どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
あとでやろうと思った時にやること
〇〇は最後に買おう!
デスク周り「〇〇」と「〇〇」してますか!?
ミニマリスト_『トヨタの段取り』に学ぶ
服以外で手放した物。断捨離と見直しで思った事
片付けが苦手な場所
パッチワーク、整理中
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
強迫性障害と仕事 『すべてのものは、あるべきところに』
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
母の日だけれど・・・
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
【ダイソー】見た目が整うと・・
【場所別】ミニマリストの収納術11選!整理収納アドバイザーが教える片付く暮らしのコツ
洗面台下収納もゾーニングで使いやすくしよう
【無印良品】スニーカーとの相性バッチリ
無印良品 ステンレス 手付きザルにぴったり かゆいところに手が届く掃除グッズ。
無印良品 靴下
発酵のある暮らし|豆板醤を料理教室で仕込んで、無印の瓶で育ててます
丁度良い量が作れない料理 と 無印で買ったもの
初めての仕込み味噌!開けました!
無印良品 ポイントでゲットしたアイテムと廃品利用でもっと使いやすく。
素敵なブーケと紫陽花*最近の蒸篭ごはん
無印の大好きなお菓子とscopeさんのすごいクーポン!!
無印良品で見つけた!軽量&万能アイテム5選|キャンプ・防災・旅行に◎
◇無印良品週間で第一弾お買い物
乾かない水筒の中身を乾かす裏技。
世界最大の無印良品と『ピアレマート直江津店』( ´ ▽ ` )
至福の昼呑みφ_(*^▽^*)_ψGW恒例の編曲&ベルギービールウィークエンド2025in名古屋
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
コタツカバーなので、天板の下をベース布にするとナインパッチのパターンは60枚必要です。132枚の中から好きなパターンを60枚選びました。ベース布の上にナインパッチのパターンを並べてみました。キルトトップは天板を囲むように4ブロックに分けて作ります。4ブロック分、並べて配置を決めました。これまでタイトルは「はぎれでナインパッチ」でしたが、次回分から「はぎれでこたつカバー」に変えようと思います。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(はぎれでナインパッチ・9)こたつカバー
グリーン系とブルー系のカットクロスをカットして作ったナインパッチです。グリーン系14枚ブルー系6枚これでカットクロスをカットしたピースも縫い終わりました。ハギレをカットしたナインパッチ98枚、カットクロスをカットしたナインパッチ34枚。出来上がり18cmのナインパッチのパターンは132枚になりました。このナインパッチを使って作るコタツカバーのベース布を決めました。色合いがこげ茶の様に写っていますが、実際もう少し淡い紫系のチェックです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ナインパッチ・8)
カットクロスをカットしたナインパッチのブルー系が縫えました。まだブルー系の一部とグリーン系のカットした布があります。毎日針を持って、身体の調子が良い母です。ナインパッチのパターンは、私が思っている以上に出来上がっています。ブルー系ナインパッチ14枚です。ハギレを使ったナインパッチ98枚と、このカットクロスを使ったナインパッチ14枚。これで18cmのナインパッチは合計112枚できました。このナインパッチを使って母は、我が家(ひろりの家)のコタツカバーを作ると張り切っています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ナインパッチ・7)
昨日の母のパッチワークの続きです。ハギレをカットした布でナインパッチを作っていた母です。出来上がり18cmのナインパッチ用にハギレをカットした布で98枚のパターンが出来てカットしたハギレ布が無くなりました。もう少し同じサイズのナインパッチを作りたいようで…ナインパッチだと作り慣れているせいもあって、テレビを見ながらでも作れるので楽しいそうです。もうハギレが無いのでカットクロスを出して来ました。グリーン系のカットクロスから小さい布を探しています。パッチワークをしているとカットクロスとハギレの境界が人によって違いますね。母と私でもその境界が違っていて母の方がカットクロスのサイズ設定が大きめです。私がカットクロスと思う大きさの布でも、母にはハギレだったりします。ブルー系のカットクロスも小さめの布をピックアップしてカッ...母のパッチワーク(ハギレでナインパッチ・6)
前回の「共時性(シンクロニシティー)について:意味ある偶然の一致/ユング/河合隼雄」では、シンクロニシティーの一般論についての記事を書きました。今回は、シンクロニシティーの具体例について書いてみたいと思います。★★★ ★★★(シンクロニシティーは慎重に扱わなければならない)前回の記事でも書きましたが、シンクロニシティーの考えは、ややもすると安易に使われ、オカルト的な「アブナイ」発想に結びつきやすいので、...
母がハギレ布をカットして作っているナインパッチのパターンです。画像の下半分の束が新しく縫えた分です。手前のオレンジのパターンは3枚でそれ以外は5枚づつなので画像に写っているパターンは33枚あります。これまでの合計98枚縫えました。ハギレをカットした布でナインパッチは、ほぼ縫い終わりました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ハギレでナインパッチ・5)
母がハギレ布をカットして作っているナインパッチのパターンです。5枚づつ二つ折りにしています。ハギレなので、同じ配色布でもベース布が違っていたり、その逆でベース布は同じでも配色布が違うパターンもあります。枚数が多いので、5枚束にした上のパターンだけ写しています。母のナインパッチのパターンは合計65枚縫えました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ハギレでナインパッチ・4)
母がハギレ布をカットして作っているナインパッチのパターンです。このところ調子が良く、毎日5枚ペースで縫っています。5枚づつパターンを二つ折りにしています。パターン10枚、2日分です。このナインパッチのパターンを縫い始めて、日々増えていくパターンの束を見るのを楽しみにしている母です。合計、ナインパッチのパターンは40枚縫えました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ハギレでナインパッチ・3)
母がハギレや残り布をカットして作っている、ナインパッチのパターンです。ナインパッチのパターンを5枚づつ二つ折りにしています。毎日1枚以上縫うと決めている母ですが、4~5枚のペースで作っています。合計30枚になりました。終活と称して布整理している母です。母のハギレはサイズ別にカットしてずいぶん減りましたが、カットクロスがまだいっぱいあります。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ハギレでナインパッチ・2)
先日ハギレをカットしていた母です。それらのカット布を使って、久しぶりにパッチワークを再開しました。ナインパッチのパターンを縫っています。出来上がり6cm(断ち切り8cm)のハギレを使っています。出来上がり18X18cmのパターンです。毎日パターンを1枚以上作る、と決めて作り始めたそうです。縫い始めて5日目です。ナインパッチのパターン14枚縫えました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね母のパッチワーク(ハギレでナインパッチ)
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。