どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
4月花のある暮らしとお花見はマインドフルネス
母の覚悟を知りました
業務スーパー 冷凍 ティラミス【ほろ苦いスポンジとチーズクリーム】
わたしの独立記念日
業務スーパー 鶏そぼろ 瓶詰160g 【甘辛しょうゆ味】【ご飯のお供】
入社式のニュースを見て…
湘南ゴールドのシロップ漬け
4月1日に木綿のハンカチーフ
体重測定 増え続けている
50代おひとりさま25年3月の家計
今日で3月も終わり/手作りプレーンクラッカー
生活で譲れないないものは人それぞれ
業務スーパー 国産鶏肉使用 お徳用チキンナゲット 500g【おやつやおつまみ】【レンジでチン】
実家の庭木 紅甘夏収穫 おやつ作り
昨日半袖、今日はダウンジャケット
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年8月15日 「夕月夜 心もしのに 白露の 置くこの庭に 蟋蟀鳴くも」(湯原王)。古来、人が月を詠んだ歌は数え切れな…
【ねんきんネット】電子版「ねんきん定期便」のお知らせというタイトルのメールが届きました。平成31年4月分からの老齢基礎年金は満額で780,100円で老齢基礎年金の平均支給額は月額で55,615円だそうで私の老齢基礎年金はサボりが多かったので平均以下の53,000円弱 (〃´・ω・`)ゞ支払うべき期間40年の中の1年相当分は=約19,502円(平成31年4月~計算の場合)なので・・・私は8年分ぐらいサボった感...
いよいよ長かった夏休みも終わり!!子供たちも学校の準備をして2学期を迎えます。今夏は暑かったり涼しかったりとかなり天候は不順でしたが、子供たちとしっかり遊びました!ふぁさぞうもう、しばらく遊ばなくてもいいでしょ?って感じなんですが・・・。夏
※ お断り;この記事は、おもに「自由のための『不定期便』」(http://adat.blog3.fc2.com/blog-entry-984.html)、伊藤…
その人の「キーワード」は何か、意識するしないにしろ、政治家に限らず、人と接している時に、無意識にも探しているような気がする。 今まで、こんなことが根本にあり、こんな考えでと、そのキーワードまたはそれに
習志野市内の街角にある像のマップを、作ってみようと思ったのが数年前、いくつかスポットを登録してそのままになっていたが、今日は2枚ほど写真をアップ、 少し調べてみると、著名な方の作品もあったりで再発見す
昨日は大した雨もふらなかったし今日の通勤時は雨じゃないと勝手に思ってたけど_| ̄|○ il||li 雨のようです。このジメジメした暑い時期に長袖の雨合羽を着てチャリ通勤は何ていうかもう、ムレムレで大変なのですしかも、おデコの汗が凄すぎて顔汗が目に入って目が痛いし雨で濡れるよりも自分の汗で内側から汗を垂れ流すほうが多いんじゃないかと言うぐらいで大変なわけです_| ̄|○ il||liで、なにか良い方法は無いかなと考えたの...
今年の3月、断絶状態になっていた叔母に、母が連絡をした。「助けて欲しい」と連絡をした。それ以来、叔母夫婦は私達家族を助けてくれていた。特に、父のことに関しては、何度も病院に連れて行ってくれ、ありがたかった。あまりにもよくしてくれるので、私は当初疑っていた。しかし、叔母は、私の両親があんなふうになるとは思わなかった、大変だと思って助けようと思った、と言っていた。私はその時その言葉を、信じてしまった。...
今日はひとんちの部屋の写真最近は北欧風じゃなくてホワイトシンプルモダンなお家が多いね。特徴は柄物がまったくない事かな。まだ続くけど ぽちっと♥ https://lifestyle.blogmura.com/themes/12103頑張らない節約https://lifestyle.blogmura.com/themes/9979簡単♪上手に節約術当分の間何もかも込みで月/15,000円の食費予算です。(๑•̀ㅂ•́)و✧お安い食材で作る節約ごはん08-31 冷蔵庫と冷凍庫の整理でございます。冷凍焼...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。