どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
使いやすさ◎!爪楊枝で作るプチ焼き鳥
転職後3週目の私が感じたこと。成長と学びの記録。
35歳独女の敵はアメトーーク!?な話
この夏、“見せたい食卓”はコレ!チルウィッチ「Sampler」が主役に
『整え習慣』はじめの一歩。3分でできる朝の選択
35歳の就活。メンタルがジェットコースター!な話【ミドサー就活奮闘記②】
ご報告
CAPTCHAのたとえば信号機の画像で、信号機かどうか微妙な画像が出された場合、どうするのが正しいですか?
頭皮にやさしい、見た目にも美しい――機能派ベレー帽のススメ
*使い切る暮らし*持たないもの・やめたこと
丁寧な暮らし…心のゆとり。自分を甘やかすのではなく丁寧に接するこれが現実だ!(#^.^#)
祇園祭りの屋台は案外良心的な値段?な話
++妹宅での 夜ごはん作りと…*++
夏の電気代はアプリで節約!?「Nature Remo」
思いきって美容室を変えたらハッピーなことだらけ♪
乳白色からピンクさらに鮮やかな赤...
今日のブランチ 昨日の夕方の空に彩雲が出現 期日前投票へ
おうちごはん♥️洋食メニュー(ビフカツ&エビフライ)で晩酌〜旦那弁当
もうやめられないです!今日もまた美味しくて(*^^*)
甘く芳しい香りが満ちて幸せ気分...
昨日のお豆腐をアレンジしました
青い傷
OTETE Shawlの左側編み終わり
OTETE Shawlの左側編み終わり
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
美味しくてはまってます(*^^*)
移動中はOTETE Shawlを編み編み
移動中はOTETE Shawlを編み編み
感動♪もふとの物語を一枚のアートに。Pet is your…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。成長し続けているセイロンベンケイソウ外に出して…雨にうたれ…
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
月経カップ愛用者の皆さん、カップの色素沈着どうしていますか? 買う前は、そんな事考えてなかった・・・ 色付きカップ買えば
こんにちは。レジバッグ(カゴバッグ)を愛用しているよしママです。(写真ACより)子どもが小さい頃に、レジバッグの便利さに気が付きました。商品をカゴから移し替えるのがなくなり、時短アイテムですね。ただ、レジうちのスタッフさんには、中の汚れが丸見えになる、カゴ
ダイニングテーブルに子供の勉強道具がのっていて、ストレスがたまる、という読者の質問に回答。テーブルの上で、勉強しているから、テキストやらが常駐しているそうです。この場合、家族の協力を得る必要があるので、自分が求めているゴールを明確にして交渉します。
待ってましたよ。。。この三連休を、首をながぁ〜くして(#^^#)先週末もその前の週末も、がっつりお出かけしていたから出来なかった週末のお部屋掃除。先日の台...
季節の変わり目なので換気扇掃除をしてみました 前回は5月9日にお掃除していますね なので約4ヶ月ぶりですが今回はウタマロさんが助っ人に来てくれてるので心…
子供が小学校入学したタイミングで買った無印良品のデスクライト。まだまだ使いたいので、少しきれいにしてみました♪20年愛用した無印良品のデスクライトをコーティング無印良品・デスクライト(20年もの)机の上を優しく照らしてくれるデスクライト。私が気に入って買
こんにちは、nikoです(^^) 友人とパンケーキを食べていたときに「電気ケトルほしいんだよね。でもなくてもどうにかなるからないままなんだよね。」という話をしました。そしたら友人が、 「うちにいらない電気ケトルあるから、もらってくれる?」と。゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚女神様~!! ということで、名古屋土産のプリンと引き換えにいただいてきました。 「お手入れしてないから、自分でして。」とのこと。します。 させていただきます(^^)!! ポットの洗浄といえばクエン酸 ポットの底にはカルキの汚れが少しありました。こういうときは【クエン酸】!!だよねぇ。。と思いつつも、 クエン酸は家にない…
住まいの乱れは心の乱れ。心が元気でないと、家や部屋を片付ける気持ちの余裕もなくなるということですね。私もこの半年ほどは心がざわざわすることやストレスが溜まり、とうとうここ1カ月ほどは、部屋がとても散らかっていました。これじゃぁいけない、と思
一度はじめると止まらないオキシ漬け。一部をやると、他の場所もやりたくなります。こちらは洗濯槽のオキシ漬けの様子↓久しぶりにやったら、ピロピロわかめがたくさん出てきました💦今回はトイレの床のオキシ漬けをやったので紹介します!(トイレに排水口があるタイプはつ
先日から風邪なのかなんなのか喉が痛くて声がつぶれていた私。昨日になって状況はさらに悪化・・・。😱つぶれた声すら出なくなり、夜中は咳が止まらず寝られない・・・。😷今日も出張お片付けがあったのですが咳でお客様にうつしてはいけないので泣く泣く日程変更をお願いし、今日は家で療養しております。😭これから超大型台風が来るようなのでおとなしく家回りの備えをしておこうと思います。ーーーさて、話題を変えましょう。今日は
