どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
インボディで計測。と、食べなさい太りなさい。
40代の単身赴任生活を充実させる楽しみ方15選|孤独と時間を味方に
自分の当たり前を捨て、新たな生き方を
転職後3週目の私が感じたこと。成長と学びの記録。
マックのザク切りポテト肉厚ビーフ。と、期日前投票
2025年第29週 資産運用実績(個人)
【思春期反抗期】中1娘にダメ出しされた40代懇談会コーデ
日本がヤバイ?! ママ友たちが海外移住する理由
夏風邪かと思ったらまさかの…
40代氷河期世代の転職活動、成功のための心得
40代既婚男性におすすめ|休日の過ごし方13選!
【孤島パズル】有栖川有栖|『一つ一つピースをはめていくしかない』感想、ネタバレ
自己破産で「免責される」どんな意味か分かりますか?
焼肉ディナーと、正反対の兄と妹。
がん細胞も自分の大切な細胞の一部だから・・・
ROSE和菓子を作る←めちゃ簡単だけどw
美容や健康にいい♡話題の「よもぎ蒸し」ってなに?
花と緑で明日を彩る:「国際園芸博覧会」2027年へ向けてワクワクが始まる!
せいろごはん ナスの肉挟み蒸し
今日の恰好●カラー合わせ
パッキンのない洗いやすいお弁当箱
今日の格好●GUのワイドパンツ
大宮パレスホテル 中華料理瑞鱗 女子ランチ
大人のプチ留学にマルタ!観光も楽しめる英語圏リゾートで学び直しの一歩を
セックスレスになる本当の理由5選|性の問題じゃなかった!50代夫婦の本音
16,039円戻ってくる♪
今週の習慣化#17|松田聖子さんのコンサートへ
失敗が元だったけれど、不思議な魅力にハマりました
娘とおでかけ●ショッピング
wish list ●7/13
我が家の畳にダニが出ました…あれこれ調べた情報と、一番効果のあったダニアーススプレーのご紹介をします!干すのでは不十分なのか?そもそもダニは生き物なので、熱に弱いのでは?ということで調べてみました。ダニは、湿度60%以上・温度20度以上の場
カーペットなどについたホコリやゴミ、髪の毛、ペットの抜け毛など掃除機ではなかなか吸い込めない時に手軽に掃除ができるぱくぱくローラー今までコロコロを使っていたのですが、粘着テープを買う必要があるので何かと不経済100均などで売っている粘着テープだと粘着力が弱いせいか2-3度コロコロしただけでゴミをからめとってくれないぱくぱくローラーは電気・粘着テープ不要の経済的なクリーナーなのでとてもお財布に優しくて半永...
我が家の洗濯物事情…外干しはしないいつも浴室乾燥で、天気も花粉も影響なしです(^_^;)浴室乾燥、お風呂掃除が終わらないと使えないので…夫の帰りが遅いと、いつまでも洗濯物が干せない。。詳細はこちら笑浴室乾燥が使えない時は、リビングのホスクリーンを一時的に使いま
キュキュットのデザインポンプが好きで、クリア除菌とヴァーベナ&シトラスを使ってきました。最近ついにオレンジの香りをゲットしました。3つ揃ったところでオレンジを中心に使い心地をレポートしていきます!ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブロ
シャンプー、ボディソープ、歯ブラシなどの買い置きの収納方法・在庫管理方法を紹介。洗面台の下のスペースが5年間でどれだけ変わったか画像つき!
週末の掃除日記です♪ 楽天SSで買った小型ブラシが届きましたわよ。 左がマキタのヘッド、右が新しいヘッド。 そう、マキタにもぴったりなんです! 早速マキタ…
カーテンの洗濯って大物で洗濯するだけでもすごく大変フックを外したり、また付けたりなかなか手がつけれなくて…娘を幼稚園に送ったあと湿度が低くカラッと晴れた日にようやくリビングのカーテンを洗濯しました!ちなみにカーテンの洗濯は自
キッチンの換気扇は面倒な掃除の一つ。なぜなら油汚れとホコリが合体してギトギトになっているから。油汚れの大掃除、おすすめは夏から秋の暖かい季節!漬け置き洗いと100円ショップの商品を使って手軽に汚れを落とします。
達成感を感じられると、やる気がアップして、掃除が楽しくなります。簡単に成果があげられて、すぐに取り組める掃除それが壁紙の掃除です。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村地味な掃除ですが、簡単に汚れが落ちるんです。使ったのはスチー
こんばんは!涼しくなったかと思えば、今日は汗ばむほどの陽気だったり、毎日着るものに悩みやすい時期ですねー。クローゼットは、夏⇒秋にガラッと入れ替えてしまうと、この季節の変わり目に過ごしにくくなるので、夏の半袖も残しつつ、長袖も薄手のものから徐々に出してい
日用品の在庫、ストックをなくそうと頑張っているはずの私。 ハンディワイパーが汚れてきたので取り換えシートを探し…
この3連休は浴槽にて大物のオキシ漬けをしました。 まずは浴槽にお湯を少し張ってからオキシを入れて、シャワーを勢いよくかけてアワアワにします。 オキシ漬けした…
普段、洗剤や掃除道具について、お客様とお話したり、ネットなどを見ていると、洗剤や掃除道具について感じることがいくつかあります。 おいおい、そんな使い方して、大丈夫!? と思うことが...
