どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
秋まで着回すファッションアイテム
【あるもので暮らす】ホコリをためない洗濯用品収納
MATECHの薄型充電器がMacBook Airと相性抜群だった。
お買い物マラソン【期間限定】特別価格
我慢しません! 痛いなら!
【2025年7月】ミニマリストの楽天お買い物マラソン購入品!1.5万円も買い過ぎた?
腕時計エレガンス
「音楽断ち」するZ世代に共感。ミニマリストが考える「音のない暮らし」の意味
暑すぎてTシャツが着られない!夏服選びが変わっていく
下を向いて歩こう。
「お花のサブスク」休止の決断。
「母娘でパジャマの制服化」からの完全撤退、あるいは前向きな方向転換について。
【無印良品】ミニマリスト主婦・小学生ママがリピ買いするぶ学用品4選
生きている限り、物は増えるし
お買い物マラソン【半額】50%OFFクーポン配布中
今回は,シーズンオフになりつつあるクリスマスローズの切り戻しについてです。 我が家では,クリスマスローズの種類として,これまで記事にしているピンク花の①『氷の薔薇』(ドイツの園芸博で最高賞を受賞したらしい品種,下の記事に記載),白花ダブルの②『エレガンスアイス』,その他,白花シングルの③『クリスマスキャロル』,ブランドは不明ですが④『ダブル レッド』の,計4種類を育てています。 www.papa-niwa.com www.papa-niwa.com いずれも,2020年度の花期という意味では,明らかにピークが過ぎていまして,花茎の切り戻しが必要とされる時期になっています。 では,切り戻しのベス…
葉っぱも順調に増えて成長して。10枚目 そろそろ、花を咲かせて実をつけさせようかなと 今までは...
リプサリスを育てる こんにちは。グリーンのある暮らしを楽しんでいますレッサーパンダです。リプサリスという植物が大好きなレッサーパンダの我が家には4種類あります。リプサリスへの愛は止まりません♡No stop!! LOVEの気持ちは、いつもならしないような画像編集も初トライさせます‼好きという気持ちは、人を動かしますね。この程度のことで( ゚Д゚)で…失礼しました。 何なん?リプサリスってナニ? そして… なんでリプサリスが好きなんだろう??? という記事で今回はブログ更新します♪ リプサリス 多肉植物。サボテン科 リプサリスを育てる リプサリス好きが語るリプサリスの魅力 1、トゲがないサボテン…
スーパーへ買い物を行く回数をできるだけ減らすために、レトルトカレーやインスタントラーメン、パスタなど家族4人分を3月上旬から少しずつ買って、緊急事態宣言による外出制限に備えてきました。 でも、外出自
セダムの寄せ植えを作りました 今日は多肉との時間が長かった為、 サクッと備忘録♥️ 前の記事で 初の多肉植物の寄せ植えにチャレンジして分かったことがありました。 前の記事↓ amysukilife.hateblo.jp 私みたいな初心者には 株を扱う練習~そして、目を養うことが必要なんだろうなと さっそく練習に励みます。 正しくは趣味の時間を過ごします。ですね 寄せ植え2回目トライ 小さいセダムをピンセットでつかむのも、コツがいるので練習~ しっかりと株の根元を持って土に差し込みます。 ピンセットを抜くときがコツ。苗を指でしっからり押さえながら抜くことに気をつけました。 土も鹿沼土を水で濡らし…
摘芯して、順調に3本茎が成長しています 予定では二つの茎にスイカを着果させる予定 です、早く...
アジュガは冬場もキレイ内葉色をキープできる,常緑のグランドカバーとして有名です。4月中旬になり我が家のいろんなところに植えているアジュガが開花してきました。家では,低木の下,北向きの裏庭などなるべく直射日光が当たらないところに植えています。アジュガは花色,葉色,葉の形と,大変多くのバリエーションがあります。我が家のアジュガも数えてみたら5種類ありました。今回は,それぞれの開花の様子と育て方のポイントを記事にしてみました。 基本情報と植えた場所 植えた場所 アジュガ5品種の成長 ①アジュガ レプタンス(植えた場所:南庭・西側花壇) ② アジュガ バニラチップ(植えた場所:西側花壇) ③アジュガ …
写真は見えにくくてすみません、 見にビニールハウスなので、笑笑 葉っぱが6枚になり 摘芯を行...
