どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【ふたり暮らし】2025年4月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
優雅な朝が30秒で最悪な朝になる話
「これ、なあに?」から始まる笑顔!家族みんなで楽しむ、魔法の「ひらがなビスケット」
*すっきり暮らす*GWは無理しない小さな片付け
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
++3月のウォーキング記録*++
ロハスとは何ですか
ミニマリストはコンタクトをやめた方がいい?JINSとZoffの1DAYを比較レビュー
2025 4月に手放した数と【旬をいただく】
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
++藤の花*++
【ミニマリストの買い物術】『これでよかった!』後悔しないモノ選びのコツ
Amazonは本当に必要?ミニマリストが“本しか買わない”理由とは
残念なハンドメイド
同一あて先割引 & ショコラティエ
とても70代には見えなかった若々しい女性
【シニアの暮らし】GW最終日!私たちは今日からお出かけ🚙。。
素敵なシニアたち
連休はやっぱりリズムが崩れる
最近母の愚痴がひどくなったこと
早めに処分して良かったもの、家具以外にもたくさん
京都タワーを眺めながら
🍷サイゼ飲み グラスワイン一杯の重さでシャワー浴びれず・・^^;🍷
眠れない
【シニアの暮らし】缶詰めドーン💦今日もちゃんと食べました😋。。
今度はパソコンですか〜!?
『あなたと生きる「ことば」たち』展に行ってきました〜♪
13時間以上の子守りでクタクタ 私と同年代の方、2歳児を朝から晩まで預かったら皆さんも疲れますか?
両親と姉たちが美味しそうに食べる梅干し。「あたちぃ もぉ!」というので食べさせてみました。意外と平気そう。この後も、ねだるようになりました。ちょっと、ほっこり。※ここまで読んで頂きありがとうございました!!記事を書く意欲が出ます!下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。↓三女の笑顔に免じて!ポチッとお願いします!にほんブログ村↓こちらもポチっとお願いします。人気ブログランキング...
やっとめまいの原因から開放されたけど相変わらず食欲が凄くてめっちゃ食べる私。昨日は余裕で3,000キロカロリー行っときました (๑•̀ㅂ•́)و✧バカ(昨日の食事)ケンタッキー4個だけで1000キロカロリーぐらいですから怖いですね。(((( ;゚ Д゚ ))))私がしんどかった理由はただの更年期障害で基本的に私は健康なので食欲が有る時は元気って事ですね。食べられるうちは大丈夫これは、長いアルツハイマー型認知症のあげく脳梗塞を患って...
年明けしたある夜のこと。 わたしが眠ろうとすると… 廊下を引きずる音が近づいてくる。 もしかして…。 👇 ~一緒に寝る息子~ 来客用 布団セット 【Bears Rock】 ねぶくろん コンパクト 普段使い
そして、著者の「経験」を疑似体験できる時空間への入り口です。約100年という期間限定で生きている私たちが、何千年もの膨大な時間をかけて先人たちが持ち寄った人類の叡智を、ほんの数時間で教えてもらえる夢の道具が、本なのです。本を読むということは
日本では紅白はめでたい色ですね。反対の意味でつかわれるのが白黒です。共通するのが白色。白のイメージは「雪の白」で書いたように、消したいものを消すイメージです。汚れたもの、邪魔になるものを心の中から消して、ゼロに戻す。ゼロから始められるのが白。白と合わせると、ほかの色の効果を邪魔する者がなくなり、色の力がすっと入ってきやすくなります。赤はカラーセラピーとしては元気の出る色です。強さ、情熱、エネルギー...
朝日の力って割と凄いのかもと思うようになりました。朝日を浴びる効果元主人の介護を始める前はブログを書いてから朝の5時とか6時に寝て昼過ぎまで寝てる時期も長かったりして東南辺りの位置にベランダがある私の部屋に差し込む陽の光は斜めに壁を照らしてるだけでしたが騒音問題などで生活サイクルを少し変えて元主人の介護問題で更に生活サイクルを変えて夜寝て朝起きる生活って感じになってくると季節によって太陽が上る方角...
今日は、服選びは「自分軸」でということについて書きます。 服選びの方法シリーズ記事です。 どんな服を選ぶかということ以前に「どういう視点で服を選ぶか」というのが大事何だという内容です。 そして、何が一番大事かって、「自分軸」です。 //
皆さん、こんにちは!年末年始はいかがお過ごしでしょうか? 今日は年末に読んで良かった本をご紹介したいと思います。
江戸時代というと、文化や生活様式がまるで違う歴史の教科書の中の世界という感覚をもっていました。ですので、このお皿がその江戸時代から何百年の時を経た現代まで今なお存在し続けていることに驚きました。しかも、このお皿を実際に江戸時代の人が使ってい
元旦の新聞のトップ記事はコロナ関連のままです。それでも、新しい年になりました。令和三年。石の上にも三年…?そろそろ何かよい動きががあるといいなと思います。皆さまはどんな心持ちで今朝を迎えられたのでしょうか。その大きさはまちまちですが、昨年も多くの人が苦しみ、多くの人が喜びました。今年も当然、そうなるでしょう。人が生きる中には、喜びと苦しみも共にある。怒ることもあり、安らぐこともあり、悲しいこともあ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。