我が家はリビングのラグの上に、センターテーブルを置く派です。無ければすっきりしてるけど、家族で会話する、テレビを観る、など、リビングで過ごす時は何かしら飲み物が一緒なので、ちょい置きの場所はやっぱり必要。買い替えてとってもお気に入りになりました。
ゴミ箱ってどうしてますか?みなさんがゴミの日までにどこに貯めているのか気になります。うちは、台所にそのまま置いているズボラ体質と格闘中です!
先日のマラソンで買ったもの。何気に早く届かないなぁーと楽しみにしていたものなんです。シンクや洗面所のお掃除用のフルーツ酸です。今までもお酢のクリーナーを使ったり色々試してみましたが、激落ちくんの会社から販売されたこれは気になりすぐにポチ♪早速シンクのお掃
読者登録お願いします食器用スポンジを新しく買い換えるのが好きです。アイセンは今まで3種類使ってきました。今回は「激キレッ」という言葉に引かれて試しに使ってみました。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村商品激キレッという言葉が
今回は100円ショップで見つけた、便利グッズをご紹介します。* トラコミュ お気に入りグッズを見つけたら♪折りたたみできるので収納時はとってもコンパクトになる、便利な洗いおけです!『折りたたみ洗いおけ排水プラグ付き』サイズ:約長さ31×幅31×高さ20cm(収納時高
もうモノは増やさない、あるものは使い切ったり、使わないものは処分しよう。そんなことを意識し始めてから早2年半ほどが経っています。私がモノに対する考えを見直したのは、長女と一緒に暮らす時間が残り少ないと感じ始めてから。モノを買うこと、所有する
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です いつも読んでいただきありがとうございます! …
外周りの掃除、自分では定期的にしてるつもりでいました。 蜘蛛の巣取りや窓枠、サッシ、などなど。 …
こんにちは、kaehalonです。 この間パパさんの身体を じ~っと見たら、 明らかに虫らしきものに やられた跡がたくさんΣ(・ω・ノ)ノ! いつ、ど…
オーストラリア在住なら、必ずお世話になるKマート。 安いし可愛いし、おしゃれだから毎日行きたい!笑 Kマート嫌いな女子っ
朝晩くっきりと冷えてきました。羽織るものがなければ、ちょっと寒いです。秋ですね~(*´з`)先日は秋分の日。お彼岸でした。お墓は、お花でいっぱいです。皆さん、参られているんですね。私の母は、永代供養をしていましてね。お彼岸やお盆には、合同供養があるんです。それに私もお寺へ参りましたよ。さてさて。法要後にね。小さい時のことを少し思い出しましてね。その頃って、片付けがヘタな子でした。部屋はもちろん、机の上も...
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ トイレ洗剤の容器が壊れてしまったので 白ボトル(泡スプレー)を探して100円ショップへ行くと ありました!まっ白ボトル! しか
スチームファーストさんの洗剤(スチームマジック)とスチームクリーナーのお試しさせていただきました。6年前お友だちに借りて、他社のを使っていました。そこ時はあまり使いこなせなかったよしママです。久しぶりのスチームクリーナーにドキドキです。ランキングに参加し
大掃除の季節、ドラッグストアなどでは様々な洗剤が売られています。我が家ではセスキ炭酸ソーダ水とパストリーゼ(アルコール水)だけで、ほとんどの場所の拭き掃除をしています。少ない数で手軽に拭き掃除を始めませんか^^
「時が止まった部屋、遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし」では、著者である小島美羽さんが作ったミニチュアを写真で紹介しながら、孤独死の現場の様子などを伝えています。 小島さんは、孤独死した人の部屋を掃除する特殊掃除人のお仕事をされています。 この本の概要と、私が読んで思ったことをご紹介します。 スポンサーリンク //
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 台風、大丈夫だったでしょうか? こちら沖縄は土曜日に暴風警報発令で、次女の保育園の運動会が延期に。 先週は小2の長女のクラスはイ
ずっと我が家で悩んでいた風呂場の椅子の石鹸カスが、一撃で消えました!ついでにステンレスの水垢も落とせました!!あまりに感動したのでご紹介させていただきます。メラミンスポンジはめちゃくちゃ時間がかかるズボラな我が家では、お風呂の掃除は日ごろほ
こんにちは!実はこの夏休み、娘にサーモスの水筒をボコボコにされました💦普通に?持ち歩いていたようで、凹ませた覚えがないようです。おかしいなぁ?塾の行き帰りになったみたいです。荷物が重たかったから、電車の手すりにあたったかな?↓右なんて2日かけて左右から😅
