どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
遠出しないGW
「もろきゅう」酒飲みの永遠のスタメン
ネドじゅん式”自動思考解析ノート”で終える一日
知多半島最大級マルシェ「あいちウェルネスマルシェ2025Spring」大府市 愛知
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
モーニング
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
ちらし寿司
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
60品種が咲き誇る「知立公園花しょうぶまつり」2025 知立市 愛知
知ってた?緑茶の効果とおいしい煎茶のいれ方
必見!若返りホルモンの働きと生活習慣
今話題の老化防止の食材と驚きの効果
ダイエット必見!肥満対策レシピ こんにゃくの効能
本当に!美容や骨密度に効く野菜を使った味噌汁 簡単レシピ
思わず試したくなるスワイショウ!腕を振るだけで血行を促進、肩こりや首こりに効く
がんになりたくなかったら、アルコールは飲むな⁉️
ダイエット!内臓脂肪を減らすピーマンとお酢の簡単レシピ
大変!便秘は「寿命を削る病気」予防策は
知ってた?驚くべき蒲鉾(かまぼこ)の栄養素
知ってた?老化を加速させる飲み物と防ぐ飲み物
必見!短時間で無理なくできる脂肪燃焼エクサ
必見!老化防止の健康レシピ「温しゃぶサラダ」
知ってた?健康状態を映す鏡 唾液の基礎知識
必見!老後資金の蓄え方
にほんブログ村アクセスありがとうございます センスのよい素敵なベッドルームですが、いくつか問題があります。 あなたは、良い面と悪い面をいくつ見つけることができるでしょう? あなたの寝室にすぐに役
たくさんの物や気持ちを手放して、60歳にして実家に居候させてもらっている私です。 自分の好みではない古い大きな家具に囲まれた生活に目をつぶれば、家賃が要らない環境がありがたい暮らしです。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 日本で 約20年間 送っていたほぼ自給自足の生活について 今回は③保存食づくり (漬けもの・味噌・干し…
私の部屋の南東のベランダ側の窓から、北西の玄関を軽やかな風が吹き抜けていく台風8号は南に一度、流れたので、そのまま迷走台風にでも成るのかと思ってたらそうでもなく、急に方向を変えて北上して東北 関東 北陸方面に向かったようで明日(28日水曜日)には熱帯低気圧に成るそうなのでひと安心と言ったところでしょうか。地球温暖化で台風が大型化しつつ有るというニュースをネットで見た事がありますし、今後増える台風への...
今日の京都の気温は33℃とやや下がり、台風の影響なのか京都にも風が流れてきてそうなので風が心地よい日になりました。 セリアの100円ゴミ箱のオリジナルな使いかた7月15日25年以上の付き合いのドラセナ 何度目かの植え替えで土植えにしたけど葉の調子が悪いので7月27日 栄養たっぷりの水挿しに切り替え中植物育成ライトを当てています。頻繁に水を変えてこれでしばらく様子を見た後、土植えに戻します。ドラセナ...
イギリスのコッツウォルズにホームステイにいったときの自分用のお土産です。5~6年くらい前になるかな。2度目のイギリスで、2週間コッツウォルズでホームステイしました。ホームステイしたお家のホストマザーがお別れの朝にくださったもの。石けんです。ホストマザーが、これはオーガニックの石けんなのよといってくださいました。ギリスの方はオーガニックが好きですね。とってもなめらかで、いい石けんでした。こんな風にお別れの朝に、テーブルにセッティングしてくれてました。うれしくて涙がでますね。ホームステイ中に、観光にいきました。ボートン・オン・ザ・ウォーター。ここはコッツウォルズでも有名な観光地ですが、水辺があって…
命盤から長男の人生の吉凶を表にしました。 これを作るのはかなり時間を要します。 さらに手書きなので手間もかかりますが、勝負に出て良い時、慎重にすべき時期などが分かるので大変重宝します。 今回は、息子の「大限表」をご紹介します。 果たして、どんな人生を送るのか…。 うちの息子の話で恐縮ですが、退屈しのぎにでもお付き合いくださったら幸いです。 息子の一生を観察すると
強すぎない 弱すぎない ちょうどいい まん中あたりの ニュートラルがいい 私はいつも ニュートラルでいよう 何が起きても 誰かが何を言っても 揺れない自分 い…
いくら考えても いくら想っても 相手にはなれないし 相手も自分にはなれない それでも相手のことを知りたいと思い わかり合おうとする気持ちこそ 愛なのかも知れない 筆文字アート・Takko
今日の京都は曇ってるので34℃表示でもそんなに暑くは感じない。暑いのは嫌いじゃないので問題ないと思ってたら気が付かないうちにいつの間にか熱中症って言う高齢者も多いらしいから暑いのは平気ってのは逆にヤバイらしいので私なんかは、その部類に入ってきたのかも?って感じで、受け止めて ちょっとは危機感を持たないと成りませんね。まあ要するに私はもうどっぷりババア( 0 д 0 )ババアに成った自覚はそりゃもう、それな...
