どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
今週の捨て活(2025.7.7~12)
ミニマリスト_キッチンタイマー捨てました
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
こまごま断捨離記録 体重計 洗い桶 肌がけ布団など
やっと出せた粗大ごみ
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【年間80着→20着に】60着減らして気が付いた意外な事実
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
こまごまと断捨離記録 黒の旅行用バッグ
靴は9足。(靴の悩みと、靴を長持ちさせる方法)
こまごま断捨離記録 文房具類 御香典長
今週の捨て活(2025.6.30~7.5)
【50代/朝家事】捨て活で気分スッキリ!リフレッシュ!
野球U18日本代表 偏った一部の大人たちに振り回されて、 とまどったかもしれない野球U18日本代表高校球児たち。 「日本代表」として 堂々と胸を張って、 打ち取れ 昨日、今朝、さっきまで時折土砂降りしていた雨が上がった。 鉛色でおお...
暑い日が続く南カリフォルニアです。 娘は長袖を着て家へ到着したんですが 私はタンクトップを着てました。 北カリフォルニアとの気温の違いが すごいですよね。 通常、この辺は夏も涼しいのに、地球温暖化で 暖かい夏が暑い夏になってます。 さて昨日ですが、待ちに待った フィジィカル...
今日はフィジカルセラピーの日でした。 理学療法&スポーツ医学を専門とする アメリカでは大流行りのクリニック 私の行くクリニックは、大きなジムの中に 診察台がズラリと並ぶ部屋があります 他の人たちが指導を受けてる様子がわかるのが 面白い! 若い人から年寄りまで、年齢層は広いで...
少し涼しさを感じる今日 窓を開けっぱなしにしています。 良い風が窓から入ってき 少し秋の気配を感じてます… が、明日はまた暑くなったり⁉︎ さて涼しくなるのは嬉しいけれど 食欲が湧きますね〜 最近、夕食に何を作ろうかしら って、朝から考える時がよくあります。 食欲の秋… ち...
新学期が始まって2週間以上経ちました。 子どもも親も学校モードに慣れてきたかな? 学校では、まだ、必要な学用品が揃ってない子もいるらしい。高校生は、学校が始まってから各先生によって揃えなければならない学用品が違うのでストックに無いその先生独特のものもあって、ちょっと大変なん...
これ…トラウマなんだけど離婚する前まで親身に相談に乗ってくれてたママ友がいざ離婚したらなんとLINEブロックしてきたシングルマザーとは友達でいたくなかったのかな?他のママ友...
いつかのいずみピクルスで買った、桃のピクルスをやっと開けました。先ずはそのままで。フルーツ感が強いので、ピクルスというよりはどちらかというと桃の缶詰に近い...
~これまでの話~ 2018.08.16「バッグは、7個。」 2019.01.21「新しく買うこと、修理すること。」 2019.05.30「ワーママの通勤バッグと、鞄の中身。」 2019.07.24「バッグは6つ?ワーママ通勤バッグと、鞄の中
今日はお休み昨日明けだったのでにんにくをたらふく食べました!1晩寝てもにんにくくさい><さてさて、初めて買ったサロンパスどれがいいのかわかんないから数多い...
BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)水辺の枯れ枝に来た巣立ちしたばかりのカワセミ嬢。しばらく水面を眺めて居ては水に飛び込んだ。小さな魚だが、殆ど100%の魚の捕捉率だ。目が好いのか、遠くのしかも小さい魚を何匹も捕った。今回は捕った中の一番大きい魚だ。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー魚を捕った若カワセミ(2)
今回のツアードゥブロヴニク旧市街(自由行動)でのランチ以外はすべて食事付きでした この日のディナーは、宿泊していたホテルのレストランにて。 REST…
おはようございますリーフです昨夜は ぽむ男さんのママがリーフちゃんにお誕生日のプレゼントがあるのよ〜との事で、嬉しくヒョイヒョイと出かけて行きました隠れ家みた…
■kujirato-m 靴箱を開けると、季節柄のせいか 少しこもっていて臭うように思えて ニトリで見つけたこちらを使用してみることに。 □シダーボール 15個入り
夏休みの最終日。泣きながら宿題をやる小2の三女さん。一行日記と習字、頑張りノート、編み物。大変だーー💦手取り足取り教えてコースターを無事に編み終えました✨私は中2長女の為に新しい水筒カバーを編みました。無事に宿題終わりました〜のんびり屋
四国霊場第四十六番札所・浄瑠璃寺の境内のハス園ではハスの花が見事でした。 いくつも写真を撮りました。 境内の正式な入り口は東側で、そこからまっすぐに進むと本…
さて、この時の旅で、御守りを購入しました。 なんとも可愛らしい、にこやかなお地蔵様ストラップ御守りです。 買ったのは四国霊場第四十七番札所・八坂寺の納経…
ブロガーさんが紹介していたスープ。 サイゼリアの季節限定メニュー。レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ 私は、無類のスープ好きです。 パートの帰り道にあるんですよね、 サイゼリアが。。 このスープ、299円ですし、 寄っちゃってもいいですよね。 まさか、スープだけ注文するわけにもい かないので、 定番のミラノ風ドリアも。 食い意地が張りすぎて、熱々スープと 熱々ドリアで、舌をヤケド。 このスープはオサレさんで、 オリーブ油が浮いている仕様のため、 アツアツです。 ミネストローネと聞くと、 トマト味を想像しますが、 こちらのスープはトマト感はなく、 スープの色が赤くないのです。 そこがまた興味…
クッコ山(Monte Cucco)の北面の断崖にそびえる庵、聖ジローラモの庵(Eremo di San Giroramo)を訪ねたいと夫が言うので、 ...
