どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
片付けられない子どもが、一人で捨て活できるようになった話
*少ない服で着回し*温度調節に便利なアイテム
【日傘】2年使って壊れたけど…結局同じ日傘を買った理由。
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
コスパ最高!お肉が食べたい!【感動の肉と米】へ行ってきました。
花ざかり
ピアノ練習の進捗状況 April 2025
イーアスつくばでお買い物
【メルカリで売れた不用品】2025年4月
1日1捨ての記録。4月後半、こんな感じでした。
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
自分にご褒美と断捨離に励んだGW前半でした
重たいアルバムから解放!写真整理は“無印ファイル”が最強だった
家計簿つけるか迷っている人へ(分析は二の次でいい、まずは習慣化を推奨する理由)
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 ***本日の記事はかなり昔のストック記事です!*** 先日読んだ本の内容。 私にビンゴ的な出来事が…
何を話せば良いのだろう? こんにちわ~いっきゅうです 初対面の異性と会話が苦手ブログも第3回目を迎えます。最初はゆっくり書いていこうと思っていたのですが楽しくなってきたので勢いで3回まできちゃいました。そもそもこのブログはある店のバーテンダーさんとのお話がきっかけとなっています。そのことについて少し触れたいと思います。 数年前、私がカウンセリングを学び始めたころ、うまくできなくてイライラしお酒を飲みにいってストレス発散していたことがありました。その時に気が付いたことがあります。それは「バーテンダーさんやホステスさんって聴くの上手だなぁ」ってことです。私が習った技法も使っていたりします。どこかで…
いつもの道が明るい。カラフルな花々が咲き誇り、木々の枝からは、もえぎ色の葉が顔を出している。見上げると、薄桃色の桜の花びらを通して春の柔らかな光が透けて見えた…
今年は家計管理の見直しを積極的にすすめている我が家です。我が家では少しでも家計管理を楽にするために、日々の生活の収入や支出を管理する口座をできる限り1口座にまとめています。その口座を「生活口座」=メイン口座としています。よく聞くパターンです
私はいつも 対立を避けて ここはだまっておこう 言わないでおこう 空気を乱さないでおこう と思って 自分の気持ちを 飲み込んでしまいます でもそれが続くと 悶…
ペインクリニックへ 難病の友人 退院後 日に日に悪化する激痛に 絶対に嫌だといっていた 神経ブロック治療の一種 脊柱内注射を 受けることになりました 背骨に注射をします 神経ブロックとは 神経ブロックとは主として末梢神経(脳脊髄神経や交感神経節)に直接またはその近傍で局所麻酔薬、神経破壊を作用させたり、高周波熱凝固、パルス高周波通電を行うことにより一時的あるいは長期間にわたり神経機能を停止させ痛みを軽減することを目的とした治療法です。 日本ペインクリニック学会 taijouhoushin.jp 案ずるより産むがやすし よそうほど痛くなかったそうです その夜 更年期障害のように ものすごく汗をか…
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 ***本日の記事はかなり昔のストック記事です!*** 時間のある休日は何をされていますか? 私の場…
どうしたらいいのかなぁ? 前回に引き続き初対面の方との会話(特に異性)のテクニックをご紹介しましょう。 前回は「ニコニコ笑顔」と「2つの質問」をご紹介しました。前回をまだ読んでない!!という方は初対面の異性と会話が苦手な人が会話を成功させる方法①をご覧いただけると嬉しいです。 先日、ある女性が相席屋さんに友達と行った時の話を聞かせてもらいました。最初の男性はイケメンだったそうです。男性は1人できていて話をしているとどうやら以前「ホスト」のお仕事をしていたらしい。その男性はほとんど自分の話しかせず、自慢話?みたいな感じで女性たちは全く楽しくなかったそうです。30分くらい話したそうですがもっと長く…
Web職業訓練校で勉強中の、ワラデザです。 個人ブログなので、小声で自慢してもよいでしょうかm(__)m 学校で受けた『
日本プロ野球と米大リーグで通算28年間、プレーしたマリナーズのイチロー選手が現役引退を表明。 1時間20分以上に及んだ引退会見では“超一流”の言葉が光った。 …
人として好きそんな感じのご夫婦のお宅に訪問するのは昨日で3回目になりました。還暦から始める人との付き合いわざわざ遠くまで行くと成ると億劫になるのだけど職場までの通勤道にお宅があるという素敵な条件なので気楽に立ち寄ることが出来るからたまに、ちょっとだけの寄り道が気楽感を生んでしかも・・・仕事前だから長居はできないあ、いいえ、そうではなく仕事前なので、仕事が口実に成り疲れない程度の程々なので気が楽なの...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