こんにちは、nikoです♪ 前回は、キッチンを公開しました。そのおかげでやる気になりまして、改良と掃除をしたのでお伝えさせてください。 食品庫にしていた棚 まず元夫の持ち物だった棚ですが、ダイソーでケースを買ってきました。 本当はもう少しほしかったのですが、大荷物で持てず、、、。 とりあえず4つでお試しです。 うん。少しすっきり♪ あと2~3ケース追加したいです。 冷蔵庫 実は前回、やばすぎたので紹介していません。 離婚した後に買った小さい冷蔵庫なのですが、ぐっちゃぐちゃ。 そこでダイソーのケース2つ使って少し整頓しました。 恥ずかしいので、一番下の段だけ公開させてください。調味料を放り投げて…
庭の苔(コケ)対策にお酢 お酢の効果は?? 苔の生えやすい場所 苔対策まとめ 庭に苔が生えている。気づけば庭に苔が生えていました。青々と・・・。 これは、、、、。なんだか嫌。って事で苔対策してみました‼️ 庭の苔(コケ)対策にお酢 除草剤などを使わずに家にある物でなんとかしたかったのでお酢を使ってみました‼️お酢って、ないと不便だけどそんなに大量に使う物でもないので余りがちなんですよね(><)消費するのに都合がいい‼️お酢は除草剤の代わりに使われてたりもするし苔にも効くんじゃないかと思いました‼️使い方は霧吹きに入れて吹きかけるだけ。簡単すぎ。 お酢の効果は?? 2日間吹きかけて (1日1回)…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わが家のキッチン
増税前に何を買う?増税前に買っておくといいもの、逆に増税後の方がいいもの、なんて特集が連日テレビで放送されています。この機会に家電買い替えちゃった!と言う声もちらほら聞きますね。皆さんは増税を意識して何か買い物をしましたか?私は特に大型商品
日々の家事が大変だ、もっと時短したい。そんな人は、ミニマリストの思考を家事に取り入れるとよいです。「とにかく減らす」。こう考えると、すべての家事の負担が減ります。どんなふうに楽になるのか、7つのコツを紹介しつつ私の体験もまじえ詳しく解説します。
ヒルナンデス!「出張!家事の悩み 一軒丸ごと解決!便利グッズ相談室」を見ました。気になる掃除グッズがあったので紹介しますね。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村便利グッズアイドル中間が選ぶイチオシグッズ①シンクの水垢対策【GNフ
週末に久々にお風呂場の床をオキシ漬けしました。 まずはダイソーのシリコンキャップをペタ。 汚いのはこれからきれいにします・・・ 桶にお湯を少し入れて。 オ…
こんにちは そろそろ気になっていた洗濯槽と 風呂釜のお掃除をしました。 今回木村石鹸様より 洗濯槽の洗浄剤(ドラム式)と風呂釜洗浄剤を ご提供いただきました。 どち
我が家は、マキタの掃除機(紙パック式)を使用中。 ・コードレスでぱっと掃除機をかけられる。 ・軽い。 ・すぐに充電できる。 ・パーツがシンプル。 で、吸引力はいまいちだけど、お気に入り。 ただ、
顔を洗う時手を洗う時化粧をする時汚れが目に入ってくる洗面台。汚れに気がつく時は、準備をしている忙しい時(^_^;)なかなかお掃除の時間が取りにくい場所ですね。今回は、洗面所の掃除方法と、キレイに保つコツを紹介します。ランキングに参加しています。クリックお願いし
暑い夏ももう終わり。長雨のシーズンに入る前に普段しない掃除をしておきました♪汚れをリセット!トイレグッズを簡単きれいにトイレグッズを、漂白!高温多湿だった夏のトイレ。今のうちに、グッズもリセット掃除することに。うちの2か所あるトイレ用品を集めました♪オキシ
こんばんは、nikoです(^^) 1週間ぐらい前から、洗濯物を洗ってもいいにおいにならないなぁ、、?むしろちょっとくさい?!と気にしていました。 よし、洗濯槽をきれいにしよう まず思い付いたのが、洗濯槽をきれいにすることです。夫は全く掃除しないのに、なぜか掃除のアイテムだけは充実しています。 (買うだけ買って、やらないタイプ) 掃除系在庫からこれを発見しました。 アリエールの洗濯槽クリーナーです。 ナイス、夫の在庫。 とりあえず説明を読んでその通りにやってみます。スタートはこんな色でした。 こういうのをやるとき、どうしても 途中で気になってしまって蓋を開けてしまいます。汚れとれてるのかなぁ?っ…
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です いつも読んでいただきありがとうございます! …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。