どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
喉が痛い!3年前の悪夢蘇る
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
いつもの日曜日
ベランダが色とりどり
じっとしている時の室温20度はしんどい!寒い!寒すぎて元気が出ない
ポイントで株とか運用している人はちょっとしんどい時期かも?
昨日は18度越え!新聞の匂いと手触りと求めて図書ルームへ!
ポイ活で無理なく稼げる金額って?多くの人は多分これくらい…
もしも喉に持病がないならば在宅コールセンターのパートをするかも
シニアくらいの年代から長く働いていくには?
じっくりと自分の生活費を観察してみた!そして悪くもないと思った理由
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
准週末
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
業務スーパー 徳用ウインナー 800g【コスパ重視ウインナー】
品種:不明植付:不明備考:縦半分が枯れたけどがんばってる健気な子; 今年も綺麗に咲いてくれたシャクナゲさん^^ 去年よりお花が少ないのが気になるけど; 毎年いつ枯れるんじゃないかと心配してるけど、今年も咲いてくれてありがとねv 来年も元気一杯咲いてください♪シャクナゲ綺麗v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
細い枝は、ギボウシの後ろに差しておく。 で、焚き火のスターターとして使う。 関西人は捨てません!♪ (^-^) -------------------…
今朝はまだ少し雨が残っています。 トマトは元気に育っていますが後ろのナスは遅い。 一本が枯れたキュウリ 追加で二本買ってきて植えました。 撮り鉄 連休前からの平常ダイヤからまた間引きダイヤに戻ってきたようです。 ご来訪の印にクリック...
おはようございます~♪ dreamrose地方は四国なんですけど こんな田舎までコロナが増えてきて蔓延防止法の適用を国に要請するようです。 コロナが広がって旅行はおろか市外に出たことも数回くらいで
一昨日のテレビ番組で、男性の更年期障害についてやっていました。 チェックリストがあって、ほとんど当てはまります。 「猫」DISH//(北村匠海)の歌詞に、「明日が不安だ とても嫌だ」という一節がありますが、いつも漠然とした不安があります。 もともと、勤めていた
シロタエギクの蕾が膨らんできました一年草花壇。 そろそろパンジーとさよならしなくてはと思いつつなかなか処分出来ていません。 オンファロデスに少しずつ緑の…
今日も朝食前に「津田天満宮」でお水替えと落ち葉掃除をしてきました。 杉木立と梅林に囲まれた天満宮は、シーンと静まり、時折、小鳥のさえずり、木々が風でゆれる音が聞こえてきます。 天満宮から見下ろす風景は、水田地帯。その田植えが終わった水田から「眞念寺」が水面にうっすらと映っています。 花のシーズン、華やかな花風景もいいですが、農村らしいこういう風景もいいものです。◆ 水田から見る天満宮と眞念寺(202...
こんちゃ今日は昨日の続きデス完成まであと少し!さぁ、行ってみよ〜=3板を剥がした後の、角材みたいな板の端に脚と連結させる棒が刺さってるのデスがこれが竹串みた…
おはよ〜昨日はインスタを見ると素敵なpostがたくさん帰って外が明るいから私も手に取って見てみましたこの鉢は初!我が家に初めて来たbuchiさんの鉢なんだよj…
ウワミズザクラが咲いている。 実は果実酒にすると香りよく色が美しいとあるが、実の一個すら まだ口にしたことはない。 全部、鳥たちのお腹に納まっているのだろう。 樹高が高すぎて採ることができないのです。 ウワミズザクラの株元にはクリンソウとオカトラノオがたくさん 咲…
さのかた(アケビ) 万葉仮名 -- 狭野方 「さのかた」は植物名。何をさすかは諸説があってわからないらしい。つる性植物の「あけび」は当時から日本にあったといわれながら、万葉集に登場していないのですが。「さのか
品種:吉野桜愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ 一昨年からくーちゃんの桜の花が咲くようになりました^^ 花びらが散って、葉っぱがわさわさ♪ ところで。 去年まではお花が少ない上に、チュンコに落とされたりでアレだったけども。 今年も押し花やプリザーブドフラワーを作るために結構収穫しちゃったけども。 ふと見たら、さくらんぼの赤ちゃん...
