どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
クリスマスが終わると急に年末感が増しますよね。。。 皆さんはもう大掃除はお済みでしょうか? 私はぼちぼち進めているところで、先日キッチンスペースの掃除が終わりました。 私としては大掃除の中でキッチンが一番ハードルが高いです。 キッチンて、こまごました料理道具がたくさんあるので、それをどこかに除けつつの作業になるし。 冷蔵庫の引き出しやポケット等のパーツがやたら大きくて、それを水洗いしようとすると水が飛び散る! しかも、意外と細かい窪みとかが多くて乾きにくいのも気が重いポイント。 ↑ こういう窪みね。。。 去年は一気に仕上げてしまおうとして、終わるころにはキッチンの床がビチョビチョになってました…
こんにちは。マダムあずきです。 おやおや、普段あまり仲の良くないお二人の距離が近いこと(ΦωΦ)(ΦωΦ) 距離は近いけど くつろいでいる様子は感じられない緊張感(左:きーたん 右:あーちゃん) お互い目は合わせようとしないw // 今朝の我が家の前🚙が埋まってます\(^o^)/起きてカーテン開けたらこの景色w これだけ見るとただの雪山ですが、 車体右後ろのタイヤとドアの部分です。 毎年、お手伝いと言えば「雪かき(除雪)」と宣言していたマダム子。 しかし実際は雪で遊ぶかすぐ飽きるかで (←母に似たか・・・w) 全く戦力になりませんでした・・・ 昨年は雪が少なく、降るのは平日ばかりでそんなに手伝…
// こんにちは。マダムあずきです。 最近困ったことに、 自分で作る料理に飽きてしまいました(・´з`・) きっとステキ主婦のみなさんは料理もお好きなはず。 夕方になると憂鬱なアラフィフです。 主婦の皆さま、いかがお過ごしですか。 そりゃ食事の準備で忙しいだろうと思いながら聞いてみるスタイル。 // 年内に済ませたかった動物病院の受診。昨日行ってきました。 ボンたんは毛のカットと目薬。 きーたんは予防接種と肛門腺しぼり。 性格なのかなんなのか それとも育った環境か。 病院の気配を察すると一番捕獲に手間取るのがきーたん。 キャリーを玄関に降ろすと何かを察します・・・w そしてワタクシが届かない場…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。