サービ付き高齢者住宅で暮らす父の容態が急変してかけつけましたが、看護師さんや介護士さんたちとお話してるうちに気持ちが落ち着いて、ここに入所してて良かったって思った話
最近時々娘と小さい頃の話をするのだけど「あの時はこう思ってた!」って当の本人側の気持ちを聞いたりして答えあわせぽくて興味深いなーって思うって話
人生半世紀を生きた 低所得の初老が 突然ハッと気が付いたことを記録しておく 自分都市伝説です。 皆さんには決してあてはまりません。 まして、ためになる事などひとつもありません。 そして暇つぶしにもなりません。 そんな記事に目を留めて頂きまして 先ずは感謝いたします。 ありがとうございます。 離婚した とはいえ、15年も前の話。 むこうからの別れ話で、自分にとっては寝耳に水。 突然の切り込みに思考停止。 会社は2か月休職し結局は居ずらくなり退職。 その間、ただ「ぼ~~っ」とし 今考えると完全に思考停止状態だった。 このときがまさに低所得初老へのスタートラインだ。 我に返ったのは3か月を過ぎた頃だ…
現状が苦しくてたまらないなら、 しばらく考えることは ヤメてしまうという手もある。 そうして、 とにかく、 日々を淡々と生きていくことだ。 気がつけば、 あな…
こんにちは~いっきゅうです 今回は「カクテルパーティー効果」について書いてみます。 カクテルパーティー?って方も多いと思いますので簡単に説明したいと思います。 (お酒の席の話じゃありません) カクテルパーティー効果とは たくさん人の集まるパーティーのような場所の雑音の中でも自分の名前や大事な情報は聞きとれる現象のことを「カクテルパーティー効果(現象)」と言います。心理学者のコリン・チェリーによって提唱されました。 この現象は身に覚えがある方も多いと思います。子供の頃、聴覚が敏感な私は音楽の授業で「ヴィオラとコントラバスの音を聴きわける」課題があり(小学生なのに)クラスで1人正解したことがありま…
4月の京都木屋町昨日の京都は一日中雨でした。( ´ Д ` ) =3相変わらず天候に影響を受ける私は寝ていてもダルかったらしく目覚めまくりで夢をいっぱい見た。割と面白い夢でカバンを置き引きされて財布を無くし通帳やカードを盗られたと焦り何をすべきかを考えさせられなんだか意味不明な夢を見た後最後は免許証だけみつかる夢を見てまぁこれだけ有れば良いか、と意味のわからない安堵感を持つという割とストーリーが有る夢を、数...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1●「杜子春(その1)」 ある春の日暮れです。 唐のみやこ洛陽の西の門の下に、ぼんやり空をあおいでいる、ひとりの若者があ
政治批評にほんブログ村 政治ブログにほんブログ村 にほんブログ村 草莽崛起(The Rising Multitude)「日本」を屠る決意
明らかにこの時期まで、――どんな発酵が彼の心の中で醸造されたとしても――少なくとも表向きは、昌益は静かで礼儀正しい学者専門家であり続けた。彼が徐々に率直な過激…
180年前の1839年、フランスの画家ダゲールが世界初の写真技術を発明。彼の名を冠して「ダゲレオタイプ」と命名された。 それまで8時間もかかった露光時間を30…
ロハスとは何ですか
GW2025〜休日1日目
床を磨く ココにはモノを置かざるべし
【GWも平常運転】特別じゃない日々が、いちばん心地いい。
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
62歳あと何回観光できるか分からないから色々見ておかないと損と思うようになりました
やむなく車中泊( ´艸`)
小豆から簡単手作り!物価高でも楽しめる癒しの和スイーツ
今日の恰好●色味が欲しい・・・
そういえば ( `◔ ω ◔ ) .ストレスと言えば まぶたのピクピク
初夏の模様替え
テレビ周りを磨く
1週間、SNSを休んだ結果| プチ習慣化#6
子宮全摘後の暮らしで取り入れようと思ったコト。
我が家の脱衣所
家賃・光熱費・食費・保険・国保日用品・雑貨・携帯・通信費飲酒・喫煙・サプリメント・遊び何もかもの全てをひっくるめて1ヶ月9万円で暮らしたいと思って頑張ってます。2019年生活費3月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4,500円
毎日の生活に多種多様の工夫を加え質素な生活にも慣れてきて出費が徐々に減って参りました。家計簿ブログの今のタイトルは老後はたぶん年金だけで生きていく3月分の生活費をまとめました。節約成功中私の生活費の内訳 美容目的だったりする様なサプリメントも毎日きっちり飲んでたまにちょっと贅沢な物も食べてまぁそれなりの食事だったりで心を少し癒やすお酒もたしなんでネットをして課金ゲームも楽しんでそれなりに欲しい品も...