以前の住まいではベランダに白いタイルを敷いていたこともあり、「植木鉢は白の陶器」と決めていました。 床の色と鉢…
スーパーアリッサム フロスティーナイト(2020年4月上旬) スーパーアリッサムは,普通のアリッサムと比べて,耐寒性,耐暑性ともに強く,小さな白花が集まった花姿と斑入りの葉が美しい常緑植物です。一年草扱いにしている情報も見ますが,長時間の直射日光を避ければ,簡単に夏超します(当方神奈川南部の鎌倉在住です)。本ブログでも,グランドカバーとしても一押しのスーパーアリッサムですが,実際育ててみて,育て方や,育てる場所によって,如実に成長に差が出ることが分かってきました。育てる場所に焦点をあてながら,今回は斑入りの白花種,スーパーアリッサム フロスティーナイトの成長について記事にしてみました。 基本情…
生垣によく使われているのを見かけるトキワマンサク。一見,何か昔の人の名前のようですが,トキワは『常緑』,『マンサク』は山野に自生する落葉樹という意味があり,常緑のマンサクという意味のようです。 様々なカラーバリエーションがありますが,我が家では数年前にトキワマンサク『黒美人』という珍しい品種を育成しています。通常のベニバナトキワマンサクは、夏場は緑色が強くなり銅色が薄くなりますが,トキワマンサク 黒美人は一年中も濃い葉色を保ちます。今回,我が家のトキワマンサク 黒美人が開花しましたので,記事にしてみました。 基本情報 トキワマンサクのメジャー3種類 ①紅花トキワマンサク ②白花トキワマンサク …
リルピンクから2~3週間遅れて,白花のローダンセマム,アフリカンアイズが開花しました。一箇所に15株も植えたので,群生して見事に咲いてくれています! それにしてもローダンセマムは,似た種類が多くて品種が少し分かりずらい植物かなと思います。そこで,最初にローダンセマムの代表品種と特徴を整理して,その後にアフリカンアイズの開花の様子をご紹介したいと思います。 ローダンセマムの種類 基本情報 アフリカンアイズ リルピンク エルフシリーズ アプリコットジャム マーズ アフリカンアイズの成長 植えた場所 2019年5月上旬 2020年4月上旬 まとめ // ローダンセマムの種類 基本情報 種類/科名 草…
2018年春から育てている常緑低木のウエストリンギア スモーキーホワイト。ウエストリンギアはオーストラリアンローズマリーとも呼ばれ,こちらのスモーキーホワイトは,白い斑入りの葉で最近人気が出てきている品種です。矮性のため,地植えだけでなく,鉢植にも向きます。スモーキーホワイトは,ウエストリンギアの中でもなかなか開花しないと有名ですが,2年かけて我が家でもついに開花しました。 紫花を咲かせるウエストリンギアのノーマルタイプとバリエガータの成長記録は下の記事で紹介しています。 www.papa-niwa.com 基本情報 ウエストリンギア スモーキーホワイトの成長 植えた場所 2018/5 201…
ウェーバー(WEBER)は,アメリカでシェア60%以上の超メジャーで人気なバーベキューコンロです。日本でも知名度が上がってきているWEBERのバーベキューコンロですが,買った後にコンロ以外に何を買ったらいいか迷ってしまう場合も多いと思います。自分もそうでした。 そこで今回は,お庭でバーベキューをする上で本当に必要なアイテムを厳選して紹介したいと思います。新型コロナで外出できない/しにくい今だからこそ,自宅でアウトドア気分になるのはいかがでしょうか? BBQコンロ 火起こしアイテム 火起こし器 炭 着火剤 軍手 トング(炭用) チャッカマン 調理関係 網 トング(調理用) 後始末関係 ブラシ 炭…
今回の記事は,神奈川県内でおすすめな大型園芸店を一挙にまとめてご紹介します。一般的なホームセンターの園芸コーナーはメジャーな品種を買うには便利でいいのですが,やはり品種に限りがあるので,ある程度ガーデニング経験を積むと物足りなくなってしまうこともあると思います。 神奈川は大型園芸店が多いことで有名ですが,そんな中でも,歩いているだけでワクワクするようなおすすめの園芸店とそのポイントを紹介したいと思います。 全て実際に何度も訪問してます。訪問レポートもありますので,各店舗の詳細はそちらも是非ご覧ください。 ザ・ガーデン 本店 ヨネヤマプランテイション アクセス 園内マップ 売り場のディスプレイが…
産毛のような細かい毛に覆われた柔らかそうなクリーム色の花びらが特徴的なフランネルフラワー。毛織物のフランネル(英:Flannel)に似ていることから名づけられたそうです。また,4季咲き性で,環境が合えば年間通して花を咲かせてくれるうれしい性質もあります。一方,多年草のようですが,暑さにも,寒さにも強くはなく,鉢植えにして季節に応じて場所変えて育てるのが一般的なようです。 そんなフランネルフラワーですが,我が家では育成例を殆ど見かけない,庭植えにチャレンジしています(2020年3月に育成開始)のでご紹介します。 基本情報 一般的な育て方 フランネルフラワーの成長記録 植えた場所 2019/3 ま…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。