どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
あるもの全てを活かしたい。例えば、筋肉さえも。
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
モーニング
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
ちらし寿司
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
60品種が咲き誇る「知立公園花しょうぶまつり」2025 知立市 愛知
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
偶然だったけど助かった〜な物♪
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
ミニマリストブログを手放すことにしました
十年も経つと愛着が湧くもので...
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
マスクを落として困ったこと
「お買い物マラソン」ポチレポ!&「楽天 BRAND PLACE」も要チェックです♪
チキン南蛮&からあげ
ラムネネイル
幸運を呼ぶグリーン
2025年春の種おろしまとめとその後の様子
久しぶりの更新。めぐる季節と、育まれていたものたち
2025年のGW何してた?やることリスト全部やったGWの振り返り
SFC修行で北海道へ♪日帰り&ノーレンタカーでぶらり旅
いつもの毎日
武田神社とワインバー
身延山の凄い階段
遠出はしないGWの過ごし方☆2025/5/3㈯
【今日のふたりごはん】『9分』間に合わず撃沈した連休最終日と、ロイホでプチ暴食と。 ~悉くヤラカシタ編 д゚)~
「妻のトリセツ」を読んで ~夫の今さら気づいたこと~
サンリオキャラクター大集合、100均・ダイソーで買った2022年の手帳です。A6サイズのマンリータイプで、10月はじまり。定番のキティちゃんやマイメロディのほか、はぴだんぶいのポチャッコ、タキシードサム、けろけろけろっぴ、バッドばつ丸、懐かしのみんなのたあ坊、ゴロピカドン、マロンクリーム, も登場。
食品に使われている添加物 表示のどこに書かれているか わかりますでしょうか? パッと見てわかる簡単なポイント があるんです。 この食品、添加物多いなぁ~・・😅 あっ、こっちのほうが少ないから これにしよう。 って具合に商品選択のポイントにもなると 思うので一緒におさえておきましょう。 そもそも添加物ってなに? パッと見ポイント なにがなんでも、/スラッシュ以降は添加物なのです 深堀りワンポイント☝ そもそも添加物ってなに? 「食品の製造の過程において又は食品の加工 若しくは保存の目的で、食品に添加、混和などの 方法によって使用するもの」 と食品衛生法によって定義されています。 わかりやすくいう…
こんにちは燦です。ソクラテスさん!二次筆記試験どうだったんですか!? なんとか合格したみたいじゃ。 おめとうございます!!こればかりは運要素もありますからね。 ありがとう。次は口述試験じゃな。 そうなんです。今回は口述試験対策についてです。 ◆目次◆ 1.二次口述試験の高い合格率 2.二次口述試験に落ちる人 3.二次口述試験の流れ 4.二次口述試験の内容とテクニック 5.二次口述試験の私の実例 6.令和3年度口述試験の問題例 1.二次口述試験の高い合格率 二次口述試験の合格率は99.8%です。 【二次試験】10年間の統計筆記試験合格者: 9,907人口述試験合格者: 9,886人 はい楽勝!さ…
スーパーで食品を購入する際に 期限表示は見ますよね。 一番身近な食品表示だと思います。 かしこい選択をするために 少し深読みして詳しくなりましょう。 賞味期限と消費期限 期限表示がない食品もあります 省略できるのにあえて表示する 深堀りワンポイント☝ 賞味期限と消費期限 賞味期限とは 定められた方法により保存した場合において 期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると 認められる期限を示す年月日のこと。 要約すると➡保存条件を守った上で、安心して食べられる期限 ただし、当該期限を超えた場合であっても これらの品質が保持されていることがあるものとする。 青文字の部分がわかりづらいですよね?…
2019年の登録販売者試験を独学で合格した体験をもとに、ノートのまとめ方を紹介します。2020年に登録販売者試験を受験する予定の方の参考になれば幸いです。ノート作りを含めた、登録販売者試験の勉強法のコツについても紹介しています。
あけましておめでとうございます。 今年もマイペースに更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
『らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集(團野 浩著・ナツメ社)』を使って勉強した感想・レビューを紹介するブログです。3か月かからず独学で登録販売者試験に合格できた体験談をもとに、このテキストをおすすめする理由を説明しています。登録販売者試験の勉強法に悩んでいる人、必見です。
労働衛生における3つの管理は、必ず出題される問題です。特に、作業環境の測定法と管理区分および職業によって生じる病気についても頻出事項です。労働衛生コンサルタントの筆記試験・口述試験および第1種衛生管理者の試験の対策にお役に立てれば幸いです。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。