どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
Read a book/「謎の香りはパン屋から」を読みました
名曲・珈琲【新宿らんぶる】純喫茶の王道!
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
「おひとり様って寂しくないの?」に、ちょっとだけ本音で答えてみる
ひとりぼっちになっちゃう
日曜日が終わるぅ〜!
久々のSHEIN・サザエさん?
幸せな気持ちになる大好きなタルト
Lunch/病院の帰りのランチ
【タダ電】50代独女の3月の電気代は1,350円でした
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
フィットボクシング始めてみました
【iDeCoを投資から元本確保へ】満期まであと3年。ヨコヨコ相場で元本確保型へ
金沢【安江八幡宮】御朱印を拝受しました
体が整のう・塩とスパイスで作る無添加ソーセージ
※今日のブログの内容はかなり過激な内容となりますので、 人によっては読んでいて気分が悪くなるかもしれません。 その場合は速やかにご退出することをおすすめします。 人生の貴重な時間を嫌な気分で消費するのはもったいないです。 今日のテーマ「レジリエンス(Resilience)」とは、 「復活力」などと訳される言葉です。 カンタンに説明すると「困難から立ち上がる力」です。 決着がつかないコロナ問題 コロナがもたらす死 自分を過小評価しすぎ まとめ 決着がつかないコロナ問題 最近ロンドンでコロナウィルスの変異種が確認され、 ヨーロッパでは各地でロックダウンが行われています。 イギリスからの航空便の受け…
ここ数年、夫のお正月休みに入るのが早いので、クリスマスは夫婦で迎える事が出来ています。と言っても、福知山、城崎からはイブの夜に帰って来ていたにも拘らず、今...
サラリーマンの家庭に突然降りかかる転勤の辞令…もし単身赴任を選択した場合に、限られた時間の中で準備すること、必要なものを、経験を踏まえてまとめました。
クリスマスは昨日でしたが 我が家では、仕事の都合などで今日26日にクリスマスケーキを食べました! 私にとっては生まれて初めて(覚えている限りでは)のクリスマスのホールケーキでした♪ クリスマスだからといって特別なイベントはなし 日本はクリスチャンが多くを占める国ではないし クリスマスはほとんどの人にとって「コマーシャルな」イベント・・・ なので私は(自身もクリスチャンじゃないし!)クリスマスだからと言って特別なことはしたことなくて そもそも、英会話学校に勤めていた独身時代には 毎年、クリスマスも夜遅くまで仕事だったし 子供の頃は、家でもクリスマスケーキを食べる習慣がなかった。 (ちょっとした小さいカットケーキは食べた記憶がある) が、今年はコロナ禍で外食も控えて旅行も行けない。 特に高齢の母にとっては、圧迫骨折の後遺症とコロナ禍で辛い一年でした。 そんな状況なので 「今年はせめて母も交えて私たち夫婦と三人でクリスマスにおいしいケーキでも食べよう!」 と思いつき 我が家としてはめずらしく(誕生日のホールケーキに続き)ホールのクリスマスケーキをオーダーしたのでした。 私は午前中、家でスカイプレッスンの仕事があったため 旦那にケーキ屋さんまで車でひとっ走り、取りに行ってもらい、 それから昼に母のところへ2人で行き、お昼ご飯を食べた後にお待ちかねのケーキ。 ドイツ風のケーキ、シュヴァルツヴェルダー。 ドイツ語ではSchwarzwälder Kirschtorte と言い、「黒い森のさくらんぼのケーキ」という意味。 ドイツに留学していた私にとっては、ドイツ風のケーキっていうのが嬉しい♪ (実際のドイツのケーキは、カットがもっと大きかったと記憶してますけども) 誕生日ケーキと同じケーキ屋さんの、こだわりケーキです。 甘酸っぱいダークチェリーと、ピスタチオのクリーム、そしてココア入りのスポンジに たっぷりのクリーム。 クリームが多いリッチなケーキですが、このケーキ屋さんのクリームは軽くておいしくて食べやすいのです。 油っぽい食事が苦手で、お腹の弱い母に、このケーキはヘヴィ過ぎ? どうかなぁと少しだけ心配だったのだけど ひと口食べて「おいしい!」と喜んでくれたのでよかった。
寒波襲来で、クリスマスらしい寒さになりました大雪の地方もありますね ⛄洋食メニューでクリスマスの食卓年に1度しか使わないツリー型の食器を出し、ポルトガルで...
今年のクリスマスケーキは、トヨ型でビュッシュ・ド・ノエル風に仕立てましたシャルロットに用いるビスキュイをコーヒー味で焼き、中にはマロンムースを流しましたそ...
