どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
シェア農園 5月11日
アジサイとシロオビアカアシナガゾウムシ・・・オクヤマガーデン
土日に仕事を持ち帰らなくなった!ワーママの新習慣とは?
食卓を彩るお洒落マット!「Sampler/サンプラー」プレースマットの奥深い魅力
接ぎ木の五葉松
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
人生は老いてからがスタート・「若いはレア」で、「老いがスタンダード」と認識すればコワくない
友達以上?友達未満?元カレとの距離感を見極める方法
【本編】かんぱにガールズ_REBLOOM_攻略ガイド|初心者さんも安心!よくある質問と回答集
( `◯ ω ◯ ) .。o 調べてよかった。
【FAQ編】プラリー始め方完全ガイド!ポイント獲得から交換まで徹底解説
ブラジルの国民的カクテル「カイピリーニャ」ってどんな味?
読書:より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
(絶対とは言い切れないけど) 私は心を病まないと思います。
イヤリングのはなし・・・
「ももベルちゃんのお兄ちゃんって…ももベルちゃんに似ているね。」 ベンチで友達と話していると、 突然、そう言われた。 きっかけは、兄からの1件のLINE。 LINEを開けると、そこには、 「読者さんのコメントが温かすぎて感動したよ」 …と率直な感想が綴られていた。 その言葉が嬉しくて、 隣にいた友達にすぐに報告した。 私は「いつもありがとうね」 「友達になってくれてありがとう」など 特に照れることなく言える人。 そんな私の性格を知っているその友達は、 素直に感想を伝えてくれた私の兄に対して、 「ももベルちゃんと似てる」 …そう感じてくれたようで。 子供の頃から喧嘩も多いし、 「似てるねぇ」っと…
現実世界にもどってきて 2日目は外出して入ってくる 騒音や人が出してる 感情や言葉や 空気をシャットダウン することができた スーパーに買い物に行った 今まで…
元主人の頭の中で何かしらの ”タガが外れたようです”2022/ 01/ 19 Wed 自己防御という名の 自己崩壊と気が付かず実は年末ぐらいからヘルパーさんが昼に訪問すると何気にお酒の香りがしてたらしく『なんだろうなあ』 とは 思いつつも しんどいと寝てるのでお昼ごはんを置いて、即帰るという事が続いて今年になってもう完全に酔っ払ってる状態が多かったからお酒を飲んだ事を本人がヘルパーさんに話したそうだけどヘルパーさんに話...
今日のお休み日は、介護中の元主人の用事でお出かけしてましたが私的な買い物では何処にも寄らずに、患者から頼まれていた日用品類だけを買って帰宅。そう言えば、お買い物と言えば、私の毎日のお買い物って割と変かも知れないので書いてみます。( 0 д 0 ) 年間100万円ぐらいで暮らしてる”お買い物事情”例えば、① 先週楽天でこれを買ったけど楽天ポイントで、1円も自分のお金を出さないから高いとか安いとか、そういう事は...
昨日は夫が休みだったので買い出しを兼ねてショッピングモールをふらふら平日だったのもあるけどいつもの平日より人が少ないように感じた感染者が増えてるからかな(...
ひとり暮らしは自分の事だけしれてばいいからそれなりに時間があるだろうし良いなとか良く言われるけどまあ・・確かにそんな事も多いのだけどひとり暮らしだと何でも自分でやらなきゃで色々と忙しくてやりたい事ができない時もある家族といた頃は「帰ってくる時についでに”あれ”買ってきて」ってな事が気軽に言えたものだけどひとり暮らしだと、そういうわけには行かないので、何だかんだと、田舎道を東西南北各方向に向かって自分...
週末のお弁当は珍しく高2次男だけ。 昨日は仕事で帰るのがめっちゃ遅くなってしまった。 夜に高3長男とこれからについて話し
にほんブログ村アクセスありがとうございます 金運を上げて一刻も早く引越しをされたいとのご希望で 金運の秘術、フライングスターの人とお金の運のアンバランスの調整をご提案しました。 ラッキーなことに
今週は、血圧が高いんだろうなというような身体のだるさが続いた1週間でした。 そして、自分が体調がすぐれない時に、他人のお掃除のお手伝いに行く事ってどうなんだ?とすごく考えた1週間でした。結局いきました
金融機関から度々 年金相談会の お知らせが来ます。 そこには日付・時間・場所が記載されており 完全予約制だと。 社会保険労務士さんが個別の相談にのってくれる とても親切なものですが・・・。 そもそも 何歳から年金 もらえるの? 繰り下げとか言ってるけど 実際のとこ...