4日ぶりに施設の父に面会に行って来ました。 父との面会は、分厚いビニールのカーテン越しで15分間。それでも姿が見えて声も聞こえるので嬉しいです。 私を見ても、「お宅は誰かな?」と娘という
今日の京都はなんかそんなに暑く感じないんだけど34℃何でだろう・・・ 風が心地よいからかな。( *´ ︶ `* ) きのうの節約ご飯の記録 (๑•̀ㅂ•́)و✧私の昼ごはん昨日の朝は、熱中症に成りかけの激しい目玉が飛び出る様な頭痛で目覚めてかなり気分が悪かったのだけど、冷房を付けて水をのんで頭と首をめっちゃ冷やして、30分ほどゴロゴロしてたら楽になったんだけど心のなかで 夏はスタミナと体力!って事になってw朝の8時か...
まったくオリンピックに興味がないニュースとかで結果を見る程度やるのも今回は反対だったこれは、私の思いで人それぞれだからやったことにどーのこーの言わないけど...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 人間は、苦悩を内に秘めて、ひたむきに生きるかけがえのない存在なのだ と思わない日はありません。 外からは決して計り知ることのできない苦悩をみんな抱えて
今、教習所に通っている大学生の娘ですが 先日、ドキドキの高速教習でした。 「最初は緊張したけど飛び出しがないだけ自分的には気持ちが楽やった!」 免許取得まで後少し。だけど今はコロナの影響か、学生さんが夏休みだからか試験場 […]
明日は「ねっと活用紹介さろん」の初回開催日。 参加者は各自、活用方法をひとつは紹介するというルールを設けているので、主催者としては二つ三つ用意しておかねばならない。 そのうちのひとつ、 これはいい
57年前のオリンピックの時と明らかに違うこと、 4年という歳月、あの頃はこの間隔がなんと長い、気が遠くなるような思いだった。 それが気がついてみれば、全てを思い出すのが困難なほど、数えてみれば間に1
人間関係が上手くいかない人はどうも内向的な人が多いんですね。私もそうなんです、昔よりましになったが。 気軽に人に声をかけられない。この自分の殻に閉じこもる性向を打ち破ろうとしたら先ずは先手を打って挨拶をする事です 「おはようございます!」「お疲れ様でした。」「今日は暑いですね」「身体は大丈夫ですか?」 家族ではどうしても照れ臭いので挨拶はあまりしずらい所があります。私も挨拶はしていないです。 家族円満、社会生活充実は? ①挨拶をする事②返答がなくても腹を立てない③相手の事の心配をする④悩みを聞いてあげる (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
私が今年でもう早いものですね。頭の手術をして23年になります。2度頭の手術をして左側頭葉を切除した。 そんな中で家で療養生活をしていました。家では父が大工ですので趣味でやってた木工でいろんなものを作ることです。 この木工用の機械は音がうるさいので凄い頭には負担がかかっていましたが。凄く音で頭がうずいてくるんですね。 でも毎日退屈なんで忍耐して作品を作っていました。やることがあるって事それは良かったと思います。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); それでその木工作品を売っていたんですね。最初はチラシ近所に配りました。。そうする…
人間はいつかは死なないといけない、でもそれは喜びです おはようございます!ゆっくり休めましたか?今日から新しい週の始まりです。。。。 辛いですが、頑張ります。そんな中、希望にあふれた方の証を紹介しますので、少しでも心に希望を持ってくださいね。 人間はいつかは、死を迎えないといけません。健康な者も、病気の者も、金持ち、貧しい人、学者もみんな平等に死の時を迎えます。ただこの体の死において各自異なることは、死を迎える年齢が違うって事です。 長い地上生活を送る人もあれば、わずかな期間しか地上生活を送らない人もあります、しかもこの地上期間をみな思い思いに好きなだけ引き延ばすことはできないんです。ですから…
人生とはなんだろうか?と問われても即座に答えは出るであろうか。。。?人生とは大半が苦しみが支配している 自分の願い道理にいかないものである。そんな中でもひたすら頑張って生きる 人生とはドラマである これは誰が作成したドラマであろうか?何でも自分でできているであろうか?深く思考したら何一つ自分でできていない。 昔は何でも自分でできていると思い上がる心が普通でありそれが当然で何も違和感を感じなかった (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); でも試練でどん底に突き落とされて初めて教えられたものがある。。。それは目的を持つことです なんでも…
