どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
300ポイントを使用し買いました!
処分方法がわからない…
雪組朝美絢トップお披露目公演 ロビン ザ ヒーロー オーヴァチュア
観劇前のランチはオリーブチキン
推し活と言う名のぼっちの楽しみ方
4月下旬 花咲くディズニーシー
AIに背中を押された
登戸から多摩川散策 二ヶ領用水 宿河原堰
ロンハーマンカフェでレモンタルト ロフトのヨガマット
のぞみ号のグリーン車に乗ってみました
呉服店の納屋を改装した、小さくて静かなカフェ ~ tronc(トロン)
キラキラして眩しい!!
一人掛けソファでお部屋をくつろぎ空間に ニトリの一人掛けソファおすすめ7選
登戸で食べた豚ヒレ肉の酢豚が思った以上に美味しかった
私の節約GW
母はナインパッチのキルトのキルティングに入りました。母は、年末年始の間はひたすらパッチワーク(ピーシング)三昧でした。ハギレを使って作り貯めたナインパッチをつないで、キルトトップに仕上げていました。これからはしばらく、それらのキルトトップにキルティングをするキルト三昧の生活に入るそうですミツの友人や後輩君からの頂き物が色々。ミツの同級生のご親戚の果樹園のポンカン。ミツの後輩くんからお土産のさぬきうどん。別の後輩くんから、かどやのゆず最中。後輩くんのお爺さまが作っておられるそうです。ご馳走様です〜読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ナインパッチのキルトのキルティング)
母が作っている日めくりキルトカレンダーのパターンの二つ目のキルトです。1枚目は先日キルトトップまで仕上がった、21枚のパターンのキッチンマットでした。2枚目はパターン12枚の小サイズのキルトです。パターンは同じ配色ですが、足りない布は良く似た色合いの布を使っています。パターンがつながって、ボーダー柄でボーダーを付けます。ボーダーの幅を広げた方が、すっきりして良い感じです。サイズは少し大きくなりますが、広幅ボーダーで仕上げます。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(日めくりキルトカレンダーの小サイズキルト)
母が作っているハギレで作ったナインパッチのキルトが完成しました。ボーダーは付けず、バイヤステープは濃いグリーンのむら染め布を使っています。キルトは、落としキルトだけなのでぷっくりしたキルトに仕上がっています。裏布はバラの花柄布です。1枚布ではなく、真ん中あたりでつないで使用しています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ナインパッチのキルト)完成
Contents1 これを知らずにお金持ちになるのは無理。2 5つの力2.1 この5つの力があれば健全に家計が周り、豊かに暮らせる。2.2 この5つの力がなければどうなるか。2.3 5つの力を深掘り2
Contents1 心から湧く湧く(ワクワク)を沸き上がらせる2 本物のワクワク感3 本当のわくわくに出会う2つの思いと行動4 本物のワクワクに届かす6つの条件4.1 自分に軸をおく4.2 骨の軸にズ
Contents1 ‘食べられる炭’で有害物質を体外に排出する2 良いのはわかっているから商品を教えて!2.1 Cosmic hemp 麻炭パウダー 3 忍者は炭を常備していた!?4 世界の
「私は何がしたいんだろう?」 何かはやりたいのだけど、「やりたいことがないのよ」 なにがやりたいのか分からない。。やりたいことに出会えていない。。「やりたいことで仕事になったらいいのだけど。」と思って
Contents1 繊細さんと非繊細さんが暮らしやすくなる2 HSPは5人に1人の才能です3 HSPとは3.1 こんなことはありませんか。4 対策法 4.1 誘いや頼み事を断っていい4.2 嫌っていい
Contents1 私弱ってます2 結界とは何?2.1 デメリット2.2 メリット2.3 結界の大切さ2.4 何故知る必要がるのか2.4.1 思いはどんな時に相手に飛ぶのか?2.4.2 「え!?では悪
Contents1 死別のエネルギーを自分美のエネルギーに変換2 「悲しみ方にコツなんてあるの?」3 「人は死んだらどこへいくのだろう」4 亡くなった方を想う5 自分の努力だけでは・・・6 体を病まさ
Contents1 人より少し話すのが好きなだけで可能性がある2 音声メディア3 音声メディアの可能性4 発信をするメリット5 デメリット6 何を発信したらいいのかな?6.1 3つのコツ7 続けること
Contents1 【髪】いつまでもなが〜い友達でいて欲しい2 薄毛の意外な原因とは3 薄毛ちゃんは敵ではない4 何が我慢なのかがわからない5 して良い我慢としなくて良い我慢6 我慢とネガティブ思考の
Contents1 ダントツ人気の大根2 知ることによるメリット3 知ることによるデメリット4 わたしってどんな生き物なの?5 大根とお花の特徴5.1 大根は、5.1.1 体力5.2 お花は、5.2.
「家族のあの癖についていけない。」「パートナーのそう言うところが納得いかない。」「一つ屋根の下で暮らしている家族と調和がとれない」そう言った悩みはありませんか。 自分と他人の芸術がどのように表現されて
あなたは大根?それともお花?に引き続く。どちらもしっくり来なかった方、どちらとも言える方?とはっきりしない方。もしかするとあなたは果物、もしくはサボテンなのでは? 前記事の大根かお花かにより、やるもや
2020年もいよいよ今日で最後となりましたね。年末は何かと忙しく動くこともあり、体調を崩す方も少なくないのではないでしょうか。または、踏ん張ってラストスパート乗り切りましたでしょうか。こうして忙しい時
Contents1 人生をやり直すなら、今が最高のタイミング☆2 メリット3 心と体の繋がりを知り、人生やり直して美しさを取り戻す4 美容をコントロールする心(気持ち)①5 美容をコントロールする心(
『誰か、見たのかよ、あの煙の向こう側を誰か見たのかよ 誰も見てないだろ だったらまだわからないじゃないか!』 先日この様なツイートをしました。 【魔女狩りに気をつけろ】‘’新しい事に挑戦・新しい世界を
母が作っているナインパッチのキルトです。今年のお正月は出かけず来客もなく、ひたすらパッチワークしていた母です。パッチワーク三昧の日々を送っている母です。ナインパッチを使ったキッチンマットのキルトトップ3枚目です。母曰く寄せ集めのハギレで作ったナインパッチです。コンロ周りなど汚れやすいキッチンマットに使うそうです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク
母が作っている、日めくりキルトカレンダーのパターンで作っているキルトです。キルトトップが完成しました。母はボーダー布のサイズを間違ってカットしたようです。布が足りなくなってしまったので、柄を出来るだけつながったように縫っています。この柄合わせにとても時間がかかったようです。このキルトにはこのボーダー柄がピッタリですね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(日めくりキルトカレンダー)キルトトップ完成
母が作っているナインパッチのキルトです。このキルトは母宅のキッチンマットになります。ナインパッチのパターンとキャラメル色の無地布をつないでいます。横にはつながっています。もう少しで全てがつながりそうです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ナインパッチのキルト)
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。