キラーーーーン!!太陽燦々のチューリッヒ湖残りわずかな夏休みをエンジョイ♪★1★★2★★3★みんな上手に飛び込みができました・・・パチパチ夏と言えば、...
私がソファに座っているといつの間にか隣にはイチゴちゃんが♪天使の寝顔はいつ見ても可愛い!!完全に心を開いて、すやすや☆美味しそうなピンク色の肉球はとてもキ...
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*ちい兄ちゃん!合格おめでとう\(^o^)/この夏ちい兄ちゃんは受験生?でした。大学入学した時から「大学院へいく!」と言っていたので…コツコツ勉強をしてまして寝坊ばかりして授業欠席多しで単位大丈夫かぁ~だったけど…合格しました。(*´▽`*)院試終了後、友人と能登へ旅行へ料理に目覚めた彼はおダシを購入。鯛だしを使ってだし巻き卵...
節約のなんたるかを夫は理解できない
【7月最新】コインカムの招待コードで50円相当のCIMポイント+最大35%のダウン報酬をもらう方法
久々のシフォンケーキ・食費月8万円 4人家族の晩御飯
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防①
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防②おまけ編
「節約=つらい」はもう古い! 心も豊かに、暮らしの満足度UPの秘訣♡
台風を前に今できることは、食料準備と充電…身を守るための心構え、これが現実だ!! (×_×;)彡
綺麗好きの車が通る!!
簡単アルモンデ丼
【ざっくり家計簿つけてみた】まさかの月食費12万円!?現実を知って震えた話
【現実】普通の生活に月60万必要?高校生2人+小学生、5人家族の家計が地獄な件
【旅行記】今年初の九州旅行!初転勤の街!福岡で、想い出グルメを堪能【1日目】
現金比率はいくらが正解?50代投資家が語るリスク管理と現金の持ち方
フィリピン・オロンガポ発!ジプニーで行く往復ガイド【スービック編】
牛乳の購入量を10Lから12Lに増やします
登っている途中、何となく右足の太もも内側が痙攣するような違和感がありました。 アザミ坂の急斜面を登っているとき、右側の太もも内側が攣って激しく痛みだしました。足を曲げることも出来ず、伸ばしたまま呻いて痛みが引くのを待ちました。 少し痛みがとれてきたので立ち上がろうとしたら、また攣って痛みだしました。 もう少しで外輪山の尾根へ出るところでしたが、このままだましだまし登っても下山ができなくなるのではな...
近所のお宅の屋根に生えていたユリ。ADHD(注意欠陥多動性障害)なのは、大学一年の時に分かって、ちょっとだけ安心?しました。とにかく、色々対策を立てても試験がまともに受けられない場合があって・・・・その前に高校生の時も朝食の前に停止したまま2時間とか・・・・・風呂に3時間とか・・・・学校登校に支障が・・・・・は、色々以前も書いたのですが、更に当てはまる障害(ぎみ)を二つほど、発見しました~ HSP(ハイリ―センシティブパーソン→動物にもいるそう。そりゃそうか。)光や音や外からの刺激を過剰に受け取ってしまう。昔から大きな音や、匂いに弱い。(まあ、夫もなんですけど。夫もHSPのテストしたら80%くらいだったので当然といえば当然。ちなみに私は15パーセントくらい。ほぼ違う。一人の時間が絶対に欲しいという点のみ当てはまるのみ。兄弟がたくさんいたおかげ改善したのかも) もうひとつは、双極病。躁うつ病というより、耳にやさしくていい。心身症を統合失調症というように。 昔から浮き沈みが激しかった。特に思春期はとても。陽気になったと思ったら、夜には落ち込んでいた...
