どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「明星一平ちゃんのやきそば」でビール2本。**明日こそまじめにします!!
専業主婦のひきこもりは甘え?家が好きで楽しいなら問題はない?
もうないと思っていたメール
ネットがつながらない
人生を変える目覚めのセッション|本当の力を取り戻す時
中学から不登校の青年支援報告 東大
うつ病のひきこもりですが、花見をしてきました【2025年】
パチスロvtuber向け記憶を消して勝つ台
ローソン税込み300円で買えたお弁当がこちら
健康診断の結果…脂質が…
頭がぼーっとする
チンピラのマインドコントロール
しばらくお休みさせていただきます。東大
ホロライブ再び卒業者!!カバー社員遊んでるのか
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
お金 使い過ぎの疑惑
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
借金返済計画
『4225』値上げの春!?
重力に対抗する筋肉。
はじまりの月、サンリオの思い出と今日のミシン部屋。
ゆうちょ銀行の利息と学費の支払い
AIは仕事の味方!50代のキャリアと副業に活かす方法【定年後にもチャンスあり】
【2024年大学進学は全国平均59% 東京74%】現代において高卒就職はマイノリティ
主人のコツコツ投資で増えた銘柄紹介
息子の引っ越し
無駄遣いの原因?懸賞応募について考える!
50代が知らないと損する?AIの活用シーン5選【毎日の生活がラクになる】
衰え
LINEをやめる人が増えている?今さらLINEを始めるべきか迷う中高年の話
おはようございます~♪ 午前中秋晴れだったので、 庭に出てました。 クリスマスローズの鉢がいくつあるんでしょうね~ いあと言うほどある鉢を植え替えては庭にもっていくという 果てしない作業
錆びもフフフっです♪ --------------------------------------------------- …
昨日は、老人クラブのサツマイモ掘りでした。32名の参加がありました。 9月には日にちを間違え、先日は台風で延期になりました。 白線はコロナ対策で、ソーシャル ディスタンスを保つためと、芋を持って帰る一人分になっています。 8月の試し掘り(お精霊さん用)の時と
Photo by Zassou Z 撮影場所: 福島県 会津 某所かつて 「根性大根」 のように、コンクリートやアスファルトで舗装されたところから出てきた植物が話題になりました。 私の近所で見掛けたもので凄かったのは、8年ほど前に見付けた 「根性ケイトウ」 です。 迫力のある珍百景でした。 しかし、翌年同じ場所からは生えませんでした・・・。 ところが、これに匹敵する根性作物が、数年前から毎年毎年、家のすぐ横から出て...
みずの森の「第46回秋のハンギングバスケット&コンテナ展」にハンギング作品を出品しています。 テーマは、「コロナに負けるな!」とし、黒い背景に11種類のオーラムカラー、ビタミンカラーの花やリーフを寄せ植えしました。ベゴニア・フォーチュンの赤い花が鮮やかです。 先日の松の剪定枝もバックに使いました。残念ながら「ハズレ」ました。◆ 水生植物公園みずの森(2020,10,14) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉...
こんちゃ今朝、ゲリラ豪雨でも降るのかと思うくらい空が真っ暗になって風も強くなり猫もビビって家の中に逃げ込んだんだけど一瞬でカラッと晴れた〜昨日の夕方多肉にた…
今シーズンイチゴの苗を300株以上つくり、そのうち180株以上を売り切りました!たった3株から始めた私のイチゴ歴を紹介。
引き続き、犬走りの砂利を除いて小道にしようとコツコツ続けています。 参考書籍 全てに土を入れる 犬走りの全てにとりあえず土を入れました。 筋肉痛で体が痛いです。 新たに植栽した子...
★いつも応援クリックありがとうございます★マツバボタンの最後の一鉢です。今頃になってよく咲いています。次々咲くエンジェルストランペット。菜園内花壇の中央に、グラジオラスを植えていたのですがロクに芽も出ず、消えました。長雨がいけなかったのか、セールの球根だったからなのかわかりませんが、20球くらいもあったので、ほんとうにがっかりでした。で、もしかしたらあれも消えたのではないかとあわてて探してみたらありました!もう芽が出ていました。ラナンキュラスラックスです。昨年、掘り上げて植え直したものは、今年どれも芽が出ずに消えて、植えっぱなしだったものだけが育ったので、また今年は掘り上げなかったのです。これはウラノスかなあ・・・こっちの花壇でも、カレックスの葉をかきわけて探したら黄色のラナンキュラスラックスの芽を見つけました...ラックスを探して★人生の利息
今朝も良いお天気。少し冷え込んでいます。 ソラマメと実取りエンドウの種蒔きをしました。未だ少し早いとは思いますが遅くて発芽が悪いということもありますので。 ソラマメはお歯黒部を下にしてお尻を少し出して植えています。 ビニールで少し見難いですが収穫のピー...