私自身も人間ですから、間違いは多い。ふっとした時に暴言を浴びせたこと。傷つくことを言ってしまったことはある。 怒るといろんな悪い思いが心を支配し。。それに負けてしまい言ってしまうんですね。こんな時は自分の罪を自覚して。。。。心から謝罪する必要があると思う 相手を傷つけるいけない言葉 「無責任やな」「誠意がない」「信用できないね、君は」「たかが~のくせに」「常識で考えたらわかるだろ」「いい年をして、そんなこともわからんの」「そんなことだから。。。。」「いつまでも結婚できないんだ」 「同期のOO君を見習ったらどうだ」「後輩のOO君はお前よりましだ」「使い物にならない、お前は」 「何年やってるんだ、…
皆さんおはようございます。今日から仕事初めの方々頑張りましょう。今日は介護で悩んでる方々の心の力になる方法を書きます。参考にしてください。 今現在、高齢化で介護をされてる方は多数おられると思います。。。介護は本当に大変な仕事です。時には腹が立ち暴力をふるってしまうそんな方の気持ちも分かります。どうすればいいんでしょうか? (目次)。相手の身になって考える。話を聞いてあげる。良い言葉を心に入れる (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 相手の身になって考える 介護をしていて一番大切なのは自分が逆に介護されてる身になって考える。これが一…
人間関係での悩みが80%以上だと思います。それは何が原因なんでしょうか?それに勝利する方法はないんでしょうか?その方法を考えて見ました。 人間関係の悪い源 これは比べることが原因です 「あの人より収入が少ない」「あの人より背が低い」「あの人より友人が少ない」「あの人よりハンサムでない」 あの人、あの人、あの人。。。。 他人ばかりを見て自分を見ていない「自分はどこに行ったんですか?」 これは誰もが少しはもってる物ですでもこれは不幸の源なんですねうつ病の源みたいなものです この悪循環に勝利するには?それは簡単明瞭です。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …
私が昔飼っていた鳥に九官鳥があります。この鳥はモノマネが上手で感心します。私が言うとおりに言ってくれるんです。 「おはようございます!」「こんにちは」「今日は暑いね」「有難うございます」「どういたしまして」 またそれを言ってくれると大笑いです!「ワハハ!ワハハ!」何とも言えない心を和ませてくれます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 玄関に誰かがはいいてきたら。。。「こんにちは!」「いらっしゃいませ!」 お客さんの心を和ませてくれる。それと緊張感を和らげてくれる。九官鳥も生まれ持った性質ですね・ モノマネ癒し鳥 幼子のような素…
今日は無性に暑くてたまらない。。。梅雨明けした夏本番の暑さですよ。仕事から帰って軽い熱中症になりました。アイスノンで首を冷やして万事休す そんな中で無性に食べたくなったのが スイカで~す そんな中で4種類を紹介します (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スイカ&キューイですこの中にはシロップが入っています美味しいですよ。。。 スイカ、キューイ、マンゴーが入ってますスイカを中身を取り出してその実を2㎝角に切ってイチゴをおまけにたします。ベリーグッドですよ。。。。 この中にハバナ、巨峰、寒天が入っていますこれもシロップを入れて2時間…
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 はてなブログが20周年を迎えるそうです。 おめでとうございます! 「記憶に残ってる。あの日」 と題してありのままを書かせていただきます。記憶に残るあの日と言えば沢山あります大半は楽しかったことより、苦しかったことが多いです そんな中でもどれがいいかな?と検索して私が一番に宝となったことを書きます。 宝と言えばなんか自分が凄い特になって良いこと。。そう考えがちなんですが???? 案外と一番心に残ってためになってる事は哀れで、みじめで、情けなくて、辛いときです正直に言ったら、こんな哀れな辛いことは あんまり体験したくないんですが???でもとて…
皆さんおはようございます。今日は休みです。私は2連休であります。ゆっくりと休みますよ。 私がはてなブログを始めて後5日でまる2年になります。。。。いろんなことがありましたが。。。 2年間いろんな方との出会いがありました。いろんなブログを読んで励まされました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); メッセージを下さり、励ましの言葉をかけて下さり心から感謝しています 読者が500人になりました コツコツ努力して続けてきた現れです。そしてブログはみんなが一つとなって出来上がって行ってるのだと思います。 「有難うございます。」 7月25日…
