どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
とりあえず重ねて寒いの誤魔化すよ~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・antiqua・GU・UNIQLO・johannagullichsenなど
自分へのメッセージ
ネイビーボーダーにネイビードットで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・SHEIN・GU・KLEMANなど
アオイロとグリーンって・・・どうよな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・sasanquabytrees・johannagullichsen・GUなど
ミニマリスト_冬の北海道に行きたい!
4月は 自律神経の乱れに注意!
3月終わりに春をたくさん感じたこと
昨日とイロチな感じの👀●今日のスタイル●しまむら・アベイル・NANEA・chaco closet・HOLYDAY・converseなど
ミニマリスト_緊急時に備えて、iPhone“メディカルID”登録
自治会総会・班長のお役目終了しました
ポチったよおピンクコートで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・JEANASIS・studioClip・SHEINなどR&DMCo.
自分の価値は自分で決める
寒いのヶ戻って来ちゃった~~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・OUTIL・Brady・journalstandardLUX・BULLETJAMなど
急にアチチでどうなっているのか❔●今日のスタイル●しまむら・アベイル・ciaopanicTYPY・UNIQLO・SHEIN・ZARAなど
自分を満たすもの&夢中になれるもの、ありますか?
ぼかし模様のようになっている小さなポインセチアを買いました。 その横でにょきにょきと伸びた緑は、昨年買ったポインセチア。10月頃、短日処理!と思い立ったものの…
いただいたメストクレマツベローサムの育成記録! とりあえず第一世代亀甲竜ちゃんたちと一緒に植えました。 植物整理をする必要があり、正直置く場所がなかったので。 というわけで、今こんな感じです。 正直少し元気がないんですよね。 それともこれがデフォルトの元気なのでしょうか? 亀甲竜よりも情報がなくて、正直どうしたらいいか悩みまくっています。 まぁ、まだ日中暖かいですし、夏管理でいいのかな? もし何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただきたいです。 このまま枯れてしまうのが一番悲しい。 とりあえずは経過をみて、また報告します。 ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
今日は、久しぶりに花き市場へ仕入れに行ってきました。 今日は、生産者大会。全国各地から鉢花が集まり、卸売場がシクラメンなどの荷で溢れていました。 凄い量と質のシクラメン。でも、買ったのは、ストックやビオラ、ジュリアンなどの花壇や寄せ植え用の花苗でした。 暫く休んでいたので、ボチボチ開始です。◆ 「花き市場」(2020,11,30) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごの...
こんちゃ今朝も34.4度の低熱に震えほっとしょうがで体を温めた ばにらデスコーヒーから ほっとしょうがに変えて格段にトイレの回数が減って快適(笑)冬のトイレ…
今年の夏、ベニフキノメイガの初襲来に合い、さんざんな目にあったバジル。 毎シーズン、寒くなり気がつくとバジルは元気がなくなるので、引っこ抜いて終わりとするのだが、今年はまだ元気だ...
絶賛冬支度中! こんな記事見ても面白くないと思うんだけど、忘備録兼ねてるのでお付き合いください; 次は夏椿の花壇。Before 写真撮り忘れたので11月5日の写真w 今はすっかり落葉してます; 月宮殿(クレマチス)は枯れ葉を取って誘引し直し♪ オダマキ4種(乙女風鈴、二色風鈴、深山白、ピンク)は枯れ葉を取る。 乙女ちゃんは来年こそは咲いて欲しい>< インパチェンス カリフォルニアローズ フィエスタ アップ...
今回は常緑・丈夫なグランドカバー『ワイヤープランツ』について記事にしてみました。ワイヤープランツは,ニュージーランド生まれの小さな葉っぱが密に茂る個性的でおしゃれグランドカバープランツです。見た目は草っぽく見えますが,ツル性の常緑小低木に分類され『木』です。そのためか,他の草花系のグランドカバーと比べてとても丈夫で育てやすいです。花は春~夏にかけて環境が合えば咲きますが,とても小さく目立ちません。細いツルにたくさんの小さな葉っぱを茂らせる姿が人気で,園芸店だけでなく,小さなホームセンターなど広く購入することができます。 我が家では,そんなワイヤープランツを日向と日陰の両方で場所を変えて育成して…
今朝も冷え込んでいますが今までが暖かかっただけでこれで平年並みかな。 11月末だというのに未だ咲いているペチュニア。春。夏、秋と咲いていますが冬のどこまで続くのか。 満開の皇帝ダリア、花の重さにやっと耐えている感じ。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを...
