どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
車中泊旅再開 まずは茨木のオフ会目指します
「治験」:健康チェックと報酬が魅力、私が体験した大腸内視鏡検査
キャベツの無限栽培 |夫の同級生(女性)が来た
今年はコレを多めに漬けて備える
【シニアライフ:二拠点生活】去年の私は褒められない🙅夏支度、第2弾。。
担降りしますって、誰が言った~~~~???
いちばん簡単な方法で、今年もラッキョウを漬けました~(^^)
干しもやしを使ってみる
【シニアライフ:二拠点生活】今日も食べた/今日のこと。。
💰️お金の余裕 は 心の余裕へと 繋がるのだから …
親子鮎 & きょうのバラとクロスステッチの進捗
これは、騙されます。巧妙だなあ、詐欺メール。
息子との同居 やっと始まった実感
寂しい人ですね、と言われ
もしもアフィリエイトでAmazon、楽天、Yahoo(ヤフー)と提携して一括でアフィリエイトリンクを作る方法
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 人間が集中できる時間単位には限りがあります。 15分:同時通訳者の集中時間45分…
北国の空は変わりやすく、青かった空が、あっという間に雲で覆われ、まるで、わたしとしょかだけ…あ、いえ、わたしとしょかと家長と書いて奴隷と読むナオキ様だけの...
1月最後の1日1捨て シミが付いてしまっていた夫のネクタイ。 確か、一緒に選んだ結構好きな柄でした。 もしシミが落ちなかったなら 手放していいよと本人に言われていたので 残念だけど「ごめんね」と手放しました。 【1日1捨て】1月に手放したもの 今月手放したものを写真で振り返ってみると… トートバッグ、お箸、ポストカード、壊れたハンガー、書けないペントイレマット、マグカップ、使い古したキッチンクロス、ネクタイ これだけでした‥( ̄‥ ̄;) 相変わらず「1日1捨て」には遠すぎますが 一応昨年9月からは少しずつ進歩しているので 来月もこの調子で コツコツと持ち物たちと向き合って 暮らしを整えていきた…
1カ月ほど前、人生で初めて「傘を修理に出す」という経験をしました。 傘の骨を中心部でまとめている部品(名称不明)が壊れてしまったようで、長傘を開いた時に、金具がカチッと留まらない。ちゃんと開いた状態にならない。 ちょっと離れた商店街に、修理も受け付けている傘の専門店があるのを知っていたので、持って行きました。 1週間ほどで、無事に修理されて戻ってきました。 カチッと開く~。留まる~。気持ちいい~。地味に感動。 自治体の子育てカードで5%引きしてくれて、修理費用は836円。何だか申し訳ないくらい安かった。 去年の夏に2000円くらいで買った、晴雨兼用傘。 壊れた傘は処分して、新しいものを買おうか…
帰省で家内は正月をやらなかったそうな。 お節料理も食べてないと言います。 まあ、なにしろ喪中でしたからw。 で、こっちに無事に帰ってきて、昨晩のこと、アタシは何を食べるか考えてた。 「雑煮にするか? 食ってないんだろ?」「うん。」「よし。食べてないもんな」 さっそく雑煮の支度となりました。 まずゴボウから。 ゴボウを適量切ってピーラーで細く切ります。 ササガキよりもずっと細くて...
