どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【資産公開】セミリタイア11か月目。総資産-84万円、さらに負債は-100万円近くで破産寸前!?
無職の雨の日の過ごし方【日記】
今月の資産額(2025年4月)
【公衆電話】何年ぶり?【セミリタイア生活】
今月の不労所得(2025年4月)
【新NISA】投資状況【開始1年4ヶ月】
セミリタイア中でのんびりしていたけど そろそろぶどうの作業が忙しくなるぞ
コメダ珈琲にきました【株主優待生活♡】
マクドでブログを描いているけど机とイスで書く記事は楽です
今週買いたい高配当株まとめ(4/30-5/2)
【四谷ランチ】サラメシ記録【軍鶏一】
セミリタイアという生き方 将来の不安やお金の悩みを解決して自由に生きる
【アステラス製薬】利回り5.64% 増配発表 配当余力は?(2024年度決算)
忙中閑ありとかいう状況のセミリタイヤ人間はオレです
テラス屋根の修理をDIYで!波板の張り替え方法と30年越しの復活
切り干し大根作りとみんなで桜
梅干しは今買っておけ
【50代/GW2日目】迷わず捨てる!で気分スッキリ!
いつもの当たり前の事を再発見し、何だか嬉しくなった事
【更年期からの暑さ対策】50代、家の持ち方 住まい方 Part4
夜中の咳のせいで睡眠の質が落ちているようで…
彼の自宅で⑤
Timeeおばさんらむはできるお仕事がなくて残念w
横になると咳が出続ける現象は昨日は出なかった!薬のおかげか!?
LINEは毎日2,000通はくるが未読スルー!職場の人とグループLINE最悪!
完治していない風邪は赤身の肉で少し回復?
プラスチックのスプーンとかカップが心地よく感じるのはなぜ?
必須栄養素だから・・・
体温を上げるために私がしたこと
【50代/GW1日目】地道に片付ける
今年は鴨・その2。鴨の腿肉を使用。 日本では鶏肉を始め、腿肉が当たり前のように、骨を外した状態で売られています。 日本以外で、鴨腿の骨が外してある国を、私は知りません。 日本のお肉屋さんや、鶏肉屋さんに行くと、きれいに、すぐに調理できる状態で、様々な肉の部
ブログを再開してから一年ちょい、2回目のお正月。今年は、超〜何年かぶりに真面目におせちを!とは言っても、切って並べるだけのが多いんだけど( /ω)かまぼことか、ハムとか、煮豆とか〜⤵️それでも伊達巻やお煮しめ、あとちょこちょこと、忘れちゃいけないお雑煮 ちゃんと作りました!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈2022年度のおせち料理〉元旦から仕事だったので、仏壇用にワンプレートを準備。お雑煮だけをまず一回食べてから出勤...
ああ、バタバタあっという間に今日で2021年終わりかぁぁ。もう、blogに載せられなかった写真たち、一気に写真だけ🤣なんだかんだ毎日、1日が早い。時間がなかったぁ(´∇`)とりあえず、こんな夕飯の日もありましたとさ。そいえば1万円のローストビーフが当選して、オシャレな休みの日のワイン付き朝ごはんにした日もありましたとさ!この左のは今日!年越しそば。右はつみれ汁や真鯛のカルパッチョやシラスかぶの葉炒めの卵黄のせご...
茹で白ネギ・カスーリメティのせ。ちょい乗せインディアン・スパイス、良いです〜。実は、前回のインド駐在の本帰国後、インド料理を食べたくなくなりました。ニッポンのカレーですら、1年くらい嫌でした。おそらく、はじめてインドで、あんまりにも本丸を試しすぎたのではな
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。