おはようございます~♪ 暖かかった11月も終わりになって寒くなりました。 もう明日から12月なんだからしょうがないなあと思うんだけど、 寒いと庭に出たくない怠け者の私です。 昨日も庭に出たのは8
シンクイムシ被害で心配したブロッコリーを、昨日、初収穫しました。 前シーズンのブロッコリーは、中に小さなアオムシが何匹も潜り込んでいましたが、今回は大丈夫でした。 アオムシがいても、そんなに気にはならないです。 ブロッコリーについているアオムシは、ブロ
ふふふっ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
フィロデンドロン ビペンニフォリュームのオーレア(Philodendron bipennifolium aurea)を購入しました! 丸っこく可愛い感じが気に入ったんですよね。葉が最初は白くてあとは緑色に戻る曙斑のタイプ …
★ランキングの応援をお願いします★レンガの小道のスーパートレニア。花数は減りましたが、まだきれいです。クレマチス・ジョセフィーヌ。外側の花びらが落ちた後は別のお花のようです。二度楽しめます。今日は外はとても寒かったのですが、菜園のアーチでブーゲンビレアの花数が増えていました。来年はもっと大きくなって、アーチを覆ってくれますように。キンギョソウが鉢からあふれそうです。このところの強風で傷んできた八重咲きベゴニアをリビングへ持ってきました。この鉢はこのまま室内に置いておくつもりです。地植えの分は半分は冬越し出来ないか、できても株がまた元のように茂るにはかなりの時間がかかるので。少し前に海岸に自生のダルマギクの群生を見に行ったときに拾ってきた流木。面白い形なので、寄せ植えに使います。初めは麻の布を入れようとしたのです...流木と二段鉢に多肉を寄せ植え
やばい!!ニット柄の鉢にノックアウト♡ 皆様こんにちは。 「これみてーっ、めっちゃ可愛い♡」 なんて顔面を緩ませ言ってるお前は誰だ・・・ なんて状態の30代のレッサーパンダ。お許しを… 何歳になっても可愛いものはカワイくて心躍るんだ♪ 今、世間にはあるこんな商品。 これが好きな人もいるのね~ プレゼントしたら喜びそうなあの人~くらいでしょうが、 もし気に召されたらご自分へぜひ候補の1つにして そして忘れちゃって下さい。 インスピレーションで気に入った人に、ぜひオススメしたい。 セーターのようなニット柄の鉢で冬っぽく♪ 植えたい多肉植物はない。 鉢をみて、植えたくなってしまった♪ 多肉植物に似合…
風が吹くと、ソヨソヨと音がすることから名付けられたというソヨゴ(戦、冬青、具柄冬青)の樹が赤い実をつけています。ソヨゴは、日本では、中部地方以南に自生する常緑小高木ですが、シンボルツリーとして庭木や街路樹に植えられてます。| 常緑小高木
ステキでしょ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
絶賛冬支度中! 次はバラ1号の花壇。Before なんだかすごいことになってる; まずは写真に写ってないけど、右のヘメロカリスを刈り取る。 例年、セルフマルチングと称して放置するんだけど、あまりにもしゃもしゃなので今年は刈り取ることにw 鎌がなかったからのこぎりで切ってやったわ! インスピレーション(クレマチス)は地際まで剪定。 セリンセ マヨールは種を採ろうと残しておいたんだけど、結局結実しなかった…...
今朝はよく冷え込んでいます。霜が降りるほどではないようです。 白菜は大分巻いてきましたが押さえてみると中が柔らかく未だぎっしりとは詰まっていない。 今年は咲くのが遅かったが今までで一番華やかな皇帝ダリア。今日も霜が無く無事。 少し離れてみるとこの様な感...
おはようございます~♪ 昨日は最高気温が15度くらい、風も強くて ちょっと寒い1日でした。 私は父のところに行ってたので 庭は水やりして、写真を撮って 少しだけ花がら摘みとお掃除をしておわり
今年はツルリンドウの花を見られなかった。 旬の時に、薪作りで多忙だったせいだろう。 実も見そびれたかと思っていたら、意外にたくさんあちこちにあって 吃驚。 この独特の色合いがいいのよね〜 サンキライ(サルトリイバラ)は痛いから苦手です。 でもこの時期は赤い実を見つけるのが…
これは、私が居間で一年中使っているテーブルですが、実はホームコタツです。KOIZUMI 家具調コタツ(90×75cm) KDR3293 [KDR3293] これが、コタツ用の掛け布団です。コイズミ ダイニングコタツ用 掛布団 90×75cm用 KFD-1281 掛け布団をかけて、ホームコタツとして使
寒くなってきました。ガーデンも寒々としています。 ガーデンの端でこぼれ種のボリジが群生して咲いています。 ボリジの開花期は、4~6月。でもここでは、夏場以外は、ずーと咲いています。ちょっと涼しげで寒く感じるゾーンです。◆ ちょっと寒く感じる「ボリジ」(2020,11,28) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン...