おはようございます。今朝は、さっき霰がバラバラって降っていました。パラパラでは無く、濁点のバラバラ。急に硬い重い音で吃驚しました。。分かりにくいですが、ほんの1分にも満たなく霰が溜まりました。でも、すぐ溶けましたが。今日は寒い一日なりそうです。 ・ ・
私は随分と昔に株取引に失敗しています(T_T) 退場というか塩漬け放置というか どうにもならない株を 見ないふりしていたんです。 上場廃止になった日本航空をもっていたり (今は再上場いていますけれどね) 今後どうやっても株価が上がらないと思われる 東京電力を持っていたり… 高値づかみの銀行株は配当金がもらえるので まだマシですけれど 取得単価は現在の株価よりもっと高値です(^^) どんなに下手くそなんでしょうか(笑) そのためひたすら銀行口座に貯金していた。 利息はつくんだけれど ついたとは思えない額ですよね。 そこでやっと見ないふりしていた証券口座に 久しぶりにログインしました。 まずは現実…
ここ2日間は自宅に引きこもりしてたので今日は買い物がてら外に出ました(笑)昨日「バナナマンのせっかくグルメ!」(グルメより景色に興味アリ!)で姫路市内の素敵な場所をバナナマンの日村さんがドライブしてて姫路城マラソンのコース沿いの菜の花畑を車で走ってたのでわが家も近くなのでちょっと真似っこして走ってみました(笑)といってもドローンがないので車を停めて正吉君にモデルしてもらいパチリまったく関係ない話ですがせっかく外出したので今日の(も)お昼ごはんは町家カフェそらさんの弁当を買ってきましたもちろん途中で予約入れましたよそらさんの弁当はいつも残さず完食します。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします菜の花畑に行ってきました。
同じ裾が細くなるラインのパンツでも 少し形が違うと雰囲気が違って見えます。 ベースは シンプルで すっきり見える形と生地(*^-^*) ベルギーリネンワイド
0.0000000000001%たぶん、確率でいうとこのくらい 半年ぶりに立ち寄った喫茶店でこの曲が、これまでの人生でいちばん聴いた いろんなものが怒涛のようにあふれてくるこの曲が流れてくる確率は しかもコーヒーをひと口飲んでふぅと、落ち着いたこの瞬間に しばし目を閉じて受信した たとえ限りなくゼロだとおもう可能性もゼロじゃない 「ゼロじゃないんだ!」 そう、強く強くじぶんに訴えてくるメッセージを rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="cts…
今日の京都も昨日と同じ様な感じで☁ ☁ ☁気持ちは天候に多少左右されるので今日の私の心はちょっとどんより。最近は、週1~10日にいちど早朝掃除機で起こされる程度だけど業者の掃除は仕方ないとしても、音が上下左右各部屋・・・3部屋先の私の部屋までとか 広範囲に渡って聞こえてると解った上ででも、早朝から掃除機をかける心理というか図太さが私には全く理解できないまあ、その方の隣の部屋の人がかなりヤバイかもで👆腹...
パート年収106万円の私の去年(2021年)の出費と収入とあまり金パートは、社会保険制度の壁に阻まれてるので年間106万円以下しか働けませんから、お家でできるチマチマ稼ぎをやってます。2021年 1月~12月までの生活費2021年 1月の生活費 98,839円
2021年11月24日 曇り 外気温29度 微風 今日は曇り、マレーシアでは絶好のゴルフ日和。 今日は、普通に1ラウンドしました😃😃 庇いながらのスイングは安定しないので、方向性が安定しません。でも、ど
夏と冬だと、どっちが好き?この真冬の最中に考えると夏の暑さも恋しいけれど...でもやっぱりわたし個人的には出てくる虫が少ない冬の方が好きかな。←理由w暑い...
2020年4月6日に、アメリカのニューヨーク市のブロンクス動物園で飼育されているマレートラが、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 マレートラのメス「ナディア」(4歳)は、3月末から空ぜきなどの症状を示し […]
冷凍庫の奥からいつ買ったかわからないアイスが出てきた経験はありませんか? アイス好きの方は、一度にたくさんのアイスをストックしている方も多いです。 いざ食べようと賞味期限を探しても表示がありません。冷凍しているので問題は […]
なかなか夫の時間もとれないし、土日は混雑しているし・・・と、後回しにしてきたスマホの料金の見直し。今はネットで料金シミュレーションも分かりやすくて、色々と...
ソフトバンクユーザーで、 今月末までのPayPayクーポンがあって、 ヤマザキデイリーストアで50%還元だったので、 買ってみました。 あまりみたことないなぁと思ったら 今年の1月から発売だったようです。 www.yamazakipan.co.jp お値段は300円台半ばでした。 食パンにしたら結構高い方です。 そのまま食べるかどうしようか迷いましたが、 いつものようにトーストして食べました。 甘味のあるパンで、 何もつけなくで香ばしい味わいでした。 普通のダブルソフトもあまり食べないので 違いはわからないですが、 ダブルソフトのような柔らかさでした。 焼いたからサクサク感もあります。 普段は…
長崎県松浦市のふるさと納税の返礼品『えんまきブランド旬さば・旬あじの干物と海鮮醤油漬けセット』を紹介します。寄付金は、10,000円です。 長崎県松浦市はあじとさばの水揚げ高日本一だそうです!そんな日本一のあじとさばの町、松浦市から旬あじと旬さば、そして大人気の海鮮醤油漬けのセットがふるさと納税の返礼品として用意されました!レビューを見ても『とても美味しい〜!』と高評価を頂いていて、ぜ…
週刊東洋経済の最新号です。「開業、副業、収入増!全102資格掲載 40代、等50代からの資格と検定」とあります。皆さん方は、この週刊誌を参考に挑戦することをお勧めします。参考までに、私が40歳代、50歳代に取った資格等は次の通りです。 ●私が40歳代に取った資格
今日は市役所の医療保健科に出頭?してきてん。僕は特定保健指導 積極的支援レベル 対象者に認定?されとるねん。簡単に言うたら市の特定健診を受診しメタボ認定されて、改善に協力しましょうと言う制度やねん。今回の訪問が3回目。いつものお姉さ
生活229(呑気な悩み/ゴルフやめるための目標設定)
デカケルトキハ、ワスレズニ【初夏のもちもの編】
デカケルトキハ、ワスレズニ【お化粧手順編】
なぜ、「仕事を辞めると成長しない」が思い込みか?
