どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
やっと先生が来たようです&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
だいぶ夏っぽくなってきて早くない?と思いながら本日はジュンベリーを少しだけ収穫しました。空です。 我が家は基本ジャムは手作りです。年間を通して、ジュンベリ…
いつもの散歩道、最近あまり行っていなかった公園の駐車場に車をとめて散策していると、これは!いつも夫と話題にする特定外来生物のお花を発見! この黄色いお花 オオキンケイギク(大金鶏菊) このお花は北米産の多年草で、生命力と繁殖力が強いので、一度定着してしまうとそこにある草花の生育場所を奪って環境を変えてしまうので、2006年に特定外来生物に認定されたちょっと怖い植物(毒があるわけではない)。 秋に見るキバナコスモス(オレンジ色のコスモス)を見るたびに、↑このオオキンケイギクとキバナコスモスは似てるけど、オオキンケイギクは実際には見たことがないと毎年話していたので、このオオキンケイギクが今の時期(…
おはよ〜関西も梅雨入りしたようです梅雨明けはいつ頃かな〜天気がこうだと写りが暗めだけど関係なく多肉は毎日かわいい可愛くういている子達たまらんちーシャーロットバ…
畑で育つレタスです。別の畝でも育っているので、だいたい20株くらいあるかと。ふぅんわり、フリルの効いた緑の葉っぱ。日々、順調に育っていく様子を見るのは、それはそれは嬉しいです。ましてや、それが食べられるとなると、喜びもひとしお。
3月に種蒔きした子たちの植付け♪ 今年はセリンセ マヨールとニゲラ ブルーイスタンブールは発芽しなかった><。アスペルラ 去年、アッツザクラとうさみとの共演がかわいかったので今年も同じ場所へv うさみの横のもじゃもじゃは越冬したニゲラ ブルーイスタンブール。フロックス チェリーキャラメル チュンコレストランの正面に植えてみたv チュンコとコラボしてくれるかな^^?フロックス クリームブリュレビオラ 赤 ...
これも育てるのは ちょーラクチン♪ (^-^) --------------------------------------------------…
おはようございます~♪ 夜から降り始めた雨が朝になっても降り続き、 庭には散った花びらがいっぱい落ちて 無残な景色が広がってます。 毎年思うけど、バラの命ってほんとに短いです。 そんな中
どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! bloggerというサーバーを使ってブログを書いていますが突然記事を更新できなくなりました。
夜中は強い雨が降って売ましたが今は小雨。梅雨らしいと言えば梅雨らしい雨。 一輪車は20年近く使っていますが使用するたびに空気を入れないとだめで一度車輪を交換したのですが同じ症状。虫ゴムを交換しようとしたら金具が壊れもう諦めました。新規に購入したのはチューブレスのノーパ...
近畿地方も昨日から梅雨に入りました。 朝から雨が降っていたので、傘をさしながら、書類と上履きを持ち、車椅子にお袋を乗せて押している自分の姿が脳裏に浮かびました。 幸いに、午後1時半頃には雨が上がりました。 ワクチン接種会場の障がい者用駐車スペースを確認
今日は、朝から雨が降っていたので、いつものように携帯カメラを手に取って、ガーデンに出られませんでした。 早い梅雨入りです。気象庁は、今日、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 これは、観測史上で最も早い梅雨入りで、平年の6月6日頃より21日早く、昨年の6月10日頃より25日早かったようです。 ○ 気象庁の過去データー「梅雨入りと梅雨明け(確定値) :近畿」 鬱陶しい天気、近年、使わなくなった座...
おはよ〜雨の神戸ですももりんがもう間違いないかわいさで曇っててもテンションが上がるってねーテスラが赤ちゃんいっぱいなんよEstrela夏色になるころの今の色も…
こんちゃもぅ、この先の1週間ぜ〜んぶ雨マークになっちゃったてコトで、雨降り前に写真を撮っておかなくちゃ〜と、あちこちパシャパシャ七福神の色がおかしいな〜と、…
母の日、実家と義実家にあじさいの苔玉を送りました。 義母からは写真と共にありがとうとラインが送られてきた。 実家の母はというと、かなりあっさりしていて、ありがとうのラインのついでに近況報告。特に写真は送られてこなかった。 1週間後、実家に用がありチラッと顔を出したんだけど、庭で目に止まるものがあった。苔玉が土に植えられていた。 苔玉といえば、そのまるっとした見た目を楽しむものだと思っていたんだけど、早々に土にかえったらしい。ただのアジサイになってた。なんとも母らしい。 苔玉は土に埋めればば根っこが生えて、そのまま育てられるから間違ってはないんだけど、埋めるの早いなぁと。きっと母のことだから届い…
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日も どんよりとした雲行きの dona地方。南九州では もう梅雨入りしたみたいだし今年は 各地で 梅雨入りが 早くな...
