始まる10分前の 朝の読書の時間が好きだった。 中学生の頃は携帯小説を、 高校生の頃はミステリーものを 好んで読んでいた。 そこからは洋楽やファッションにハマり、 雑誌や英語の参考書を 楽しんで読むことが多くなった。 だから、当時の私にとって、 読書=雑誌と参考書だった(笑) 高校を卒業した後は 英語やサービスについて学びたいと、 ホテルや観光系の専門学校へ。 在学中に海外研修を半年ほどして、 海外生活や英語の音や表現に魅了された。 小さい頃から人の目を気にしたり 自分の気持ちを抑え込む癖があり、 自分の意見を…
友だちと熱海に行ってきました。 ずっっっっっと、海のそばで海鮮丼が食べたかったのですが、実現できました! 私たちが行ったのは、こちら↓ 「熱海銀座おさかな食堂はなれ」 www.osakana-hanare.com 平日12時頃に行って、20組待ちでした! すぐ近くの系列店も60組待ち!! 私が食べたのは、 キハダまぐろ赤身丼980円(税込:1,078円) 最後に、3口残して出汁をかけてお茶漬けにするのがおすすめらしい。 お茶漬けなんてもったいないな・・・と思ったのですが、 美味しくて感動でした・・! お友だちはシラス丼だったのですが めちゃめちゃこんもりです。 1年分のシラスを食べた気になれる…
コロナにかからなければ2月にワクチン接種は 勤務先で済んでいたのに。 予定通りいかずに 自分で3月末に予約を入れたけど 2回目のワクチン接種で38度の熱が出て 体中が痛んで 辛かったことを思うと 何とも気の重い事だよ。 だから3回目は不安でしょうがない。 もう一人暮らしにな...
もし、最近うまくいかないと思ったり、運が悪いように感じたら、ちょっと物事を見る尺度を変えてみます。「今日」だけで見るのではなく、100年間のスパンで「今日」を見てみる人類史のスパンで「今日」を見てみる尺度を変えるだけで、違った世界が見えてき
先日『長男が選ぶ1位はどんなお弁当かな?』っとコメントをいただいたので、聞いてみましたよ~。 ワクワク?ドキドキ? お弁
昨日は白い方を載せたけど今日のお花は pink ストック私はお花の名前には興味がなくてわからないんだけどお花畑にちゃんと名札が立ってました。( ・ω・` ;)かなりたくさんのお花が植えられてる場所ですがどうやら個人が好きでやってるらしいのですがどこでもそうなんだろうけど世の中には残念な人達がそれなりに居てお花泥棒がめっちゃ多いらしくて、【防犯カメラが数台設置されていて】注意書きの立て札がたくさんありました。...
今日の京都は雨だったし寝起き頭痛があったりしたのでお買い物を諦めて部屋で引きこもりお外のお仕事はお休みの日だけど、お家仕事的なものは今日はないので冷凍庫をあさってなにか作ろうと探したらサバを発見したので よ~し ( Φ ㅂ Φ )و ̑̑ サバの味噌煮を作ろう・・・と思い立って自己流で作ったサバの味噌煮がこれまぁ、毎回いつも 長い間の料理経験から適当に自分でそれなりに味付けするんだけど 今回は お出汁 味噌 ...
人生で数えるほどしかない嬉し泣きをした前はいつ嬉し泣きをしたかも覚えてない色んな想いが溢れてきてねなんか力をもらった泣くのは悔し泣きくらいだったけど40代...
毎日出勤して その日決めたことを 消化していくからスムーズに片付き スッキリして過ごせますが・・・。 長期に休んだから その間の仕事内容が ガタガタになっていて それは仕方のない事でも 元通りに戻すのは容易ではありません。 こんな感じになってしまいます。 疲れます。 ほどほ...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 ずいぶん前にいただいていたのにまだ ご紹介できていなかった デトックス講座のご感想を一部内容を省略して…
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 結果的に見つかりましたが最近物をなくしたことがあり、改めてお片づけを
「彼とお付き合いできるかもしれない」 この時、「彼=おいしそうフルーツ」として見ています。 ところが、「絶対手に入らない」と確信した時、 「彼=おいしいフルーツ」のままでは、心に矛盾が生じます。 その矛盾を解決するための心の動きを「フルーツ理論」と呼んでいます。 私が、心理カウンセリングの基本を学んだ先生から教わった「理論」です。 おそらく正式な名称があると思いますが、私はずっと「フルーツ理論」で記憶しています。 難しい用語より単純でわかりやすいからです。 「フルーツ理論?」手に届きそうな彼=おいしそう
所用で名古屋へそして開催中のゴッホ展に行ってきました「最後の傑作 16年振りの来日」だそう この画家は 空とか空気を渦が巻いてるように表現するけど、これ↑は他の作品より渦の引力が強くて 気合いを入れて描いてたのが伝わってきましたヴィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜1890)は昔から日本でも人気で、バブルの頃に生保会社がひまわりの絵を53億円で買ったなんてニュースも記憶にあります。ゴッホの展覧会は しばしば開催さ...
子供繋がりの知人で、小学校高学年の娘さんを持つMさんと話をする。「渡すものがあって子供の同級生の○○ちゃんの家へ行ったら 知らない男の人が出てくるのよ。○○ちゃんとこはシングルママだから、○○ちゃんに親戚の人?って聞いたらママの彼氏だよって普通に言うのよ余所のおうちのことに干渉するつもりはないけど女の子が赤の他人の男の人と二人っきりって 何だか気になったわ」確かにニュースを見ていても、子供が虐待や暴行を受...
漠然とした気持ちから いろんなセミナーを 最近探したり 問い合わせていた 中には話してて いいなぁと 感じるものもあれば 話してて苦痛に感じたり 上から感を感…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。