生活228(過去に織り合いをどうつけていくかってのは元リーマンには必ずあるじゃない?)
時間と空間が暮らしに与える影響とカフェ巡りについて
FIREしたら、冷蔵庫に期限切れがなくなった話
1泊2日帯広旅行、その6。急な旅程変更。「日高山脈を眺める場所」探しの末、2日目の行先は?【探検部・旅行】
富裕層はFIREに目もくれない??
その他227(味覚嗅覚障害?/喉咳気管支炎肺炎多い)
FIRE批判~「働けるなら働いて税金を納めよ!」の正誤
令和7年度の固定費予算
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
弔問の医師らに3発発砲 死亡の母に心肺蘇生を要望理不尽にも程があるといいますか・・・。事件の詳細を知っていく度に、容疑者のあまりにも救いようのなさに怒りを覚えます。こんな奴が猟銃を持っていたら、絶対にダメでしょ・・・。というか、今後はこうい
冬の散歩道で出会った花。横顔だったりうつむいていたり小さなつぼみだったり・・・思わず見とれてしまうかわいさです。じっと見ていたらこの感じ、どこかで見たよう...
毎週、月曜日と木曜日に届くコストコ会員限定メルマガですが、 月曜日の方がお買得情報が少なめな感じ?ですが、 気になるものと若干?オススメもあったのでアップします。 コストコ会員限定メルマガの画像付きの内容はこちらから見れます。 それと先週の楽天お買い物マラソン…
今日も寒いけれど先ほどテレビで北海道ではマイナス30℃近くの所も、、、マイナス3℃ごときで寒いだなんて言って申し訳ございません今日は午後からリフォーム業者さん(5軒目)が見積もりの下見に来られましたそしてわが家のセリフリフォーム担当だ~りんも少しずつ始動開始これらは何に変身するのかしら。。。いろいろYouTubeでDIYのセルフリフォームの動画を観ているとトイレの床素材にタイルもいいかも~なんたって多治見市は美...
こんにちは。 今朝も元気に朝散歩しました。 今日は天気は良いですが寒いですね。 足の霜焼けがとても痛いです(笑)。 読書を今日も楽しんでいます。 さて、本日の写真は「チューリップ」です。 ピンク色と赤色のチューリップが とても色鮮やかに咲いていました。 寒い寒いと言って...
私の会社では、1月にお年玉が出る。 お年玉なので、大した金額では無いのだが、10000円。 やっぱり嬉しい。 さて、何に使おうかと悩む。 お金を貯める人は、これを無い物と思って横によけるのだろうが。 チビ娘にミカンを送ってあげようか。 カードに入れて、思い切って本を買おうか。 ルンルンルンである。 お金を貯める方法を書いてある本に「コンビニで買い物をしない」という事が書いてあり、確かに、何でも見ると欲しくなる。 コンビニでも、店内を見るとお菓子の一つ二つ欲しくなって無駄遣いに走る。 洋服でも、本でも、見れば欲しい。 どんなもんだろう。 姉の友人に高齢単身女性で、思いがけない資産家がいる。 と、…
湖北、余呉湖の夜明け。余呉湖(滋賀県長浜市)2022.01.2207:52Sonyα7R3FE2.816-35GM(33㎜,f/3.5,1/400sec,ISO100)鏡湖と呼ぶ人もいれば、日本のウユニ湖と形容する人もいる。いくらなんでもウユニ湖は大げさだろうと思っていたが、その朝は「それもまんざらでもないな」と思えてきた。それほど、空の映り込みが美しかったからだ。「9」のつく日は空倶楽部の日。※詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまで余呉冬の夜明けBy空俱楽部
朝の家事を終えて いつものサラダランチを作って ティーバでDCUを見ながら いただいていたところ𓂃 ✿𓈒𓏸 ポストに本が2冊届きました 中古分で頼んでいて 今か今かと待っていた こちら🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶 浜内千波さんの「浜内式8強野菜ダイエットプラ...