こんちゃクリスマスも終わりいよいよ師走感が半端ないですね私にはサンタさんは来なかったけどネコ〜ズにはサンタさんが来たよ分かりにくぅ前に楽天で買った和柄の首輪…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。12月25日(金)クリスマスブログUPのリズムも乱れ気味。。。昨日も鉄剤の点滴の為、朝からバスに乗って病院へ…
とってもお得なふるさと納税。 我が家でも、毎年、楽天ふるさと納税を活用して、美味しい食べ物をゲットしています。 楽天市場のふるさと納税がオススメな理由は、楽天会員であれば、別途、情報を登録する
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 rakuten_design="slide";rakuten_affili…
★ Merry Christmas ★ 手編みの『ポインセチア』飾って・・・ サンタさんが来ました~~~ 今日の夕食は超手抜きで昨日のメニューとほぼ一緒 今年のクリスマスは ↑の手編みの『ポインセチア』飾って・
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今年もあとわずか…改めてやはり一つ捨ててみる!はおすすめな…
100均で買える「スマホ&タブレットスタンド」紹介 今回の記事では、 我が家が今までに100円ショップの「ダイソー」や「セリア」で購入して便利で使いやすいと思った 「100均で買える!スマホ&タブレットスタンド」 をまとめて紹介したいと思います。 スマホもタブレットも安定して置ける、万能タイプのスタンド! ダイソー:タブレットスタンド「ユニバーサルスタンド」 ケースに入れたまま使えて安定感抜群なのは、このスタンド! ダイソー:タブレットスタンド「12 STEP TABLET STAND」 iPadやSwitchを充電しながら使うには、このスタンド! セリア:自由に角度調整、タブレットスタンド …
こんにちは♪ 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 クリスマスと同時に、 おそらく今年最後のイベント 楽天大感謝祭も終わり、今年も 残すところあと6日ですね。 先日、両親がお餅
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★昨日、作業部屋を片付けていて出てきた星形のリース台。ここにぴったりだったのに~来年また使おうっと。来年は、整理整頓、断捨離、断捨離(笑)この寄せ植えはお正月の寄せ植えに変身予定。うさくま家のクリスマスケーキは今年はコンビニのカットケーキでした~Xmas料理はパエリアを初めて作りましたが、近くのスーパーにブラックオリーブがなくて色合いが何だか締りません。レシピは平野レミさんの簡単パエリアで。葉ボタンのリース風寄せ植え。中央に植えていたキンギョソウ・ブロンズドラゴンを移植。リースの形がわかるようにしたいので、中央の部分は、今、どうするか考えているところ。キンギョソウはお人形のコーナーのコンテナに移殖。葉ボタンとコクリュウも植えました。空いているところはこれからまた他のお花を...おうちXmasと葉ボタンのリース風寄せ植え1
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです小さな3階建て建売住宅に夫婦+中学生娘+わんこで暮らしています。北欧、無印好…
「なんとなく… 」そう感じる強さとは なんとなく…感じる強さ普通に過ごしているときに「なんとなく…」ただただ意味もなく起きる感覚ってありませんか。「なんとなく…」その感覚には強いスピリチュアルメッセージがあるんです。 「なんとなく… 」そう感じる強さとは 「絶対」よりも確かな感覚 「なんとなく…」の感覚とは 嫌な「なんとなく…」の感覚になったとき あなたにあるスピリチュルな力 最後に 「絶対」よりも確かな感覚 人の感情には「絶対に!」と言い切りたくなることもあります。けれど、その「絶対に!」の感覚って思い込みが強いことが多いんです。そのときの勢いだったり、そうあってほしいという願望のようなもの…
あんな甘い物を野生の動物が食べるのかしら食べるんですねえ。食べましたよ。1番最初に売れたのは白いナプキンの上の少年クッキーでした。すぐさま なくなりました...