おはようございます~♪ 昨日一気に蒸し暑くなったなあと思ったら 四国地方梅雨入りだそうです。 早すぎよね~~ 記録に残ってる限り最速の梅雨入りだそうですよ。 変なお天気です。 クレ
品種:アケボノフウロ(ゲラニウム サンギネウム)植付:2021年5月 フラワースタンドにまた見慣れないお花が(・∀・? アケボノフウロでしたv 毎週火曜日に、スーパーにお花屋さんが来るんですって! お義母様、楽しみにしてらっしゃるみたい♪ 綺麗な色v お義母様は鮮やかなお色がお好きだそうで^^ 毎週火曜日、お花が増えていくのかしら ( ´艸`) 最近よく見かける; をポチッとひと押しくださると励みになります よ...
自治体首長や幹部が、ワクチンの抜け駆け接種をしたことがニュースになっていました。 キャンセル分が無駄にならないようにという弁明ですが、その立場になければ、キャンセル分がまわってくることはなかったから、立場利用と言われているのだと思います。 キャンセルが
やはり梅雨に入ったらしい。今朝もポツポツと降っています。 スイカの株も大きくなり始めました。4本の蔓を4方向へ誘引。収穫は4本を予定。 ロウグチが満開状態 西洋オダマキの白は開花中。他の色は未だ。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ...
なんだか天気が崩れやすい今日この頃。 今日も雨が降ったり、どんより曇ったり、という天気です。 気温もなかなか上がらないのですが・・・ いろいろな種の芽は出てきています。 今年、久し振りに種を手に入れたのはコレ。 写真中央と右は、それぞれPerilla Green(ペリラ・グリーン...
散歩に出ると、道端にドクダミが茂っている場所がありまして。そろそろ、花を咲かせる頃です。とはいえ、この白い花びらのようなものは花弁ではありません。総苞片(そうほうへん)です。
ガーデンのあちこち、コンクリートのわずかなすき間から「エリゲロン」の白い小花が咲いています。 寄せ植えに使っていたものが、こぼれた種で増えています。 花は小さくて素朴ですが、グリーンや花に相性がよく、好きな花です。◆ エリゲロンの花(2021,5,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」...
こんにちは〜太陽の光と多肉はかわいさいっぱいかわいいアフリカンラズベリーmaiちゃん鉢で可愛く成長中熊童子x子猫の爪なんか葉色がめっちゃかわいいのよねこれまた…
今回は常緑のグランドカバー『アルペンホワイト』の紹介です。アルペンホワイトは,キキョウ科カンパニュラ属の草花で,同じ仲間では『アルペンブルー』,『アルペンピンク』が有名です。その中で『アルペンホワイト』は,常緑多年草で,毎年4下旬~6月に星形の少し青みががった蕾から,真っ白な星形の花をたくさん咲かせます。 実際育ててみると,その繊細そうな見た目とは違って,性質は強く,常緑で冬越ししてダメージはほぼ無し。夏場も,低木の影になる時間帯があったためか,余裕で常緑で夏越しできました。そして初夏には,真っ白な星形の花をたくさん咲かせてくれました。今回は,とても育てやすい初心者向けの『アルペン・ホワイト』…
品種:月宮殿植付:2020年3月備考:パテンス系(早咲大輪系)、旧枝咲き 花友さんにいただいたクレマチス、月宮殿。 かわいいい蕾から… 蕾が長くなって… 花びらが開いて… 満開! 去年の倍以上の花付き^v^ そして、緑から白へ変化v 名前もお花もお気に入り♪ 来年も綺麗に咲いておくれ〜ヽ(´▽`)/ニャンコが遊びにきてたっΣ@@; をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインス...
ずっと前から からめてみたかったのですよ。 今年はうまくいきました! (^-^) ----------------------------------…
おはようございます~♪ 昨日は梅雨入りが近いのかなあと思うような ムシムシと蒸し暑くなりました。 これからは暑さの中でのバラ作業になります。 寒いのも嫌だけど、暑いのもね~ 今日は玄関
今朝も曇りで夕方から雨らしいです。数日間は雨続きの予報で梅雨だって? 今頃から? 里芋の畝です これはトウモロコシ ヒビスカスの三色で地植えの分です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリック...