新橋にあるコスパ抜群のおすすめ日本酒居酒屋「日本酒原価酒蔵(にほんしゅげんかさかぐら)」。全国の有名銘柄を原価で楽しめる、日本酒好きにはたまらないお店!食事メニューもどれも美味しく、日本酒にぴったりのおつまみも絶品♪全席禁煙、丁寧な接客で女子会にもおすすめ♪新橋、渋谷、新宿、麻布十番、虎ノ門、池袋など東京都内各地に店舗があります。
新年度になって何が変わったってふぁさぞう・・・特に何もなし!!いわゆる昇給も頭打ち。見えない所でチクチク支出も増えていっている感じです。そんな感じですので、なかなか思うように資産も増えません。給与所得以外からの収入を増やさないと将来的には危
脱水症状に要注意 ※うんち画像あり お食事中の方や ご覧になりたくない方は ここでお戻りくださいね 12日 むっちゃん 今日は病院に行かずに すみました この日 とにかく脱水にならないように 心がけました 昨日、一昨日と 脱水の点滴をしてもらった むっちゃん 振り返ってみると 4月6日ごろから おなかが不調になり 整腸剤とラキサトーンを 与えていたのに なかなか改善せず 眼振を起こしてしまいました とすると 整腸剤とラキサトーンを 与えているからといって よくなるわけではない 何か原因があるはず と考えました 脱水症状 についてはまったく 考えていませんでした (でも今年に入ってから 脱水で点…
5月に実家に帰ろうと思って実家の両親の都合を聞いたけど父がまだリハビリ中らしいから旅行とかの予定は無いらしい父は去年、前立腺癌の骨転移から大腿骨を骨折して手術を行い長いリハビリ生活に入ってるそして今年の5月に89歳を迎える。高齢なのでガンの進行は緩やからしく今の所転移は骨ぐらいらしくこのまま服薬などで対応しつつ普通の生活を送っていくのだろうけど昨年から年2回帰省することにしました。父は今年89歳 ...
実は終活は割と楽しいのですよね。何ていうかな終活のための荷物整理をしつつ品を眺めて捨てる捨てないを決める時ちょっとだけその品の思い出ってのを楽しみ私の今後の人生にはもう不要かもと感じたのなら捨てます。捨てるのを悩んだ品はとりあえず・・・捨てません先日、ニトリに行った時にこれが欲しくて (ゎ悩みに悩んで終活してるのに、収納ボックスはやめておこうと思ったのですよね。収納ケースとか、収納ボクスを買うとそ...
今年の桜の開花は例年より早そうだ。桜前線の北上とともに、冬鳥と夏鳥が行き交う「春の渡り」も本番を迎える。 宮崎県延岡市の大瀬川には、全長60センチほどの旅鳥・…
こんにちは~4月なのに雪が積もってびっくりしたいっきゅうです。 どうりで寒いわけだと思いひんやりするPCを必死でタイピングしながらブログを書いてます←少し大袈裟(笑) 4月と言えば入学、進学、就職、転勤、引っ越しなど様々な環境の変化があると思います。環境に変化があれば必然的に初対面の人との関りが増えますよね。特に異性との会話は緊張したりしますよね。今回は初対面の人との会話術をご紹介します。 よく「わたしは人見知りだから初対面の人は苦手」といったフレーズを聞くことがあります。かく言う私も人見知りです。余談ですが、「人見知りは良いです」とある方に教えてもらったことがあります。読んで字のごとく「人を…
「Tadaku(タダク)」は、日本に住む外国人の自宅で、先生の母国の家庭料理と食文化を学べる料理教室。先生の出身地は80か国300以上!フランス、イタリア、インド、ベトナム、韓国、中国、ロシアなど様々です。国際交流が好きな方、海外の食文化に興味がある方におすすめ!英語の勉強にも☆料金は5,000円~7,000円程度、半分以上の先生が日本語が話せます♪
昨日の休みはゆっくりたっぷり寝たのに下腹部痛と腰痛に肩こりとややこしい感じでしたので鎮痛剤を飲んで6時間ほど仕事その後、終活的な片付けをしてたら痛みが、ぶり返したので半身浴で体を温めて・・・お湯の中にいる間は、全身の痛みも無くて楽だったのに湯冷めして冷えてくると下腹部痛に腰痛に肩こりと鎮痛剤レベルの痛みが戻りカイロを貼ると痛みが和らぐから仙骨と左と右と中央の腰 両肩 計6枚のカイロ貼りというちょっ...