こんちゃ昨夜は普通に鍋の用意をしていたのに息子ちゃんに「チキン無いの?」と言われ自分がダイエット中で(腹筋を割りたいらしい)ケーキとか要らんって言うてたくせ…
● ホワイトクリスマステーブル 以前、東京堂様のカタログ用に作ったテーブルコーディネート。 白でまとめたクリスマスのテーブルです♪ …
ミニマリスト主婦がおすすめするふるさと納税返礼品5選。どれも料理に手間がかからず、家族がよろこぶ美味しい物ばかりです。ふるさと納税先に迷っているかた、どうぞご覧ください。
人生を幸せに生きる上で大切なことは、 「深刻に考えない」ということです。 人生とはある意味ゲームのようなもの。 真剣に生きることは必要ですが、 真面目に生きる必要は必ずしもありません。 真面目に生きるということは、 物事を善悪でジャッジすること。 そして柔軟性の低い生き方をすることでもあります。 人生を冒険ととらえてゲーム感覚で楽しめば、 「深刻に考える」ということが少なくなります。 深刻に考えてはいけない理由 スルーする能力を磨く 1つのことに固執するリスク さいごに 深刻に考えてはいけない理由 僕たちは日常の中で様々なネガティブ感情を感じます。 ネガティブな感情を感じれば感じるほど、 エネ…
日本人なのに日本語が不自由です テル
祭りの後の寂しい気持ち
≪最新話≫ダンダダン★第191話【ネタバレ・感想・考察】
【かつや】炭水化物2階建て!ホルモン焼きうどんの話
【Coke ON #93】ミニッツメイド ゼロシュガー レモネードがない!〖Diet #51〗
通常の洗濯物と季節の洗濯物
不登校の人たちの支援をお受けします。テル
支援は現場でしてください。テル
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
水回り掃除が嫌い
資格があっても採用されない理由。面接官として見ていたこと。
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
体の一部で季節の変化を感じる
g12 生きていますか?
昔の偉い人も減税しろと言ってるよ?
私は、株式からの配当金で生活できる、配当生活の実現を目指しています。そして、その配当生活の一歩手前の具体的なマイルストーンとして、「月額20万円の配当金」を位置付けています。月額20万円の配当金は、とてつもなく魅力的で、人生を変えてくれる力
2020年12月22日水瓶座時代20年*風の時代200年の始まりを告げる土星・木星のグレート・コンジャンクション。こちらのブログで1年間お伝えしてきた中か…
「スーパー界のユニクロ」とも「日本版コストコ」とも称される最近注目を集めている『業務スーパー』略して『業スー』2代目社長が新たな手法で経営展開し躍進、先日はカンブリア宮殿でとりあげられていました。コロナ禍での巣ごもり需要のおかげもあり母体である<神戸物産>の決算は過去最高益を更新したそうな!”デカ盛”・”安売り”が際立っていた一昔前の業務スーパーとは違い、自社工場で製造するプライベートブランドや、...
こんにちは、美容鍼灸整体師よっしーです。皆さん、美容鍼をご存知ですか?美容に興味のある方なら、話を聞いたことがあったり、実際に施術を受けたことがあるかもしれませんね。今回は、美容鍼ってなんぞや!について解説しました。※鍼灸師によって、いろい
夫の年末年始休みが早くも始まって、それに合わせるように赴任先に行ってきました。そしてそこから城崎へと足を伸ばして。雪が残る城崎でした。今シーズンもカニを食...
★ お家でクリスマスパーティー ★ 『シャンパン』で”カンパ~~~イ!” お料理は手作りよ~~~ 今日はクリスマスイブ・・・ 旦那君とお家でクリスマスパーティーでした まずは『シャンパン』で ”カン
2020年の今年は・・・おうちクリスマスを楽しんでくださいね(^^)/ドキドキ・ワクワクの素敵なクリスマスをお過ごしください夢いっぱいのクリスマスになりますようにBy Candy...
NHKの番組をみています。 最近、夫が教えてくれて水曜日のよる9時半からNHKで「ぬくもりの北欧スタイル」という番組を夫婦で見ています。 子どもを9時に寝かしつけて、2人とも寝落ちしないように頑張って(笑)。 北欧各国の大使館を中心に、その暮らしについて特殊されています。 毎週テーマがあって、見ているだけでもほっこりできる番組です。 その中で、北欧の家には各々のコージーコーナーがあるという話がありました。 コージーCozyとは居心地がよいという意味だそうです。 ゆっくり読書をしたり、編み物をしたり、家の中で小さな居心地の良いスペースを作る。 いいなぁと思います。 わが家のコージーコーナー わが…
先日 母から荷物が届きました。箱を開けてみると、中には2本の日本酒が…♪※本日はコメント欄をクローズさせていただきます。特製ゴールド賀茂鶴純金箔入り大吟醸 広島県東広島市にある賀茂鶴酒造さんの日本酒です。日本酒の中には桜の花びら型をした金箔が入っています。1本を1度で飲みきることができず、2日目にやっと金箔が出てきました。このボトルに金箔は5枚くらい入っていたかな♪小皿に取り出してみました。確かに桜の形...