〈日本人は、いつから攻撃的になったのだろう?〉 ネット上の誹謗中傷や社会生活におけるクレイマーなど、話題に事欠かない世の中になったように思います。 他人には厳しいのに、自分はありのままでと自分に甘い人が増えたのでしょうか? 誰だって間違いやミスはあるし、
ポピー ガーデニング 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP …
こんちゃ自動車免許の更新で証明写真を撮り自分の老けっぷりに震えた ばにらデスてか、この1年でドッと老けたコロナ禍で人に会う事が無いから?猫と日向ぼっこで紫外…
一ヶ月間咲いたデルフィニウムが終わりました。 咲き終わった花は、次ぎ次ぎカットし、あと数日でなくなってしまいます。 カットした株元からは、7月に2番花が咲きます。グッド・バイ・マイ・ラブ◆ 名残の紅葉(2020,12,8) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
みなさんこんにちは! いえたるです。マスクメロン栽培の続きになります。栽培方法をネットや本で勉強したので、知識だけは豊富になってますよ。ただ、実経験0です。でも、なんか自分には収穫まで行ける気がしてならないのです。きっと甘いマスクメロンを収穫できるはず!と想像ばかり先行しています。調べると露地栽培では5月上旬に定植するのがベストということなのですが、今回植えた6苗は勝手に4月上旬に届いてしまったの...
手付かずの外構も気になるけど、一番に手を入れなきゃいけないのは前オーナーが補修を失敗されたウッドデッキ。なんですけど、此処は総張り替えなので業者さんにお願いするしかないのかなぁ〜と。こっち側と…。こっち側、コの字型の真ん中に位置するウッドデッキですが、いちおうパティオ風???目隠し壁に囲まれているので気兼ねなく使えるのが魅力だけど、築年数のワリに痛みがハンパないのは何故???前女性オーナーさんに聞...
品種:ドイツスズラン植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv スズランが開花v 3月末に芽を出し… 蕾をつけて… 開花♪ 年々地下茎で増えるので、広がった部分は引っこ抜いてますw うちのスズラン、葉っぱが大きいのか花が低いのか(・_・? 他所で見るスズランよりお花が目立たないのよね^^; お花大きくする方法ってあるのかしら?(ないよ...
今朝も曇っていますが今日は27℃ぐらいまで上がる夏日になるそうです。 エンドウ類はもうお終いに近い。 白で八重のクレマチスが全開状態になってきました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり...
おはようございます~♪ 昨日も小雨が1日降って、肌寒く感じました。 今年は5月に雨が多くて気温が低めの日が多いように感じます。 今日は庭の一番奥の西側の塀に沿った花壇に咲くバラです。 うちの
最近、政治についてのテレビやネットニュースを見ていて、日本は真に民主主義国家なのか、日本の民主主義は成熟していないのではないかと思います。 イギリスの調査機関が毎年発表している「民主主義指数」ランキングでは、日本は19年より3つ上げて21位でした。 調査
夕べの雨が上がり、3日前に行った黄しょうぶ咲く「八幡堀」へ、もう一度行ってきました。 明後日からずーと雨が続き、梅雨入りのような天気になりますが、黄しょうぶ咲く「八幡堀」にはいいかも知れません。 ○黄しょうぶ咲く、情緒ある風景(2021,5,10のブログ)◆ 「八幡堀」の黄しょうぶ(2021,5,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ ...
ゴールデンウィークも今日で終わりですね\(^0^)/イナカモノにとって、ゴールデンウィークといえば、アヤメが咲く季節です\(^0^)/開花の様子をご覧ください\(^0^)/白いアヤメ今年の春は、全体的に開花が早めなのですが、アヤメも少しだけ早いかな、と思いました\(^0^)
こんちゃ沖縄に続き九州も梅雨入りしたらしいですねばにら地方もスグだろなまだ全然5月なのにな昨日、鉢を移動させたく無いので無理矢理ビニールを掛けたの図いつもは…
大好きな山野草が次々に咲いて、嬉しい季節です。 (雑草は嫌だけれど。。。庭仕事で一番苦手なのが草抜き。きっと 誰もがそうなのでしょうが) 「エンレイソウ」(延齢草) 三枚の大きな葉が面白いでしょ? 花はとっても小さい。
水耕栽培でガーデンレタスと二十日大根を自作の水耕栽培器で育てますよぉぉぉ〜どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 〜#水耕栽培 #家庭菜園 #初心者
はじめに2018年5月に赤いバラ「熱情」の苗(大苗)を買ってから、丸3年経ちました\(^0^)/年が明けてから植替えと剪定をしました\(^0^)/(植替えと剪定の様子は次回記事に書きます\(^0^)/)今は10号鉢に植わっています\(^0^)/今年は写真をたくさん撮ったので、くどい
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。