イラストACから、単純なお花のイラスト2つ。自分でもブログ書いていて「こういう挿し絵ほしいな…」と思うのを描きました。 ・タイトル:ミニブーケ①カメリア(椿)…
そう言えば京都市内・午前9時の時点で14cm5年前の平成29年以来というニュースが流れてましたが大晦日に降った雪は場所によってそれを軽く超えてたと思うんだけど京都市のど田舎じゃ測定もしないだろうから記録に残りもしないし京都の名所なら話題に成るけど京都のあまり知られてない田舎で雪が降っても面白くもないので話題にならないこの歳になっても初めての経験はたくさん有る。 https://t.co/bRKeMweTHf— Aguani...
YouTubeで、しくじり先生という番組の「松本明子の実家売却と実家の整理」を見て、他人事とは思えず背筋を凍らせながらも、トークがおもしろく大笑いしながら観ました。 実家の荷物の処分に7
ブログって 多くの人が目にするので 記事にする時は 他人の批判や悪口は 絶対にダメでしょ。 20日付の ある記事は 私がフォローしているKさんの ブログの事だと思うのですが なんだか嫌な書き方をしていました。 Kさんは老人ホームでシーツ交換の仕事を しています。 パートさん...
日本人の色彩感覚はとても優れています。世界のどの国の人より自然の微妙な色合いを区別し、呼び名を与えてはっきりと認識しています。自然が奏でる音を音楽のように愉しみ、様々な音にオノマトペ(擬音)を与えて認識しているのと同じです。日本人のすごいところはその繊細な感性と、それが共通認識として存在しているところですね。これはカラーセラピーにも表れて、西洋風のカラーセラピーではしっくりこないなと感じることが多...
いや〜、朝からやらかした( ー̀ωー́ ) だってさぁー我が家の横は住人専用駐車場になってるそこには改造車が1台いてこれがうるさい不動産屋(エイ○ル)に何...
おはようございます☀ ポチリとよろしければ♡ 熱はないがちょいと鼻水がでる。 喉の痛みはないが咳が出る。この時期病院もなるべく自粛したい。 3年前なら咳や鼻水はしょっちゅうで風邪でも引いたかなと薬局行って市販の薬飲んで治る?ってパターンだったけど、コロナになってから咳や鼻水もだせやしない。変な目で見られることも多い。昨日はマスクしていないおばあちゃまとエレベーターで一緒にな...
石垣島発着でいく、船会社の半日それぞれの島に申し込んでいて、父との二人旅。初日のこの日は西表島です。今から15年以上前の話。 一人旅のときに西表島の有名どころに行くツアーにもうしこんでいて、有名なところはみたのと、そのときに教えてもらった、船浮という地域にいってみたかった。 そこは15年以上前のそのころ、西表島でもとくに秘境で、船でしかいけなくて少しの方しか暮らしていないところ。 その船浮というところにいくツアーにしたのです。船浮に行くというのを優先で選んだのですが、それに含まれている行き先などが父にうけてました。よかった。 トラブルがあって予約がとおてなかったのですが、同じ所に行く方が2組い…
2021年11月の家計管理です。10月末にいつも通り資金移動を済ませました。その時点で自動的に11月の先取貯蓄も完了しています。11月も予定通りに先取貯蓄できました。2021年11月末の貯蓄状況11月末の貯蓄状況はコチラ・・・我が家の貯蓄方
一昨年、昨年と中止になっている市民祭り、今年も開催されるかどうかは不明だけど、日程は10月9日に予定されている。 踊りのコンテストを主催して2回行ったところでコロナの季節に突入してしまった。 どこ
NHKのラジオ深夜番組、シニア層に人気が高い。 番組でいろいろな便りを紹介しているので、聞いたりはしていたが、具体的にどんなカタチで募集しているのかを知る機会があり、これは面白いなと投稿を思いついた。
定年退職後の年度毎の過ごし方を自分史的に少し整理 その原点にあるのは日野原氏の、若く過ごすコツは毎年何か新しいことを始めるということ。 以下、年度毎に 2017年(平成29年) ・今朝