1月ラストの日曜日本日我が市は、市長選挙の投票日です。市の課題はたくさんあって、解決改革していくための新しい市長を選出するわけですが、特に支持している政党...
こんにちは♬ コロナ感染者が増えたため、我が家はまたスーパーの宅配を始めました 宅配後は食料が豊富なので 美味しい夜ご飯が出来ました 前回のお買い物マラソンの日程を間違
お節料理に作った黒豆煮を入れて、きな粉のケーキを焼きましたジェノワーズ(スポンジ)の生地にきな粉を入れて、香ばしい香りの和風ケーキの出来上がり丹波の黒豆は...
北海道は野菜果物、割と何でも産地なんだけれど、やっぱ蝦夷地で寒いから果物だと柑橘類や柿、ビワなんかはうまく育たない。柿の木は育つには育つんだけれど実った柿は小さく渋く、渋抜きをしても甘くならいので干し柿にするか鑑賞用だそう。柑橘類は公園や植物園の温室でしか見たことないなぁ。多分、冬越し出来ないんじゃないかと思う。そんな訳で、内地へ行って庭に柿やみかんが生っているのを見ると、何だかうれしくワクワクし...
パリにお住いの中村江里子さん。以前東京ではよく買っていたバナナケーキがパリでは買えない、という経緯からご自分で作るようになったそうです。 粉をふるう必要もなく、オーブンに入れるまで5分でできます!バター香るドッシリとしたバナナケーキ。カンタンで美味しいので備忘録としてシェアしますね。
イッヌの誕生日に いつも素敵なプレゼントをありがとう!イッヌのケーキ。オリジナル時計。イッヌのケーキ。イッヌも飲める甘酒おやつ色々。すごいねーっ!!ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。みなさま イッヌの14歳をお祝いしてくれて ありがとうございました。...
にほんブログ村 昨日の続きです(^O^)/ ~↓昨日の記事はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202201300000/ 夫に超ド直球で問いかけた。 👇 私「あなたはどうして変わらないの👀❓」
こんちゃ高校3年生で受験真っ只中だしコロナ禍での電車通学も怖いし自主休学をすすめてるのに皆勤賞を狙っている息子ちゃん小学生かっっっ今は皆勤賞より健康だよ今日…
しまむらで見つけたサンリオの2枚組フェイスタオルとハンドタオルを見つけたので買いました。ポチャッコ、ハンギョドン、けろけろけろっぴ、はぴだんぶいの4種のタオルを紹介します。2022年1月に購入。しまむらはサンリオとのコラボ商品が多いですが、今回は特にタオルが充実していました。
こんにちは、あとりです❤ 岡山、倉敷、『本栄寺』に行ってきました。(22年1月14日) 『本栄寺』はJR倉敷駅から徒歩約15分です。 重要文化財の井上家のすぐ裏あたりにあります。 【山門】 一段高くなった場所に、山門、本堂がありました。 『本栄寺』は寛永12年(1635年)に現在の場所に移りました。 日蓮宗の寺院です。 【本堂】 本堂は江戸時代中期に建てられました。 御本尊は大曼荼羅(まんだら)です。 立派な本堂でした。 【水子観音像】 本堂向かって右前に「水子観音像」があります。 本堂右奥に社務所がありました。 左前には鳥獣供養塔などあります。 本堂左前、鳥獣供養塔の奥に鬼瓦など瓦が展示して…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!子育てに家事に仕事に、やるべきことがたくさんあって、やろう!と決めたのに結局また今日もできなかった・・・ってこと、あったりしませんか?で、「今日もできなかっ
オミクロン株の感染急拡大、第6波の騒ぎで明け暮れて・・とても寒かった1月も今日で終わりですね。。このオミクロン株騒ぎと今冬の厳しい寒さは、もうしばらく続きそうですが。。明日からは2月”光の春”です、今週後半には節分、立春となり暦の上では春を迎える。自然に季節が巡り、終わらない冬も無いように・・このコロナ第6波オミクロン株の大波も、波である以上はやがて急速に引く時が来る!それが自然の摂理というもの。ポジティブ思考で春を待ちましょう!。さて、今日の画像は散歩で出会った、カワセミとモズのお嬢さんたちをアップします。カワセミのお嬢さん。下側の嘴がルージュを引いたように赤くて艶っぽい。なかなか美形のお嬢さんですね♪。こちらはモズのお嬢さん。見返りモズ美人?。カワセミとモズのお嬢さん
こんにちは。体操教室も空手もない週末。。。土曜は私が仕事で昨日はダンナさんが用事で出掛け…それぞれワンオペだったけれど家から出ないというのがやっぱり子供に...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。