誰かに依存する 誰かにゆだねる 癖のある人はすべて誰かのせい 自分のせいではない という意識になっていますもしあなたに そういった癖があるなら それは とっぱ…
予想外の雪だーーー⛄ こんにちは~いっきゅうです 予想外の寒さでげんなりしています。寒いの苦手です。 昨日予想した312回ロト7を購入しました。今やネットで購入できる時代です。1度登録さえすればいつでも買えるのでわざわざ出かけなくても良いのは本当に有難いです。 詳しくは宝くじ公式サイトを見てみてください 今回私が買ったのはコチラ👇 7 9 15 19 28 32 357 8 15 19 28 32 357 8 12 19 29 27 357 15 18 19 25 28 357 9 12 18 19 28 357 8 15 19 25 28 357 9 11 18 19 28 357 11 1…
私は1959年 昭和34年生まれ亥年生まれなので亥年の今年還暦を迎えまして。( ; ´ Д ` )亥年の還暦を迎えたけど正確にはまだ現在は59歳で今年60歳に成る。そんな感じでいざ還暦を迎えてみると私の興味は60代の人へと変わりました。50代の人と、60代の人は何気にちょっと違いますよね60代の人のほうが金銭的な余裕がありそうでそれに伴って心の余裕も生まれてそうでブログを見ていてもなかなか多彩で面白いかも。...
物の整理はなかなか進まないけど終活前に(ΦωΦ)人間関係はスッキリシンプルどっちにしても人間関係って歳を重ねる毎に少しづつ自然に、薄らいで行くものですよね私は地元で結婚してないので親類関係の付き合いは実家の両親に全て任せ、実際は疎遠という感じで。子供の成長とともに誰もがみんな忙しくなるからママ友関係も保てなく成りその後、姑とか家族の介護に追われる時期が来て忙しいから仕事関係の付き合いとか誘いも全て、断...
私はセミナーをよく受けていましたが、懇親会などで会場にいた方達とお酒を飲みながらふれあうことがあります。基本楽しいのですが人の心の境界線を破り土足で入り込んでくる人がたまにいます。 それはもうグイグイと。内容は「この人の話も聞いたほうがいいよ」「このセミナーもあなたには必要だと思う」など押し売りに近い感じです。 「機会があれば」とか「時間があったら」でかわすのですがその人達は追いかけてきます。まるで狙った獲物を追うハンターのような目でこちらを見て言うのです。 「だからあなたはダメなの。時間はね作るもの。わかる?」と言われたこともあります。当時の私は「そっかぁ、だから私はダメなんだな」と素直に受…
ある地域で開かれた自動体外式除細動器(AED)の講習会。講師の説明の後、実践が始まった。 “相手”の状態を確認しつつ、周囲に助けを求め、集まった人に119番通…
銀座の「天丼・らぁ麺ハゲ天 」は、老舗天ぷら専門店「銀座ハゲ天」の絶品「天丼」と、 一風堂とのコラボで開発した「天ぷら屋の考える天ぷらに合うラーメン」を一緒に楽しめる夢のようなお店です!(笑)「天丼とらぁ麺」セットは1,380円、11時~LO22時まで営業。全席カウンターでおひとりさまも多いので女性のひとりごはんにもおすすめ☆
実家の味を再現してみました 仙台の実家に住んでた時 いつも常備菜のように 作ってあった煮物 糸こんと切昆布の煮物です お酒とお醤油の味付けで ごま油をたっぷ…
人生半世紀を生きた低所得の初老が突然ハッと気が付いたことを 記録しておく自分都市伝説です 皆さんには決してあてはまりません まして、ためになる事などひとつもありません そして暇つぶしにもなりません そんな記事に目を留めて頂きまして先ずは感謝いたします ありがとうございます 地球にいる人類を区分すると 異世界(パラレルワールド・別次元・多次元)の人々 今まで出会った異世界の人々 ・対抗策はあるのか 今回は異世界人に思考停止に追い込まれた体験報告です 地球にいる人類を区分すると 地球にいる人類を大きく区分すると白人・黒人・黄色人の3種族でしょか (低知識が露出してしまう区分の仕方ですけど・・・) …
常に体が痛い中 むっちゃんに会いに来た 難病の友人 ぷっぷー♡ わたしは 自分では難しいという 背中の薬塗布と ガーゼ交換を 手伝いました 退院して 一週間が経過し ほとんどの部分は かさぶたになって剥がれ落ちて よくなったと 聞いてましたが わたしからみると とても痛そうです( ;∀;) 背中画像です 閲覧注意 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 矢印は背骨の位置です 基本的に 体の片側(右か左)だけに 症状が出ると言われている 帯状疱疹ですが 難病の友人の場合 左中心で右まで侵されました 軟膏を塗り さらしを巻くように ガーゼをぐるっと巻きます 胸側にも…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。