「日本人は近眼である」という表現を聞いたことがあります。 視力が低いという直接的な意味ではなく、日本人は洋服えらびの視野が狭いという意味。コレクター気質な人が多く、ひとつひとつのアイテムをグッズ感覚で集めている方が大勢います。 コーディネートで大切なのは、全体のトータルバランスです。 ミリタリーアイテムにミリタリーアイテムを合わせると軍人コスプレになりますし、ワークアイテムで固めすぎると作業着になってしまいます。 スポーツアイテムも工夫しないとただの運動着のようになってしまいます。 そうならないように、普段着にテイストをミックスしてバランスを取ることで、おしゃれなコーディネートになります。 そ…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 冬の寒い日にダウンを着る人は多いです。ところが、『ダウンを着てるのに寒い』と感じる人は案外多いようです。 前回の記事で『アウトドアの人重ね着のノウハウが参考になり、ミッドレイヤーがポイントになる』と書きました。 www.fukujipaisen.com それをふまえて、ダウンを着てるのに寒く感じる理由について書いてみます。 防寒に一番必要なものは何か なぜ100℃のサウナでやけどしないのか 空気は熱伝導率が低い からだは空気のバリアで守られている 冬のアウターにダウンが選ばれる理由 ダウンが暖かい理由は? ダウンが軽い理…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 寒くなったので押し入れの中のニットを出してきました。 特に新しいニットを買っていないので去年までと同じものを着る、いつも通りの冬支度です。 そんなニットセーターをよく見てみると、少し毛玉ができているものがありました。 そういえば、昔は毛玉を引きちぎっていました。ちぎってもちぎっても次から次へと出てくる毛玉。 そんなこともあり一度毛玉ができたらすぐに新しい毛玉が出てくるもんだと思ってましたが、正しく取り扱うと毛玉ができる周期をかなり遅らせることができることを知りました。 ニットセーターの毛玉についての知識は知っておいて損は…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 最近服を買ってないのですが、昨年の秋頃に古着屋でネルシャツを買いました。ラルフローレンのチェックのネルシャツです。 特に珍しいものでもありませんが、古着らしくヤボったいシルエットとくたっとしたネルの生地感がお気に入りです。 襟のボタンダウンや背中のボックスプリーツなど、いかにもラルフローレンらしいアメトラテイストのカジュアルシャツという雰囲気も好きです。 僕はこういうシャツをラフに着崩すのが好きなんです。 今回は、そんな『ネルシャツ』というアイテムについて、僕らしい掘り下げ方で記事を書いてみようと思います。 ネルシャツを…
長崎県で即日・その日・当日対応もできる探偵。 長崎で浮気・不倫デートが多いのが稲佐山 ハウステンボス ハンバーガーショップヒカリ 長崎バイオパーク グラバー園 長崎電気軌道(長崎の路面電車) 九十九島
お金は貯めるよりも使うほうが楽しいだけど、使えるお金が少ないとケチるから、当たり前にそんなに豪快には使えないけどケチって買った半額食材で作ったご飯も美味しければ満足だし、たまのご褒美って事で、いつもよりちょっと良いものを食べても私の満足の度合いは実はあまり変わらない。要するに、その時それが美味しいと感じたのなら私は満足なのだから食べ物に関してはあまり贅沢な”舌”じゃなくてよかったわ( *´ ω `* )っと思...
義姉に買った本をわたしも読んでみた汚さないようにね意外と良かった怒りの仕組みとか感情のリセットとか頭でわかっていてもなかなか思うようにはいかないから文字...
今日も散文にしてみた。「絶望」を辞書で調べてみると【望が絶えること。期待・希望が持てなくなることである。今までの考えが負の方向に大きく変わった様子。】とある。まさに読んで字の如くだ。しかし私にはどうしても「希望」と聞くと、とても浅薄で、表層的に聞こえて仕方ない。それにしても、やはり人と言うのは、何事かを未来に見据えて、そこを目指していないと、歩いて行かれないのは、事実なのだろう。いや、それもどうか...
ムラゴンブログさんからアドセンスの申請が 出来ると知って 迷ったけど申請して1週間です。 今のところ おめでとうメールもなく 広告も表示されていません。 2週間かかることもあるし 合格しない事もあるので このままおとなしく待っていれば良いのですよね。 なぜヤキモキしているか...