今朝も曇天、午後は雨になるらしい。 山芋は順調に蔓を伸ばし始めました。 隣のゴボウには本葉も見え始めました。 菜園の中にあるグラジオラス植え替えをしていないので不規則に。 ソラマメがさっぱりダメ。今年は収穫無し。反省点は少し早く植えすぎたかな、...
おはようございます~♪ 今日はうちのホワイトガーデンを見てくださいね。 私はバラに限らず白い花が大好きで 庭を始めた時からホワイトガーデンを庭の中に作りたいと思ってました。 そして白いバラ
いよいよ、お袋のワクチン接種日が迫ってきました。 4月26日に予約してから、お袋の心配、不安が一気に増えました。 お袋は、いつもと違うこと、変化をすごく嫌います。 ですから、施設のデイサービスやショートステイも決まった曜日に必ず行きます。 他の利用者は、
こんちゃ母の日に家族から何もしてもらえなかった ばにらデスが(結構根に持つ・・・)実は私も母に何もしてません(笑)因果応報ワハハいや、コロナ禍だし緊急事態宣…
「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」という花言葉の「キンギョソウ」。 花の姿が金魚の形や口に似ていて、その口をパクパクさせて話しているように見えるのが由来だとか。 花色は、豊富。でも、マイガーデンでは、決して、でしゃばってはいません。 私の著書「しんごのオープンガーデンへようこそ」の扉のページに4画像を提供いただきました「流れのほとり」さんが先日来園し、ブログUPされました。そのモッコウバラ...
みなさんこんにちは! いえたるです。温かい日が続いたこともあって一気にバラが咲き始めました。ちょうど今が見頃となっており、いえたるのバラを紹介したいと思います。【南庭】1周間前はこんな感じでしたが 現在はこんな感じで~す色とりどりにバラが咲き始め、にぎやかになりました。アーチ正面からだとこんな感じになります。 新婚さんが記念写真を取りそうな雰囲気が出てますよね。正面上の部分は今年柵...
お散歩中に見かけるご近所の個人宅のバラが最盛期なので、昨日も今日も近所のバラ園に行ってきた。 昨日はとてもお天気が良くて、私たちの他にもチラホラ見学者の方が来ていたけど、今朝は曇りだったので私達だけだった。 最盛期でもやはり例年よりも規模が3分の1くらいになっていて少し残念(手入れが大変だものね)。 柴ちゃんは入り口から抱っこ 「THE薔薇」という感じ ちょっと失礼して降ろして記念撮影 柴ちゃんはお花に興味がない バラ園の入り口にあるバラは香りが強めのものが多い気がした 色々な色があって楽しい♪ 抱っこされるので柴ちゃんはこの場所に飽きている 早く歩きたい柴ちゃん 私は左腕でずっと抱っこしてい…
バレリーナが咲きだしました。 名前のとおり可愛らしい一重のバラです。 CANON EOS1DmarkⅣ タムロン70mmマクロ 手持ち撮影 気に入ってい…
こんにちは♪ 8日にお宝ショップに行ってきました 持って行ったのは4点 ボロボロのブランドの小物は買取不可でした でもね、洋酒の空のガラス瓶が1000円の値がついてラッキー ちょっと汚れのついた記念
おはよ〜ムチムチの肉厚なバレンタインめっちゃ可愛いやないのー!まつゆみちゃんのseigaiha鉢に青海波真ん中ようやく可愛くなってきたよチョンパしようかなーデ…
弱肉強食、自然はキビシイ
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。暑いですね!ウォーキングお散歩してきたのですが、汗かきます(;^ω^)新緑がまぶしい♪さて。スーパーの店先で切り花を買ってきました。花・植物は癒しですね!ダリアでしょうか。(間違っていたらごめんなさい)