あー、やっと今日、イギリスとEU間の通商協定が合意したようです。(堵) ↓↓↓ EU離脱後の食品の安全性 EU離脱後の食品安全性と抗生物質 年末まであと1週間とほんとギリギリ。 ↓↓↓ UK and EU agree Brexit trade deal (ガーディアン紙) まだ詳...
🎄ジングルベルです。🔔このジーズンになると、各家庭で焼くクッキーを箱詰めにしてご近所さんに配られる事があります。例えばこん...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お問い合わせ・ご依頼はこちらからどうぞ^^こんばんは!もうすぐ築8年になるわが家。少し前の記事で書いていたんですが、ひとつ困っていたことが・・・壁紙が、ボロボロ!!実は、もう数年前からちょっとモノが当たっただけで
メリークリスマス! クグロフ型でフルーツケーキを焼きました。 ラム酒で漬けたドライフルーツとくるみをたっぷりいれて。 3日ほど寝かせてから食べました(*^^*) クリスマスっぽいかな?と上にかけたミルキーなホワイトチョコがパリッと 大人な味のケーキに合っていてよかったです◎ 上に乗っている緑のはマラスキーノチェリー。 ドレンチェリーを求めて、市内のスーパーを回ったんだけど どこにも売って無い…! 唯一見つけた緑のチェリーは「マラスキーノチェリー」と書いてあって ドレンチェリーと同じものかと買ってきたら全く違うものでした(^^;)柔らかい杏仁豆腐風味のチェリーだった でもどうせなら赤も欲しかった…
● Joyeux Noël! 今日はクリスマスイブですね。 皆さま、素敵なクリスマスをお過ごし下さい♪ ☆ホームペー…
こんにちは、さくらですあ、これは私ではアリマセンよ(* ̄・・ ̄)┘ムフたいがいわかるわ柴犬まろんがウットリ寝てるのは、ガスファンヒーターを点けたから(σ* ̄・…
こんばんは。今夜はクリスマスイブですね。昨日無印へ向かう途中でパチリ♪今回、楽天の大感謝祭で購入した風呂イスが届きました。少し前から主人が、「お風呂のイスを座面が高いイスに買い替えたい」と言い出したのですが今のお風呂のイスを買い替えてまだ3年くらい。”勿体
2020年の「今年の漢字」は「密」だったようですが、 「いやいや密はダメだろ」 と思ったのは僕だけでしょうか? 「密」じゃなくて「離」じゃないかと。 今年は社会で様々な変化がありましたが、 中でも特徴的なものがリモートワークです。 チームではなく個人の能力が求められる時代。 会社によってはフリーランス的働き方を推奨する企業もあるようですが、 僕は結構前からそういう働き方が増えると思ってました。 会社にとって大きな負担をしてまで社員を抱える意味とは? 必要に応じて優秀な個人に仕事をアウトソースすれば、 無駄な経費を削減できて業務効率が上がるのになあと思ってました。 リモートワークで個人の仕事ぶり…
家の中でスマホがなくなる問題。 首からスマホをぶらさげることですんなりと解決しました。 今回は、 充電がすぐなくなる問題です。 かつて私は、気づいたらスマホの充電が1%ということが頻繁にありました。 動画を見たり、ブログを見たりと過集中により、いつのまにか充電を消費していました。 でも今は違います。今確認したところ、スマホの充電は87%でした。 // リンク Ankerの 20W USB電源アダプタを使用するようになったからです。 iPhone11以前の付属USB電源アダプタはほとんど5Wです。 Apple USB 電源アダプタについて - Apple サポート それに比べ、Ankerの 20…
映画『かもめ食堂』に出てきた食器やキッチンウェア🍳 今回は北欧フィンランドのキッチン用品やインテリアについてまとめた記事をご紹介したいと思います✨✨ 映画『かもめ食堂』はフィンランドを舞台にした作品で、主人公のさちえさんがヘルシンキで「かもめ食堂」を開店したところから物語が始まっていきます🍽 フィンランドの街並み、自然、市場、書店など映画のシーンを観ながら現地の雰囲気を楽しめます◎ 特にサチエさんの「かもめ食堂」には北欧食器やキッチンウェアがたくさん登場し、北欧デザイン好きにはたまらない世界観です✨ 素敵だけど一体どこの食器なの??と映画を見た際に気になる方もいらっしゃるかも知れません◎私も以…
ふと思い出して以前勤めていた個人経営の事業所を検索したら、廃業になっていました。コロナのあおりを受けたのだと思います。なんで急に思い出したんだろう…。そうそ…
最強のインナー・アウターウエアは・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ハイ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。