どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【緊急告知】アルテックの薪ストーブ9月1日から値上げ予定
薪ストーブで巨大な豚バラの塊肉に火入れ
Mt.SUMI AURA ver.2レビュー:炎の美しさと実用性を両立した本格派アウトドア薪ストーブ
引き続き薪ストックヤードの電気工事
薪ストックヤードの水回り棟に作業台兼棚を廃材で作成
煙突部材を現場に置いてきた
千葉のショールーム移設(山武市→東金市)の準備
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
薪ストックヤードの水回り棟の内部の様子
水回り棟の出入口に屋根がついた
出張から戻り部屋の異変に気付いた:雀が煙突から侵入し薪ストーブを汚していた!
静岡の木材を使う東京の工務店で打合せ
夏の北軽井沢滞在の予定
アポなしで原木1立米がやってきてストックが3立米となったが、この暑い中どうしたものか
【原木情報】千葉県山武市
物欲、絶賛発動中
久しぶりの業務スーパー。おやつが安い!
酷暑のファッション。6月は史上最高の暑さですって・・・
ワンマン社長の元で働く悩み相談
【50代/休日】穏やかに過ごす
++私がサポート役になった理由*++
父、蜂窩織炎じゃなかった、医師に言われたことは・・・
【コストコ購入品】試食が美味しすぎてゲットした餃子など♪( ´▽`)
【50代/夏バテ】疲れ気味からパワーアップした休日
コストコで出会えた奇跡♡噂の即買いスイーツ、ようやくゲット(´∀`*)
香りフェチの私のお気に入り
2025年7月11日現在
衣服はまとめて入れ替える。小さな悩みがなくなります
【ユニクロ購入品】偶然お得に買えた!リピ買いのお気に入りのもの(*´∀`)♪
++落ちつかない日々の暮らし*++
こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます。数字は苦手でです。。。ですが、ざっくりでも家計簿をつけてお金の流れを把握するようにしています。定期的に見直しをしながら、どうにか赤字なしで生活をしています。わが家は転勤族の賃貸暮らし。手厚い家賃補助に助けられています。まずはわが家のデータを。夫:全国転勤ありの会社員。転職をして現在10年目。今のところ賞与あり。私:結婚を機に退職、専業主婦。2018年よりブログ開始。収益は家計の足しにはならない、おこづかい程度息子:2013年生。習い事は3つ娘:2016年生。習い事は1つ転勤族なので、会社からの家賃補助が手厚いマイカーなし。転勤族だけど、マイ
コロナ自粛をきっかけに少しでも家事負担を減らすために食洗機を導入しました。賃貸暮らしのわが家が選んだのは、分岐水栓工事不要のタンク式食洗機。しかもレンタルで使っています。レンティオでレンタルできる食洗機は3種類。どの食洗機にしようかと悩んだ結果、すべて使ってみることにしましたw今回は、アイリスオーヤマの食洗機を使ってみた感想をまとめています。食洗機 工事不要 除菌 清潔 食器乾燥機 コンパクト 小型 アイリスオーヤマ ISHT-5000-W 食器洗浄機 乾燥機 食器洗い機 食器洗い乾燥機 ホワイト 食器洗い タンク式 食器洗浄 食器 キッチン タンク式食洗器 キッチン家電 食洗器posted
こんにちは!転勤族で2人の子供を育ててます、sakuです。ご訪問ありがとうございます 転勤で引越しが多いと家具や家電を都度揃えるのは大変ですよね。。。荷物も多いと尚更大変!なるべく日ごろからコンパクトに過ごしておきたいところ。 この記事では、転勤族のわが家で活躍している家具やコンパクトに暮らすコツをまとめてご紹介しています この記事で分かること 無印良品の収納家具の活用例子供の学習机問題寝具やカーテンをコンパクトに済ます方法家電をうまく使う方法 収納家具は汎用性の高い無印良品を使う! 大きい家具はなるべく持ちたくない引越し先でも使える家具がいい使い終わっても別の用途で使えるシンプルなもの とい
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。