先日、実家女子会の時、家から遠くの園芸屋さんに母と姉を連れて行ってきた。 その時、母にも「寄せ植えを作ってあげようか?」と提案したのだが、ことごとく断られた。 その時のお話はこちら もう年で育てるのも後片付けも面倒だから要らないと。 でも、私は知っている。 お花が好きだから私が準備してあげれば「花はいいね~♪」と声を弾ませることを。 で、先日母への寄せ植えをいち早く完成させ届けると、 「花はいいね~♪」と即刻前言撤回! 母自身、一緒に園芸店に行った時に断り続けていたことを覚えているので、苦笑しながら「やっぱり花はいいね~♪」と恥ずかしそうにフフフフッと含み笑いをしながらベランダに置いた寄せ植え…
こんちゃ今日からグッと寒くなるそうで朝も布団から出るのイヤだったな〜しかも、目覚めたら おこげさん頭の近くで寝てくれるのは信頼とか愛情の証らしいよ起きれない…
クラウドワークス(3900)株主優待 1年以上継続保有で10,000円分のQUOカード(12月末優待)
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
++菜の花畑と あれこれな話し*++
4/2 日傘の準備をはじめよう!田中みな実さん愛用『芦屋ロサブラン』
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
【2024年大学進学は全国平均59% 東京74%】現代において高卒就職はマイノリティ
スマートウオッチ生活で判ったコト。
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
++多肉も 止まらない*++
アラフォー女子、初めての一人旅④【岡山編】
持ち物は常にプラスマイナスの繰り返し。
雨にうんざりしつつ脳神経外科に行ってみた
誤発注には要注意!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++ワクワクが 止まらない・・・*++
ゆっくり家事 愉しい家事
エケベリアからすごい勢いで生えて伸びるお花たち(2020/4/25撮影) 春にエケベリアが花を咲かせたので、種の採取にチャレンジしようとしたものの、これまでずっと花を乾燥させたま...
屋外で初焼き芋! 今回の概要 先週末、屋外で初焼き芋をやってみました!我が家でのサツマイモ消費は、主にオーブントースターで作る焼き芋なのですが、小屋に未開封のレジャーかまどが眠っていたので、雪が降る前にこのかまどを使って焼き芋をやってみることになりました。 ホームセンターで一束薪を購入し、かまどで焚火をしながら焼き芋を作ってみましたが、ちょっとかまどから取り出すタイミングが遅すぎたのか、6本中4本は、外側がだいぶ炭状態になってしまいました。無事に出来た2本はめちゃめちゃ美味しく出来ました。これから本格的な降雪期に入るため、なかなかリトライするチャンスは少ないかもしれませんが、また機会を見つけて…
絶賛冬支度中! 次はセイヨウニンジンボクの花壇。Before レンゲショウマの枯れ葉と枯れ枝を切る。 ドイツスズランの枯れ葉を切る。 ラミウム スターリングシルバーが蔓延りすぎたのでお仕置きwAfter うむ、スッキリ ( ̄^ ̄)うさえもおつかれさまv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
今朝は晴れ、風が無ければ昼間はポカポカかも。予報ではこれからは最高気温は16℃以下。 ほぼ満開を迎えた皇帝ダリア、見事ですねと声を掛けられることも。 第二菜園の若い一本は 撮り鉄 何故こうして毎日同じ様な電車を撮っているのだろうと自分でも不思議がるこ...
始めています♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日からブログも14年目になりましたが、 やることは毎日変わらず、地味に庭をうろうろしてます。 昨日はクリスマスローズのぼさぼさの葉をかき分けて つぼみはないかと捜索
今年は昨年よりもたくさんの「ブラックフライデー」と銘打ったCMを見ました。 先日のブログ記事「Thanksgiving≠新嘗祭」にも書きましたが、サンクスギビングデーが11月の第4木曜日で、その翌日がブラックフライデーになります。 サンクスギビングデーで売れ残ったプレ
1ケ月間ブログを休み、ガーデンに出るのが少なかったこともあり、ガーデンは、一気に冬になった感じです。 家の周りに植え込んでいるサザンカの生垣がポツリポツリと花をつけ、秋の終わり、冬の始まりを告げています。 室内では、もうエアコンで暖房。 「♪サザンカ、サザンカ咲いた道、焚き火だ、焚き火だ・・・」と、イモを焼くのも良かったけれど。もうそれは、昔のこと・・・。◆ 咲きかけたサザンカの花(2020,11,27) ...