品種:霞桜植付:2018年11月18日、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪ 1〜4号と名付けているが2号は撃沈w 台木用に育てている実生の霞桜。 どんどん成長しております!5月3日 まだ4号鉢に植えてた。7月5日 だいぶ大きくなったので…7月19日 鉢増し。8月24日 伸びて…9月12日 伸びて…10月8日 とうとうたまぞうの身長(164cm)を追い越してしまいました@@* てか、くーちゃんの桜も追い越...
おはようございます~♪ 昨日も秋晴れのいいお天気でした。 クリスマスローズの種まきや鉢ましをして 日当たりに鉢の移動をしました。 少しずつですけど、がんばります。 クロードモネ
早いかなとは思ったのですが、やっぱりストーブを出しました。 今朝、寒かったのと、天気予報では16日からずっと最低気温が10℃、たまに10℃を切るらしいので。 でも、昼間は暑い時もあるので、扇風機を片付けるのは、もう少し先にしようと思います。 庭や畑には、まだ
背景になってる格子が♪ --------------------------------------------------- …
コロナ禍で春から「水生植物公園みずの森」に行けていませんでしたが、「秋のハンギングバスケット&コンテナ」展がはじまることから出品してきました。 ゲートをくぐると小菊で作られた馬車、コリウスのスタンダード仕立てなどがあり、花壇は、秋の花でいっぱい、花好きの自分には、もうたまりません。 エントランスホールでは、ハロウィン展示もはじまり、「秋のハンギングバスケット&コンテナ」展(17日~25日)の作品もズ...
こんちゃここ最近ギュンギュン育ってる塊根植物亀甲竜のツルがガーランドにややこしく絡まってたので急いで支柱を作りました太めのワイヤーを十字に置いて真ん中を細い…
深緑の細長い葉が特徴的な万宝(セネシオ・セルペンス:Senecio Serpens)。大好きでなんとか増やしたいと試みたのが数日前。 「万宝は地下茎で増えるので、先端を土の上に出...
昨日の記事に 引き続いてお庭周りを スッキリさせた編*これで 最終章*と なります(^_^;)ゞほったらかしにしていた庭*雑草も 生え放題でボーボ―な庭に...
私が秋を感じる花はシュウカイドウとシュウメイギク。 シュウメイギクは日向が大好きで、樹陰が大きくなった場所は絶え絶えになっ ている。 白の一重花や八重花は日向に出してやらなければ消えてしまいそうだ。 小振りのシュウメイギク。 矮性種とダイアナが入り交ざり、今はもうどれがどれだか判別不能。
学校から帰ってきた息子、「今日楽しかった~♪」といつになくご機嫌。あれれ、いつも学校いやだ~とか、おれ学校辞める発言をしていたくせに。。。と思って話を聞いてみたら、 なんと、なんと、 「きょうね、〇〇ちゃんに、ぼくのこと好きって言われた♪♪」 どうやらクラスの女の子に言われて舞い上がっているようす。 「雲梯しているときに、好きっていってくれたんだ~。ぼくも〇〇ちゃんのことすきになっちゃったよ~。」 となんとも頭の中がお花畑でよろしいなあ。 でも雲梯しながらいう、シチュエーションってかなりかるーい感じだと思うのですが、母は。 でもまあ、学校に行くのがそれだ楽しくなればそれでいいかあ。なんだかんだ…
品種:不明植付:2016年10月 お正月の縁起物としても有名な南天v 花よし、葉よし、実よし、の偉い子ちゃんです ( ´艸`) 少しずつ葉っぱが色づいてきました♪ 南天といえば株立ちして増えて大変ってよく聞くんだけど。 なぜかたまぞうの南天は1本から増えませんw 育て方の問題(・_・? 今年は花が咲かなかったので実はできないの決定なんだけど。 美しい葉っぱを楽しむことにしましょう^^こんな実が成るよv をポチ...
