どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
忙しい筋トレ民でも大丈夫。夏の筋トレ食にも活かせるハーブ栽培
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
2025 春 コピスガーデンとアヒルのギンジくん
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
先輩面
ベッドのマットレスを新調しました。
明日が来ることが怖い夜
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
かぎ針編みで編みなおしたベストやボトルホルダー
夜が楽しみになる!素敵パジャマに包まれて♪
旅行の前に冷蔵庫を空っぽに。
すり鉢とすりこ木のない家というのはないと思うが、そう思うのは一定の年齢 以上に限るのだろうか。 (すりこぎを変換したらすりこ木、擂り粉木或いは擂粉木だが、私はすりこ木 で統一しておく) 電動のミルやフードプロセッサーを利用する人も多いようだ。 何でも簡単になり昨今は胡麻やピーナッツの粉末は珍しくもないが、高野豆 腐までが粉末状で出ているのには吃驚させられる。 我が家には大から小まで6個のすり…
春の彼岸近くは、種まきの時期でもあります。この頃になると、雑草が生えてきますので、まずは、雑草取りからスタートです。 種まき用の種は、3種類で管理します。①今回新たに購入した種(画像)②自家採取の種③前回購入して残っている種の3種類です。3~4年前から見ると、3
食べきれないで残っている自家製ジャガイモは、10日位前に植えました。不足分として、1袋5㎏の種イモを購入しようと、ホームセンターに買いに行きました。1袋1㎏のものしか売っておらず、値段は(品種によって違いますが)大よそ1㎏300円~400円と、1袋5㎏のものより割高でした
水耕栽培でパセリ(パラマウント)を栽培しています!①9月1日(種まき)~10月2日(定植)はこちら↓②10月9日~3月13日(生長記録)はこちら↓前回(3月13日)にはモッサモサ大成長したパセリ(パラマウント)でしたが・・・3月18日<種まきから200日目・
水耕栽培でパセリ(パラマウント)を栽培しています!①9月1日(種まき)~10月2日(定植)はこちら前回10月9日はこんな感じでした。11月20日<種まきから81日目>パセリ(パラマウント)8株定植して脱落者はゼロ!優秀です。暑さのせいか一時期元気がなく大きく
水耕栽培でパセリ(パラマウント)を栽培しています!我が家のベランダ菜園で欠かせない野菜の1つがパセリです。・メインディッシュの彩りに◎・グリーンサラダに入れても◎・ドライパセリにしてスープやピラフ グラタンやドリアにかけても◎・グリーンスムージーに入れれ
突然の芋画像 失礼いたします。 芋を蒸かして 干し芋を作ろうとしています。 静岡に滞在中にも作ったことがありましたが、 干しあがる前に 食べてしまったので…
今日は午前中、 苺と、みかん🍊やポポーなどに 肥料をやってきました。 ここのところ、 午前中は野菜畑で野菜の収穫や草取りや 種まきをすることが多いです。 今はブロッコリー🥦の脇芽と春菊、 大根、キャベツ、人参🥕などが採れます。 うちから一番遠い畑には、 この時期ツクシがでてきます。 イチゴにも肥料をやりました。 もう花が咲いているものもチラホラ。 今年の苗は、数は昨年よりだいぶ多いのだけど、 小さいものが多いから、 あまりたくさんは採れないかもね。 けど、5月が楽しみです。
今日は、朝一で、 市内のスーパーの 11周年祭に行ってきました。 駐車場で、野菜や果物などが安かったし、 店内でも安いものがたくさんありました。 畑作業のおやつになりそうなものを買い込んで、 今日は一日いちご畑とブドウ作業でした。 シャインマスカットは今こんな感じ。 加温しているので、花芽がでてるので、 第一段階の房作りです。 もう1回、も少し短くするんだとか。 どうせなら1回で3.5cmにすればいいのに…と思いますが…💦 ちょっとネットで検索したら、 私よりの意見を見つけて モヤモヤしますねぇ…🧐 いちご畑の草取りと肥料やりもしましたが、 外は寒い😨 風が強くて、自転車🚲は倒れるし 小雨は降…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。