昨日は朝の8時に銀行に行ってそれから約2時間ほど自転車でサイクリングコースを走ってきましたが。。。。。今の暑さを甘く見ていました これは、私がよく行くサイクリングコースです自然がすごく綺麗で心が癒されますねでも昨日はそんなあまいものではなかった (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「朝から行ったら大丈夫だろう」 そう思って行ったのがあまかった。段々と頭痛が起きだした。。。 「ああなんかおかしい?」 そんな思いが起きだしてきていろんな不安感が襲ってきました それとめまいが起きだしましたこれは熱中症の予備軍だなと思い 「まず日陰に入…
昨晩の8時にオリンピックが開催しました。テレビで開幕式を見ていました。色んな催しを今まで練習をして備えて それを無事行えたことは良かったですね。私は凄くオリンピック中止を願っていました でも昨日の色んな催しそれと各国入場を見ていると凄く反省させられました。今まで必死で努力してきたそれを出せる これが一番の喜びであり。。。。観戦者に喜びと励ましを与えるものがあるコロナ感染者が今すごく増大していますが無事に出来る事を願うばかりです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 最初見た催しですが素晴らしいですよね人の血管がお互いに繋がっている…
7月23日にある方が亡くなられました。色んな思い出がありますね。いいこと悪いこと一杯ありますね。 人生波乱万丈人それぞれ使命があるその人が何歳でこの世を去るかは我々人間には分からないことです。 椅子の足となれ この足はいつも何も言わないで私が座ってるのを何も言わないで。。。支えてくれてるんですね。 この支えがなかったら人は生きれないいつも謙遜な心で支えるためじっと我慢していてくれている そんなことを考えたことがあったか?かつてはなかった。。。。でも謙遜になって色んな事を教えられ 人生はみんなが支え合って生きているこの椅子のような足がみんなあるそれは愛の心をもって見るものだ すべての人のしもべと…
毎日の生活で良くイライラしますね。これは誰でもあることですが。このイライラ感を少しでも減らすその方法を紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 生活習慣を見直す 生活習慣は非常に大切ですね。夜何時に寝て、朝何時に起きる。これを’習慣にするとリズムができ 毎日自然と目が覚めて夜は自然と眠たくなってなる、その時間が定まってきます。これが一番。 このリズムが乱れてくると心も乱れていろんな悪い思いに支配されてしまうところがありますなのでこのリズムを乱さないこれがといても大切ですね。 何事にも執着しない 執着心、悪く言えばしつこい…
急ぎ重要!必ず見てね? 7月24日に惑星地球の振動が評価され将来のパラダイムが決まる。思考は喉から出てくる。目覚めの鍵は喉のチャクラのバランス。 ネガティブ宇宙人たちの闇のアジェンダ、マインドコントロールされてること知らないと永遠に奴隷! 新しい地球に皆で行きたい!皆で行こう!
Ivo: 彼女はもはや光ではありません。あなたが上で述べた理由のために。彼女は決して魂のコンタクトを持つことはない。彼女は決してアセンションすることはできない。銀河系の愛する人のもとに戻るためには、他の三次元の惑星に転生しなければならないかもしれない。 私:うわぁ!?全てを奪われた!? Ivo: ワクチンを接種しないでください。あなたには必要ありません。(←一部紹介)
みんなの回答を見る 浮世ではIF(もし)…の愛、 また、BECAUSE(だから)…の愛が 勢いよく流れている。 それは、 「もし…この事をしてくれるなら… …
今日の京都は昨日よりも少し気温が低いらしいけど深夜~早朝の気温はそれなりに高いままだったので今朝の私は、メインブログで書いたように早朝から熱中症気味の吐き気を伴う変な頭痛で目覚め10年ほど前なら、この程度の気温で寝起片頭痛など無かっただけにああ、私も歳をとったので体温調整機能が衰えてるのかも・・・とか更年期障害が故に、のぼせまくるのかもとか、色々なことを考えたりした朝でしたので、省エネも、大概にせ...
今朝も何気に危険な目覚めかも・・・という感じで朝早くから起きてます。昨日の朝も、昨日のお昼寝時も同じ感じだったけど激しい頭痛で目覚めて、喉の調子が悪かった。今朝も、ヤバそうな頭痛で目覚めたけど脳の血管が拡がって痛む片頭痛か筋肉が緊張して痛む緊張型頭痛のどっちかだろうなってのは61年も生きてると何となく分かるので耳周辺にアイスベルトを巻くと数分で収まる。暑さで発症する頭痛は片頭痛と緊張性頭痛のどっち...