こんにちは。ゆきちと申します。職場や家事でたくさんのことを一気にやらなくてはならない場面ってありますよね。あまりに自分の許容量をオーバーする情報が入ってきて、パニックになったことはありませんか?ゆきち私は何度もあります…そしてそのたびに、ダ
おはようございます☀ ポチリとよろしければ♡ おやじギャグと言えば なんだかふるーーい感じはする。でもおやじギャグって意外といける。なかなか発言には勇気がいる。しかしおやじギャグと言われるなんて世間のおやじは気の毒です。おばちゃんもなかなかのふるーーーいギャグ言うから油断しないでねと言いたい( ´艸`)そこで甥っ子が持参してきたオヤジギャグ的なダジャレかるたをやる。読み手の方もにんやり笑...
先日、うちの自閉症の息子がグループホーム(GH)に 二度目の体験ショートステイをしてきました。 一度目は年末のクリスマスの日 二泊してきましたが、予想通りうろうろと歩き回り 夜もほとんど睡眠をとりませんでした。 (二泊寝ないなんてある意味すごい!) それでもGHの方からは、 なれない場所なのでしょうがない。 ちゃんと持って行った薬も飲んだし、お願いしたことは聞いてくれました。 と、なんとも温かい言葉をいただきました。 そして今回二度目の体験でしたが 室内に入った途端、息子は笑顔で嬉しそうにじゃんぷ! 職員さんの顔もちゃんと覚えているようです。 快適で安心して過ごせる場所だと認識してくれたようで…
夫は仕事帰り買い物をしてきてくれるそれはありがたいで、たまに、わたしにとお菓子を買って来てくれるんだけどなぜか最近じゃがりこを毎回買ってくるしかも大モリま...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 今日は朝から雪が降ったフランクフルトですが気温が高めで 溶け始めています。 さて、先月12月にアップ…
1月18日蟹座満月です。今回の満月では「変容」を表す冥王星と太陽が重なっています。太陽と月のサビアンも新世界へのゲートウェイをイメージさせるようなシンボルと…
ストレスで眼球に水が溜まり、とても心配した次女ですが、今回病院を変え薬も変えた事で治る兆しが見え、親の私としてはどれほど安堵したことか。 去年の4月のある日、朝、目を開けると片方の目の中心が黒くなって
今まで10年以上も飾ってあった雑貨たち。 カントリー雑貨が好きで いくつもの小物を あちらこちらに置いていました。 しかし・・・ もう60歳を過ぎてくると 様々なものを処分しなくては いつ何時 この世から消えるか分からない時代。 とにかく不要品は断捨離だ! 今日 可燃用の袋...
こんにちは、ももベルです🌟 先日スーパーで買い物をしていた時のこと。 お野菜のコーナーで、 いつもは見かけない商品を見かけました。 それがタイトルにもある『きりたんぽ』。 いつも(お肉やお魚以外の)食材は、 200円以内じゃないとカゴに入れない …と決めている筆者。 きりたんぽの値段は300円 ...んー、悩みました。 でも「食べたいものを食べなさい」という 祖母の言葉をふと思い出し、 そっと、きりたんぽをカゴに入れました。 その日は特別寒かったので、 お鍋をつくり、 早速、さきほど購入した きりたんぽを入れることに。 (もうちょっと綺麗に盛り付ければ良かった🤣) お野菜やお豆腐も入れてグツグ…
何だか”あれ”だねいやいやいきなり”あれ”とか言われても解らないだろうけど昨年から立て続けに、心がキュンって成る事が多すぎて昔、若い頃に、母よりも歳上の人から聞いてた話が本当だったんだなと知るような歳に私も成りました。若い頃はあまり”人の死を”身近に感じないけど歳を重ねるたびにそれが増えていくという感じの話でしたね。本当そうだなあって思うわけですよ。幼い頃にお祖父ちゃんの葬儀に参加した記憶はあるんだけど...
父との八重山諸島の2人旅。いよいよ船会社に申し込んでいた、日帰り半日ツアーにでかけます。いまから15年以上前の話です。 石垣島のホテルに滞在して、中3日は、石垣島から船でいく日帰りツアーに申し込んでいました。3日とも別々のプランに。かなり前にネットで。 朝、港にあるその会社に行くと、その申し込みが通ってなくて、船会社の方にリストにないと言われました。 ネットで申し込んで、予約番号がでたところまでは確認したのですが、そのあと振り込みなどが必要だったのだろうか?私がネットに弱いからまちがったかな? それともまだまだネットが普及が一般的でなかったので、船会社のほうで、何らかの原因でとおってなかったの…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。