どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
スマホ連携でカンタン操作 ラベルプリンター Phomemo P12 Pro が整理収納を劇的に変える
ようやく布を捨てられた話。分解して必要なものだけにする。
初めまして!今日からアメブロ移行します
【夏ディズニー体験記】持ってよかった!持っていかなくてよかった!
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
鉛筆1本の住所を決めた話。
買って良かった!便利でオシャレな文房具
【クローゼット収納】季節の布団をしまうの巻
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
片づけすぎない暮らし
しんどい60代を乗り切っていくために
大量の布をコツコツ減らす。見えてきた、手芸との付き合い方。
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
1年間のミニマルクローゼット定点観測|5年間のジュエリー遍歴
片付けは家具の配置も大事
青梅の醤油漬け&梅肉エキス
ようやく布を捨てられた話。分解して必要なものだけにする。
エアコンは1日中つけっぱなし。わが家の暑い夏の過ごし方。
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
親孝行も兼ねて、太宰府天満宮へ
あ〜、困る
チョコクロワッサンの朝食
今年の夏服はこの12着!ついに理想のクローゼットへ。
読書記録 とんこつQ &A
柔軟剤、使わなくても洗濯物が柔らかくなりました。
鉛筆1本の住所を決めた話。
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
大量の布をコツコツ減らす。見えてきた、手芸との付き合い方。
実家の食べ物や料理から柔軟剤のような匂いがする話。
うなぎを使って^^
*本日2020/3/30,新型コロナウイルスによる肺炎で志村けんさんが亡くなられました。ドリフなど,ちょうどピークを経験したアラフォーの自分としては,衝撃とともに,とても信じられない思いでした。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。 緑の絨毯として憧れの芝ですが,一方で手入れが大変そうというイメージで躊躇する方も多いようです。また,いざ芝を植えても,初心者は芝刈りの具体的な方法やコツなど分からないことが多いと思います。 今回は,2017年に庭に植えた芝の成長と,実体験で学んだ芝の手入れの基本的な方法を、初心者向けにご紹介したいと思います。 芝の植え付けと成長 芝刈り前(Before) 全体(作…
春先に長く咲くマーガレットに似た花と美しいシルバーリーフ,一年中楽しめるローダンセマムの紹介です。マムというのは『キク』(英語:MUM)という意味で,キク科の植物です。早いところだと1月くらいから苗が出回ります。 基本情報 種類/科名 草花/キク科 学名 Rhodanthemum gayanum 花色 ピンク/白/赤 開花時期 2~6月 草丈/横張り 20cm/30cm 耐暑性/耐寒性 やや弱/強(耐寒温度-10℃) 基本情報 ローダンセマムの水やり ローダンセマムの置く場所 ローダンセマムの病気・害虫 ローダンセマムの肥料 ローダンセマムの成長記録 2018/5 2019/4 2019/12…
セアノサスは,カリフォルニアライラックとも呼ばれる常緑低木です。最も人気のある品種パシフィックブルーは,ディープブルー(濃い青)の特徴的な花と,小さな光沢のある濃い緑の葉のコントラストがとても美しいです。また花の匂いは,石鹸のような清潔感のある爽やかな匂いです。 我が家では,濃い青のパシフィックブルーと,水色の花を咲かせるエルドラド(2株)を育てています。エルドラドは別の機会で紹介するとしまして,今回は我が家の一押しのセアノサス パシフィックブルーの成長記録をご紹介します。 基本情報 セアノサスの水やり セアノサスの置く場所 セアノサスの病気・害虫 セアノサスの肥料 セアノサスの成長 植えた場…
ウッドデッキやテラスを作ったあと,その上に屋根をつけるかどうか,悩まれる方は多いのではないでしょうか?デッキ屋根があれば,雨の日でも庭に出られたり洗濯物も干せる,日よけ効果で節電もできる,なによりお気に入りの庭がさらにおしゃれになります。 一方で,強風で壊れないか心配,暗くならないか,などデメリットが心配だったり,どのタイプ(オーニング,パーゴラ,テラス屋根,テラス囲い(ガーデンルーム))にするか迷われたりで,導入に躊躇してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。我が家でも,デッキ屋根を導入時にはどのタイプにするかで悩みました。 デッキ屋根の設置自体や,どのデザインを選択するかの判断の一助…
今回は,2017年の庭の外構工事後に地植えしたゴールドクレストの話です。ポット苗の状態で買って地植えしましたが、約2年で驚くほど大きくなりました。ゴールドクレストの成長の早さは有名ですが,種類によっても成長速度は様々です。ですので,まずはゴールドクレストの代表3種類について簡単に紹介します。今回植えたのは,ゴールドクレストのノーマルタイプとウィルマの2種類です。 基本情報 ノーマルタイプ ウィルマ オーレア ゴールドクレストの成長記録 2017/8 2018/4 2019/12 2020/3 まとめ // 基本情報 原産地 カリフォルニア,メキシコ 学名 Cupressus macrocarp…