今朝の月、新月の2~3日前で細~い月です。 やっと秋空が戻ってきたような今朝の空模様。 玉ねぎ用の畝の準備が済みました。 本当に枯れてしまったのまと思われた芝ですが春を待たずに復活してきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
オマエやっ、ヒヨドリ!(-_-メ) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 気温が上がって、少し汗ばむほどですが、 秋晴れのいいお天気ですが、 私は父のところに出かけてたので庭は水やりしただけでした。 なかなか庭仕事が進みません。 ク
1年前にUPしたブログ記事が、人気記事の1位に返り咲きました。 不思議なこともあるものですね。 リンク元を調べると、Google検索で、「100均 クルミ割り」と入力すると2番目に、Yahooでは3番目に私のブログ記事が出てきます。 ただ、このクルミ割り器ですが、最初
箱が可愛くて思わず購入は風月堂のハロウィン向けのお菓子といっても中身はミニゴーフルとレスポワール ハロウィンカラーのお花たち 1日1クリックお…
ガーデンの穫り遅れたオクラがお化けのよう大きくなっています。インゲンも。これで夏野菜とはさようなら。野菜も花としても楽しませてもらいました。 こぼれ種のオルラヤホワイトレース、ボリジ、紫花菜などがガーデン一面に発芽してきています。そろそろ春の花壇の植え付け準備の時期になってきました。◆ オクラの花、こぼれ種の発芽(2020,9,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
先月末から、薔薇が🌹咲いてきています♪ 上から バーガンディアイスバーグ クリムゾングローリー(後方はブラックティー) マリアカラス 雅 ミニバラ エーデルワイス プリンセス・ドゥ・モナコ 風月 王妃アントワネット フィネス パトラッシュ ピオーネ ラ・フランス メルヘンヒロコ プリンセスミチコ ブルームーン デンティ・ベス 間違ってるかも…? 例年、秋バラ🌹もあまり咲かないことが多いのだけれど、 今回は、気温が落ち始めた頃に 病気予防できて、 葉っぱが落ちなかったのが 大きな理由なのかなと、 感じています。 夏まで葉も元気なのに、 病気がでる9月に、ごっそり葉が落ちて、 葉がないから、そこか…
こんちゃ暑うぅぅぅ〜紺カーデを着てる男子高校生や冬制服を着てる女子高生を横目で見る半袖元気主婦←ワタシ暑ないんか?今の子は冷え性なんか?お花のサブスクで届い…
昨日の記事に 引き続いて草引き作業②です(^_^;)小さな 中庭も雑草が いっぱい生えてボーボー・・・な 状態になってしまっていました (;´∀`)ゞ 恥...
実りの秋、うれしいですね~。 さつまいもに続いては、民農園の里芋の試し堀りです♪ さて、里芋の料理というと思いつくのが里芋の煮っころがしでしょうか??? ですが、ずぼら的にも~っと好きな&お勧めしたい食べ方があるのです。 そう、それは焼くだけです。 何年か前にたまたま寄った地域の農業イベントで、七輪で野菜を焼いているコーナーがあって、その中になんと里芋が!!!えええって??? 里芋ってそうやっても食べられるんだ~と思って家でやってみたらおいしくってはまってしまいました。 ずぼら的里芋の食し方は魚焼きグリルで焼く!! ・食し方 里芋の栄養を存分にいかした食し方は→里芋のそぼろ煮! ずぼら的里芋の…
今朝も雲が多くまだよいお天気とは言い難い。夜の冷え込みもなく秋らしくない。 玉ねぎの苗です。奥は早生で手前が晩生。早生はもう直ぐ定植ができそう。晩生はやはり11月かな。 秋ナスは葉が弱りお終いに近づいているようです。 椿が狂い咲きしています。 ...
メディカルハーブを勉強していると、必ず出てくるのがセイヨウシロヤナギ。西洋医学はここから始まったと習います。一体どんな植物なんでしょう。アスピリンの起源植物と言われるので興味津々です。 伝統医学から近代医学へ 人類の歴史を見ると、長い間人間は薬草とともにあったことがわかります。 「BC400 年頃、古代ギリシアの医師ヒポクラテスは体液病理説を唱え400種類ものハーブを処方した。」 「1世紀頃、古代ローマの医師ディオスコリデスはマテリア・メディカ(薬物誌)を著し、600種類ものハーブを取り上げた」 このような歴史が中世の修道院医学につながっていき、薬草学の母と言われるヒルデガルトが登場します。 …
品種:あかね植付:2019年4月備考:初代は鮮やかな濃いピンク、2代目は薄いピンク 今年の秋はバラがあまり咲かないのでたまぞうガーデンは寂しいのですが。 夏からガウラは元気に咲き続けてくれていますv 蕾もいっぱいあるのでまだまだ咲いてくれそう♪ ガウラは別名白蝶草とも呼ばれていて、お花の形が蝶々に似てるかわい子さんです^^ 触覚の部分(雄しべですw)が金色なのもたまぞうのお気に入りポイントですv 花期の長...