★休日のご訪問ありがとうございます★フォースオブジュライ。菜園内のアーチで深紅のバラとコラボです。手前のクレマチスは終盤のジョセフィーヌ。ヤマアジサイが咲きそろいましたが、今年もまた、何ともしれない色に。最初に植えた時は、きれいな水色だったのですが。隣のバラが合わない気がしていましたが、咲いて見るとそうでもないような・・・ヤマアジサイの中途半端な色合いがよかったのかもしれません。うしろが真っ白な花のアナベルなので、このままでいいかしら。もう少し様子を見ます。黒いベンチ前のバラの花壇。ブル―フォーユーの足元の斑入り葉はカリガネソウ。左の銅葉は、ペンステモンハスカーレッド。白いお花が咲く宿根草です。どちらも、なかなか芽が出ないと気になっていましたが、やっと出てきました。お花が楽しみです。「東南の庭」。サルビア・チェ...バラたちのコラボ★カンパニュラとホタルブクロ
一昨年(2019年)の秋に初めてパンジーとビオラを植えました\(^0^)/1シーズン育てて、花の少ない冬にずいぶん楽しませてもらったので、次のシーズンも植えてみることにしました\(^0^)/この記事では、2019年秋~2020年春のシーズンと、2020年秋~2021年春のシーズンの様子
すっかり死に絶えたと思っていたモミジガサが、生えてきてるよ!って昨日隣人に教えられたから、今日出勤前に庭の奥に見に行った同居人。 そうそう、隣人と同居人はコロナの状況が落ち着くまで互いに往き来を控えているところなんだけど、昨日は、同居人の仕事中に、隣人がうちに届いた蜜柑を取りに来たの。蜜柑をもって私とちょっと遊んでからさっと帰る予定が、庭があまりにも雑草だらけで「見るに見かねて」庭仕事をしてから帰ったらしい。同居人としては「かわいい」と思ってあえて咲かせていたのに、今日見たらハルジオンやヒメジョオンが全部刈り取られていて、ものすごく心外だったらしい。黄色いタンポポみたいなお花が無事だったのは良…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ GW後半の お天気が良かった 2日間は旦那さんと 2人で 庭周りのことを ゴソゴソして過ごしました。日記、ダイアリー...
品種:クロバナフウロ(ゲラニウム ファエウム)植付:2020年9月 花友さんのお庭のクロバナフウロが素敵だったので去年お迎えした子v 開花しました! 写真だとあまり目立たないけど真ん中の子v 葉っぱにチュンコのうんてぃがw でも綺麗v う〜ん、やっぱいいねぇ^^クロバナフウロ ちゃんv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
お部屋に巨大な蟻さんが!〜どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! #水耕栽培 #家庭菜園 #蟻さん #カイワレダイコン
カクテルも!♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 今年はバラの開花が早かった分、ピークを迎えるのも早く、 今年のピークは過ぎたのかなあと思います。 まだ咲いてないバラもあるし、 ピークは過ぎてもバラはたくさん咲いて
今年も駄目みたいです。 大学浪人の3年目に入ったような気分です。 ニホンミツバチの分蜂シーズンは、もうすでに終わったと思います。 今年は例年よりも早く、4月7日、8日頃に、頻繁に探索蜂が来ていました。 巣箱の中に入って内覧もしていました。 しかし、本隊
黄菖蒲の季節、朝ドラや様々な時代劇やドラマのロケ地となっている八幡堀に行ってきました。 八幡堀は、秀吉の甥、関白秀次が八幡山城を築いた時の人工河川、近江商人の水運となっていました。 その堀沿いは、今も商家の白壁土蔵が建ち並び、石段、石垣、そして、季節の花が情緒を醸しだし、当時にタイムスリップしたような景色を見せてくれます。 季節の花は、桜が終わり、5月の黄しょうぶ、6月の菖蒲となります。 今日は、...