建売のわが家。一階のトイレは、階段下にありめっちゃ狭いです。体の大きな男性は、立ったり座ったりの足さばきが大変なのではと思うほど。😅 そんな狭いトイレは、床掃除がほんとうに大変で…💦私の腕のリーチが短いのもありますが、まるで便器に抱きついているような格好で奥まで手を伸ばして拭いていました。トイレマットは敷かない派なので本来なら床拭きもサッと拭きあげてしまいたいのに抱きつき掃除を強いられる
このところ、お風呂のカビが発生頻度が上がっています。たぶん、それは家族が全部お風呂に入って掃除完了まで12時間ほどかかるから。(娘の朝風呂に入るから…その後掃除してくれます)1日の半分は湿度が高い件!お風呂のカビ対策*乾きやすいスポンジに交換今までお風呂の掃
皆様、大掃除はいつから始めますか?marimoはずっと年末の1週間で怒濤のようにしていました。個々数年は9月スタートです。それでも上手くいかなかった昨年、一昨年を振り返り、より良い計画を立ててみました☆
夏の間はずーっとシャワーで済ませていた我が家。ここ数日は、夕方になると気温もグッと下がり…お風呂が恋しくなってきました( *´艸`)快適なお風呂timeのために…夏の間使っていなかった浴槽をコレでキレイにしたいと思います!!\ お風呂丸ごとお掃除粉 /素敵ブロガー
ロボット掃除機、ショッピングや外出の際に自動で掃除してくれることから人気がありますね。忙しい時に部屋を大まかに掃除をしてくれるので人間の手で掃除をする箇所と言えば部屋の隅々やテレビ裏、壁のホコリくらいを掃除するだけでいいから本当に便利ですね。ただ、ロボット掃除機は正直「値段が高い」と思っている方も少なくない。たまにやすいモノが売りに出ていると機能性でガッカリするものもなかにはありますね。次世代掃除...
昨日から、息子が帰省しています。息子の写真整理をしたくて、写真が欲しい!というわけで、細々したものの整理をお願いしました♪・・・すっきりしすぎた件!帰省中の息子が、自分のモノを処分息子の部屋にあったプラスチックの引き出し。写真とか、工作したものとか、細々
涼しくなってきて、アイスも安売りされる季節になりましたね。今まで高くて購入しなかったアイスに挑戦できる季節になりました。「ハーシーズ」とかテンション上がりますね⤴娘は「おいしく果実」推し🍓節約していると、そういうちょっとした変化を楽しめるようになりました
100円ショップのワッツで掃除道具を買ってきました! 『流せるトイレクリーナー(さわやかミントの香り …
今日は100円ショップで見つけた、便利グッズをご紹介します。* トラコミュ 便利なもの・便利なことこのグッズが、ドラム式洗濯機の手が届かない場所のお掃除に大活躍してくれました!『2ウェイ ピックアップツール』サイズ:約縦61×横5×奥行2.5cm材質:本体/カーボンス
以前、掃除をラクにしたくて、お風呂の排水口のゴミ受けを変えました。↓ カインズ仕様♪前よりずっと掃除しやすくなったのですが、最近気になってきたことが!ペットの毛のようなホコリのようなものが渦巻部分に引っかかって取り切れません。当然、それに髪の毛が引っかか
昨夜の台風の影響を受けた茨城。庭は泥だらけ、葉っぱだらけ、つるバラもフェンスごと倒れていました。庭の掃除をしていたらご近所さんからポポーの実をいただきました👀初めて見たポポーの実。最近、名前を覚えました^^;どんな味がするんだろう^^ランキングに参加しています
雨風が強い台風が過ぎてまた真夏のような暑さが戻ってきましたね。今日から幼稚園のお弁当も始まり久しぶりに一人でおうち時間ができたのさっそく台風で荒れたベランダや玄関のポーチを掃除をスタート!Before After ベ
こんにちは。またまたさぼりがちになっていた、キッチンのステンレスの掃除をやっと重い腰を上げてしました~(;´∀`)いつもキッチンのステンレス天板や流しの中はステンレス掃除専用のクレンザーを使っていましたが、使い切ってしまっていました。取り寄せないと~と思っ
私の汚部屋歴は長いよ約25年間、汚部屋女子だった私。「捨てられない親」から離れて一人暮らしを始めて、それから3回引っ越したけど、どれも汚部屋でした。今回は汚部屋脱出のきっかけ、気をつけていることなどを書きます。汚部屋の原因=親の習慣心理的な
洗面所の排水口。最近、ようやくここのゴミ集めが嫌だと気づきました。(今さら感!)解決したのでご報告します♪洗面台の排水口*パンチングゴミ受けにしてみたうちの洗面所の排水口はこんな感じ。これ、掃除しにくいんです。昔からうちのゴミ箱はキッチンにあるだけ。1人で
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
調理器具は100均じゃダメなのか!?108円より高い調理器具は果たして「自己満足だけ」なのか!?うちのお玉と、買い物の仕方について。同じ車種を買い直した女の経験。
楽天スーパーセール中のダイソン掃除機が安い2018年モデルのダイソンV7事務所用で買い替えですパワーも十分で値段も安いさすがダイソン、想像以上の掃除機ですヘッドがソフトのものじゃなくてショックでしたが・・・保証もついて安いのは満足度が高い今度買う時はちゃんとツールは確認せねば・・・楽天 → 【34%OFF】【11日1:59amまで期間限定】ダイソン Dyson V7※※※ 以下の記事は2018年11月25日の記事ですダイソン製品が「安い...
ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?殺菌作用のある花王の逆性石鹸、1本で3年使えるやつを無印のディスペンサーでずーっとリピートしています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!液体より固形石けん派の人もご一読あれ。
こんにちは! REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * もともと家事は本当に苦手で( ;∀;)好きな人はそんなにいないかな?^^; 出来…
綿棒と言えば耳掃除やお化粧に使うことが多いのですが実は家電などの掃除にも一役かってくれます。手や指が入らないスキマの掃除にピッタリの綿棒の活用法とはパソコンのキーボードの間のホコリ取りリモコンのボタンの間皮脂などのベトベト汚れにはウエットティッシュで柔らかくしてから綿棒で掃除すると汚れが落ちやすくなるよ。扇風機やサーキュレーター、空気洗浄機のファンの汚れやホコリゲーム機や家電のスキマ掃除にもデスク...
風通しのよくない洗面所。今年の夏はとてもあつくて、ムシムシしていました。やはり、お化粧や洗濯をするときに扇風機が欲しいなと思い、設置することにしました。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村わが家は賃貸なので、壁に取り付けなくて
キッチンのふきん掛けは単一の役割しかもたないアイテム。15年も使っておきながら断捨離して不便じゃない?メリットは?
こんばんは!なるべくラクしてキレイを保ちたい水回り。ですが、いつも掃除がとにかく面倒と思っていたのが、排水口の、水栓の掃除!奥のゴミ受け部分の形状がややこしくて、ほんっとに掃除しにくい場所ですよね。ここの掃除をラクするために、ダイソーの「洗面台のゴミガー
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です いつも読んでいただきありがとうございます! 9…
断捨離や片付けとは一見関係のない日常の行動が、その人の家にいかにガラクタがたまっているか示すことがあります。そんな行動を5つ紹介。心当たりがあったら、物が増えすぎていないかチェックし、どんどん捨てるといいでしょう。ないと思っても不用品はあります。
遂に、私の母も「シャボン玉」デビューを果たしました。合成洗剤と柔軟剤の臭さにしびれを切らした私が半ば強制的に買い与えたとも言いますが、母もシャボン玉石けんを使い始めて約1カ月。私の家の洗濯物と、洗濯機に起きたいくつかの出来事があります。・母
父の入院中、毎日実家へ帰っていました。目的は、木や、植木、野菜の水やりです。というのも、父の要望だったのです。写真は、水やりの後、収穫した野菜です(^O^)今年は、プチトマトや、伏見唐辛子、ピーマンの苗を植えていました。どれもこれもよく実がなってくれました。ちょっと高めの300円の苗でしたが、もとは十分とれていると思います(^O^)入院するまでは、父の食卓を。入院期間中は、私の食卓をにぎやかにしてくれました。...
カーテンを洗う時期は決めていますか?年一回大掃除のとき、という方も多いと思います。marimoは年2回の洗濯。実はカーテン洗濯は春〜秋がお薦めの季節なのです^^しわになりにくい畳み方と、汚れ落ちの良いオキシクリーンを使ってさっぱりします♪
夏休みの宿題が無事に終わりましたε-(´∀`*)ホッ絵の具パレットをお掃除しました。なかなかきれいになったので、落とし方をアップしていきます。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村絵の具「ぺんてるエフ水彩12色」を使っています。この汚れ
こんばんは!8月下旬になって、ぐっと涼しくなりましたね!夏のあいだは暑くて見て見ぬふりをしてたんですが(←ダメな人)涼しくなったので、お風呂の念入り掃除をしました。浮いてるボトルはコレ★今回、特に気になってたのが・・・お風呂の鏡!!ほんとは一日の最後に拭き
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。