また何かをたくらんでる? --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりにきれいな秋晴れになりました。 秋の日差しって春と違って光の色が暖かくて いいなあと思いながら、見てました。 ヒャクニチソウ サフィニア
秋祭りの間というか、台風が接近していた3日間はとても寒かったです。 ストーブを出そうか、衣替えをしなければとか考えていたのですが、一転、昨日は、また、暑くなりました。 ビオトープに、糸のような、針のようなトンボが来ていました。 季節によって、ビオトー
玄関前にスタンダード仕立てのコリウスが並んでいます。 花でなく、葉っぱですが、秋の深まりとともに、玄関前を秋色に染めています。◆ 玄関前のコリウス(2020,10,12)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。...
★いつも応援クリックありがとうございます★ね、ね、すごくないですか?きれいな青。幸せいっぱいの気分に。ラベンダーセージの花穂です。次々新しい花穂が上がってきているのでカットしました。半分花瓶に活けて、半分はドライに。ドライにすると黒っぽくなってしまうのですけどどうせ剪定しないといけないので。こちらは千日紅たち。千日紅・ファイヤーワークスがこんなにたくさん収穫出来ました。♪これも見ているだけで幸せ~え、早く何か作れって?はい、作ります。もう少しお待ちください。<思い出写真館>正ちゃん、別に具合が悪いわけではありません。悪いのはくまかな。パジャマ着てるし。ただの寝坊?休日の朝?ほらね、正ちゃんはくまに付き合ってあげているんです。あはは、ほんとはちょっと迷惑そう。くまはもちろん、にやけていますよ~「東南の庭」の小道の...青の幸せ★庭からのプレゼント?
スポンサーリンク // 台風はいつのまにかそれて 雨降りですみましたね。 しかし、週明けも お日様が見えずに スッキリしない空模様。。 玄関脇でひっそりと 斑入りホトトギスが咲いていた 先祖返りした緑の葉を抜いてたら 数が減っちゃった。 それた台風の後、曇り空のもと ようやく今日になって 玄関、門、道路、駐車場と落ち葉をどっさり掃いて片づけ、 色づきはじめた柿を少し収穫 さて、先週の断捨離では 一階と二階の押入れから、それぞれ 中くらいのプラスチックの収納ケースを 1つずつ(計二つ)を空けることが出来ました! ひとつは、紙ものと雑貨が入ってたのを 他のケースにまとめられたので開き、 (書類とマ…
こんちゃ今日で息子ちゃんの中間テストも終了家でのお昼ご飯も終了ヤター♬先週末に三重県で開催されたLier.多肉フェスティバルにてモンちゃんをお迎え頂いた方に…
先週末、市民農園に植えたさつまいもの試し掘りをしてみました。 まだまだちょっと小ぶりかなあという感じでしたが、順調に育っているみたいでほっと一安心。実は今年のサツマイモは一度苗を枯らしてしまって、急遽あとから買ってきた苗を増やし増やして植えていきました。 そして結局植え終わるのが7月ぐらいまでかかってしまったので、どのくらい育つのか心配だったのです。 本格的に掘るのはもう少し先にしますが、これから少しずつ収穫して行こうかなあと考えています。 さて、息子の大好きなさつまいもは、我が家の冬のありがたーいおやつになります。 一番簡単なのは、焼きいも、それから薄くきって油で揚げてサツマイモフライ、ちょ…
品種:コクリュウ植付:2020年10月 昨日の記事にした乙女風鈴オダマキは通販で苗を購入したのですが。 通販するための金額に届かなかったので一緒に購入したのがコクリュウ(黒竜)! この子は名前もカッコいいし、黒葉ってとこもカッコいい! 今のところ使い道が決まってないけど/ぇ、盆栽にも使えるかなーと思ってお迎えしましたv しばらく鉢で育てることにします^^モミジ1号は元気v をポチッとひと押しくださると励み...
朝から青空とはいかないようできょも朝は曇り。まだ昼間が暑いぐらいに暖かいのは遠くの台風のせいでしょうか。 節約して去年の種を蒔いたホウレン草は疎らな発芽で残念。今日は新しい種を蒔きます。 ヒビスカスはまだ終わらない。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
おはようございます~♪ 種まきにいい季節ですね。 いろんな方のブログで種まきなさってるのを見ます。 私もやらなくちゃと思うんだけど・・・ ブロ友さんにいただいた種や自分で採取した種もあるし
昨日、秋祭りが終わりました。 コロナの影響で、神輿の巡幸もなく、宮座の宴席もなく、あっさりと終わりました。 午前9時に神社に行って、お供えの献酒(日本酒)を軽トラに載せ、総代さん、地区の役員などの家に配って、それで終わりです。 寂しいお祭りでした。 来年
株分けの位置を マーキングせなあきません! ---------------------------------------------------…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。