こんちゃ昨日は『初夏』って感じの暑さで息子ちゃんも部屋に扇風機を持ち込み夜はTシャツ&短パンで寝たほどだったのに朝方の寒いこと寒いこと猫たちも寒かったのか珍…
恥ずかしながら、常日頃から運動不足を自覚していまして。最近は極力、車はやめて歩くことを意識しているところです。そして歩くと、道路脇に咲く花や芽吹きに気付いて、これが結構楽しいです。
クラブアップルの今年の花付きがよくない。 良い年も有れば悪い年もあり、それは仕方がないことだと分かって いるけれど、やはり少し寂しい。 ホンシャ…
今年もフジが咲きました\(^0^)/今はピークを過ぎてしおれた花房が多くなりました\(^0^)/この記事では、満開の時の様子を撮影した写真を載せます\(^0^)/では、さっそく\(^0^)/4月5日の様子です\(^0^)/例年より少しだけ早いかな?という感じです\(^0^)/毎年「もう
先日料金について触れた屋根工事の件。土曜日にようやく終わりました。空です。 先日の記事はこちら『築40年以上の中古一軒家のリアルメンテナンス費』おはようご…
おはよ〜 昨日は用事を済ませて2時間程で終わったかな帰って昼寝とか言いながら迷いがσ(・ω・*)んと… 日曜の昼下がり睡魔に負けながらどよ、やらんのね、せんの…
おはよーございまーす(^O^)/バタバタしていて、1週間ぶりの更新庭の花たちは、まさに春爛漫次から次へと花が咲いていますミニバラの「ほほえみ」春と秋に楽しめる四季咲きのミニバラ『ほほえみ』が1輪、咲きました(^^)v蕾もこんなにいっぱいこれから次々と咲いてくれるの
昨日までは風が強かったですが今日はどうかな。空は青空で天気は良さそうです。 前日のスギナの場所ん正反対にはこうして目立つ草場があります。 ちょっと元気を出して草取り。 西洋オダマキが一輪咲きました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリック...
おはようございます~♪ 昨日はまたまた朝から強風でした。 今年は強風の日が多くてほんと困ります。 バラバラと散る花びらをひたすら片づけでした。 片づけながらふと思ったのだけど 今年は今の
やっと鉢植えのゴールドキウイの雄花が咲きました。 雄花を摘んで、雌花に人工受粉しようと果樹園に持って行きました。 ゴールドキウイの雌花は、すでに終わっていて、小さな実がいっぱいでした。 雄花がないのに実ができているのが不思議です。冷凍保存していた昨年の
春になってからの我が家の室内はお花がたくさん咲いてます。今年もアマリリスがにょきにょき咲いてきました。二つの花茎が交代で、一つが終わる頃に次の花茎が咲き始めます。ちゃんと時間差で咲くようになってて感心しますよ。胡蝶蘭に凝り始めて今年は何鉢も
一月間、マイガーデンの主役を務めたデルフィニウムは、ピークを過ぎ、花がらと乱れが目立ち、そろそろ刈り込む時期にきました。 冬から咲いていたノースポールも終盤にきて、やっとカメラが向けられました。 脇役だったシャスターデージーやオルラヤホワイトの引き立て役、バックの彩りになりました。◆ シャスターデージー、ノースポール(2021,5,9)(追記) 今日は、「母の日」。家族揃って夕食、娘がケーキを作りま...
今日は本当に気持ちの良い1日でした。 5月の気候がこんなに気持ち良く感じられるなんて久しぶりのような気がします。 ここ数年すごく暑かったような気がするのですが、気のせいでしょうか? 爽やかな風に吹かれて 我が家のぽぽちゃん爆睡中。 よっかかっている土嚢は、ぽぽちゃんが穴を掘れないように置かれています。 (ちょっと破壊されている?) 斜めっているブロックも、ぽぽちゃんが穴を掘らないように設置されているのですが ぽぽちゃんの前足攻撃で斜めっているわけです。 とにかく我が家の土部分はぽぽちゃんによって穴穴穴だらけです。 でもかわいいから許されています。 16歳なので眠っている時間が長くなっています。…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。