年賀状をやめて、かつての友人と知人を一切なくしました。今年の1月はうっかり出してしまった人も来年は年賀状くれないでしょう。いつも私のほうからだけ出してた人、ひとり判明。Jちゃんでした。えーーー。 まあ、Jちゃん、一応結婚式呼んだけど。一緒にHピンの結婚式も行ったけど。(はるか21年前)Gさん好きだったな。1日中仕事場で向かいい座って色々話していたな。Kさんは高校時代の唯一の友達やってくれていた。私の他の友達とは今も続いてるみたい。社交家なので、私は200人くらいいる友人のうちの一人かな。200分の一。もしくは300分の一。JちゃんとHピンは中学時代の友達。Sさんは、幼稚園~の知人。いい人。よく山や海やスーパーでもバッタリ会っていた。(声かけてくれるから気が付いただけで、他の誰かにも会っていたのかも(汗) そういえば、21年前あたり、幼稚園の娘のお友達のお母さんで、「男と女」のアヌーク・エーメに似てるお母さんにこの前、何十年かぶりにスーパーですれ違いました!!(アヌークエーメだよね~と夫と娘とも言い合ってました) 完全スルーされました。...
長らく冷蔵庫の横の無印の棚を付けていたのですが それを別の場所に移してから空間が空いてました。 悩んだ末、収納グッズを取り付けることに。 強力マグネットで取り付けられる収納ラック 冷蔵庫の正面から見た図。 左側に取り付けたのが今回購入した収納用品です。...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今日は朝から猛烈な雨こんな天気の中行くのは迷ったけど、来週まで時間が取れないので・・・午前中の予定を済ませて、午後から予定通り動物病院へ連れて行ってたのはギャル。2日続けて病院に連れて行かれて、意気消沈中(´-ェ-`)診断は、昨日行った病院と同じでした。生死に関わることではないけれど、全く予想もしていなかったのでショックです。ココのことでホッとしたのも束の...
今年のお盆休みは、千葉、鴨川に一泊旅行してきました。お宿は、レジーナリゾート鴨川です。到着した日は台風が日本列島を縦断した直後で、とにかくむし暑い日でしたが、…
いつの間にか、羽生くんのCITIZENの新しい写真が、大量公開されてました。これは中国公式だからOKなんだよね?CITIZENに公式マークついているから本当に、大丈夫なんだよね。ドキドキ。日本人はウェイボーやってない人も多く、あちらの動きはわかりにくいのだよ。トホホ。写真がデ
父が倒れてからの母はとても正常な状態とは思えず、狂っているとしか思えなかった。「やっぱり認知症か?」と思ったほどである。母は、母なりに悩んでいたらしい。やり場のない怒りもあっただろうし、行ってあげたいのに、行くこともできない。その怒りを、私にぶつけていたのだろう。それにしてもすごかったな。いつものやつもすごいけど、核ミサイル級にすごかった。悩みぬいた結果、母は「覚悟を決めた」と言っていた。どう覚悟...
★いつも応援クリックありがとうございます★玄関前です。大雨特別警報が出ています。次々に各地に避難指示などが出ているようですがこのあたりは、雨も小降りで今のところは大丈夫です。先ほど、テレビで当ブログではおなじみの佐賀県の松浦川が氾濫したと報じていました。大きな川なんですが、あふれるほどになっているんですね。亡くなられた方もいるようで、被害が広がらないことを祈るばかりです。写真手前は、コキアで。天道生えのものをそのまま残しておいたら、どんどん大きくなってきました。テラスのジュズサンゴも、もりもり。次々実ができてきているので、これからが楽しみです。正ちゃん、ソファーのカバーをぐしゃぐしゃにしてお休み中。起こされてご機嫌斜めです。ごめん、ごめん。昨夜の記事、正ちゃんのビーチボールトス、見ていただけたでしょうか。あれ、...大雨特別警報・松浦川氾濫
あと一ヶ月だ 逃れられぬ現実 上手く付き合う(?)しかないよね 事もあろうに、今年の夏は冷蔵庫に、リビング用エアコンと、 高額電気製品が、天に召され 予想外の多額の出費 冷蔵庫が23年 エアコン
我が家はマーベックスという会社の1種換気の澄家DCをつけています。使い始めて1年が経過したので本体のメンテナンスをしてみました‼️これをしないと機械の寿命が短くなるそうで( ´Д`)y━・~~さっそくやってみました‼️ 澄家DCの本体メンテナンス 我が家の1種換気澄家DCは床下収納と同じ大きさのこの中に↓パカっと開けると出てきましたー(゚∀゚)一応これが出てくるまでに透明なプラスチックのようなフタで覆われていました。フタを外すのは簡単で4箇所をパカパカっと外すだけ。これをさらに出してこの発泡スチロールの底の部分を掃除しろと説明書に書いてあります。ほとんど汚れてないような。。。掃除機で汚れを吸い…
おはようございます、たかざとです。 今回は、出勤途中の走り書きです! ブログを始めて約半年経ちました。 いやー、ブログってデザインや設定など、文章を書く以外にも色々調整が必要ですね…。