こんちゃ寝不足が続いてたのでよし!2度寝しようと、タイマー無しで2度寝したらガッツリ3時間寝ました充電完了こないだセリアの網で作った置き型のワイヤーバスケッ…
神棚に供えられるサカキ(榊、楊桐、賢木、)に、たくさんの黒い実がついています。我が家の庭に、買った苗を植えたサカキの樹があります。このサカキは、毎年、花が咲きたくさんの黒い実をつけます。大きさは5~7mmくらい。| 常緑小高木
JUGEMテーマ:紅葉 実相院 の 紅葉 2013.11.20 2013年11月20日(水)このところ、急に冷え込んできたので……。実相院の紅葉も、見ごろになっているかもしれないと
品種:リナリア スプリングホワイト植付:2018年4月品種:リナリア カノンウェント植付:2018年4月 リナリアの寿命が2〜3年とは知らず、悠長に構えていたら消滅w こぼれ種でコンクリートの隙間からカノンウェントが生えてくれて種は採取したけれど… ミニバラAとスプリングホワイトのコラボが忘れられず… 昨日ホームセンターにマルチング資材を買いに行った時に、リナリアの苗を見つけてしまいました! めっちゃ徒長してた...
ツワブキの花の彩りは素晴らしい♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
冬至が近づき朝が同じ時刻でも暗くなってきています。今朝は曇りなのでさらに暗い。 今年の山茶花は早くから咲いていますがこれは椿です。これは狂い咲き。 菜花が咲き始めました。 菜の花畑に~春風そよ吹く と言うように菜花は本来春の花。食用菜花として早く植えているから今頃...
斑入りのガジュマルを購入しました! 外だと寒さに耐えれなさそうなので、なるべく室内に取り入れて様子を見ていこうと思ってます。 おそらくこれは挿木苗。種から育てたものでなければ根元が膨らんで塊根状態になるのは長い時間が必要 …
昨日は、先週に検査してもらった前立腺がんのMRIの結果を聞くために病院に行ってきました。 診察の予約時間が10:00だったので、9:40に病院に着きました。 実際に、診察室に呼ばれたのは、11時前でした。 検査の結果は、画像に小さな影があるので、生体検査をすることに
「ゴルゴ捕獲作戦!」2日目今日も失敗と、言うか・・・姿を見せないのだから捕獲なんて出来る筈もないどうしたのだろうこんなにもやって来ないのは初めて・・・明日は来…
朝ごはん・玄米・大根のぬか漬け・秋アジ・目玉焼き・大根と豚肉の煮物・カボチャ団子・白菜とジャガイモの味噌汁 今日は「ゴルゴ捕獲作戦」第1日目既に、最後に来た…
出入りが、し易いように体がギリ通れる程開けている風除室昨夜は、強風でその隙間から入り込む雨で玄関が水浸しその中、猫番長はスースーと寝息を立てている天気が悪いの…
ぬか床をリメイク 昨年から始めた「ぬか漬け」管理を怠るとカビの温床になってしまうやると決めたからには中途で投げ出すのは性分ではない.…とは、言っても冷蔵庫で…
「キウイフルーツ」の雌雄苗を各1本植えてから30年近くなりました。 棚は、倒れないように工事現場の鉄製の足場で作っているので今でも丈夫なまま。 ただ、肝心のキウイの収量が以前と比べ減ってきました。今年は、大玉が70個ほど。 キウイフルーツの生産寿命は、20~25年と云われており、棚の下に刈り草などの積んでいることも影響していると思われます。 このキウイ、ご近所が栽培しているのを見て、「植えたい!...
こんちゃ前から気になってたダイソーのデニムマスクを買ってみました手に取ってみたら思ってたより良さそうだったのデ何が、思ってたより良く感じたのかと言うとフィル…
絶賛冬支度中! 次はジューンベリーの花壇。Before 落ち葉ひどいね; アジサイ2株は後で雪囲いするとして… モンタナ ルーベンス(クレマチス)の誘引し直し♪ そして今年もやらかしました; 枯れ枝を切ったつもりで生きてる枝をチョキンと ヽ(´・`)ノ フッ(1m以上あったなw 来年は挿し木か根伏せに挑戦したいわね♪ カンナは後で球根を掘り上げ♪ トロ箱にバーミキュライトを入れて保管すれば凍らないって教えてもらっ...
空模様はもう秋ではなくなったようです。紺碧の青空ではなくなりいずれかに雲が。 薄い青色のクレマチスですがより白くなって咲いています。 八重のクレマチスも綺麗に咲いています。本当に季節外れ。今年は季節外れのことが多かった。 皇帝ダリアは満開に近く...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。