Floral Leaf(フローラルリーフ) 神奈川県寒川町にあるコンパクトの店舗で,的を射たセレクションでセンスの良い園芸店,フローラルリーフさんをご紹介します。 大型園芸店もいいのですが,実は本当に見たいコーナーは一部で,広すぎて歩き疲れてしまう,ということはないでしょうか?フローラルリーフは,コンパクトな店舗ですが,基本は押さえつつも,大型園芸店でも見かけないような珍しい植物もたくさん置いてあります。さらに,うれしいことに普通の園芸店より全体的に安いです。都会からは少し遠いですが,周辺に週末のお出かけにちょうどいいスポットもいくつかあり,かなりおすすめな園芸店なので,紹介したいと思います。…
我が家では,2019/6月にテラス屋根を設置しました。目的は,下記にも詳しく書きますが,雨の日も大好きな庭に出たい,洗濯ものを干せるようにしたい,真夏の日よけ,節電効果,などなどです。値段もそこそこするので迷いましたが,つけて本当に良かったと思っています。そして気になる光熱費の節約効果についても,後半に詳しくご紹介したいと思います。 設置したテラス屋根 実際使って見てのメリット・デメリット メリット デメリット 見た目 昼間 夜間 節電効果 まとめ // 設置したテラス屋根 取り付けたテラス屋根は,LIXILのガーデンルーム エクシオール(EXSIOR)シリーズの「ジーマ テラスタイプ」です。…
オタフクナンテンとゴールデンモップ。ともに耐寒,耐暑性の常緑低木で,非常に強健で育てやすく,メンテフリーで育成できます。 オタフクナンテンは夏は黄緑,冬は鮮やかに真っ赤に紅葉します。ゴールデンモップは,夏に少し黄緑がかるときはありますが,基本は常に黄金色でとても美しいです。 今回は,そんな赤と黄色のオタフクナンテンとゴールデンモップの組み合わせについてご紹介します。また,我が家でも,その組み合わせで実際に育成にトライしています。成長記録についても併せてご紹介します。 基本情報 オタフクナンテン ゴールデンモップ オタフクナンテンとゴールデンモップの組み合わせ 成長記録 2018/5 2020/…
クリスマスローズ エレガンスアイス 今回は,多少季節外れの感がありますが,2019-2020年に育ててみたクリスマスローズ エレガンスアイスの成長記録についてご紹介です。 冬の花の少ない時期に豪華な花を咲かせてくれ,耐陰性もあり強健で常緑,と良いことづくめのクリスマスローズ。我が家も一昨年(2018年)の冬に,一重で白花のニゲル種を庭に連れてきました。2年目の今年(2019年)は、はじめてちょっとお高いクリスマスローズのブランド品種「氷の薔薇」を買ってみました。 www.papa-niwa.com 今回,追加で「エレガンスアイス」を買って,地植えしてみました。「エレガンスアイス」は透明感のある…
こんにちは♪いつも訪ねてくださってありがとうございます! ご無沙汰しております ショップをリニューアルオープンしてまもなく、 インフルエンザにかかって…
シルバーリーフとは 植物というと緑の葉っぱを思い浮かべると思いますが,その中で特徴的なカラフルな葉色を持つ植物をカラーリーフ,その中でも特に,白や銀色の葉を持つのが「シルバーリーフ(銀葉)」です。今回は,寄せ植えのポイントやお庭のアクセントになる,おすすめのシルバーリーフを,ホームセンターでも手に入りやすいメジャーなものから,大型園芸店にしかないものまで幅広くご紹介します。ほとんどが実際に育ててみた植物なので,リンク先に育成記録も併せてごらんください。 シルバーリーフとは シルバーリーフ厳選10種 ウエストリンギア スモーキーホワイト オレアリア・リトルスモーキー シロタエギク ヘリクリサム …
シンプル過ぎる我が家の外観 我が家は,2016/12月に子供が生まれるのに合わせて家を建て替えました。子供が生まれた後は忙しいということで,焦って家を建てたのもあったかもしれません。内装の機能性は大満足ですが,家の道路に面する南側の外観がどうにもシンプルになってしまいました。南側の庭の外構は,下記の記事にあるように追加工事で少し様になってきました。 www.papa-niwa.com 一方,家の外観は,なかなか手が付けられずにいましたが,2019/6月にテラス屋根をつけるタイミングがあり,窓に前から気になっていたフラワーボックスを取り付けてみることにしました。 フラワーボックス選び フラワーボ…
神奈川の大型園芸店といえば有名なのは,横浜市内にある,「ザ・ガーデン本店 ヨネヤマプランテーション」と「サカタのタネ ガーデンセンター 横浜」です。ヨネヤマプランテーションは本ブログですでに記事として扱っていますが,サカタのタネも,何度も通っているお気に入りの園芸店です。今回,半年ぶりくらいの訪問でしたが,いくつか展示コーナーが大きく変っている点がありました。その変化点を中心に,2020年の最新情報としてご紹介したいと思います。 アクセス 園内マップ エレベータ前 屋外店舗 ハーブコーナー 盆栽コーナー 苗ものコーナー 季節の庭木 バラコーナー 庭木コーナー 用土コーナー 屋内店舗 カフェコー…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。