こんにちは、miyaです。 ようやく長かった夏休みが終わり、息子は今日から新学期を迎えいつもの日常が戻ってきました。私も一人の時間が増え、いつものルーティンに戻りました。 今朝は泣きながら登校する1年生を目にしました。 気持ち分かりますね(^^;) 大人だって仕事の長期休み明けって行きたくないもの(^_^;) でも学校に行ってしまえば友達もいるし! 頑張れーと思いながら小さな背中を見送りました。 今日もゲリラ豪雨にご注意を(>_<) さて、先日生理が順調に来てる~♪と書いたばかりですが、何故かあれから出血が止まらず(^^;出血自体はほんの少しなんだけど、ダラダラと続き今日で13日目です。 私に…
お昼前のレッスンを終えるころには、雨もずいぶん小降りになりました☔️ふと見ると、植え込みの皐月があちこち伸びてるっ!さてと、チョキチョキトリミング✂️そこへジェントルマンが通りかかる🎩(遭遇出来るのは年に数回かな)大抵は三揃いスーツ(three-piecesuit)で、お洒落にきめている✨ネクタイの色とシャツやスーツの組み合わせが大胆かつstylish✨どういうわけか皐月チョキチョキタイムの時に声をかけてくださる。きっと「盆栽」を嗜む方だろう。「『コージツセー』を考えて切ると良いよ。」とアドバイスしていただく。「『コージツセー』って何ですか?教えて下さい。」(やっと脳が漢字モードに切り替わり、「向日性」だと気付く私。)*ジェントルマンの簡単で分かりやすい説明スタート✨(略)東側は「向日性」で伸びてくるので、それ...ジェントルマンから教わりました「向日性」は英語で?
18歳の時の交通事故で脳挫傷で後遺症の影響により家庭でブチキレて(てんかん発作)しまい風呂場のガラス扉を破損。ガラス修理専門店へ修理依頼し、修理代金が高額だったので関西人の様に値切った事を写真ブログとしました。
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【さんまの塩焼き、大根おろし、サラダ、冷奴(みょうがと鰹節)、卵とキャベツの味噌汁】【肉みそキャベツ、サラダ、もずく酢、大根の尾っぽ
本当は、6月中に辞めようと思っていた一つの仕事。次の人が見つかるまでと延ばし延ばしになっていたのが、ようやく新しい人が見つかったので今日を最終日にしてもらいました。 今の部署で約2年。前の部署で約5年。 トータル7年ほど同じ場所でお仕事してました。 今日は、上司や同僚が一品...
なんだかご近所が工事で騒がしいので耳栓自分の暮らしは自分で守る(๑•̀ㅂ•́)و✧昔使った事の有る固めのソフトタイプかと思ったオレンジは超絶的に柔らかすぎて、耳に入る気がしませんでしたし多少の音は聞こえる仕様らしいから意味ないかも。(2品ともセリア)⇚ 左側ののシリコンタイプを使うことにしたけど先っちょがちょっとしか入りませんけどそれで良いのかしら( ・ω・` ;)付けて寝るのではなく騒音が始まって起こされたら付...
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)顧客にドタキャンされました💦たまーにこういうことがあって、中途半端な時間を持て余すことがあります…💧さてと。比較的過ごしやすい気候になりましたが、相変わらずワタシの体調はイマイチ。でも、この夏は今のところ欠勤することなく働いています✨そんな自分にご褒美〜(笑)抹茶ゼリーを買いに行ったものの、隣に並んでたマンゴー杏仁に目移り👀予想に反して杏仁豆腐の柔らかさにビ...
テレビや新聞で報道されてる米国と中国の 関税戦争や わけわからない言いがかりをつけてる韓国をホワイト国から外した日本。外交に感情論を持ち込んじゃ・・どちらも上手くいかないと思うのだけど・・この先 如何なっていくのか妥協点はあるのか 無いのか・・・いい加減に早く片付けてほしいのですが・・・そうじゃないと・・・・私困るんですいや今現に困っています私の株が本当にやばいことになってるんです****************...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、連日の(!)乳がん放射線治療で旅行はお休み中です。 とは言え、夏だから海を観に行きたいところ、メト…
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です26℃です 雨になっています智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい
これ…どうしたらいいの?しゃぶしゃぶ屋のパート先で常連客のおじいさんに突然プロポーズされた話したけどその優しかったおじいさんが現在…ストーカー化してるプロポーズを断られたコ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。