急に大雨だったかと思うと、さっきの雨は何?ってくらい、いいお天気になったりと、最近の天気って不安定。そろそろ、梅雨が開けるのも近いかな。先日、洗濯機の一部機能が作動しないことを書きましたが、お洗濯はできるのでとりあえずそのまま使っています。ですが、他の家電もそろそろ、いつ寿命がきてもおかしくないので、それらが同時に来ないことだけを願う日々です(笑)+++タイトルの話-家で使っているシャンプー、コンディ...
流れにのって生きるということ 流れにのって生きる 自然な流れにのって生きる…自然としあわせになるという生き方。必要なことや物がスムーズにやってきてくれる… 私たちは、そのままの流れで生きていると望まない方へは進まないようになっているんです。 なぜ流れにのれないのか… 流れにのって生きるということ 流れにのっていないときの 意識 無理に進まない 流れにのれないとき 心をクリアにする 流れにのっていないときの 意識 流れ あなたは何を望んでいますか。その望みは流れにそっていますか。 先を急いでいたり…「意識」を飛び越していたり… せっかくある流れを急激に変えようとする「意識」をやめてみませんか。 …
敏感すぎて生きづらい人 多くを受けとめすぎる 敏感すぎて生きづらい…環境、人、あらゆることへの反応が敏感になってしまうとき。 スピリチュアルだと気・波動とつながると言われているような感覚のときありませんか。 人、環境からの影響をダイレクトに受けとってしまうときなどです。外的、空間環境に振り回されすぎないような 少しでもリラックス、自然体な「感情、感性」に… 簡単になりますが少しのヒント的なことになっていただければ。 すべての人にあてはまるということではありません。 敏感すぎて生きづらい人 敏感・繊細すぎることへの理解 逆を使う 「負」を感じたとき 敏感・繊細すぎることへの理解 理解 ・繊細で傷…
ほん-ね・・・本音 本音と建前 本当の音色 心の音色 「本音」と「建前」にある 音色の違いあなたの本音は 何色ですか ほん-ね・・・本音 らしさ って… 自分の心の中が わからなくなったとき 自分空間 景色にある色 らしさ って… 自分が「ととのってくる頃」見えてくる 自分を「受け入れられる」と見えてきます。 あなたが望む自分らしさは「 どんなあなた」ですか。 誰かが決める 「あなたらしさ」とはちがう… 自分 自分の心の中が わからなくなったとき 目に映る今の景色を眺めてみるといいですよ。今の自分が見えてくる 瞬間 があります。今いる空間に見えている景色は 今のあなたの心のなか… 自分空間 空…
先日これはいいゾ!って思った物件を内見してきた写真でしか見てなかったから実際はどうなんだろう?って不安もありながら内見したら想像以上のめちゃくちゃ良い物件...
古代では、紀元前のギリシャ、ローマ、ケルトの服飾が特にお気に入りです。 https://www.ac-illust.com/main/detail.php?i…
7月15日より、『BASE』にてデジタルコンテンツの販売開始しました。それにはちょっと経緯がありまして。 タイトル[リコリス]サンプル画像のカット。秋も…
昨日も・・・今日も、私は激しい頭痛で目覚め。朝からこれを使ってました。3連保冷剤は 薬局などで200円ほどで売ってたりします。それをハンカチにくるんで冷凍庫で凍らせておくと暑さで発症する頭痛の片頭痛が出たりした時に頭痛を和らげてくれます。こうやってくるんで縛っておけば、熱中症などの血管拡張型の場合の頭痛に頭からかぶって耳で止めて 寝ておけば痛みが嘘のように和らいできます。お出かけの際の暑さ対策に、...
イギリスのワイト島のオールド・ビレッジというところには茅葺き屋根のかわいいお家があります。イギリスの昔ながらの屋根。趣があります。ワイト島のオールド・ビレッジは観光地なので、茅葺き屋根のお家はティールームだったり、レストランだったりします。こじんまりとしてる観光地で、お土産物屋さんなどもあります。日本の本でも紹介されてた、ティールームに入ってみたかったので、ワイト島のオールド・ビレッジに数年前に行きました。このピンクのティールームです。私がみた本では壁の色が白色だったけど、ピンク色になってました。ここでアフタヌーンティーを食べてみたかったのです。念願のアフタヌーンティーです。ケーキは下の段の奥…
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Saturday from One Happy Island ♥ July 24,160 more days …
むりやり元気を出そうとしても 空回りしたり、外部の刺激に頼ってしまい、逆に疲れてしまうことがあります。「元気」を「出す」のではなく、「元の気」に「戻す」と考えれば、自ずと すべきことが見えてきます。まず、身の周りに元の状態になっていないもの
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。