どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【本編】The_Land_エルフの森_ステーキング徹底解説:初心者必見!よくある質問集
【FAQ編】放送大学_学割で新幹線旅行!賢くお得に旅する完全ガイド
旅行後のカラダを休めるごはん。
【Kの不動産投資eye】2024トレンド予測!少額×堅実投資術
2025年3月の個別株ポートフォリオ
中国電 の3月出力制御の状況
1億円でも不安、でも月25万円で安心|FIREは“額”じゃなく“家計力?”
【ツーリング旅行】欲しいキャンプ用品買いました。
【トランプ追加関税】NYダウ大幅反落、一時1600ドル超安
【本編】プロジェクトゼノ_やばい?徹底解説!リスクやセキュリティ対策、稼ぐための方法をわかりやす
【本編】aruku&(あるくと)アプリ料金徹底解説|無料?課金?ポイント交換方法も完全網羅
1億円ないならFIREは危険! 資産4000万円でも破綻する??
【本編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】LINE_WALK招待コード完全ガイド|効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
【雑記】今夜は、一人旅最後の夜です!テント泊で、今宵の小豆島の月も空気も大切な想い出に。
【今日のふたりごはん】引越し前に限って見つけてしまう美味しいお店と、安定の手抜き飯 ~レトルト三昧編 д゚)~
#今日のお弁当 値上がりの予感
無印良品週間の購入品☆
無印でお買い物 つづき
無印とユニクロでお買い物
無印良品の長袖Tシャツ
シンプルライフを叶える100均グッズ特集
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
無印良品週間 購入品
【無印良品週間最終日】購入品。足裏マッサージは手が痛いから買ったモノが優秀だった件
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
地震対策*食器棚に無印良品の家具用転倒防止器具を取り付けました♩
無印週間は終わったのにね〜
お料理のちょっとしたあのストレスがニトリで解消
【新年度スタート】少しリニューアルしようと思います
緊急事態宣言が解除されたので、ひさびさに散髪に行ってきました。 早くから自粛生活に入ったので、ほぼ4か月ぶりです。 100均ショップで買った「スキハサミ」でセルフカットしていたのですが、やはり襟足の気持ち悪さはなんともし難い状況でした。 行ったのは、町内に
バラ「熱情」が咲きました\(^0^)/この記事を公開する時には花は終わってしまっていますが\(^0^)/今年は剪定をしたおかげか、花の色が濃かった\(^0^)/イナカモノ好みの深い赤色で、感激しました\(^0^)/しかし、トラブルもあり……4月の下旬に差し掛かった頃、こんな感
今朝明け方3時ちょっと過ぎ頃から久々に副腎不全を起こしました。耐えられない頭痛から酷い震えに冷や汗と吐き気身体は鉛の入ったように動けない。何度も何度も嘔吐す…
簡単な棚づくり 山奥にある私の畑では、少しづつ果物を植えています。 それぞれ つるが伸びるので棚を増築したいと思っていたところ、 1人のママ友さんが、私もやりたいと!! でも材料も限られているし、なんせ素人のただの主婦なので しっかりとした棚は作れません。 誰もいない時にコツコツ トントンやるからいいよ〜。恥ずかしいし… と一度は断りましたが、ママ友さんは やりたいとノリノリ♪笑 今まで畑に興味がある人は、なかなかいなかったのでちょっと嬉しい!(*´꒳`*) 事前に材料は運んでいたので、いざ一緒に畑へ!! つるが伸びる果物&野菜の紹介 『いちじく』はまず横に枝を伸ばしてから 上に向かって伸びる…
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 今日もあつーい1日でした。 最近は16時くらいから ベランダは影になり過ごしやすくなりました。 木漏れ日を見ながらベランダで パソコンをいじるのが 最近の楽しみです。 さて、本題のトマトについてです。 以前、トマトの茎がポッキリと折れてしまいました。 その後に水につけて根が出るのを待って土に植え替えたところ 復活に成功したので紹介します。 これが折れた時のトマトです
スポンサーリンク // あっという間に っていつも言ってる気がするけれど 5月もあとわずか 庭にあるスモークツリーは3種類 小型ながら幼木の頃から花がつくヤングレディ 小さな花が咲いたあと 花序の花柄が伸びてフワフワに見えるそう 最初は薄いピンクで だんだん煙っぽく白くなってくる 苗木の頃から四方の枝が伸びがちだった グレイス 地植えにした後、近年になって花穂がついた www.salon-shiroineko.com 今年は更にワイルドに枝葉を広げている 赤系の花穂をつけてくれる 新葉は銅葉で、だんだん緑になり、秋に紅葉する 落葉樹 隣の空地まで枝が広がっていたが 近々、新築のお家が建つことに…
庭木を剪定したので、束ねてみました。スワッグ というそうですが、吊るしておくと ちょっと爽やかな感じがします。来週あたりは、長年育てているラベンダーの収穫ができそうです。できれば、晴れの日が続くとよく乾燥して香りも良いものが収穫できるのですが‥来週のお天気が気になります。にほんブログ村#スワッグ #ドライフラワー ...
「サラサドウダン」 昨年は蕾が出たところにきつい晩霜があり花をまったく見ることができなかっ たから、今年の開花はとても待ち遠しかった。
今朝はまるで秋晴れの様な空模様です。少しひんやりするぐらいの気温です。 今朝は早起きでここの芝の中の草取りをしました。サツキも満開に近づきました。 スイカの楽しみは着果して10日ぐらい、スイカも赤ん坊の頃が一番可愛いので日に3回ぐらい...
は原種系。 強いです (^-^) --------------------------------------------------- …
この記事では、初心者にも育てやすい&増やしやすいローズゼラニウムについて紹介します。 ローズゼラニウムの花(2020/05/02撮影) ローズゼラニウムとは ローズゼラニウムの葉...
新型コロナウィルス/Covid-19でロックダウン生活の中・・・ ベーキングをしている人が急増したらしく、小麦粉や砂糖が未だに品薄です。 その他にも、うちに籠るからなのか、庭仕事に精を出す人も増えた模様。 で、先月、私が以前から利用しているオーガニック種を販売している...
タキイ種苗㈱から「花と野菜のガイド2020夏秋号」が届きました。 マイガーデンのデルフィニウムは、10年前から同社の通販で1トレー50穴のピット苗を数トレー購入して植え付けています。 1トレー5,100円。1苗100円もします。でも、自分はパチンコも、競馬も、タバコも吸わないので、まぁ~いいかと・・・。 昭和36年の流行語、「巨人・大鵬・卵焼き」は、昔の話。今は、価値感、趣味は多様化しています。 「1苗100円」が...
今日は、お袋を町内の医院に連れて行く日です。毎月、1回持病薬をもらいに行きます。 また、今日は、私の血圧の薬をもらいに京都市内の病院に行く日です。2か月毎に行っています。 当初、今日は医院と病院をハシゴするつもりでした。 緊急事態宣言が解除されたとは
おはようございます~♪ 昨日は午後から雨になりました。 もうバラもほぼ終わりだし 雨はいいお湿りになってよかったかな。 バラを摘み取ったら庭がクレマチスの庭になりました。 紫のポーリ
虫と戦いながら元気に成長しています。 今畑はこんな感じです。 スナップえんどう、今年は失敗してしまいほとんどを枯らしてしまいましたが、どうにか元気に育ったものは、もう収穫のピークを過ぎ、そろそろ終盤です。 同じところにモロッコいんげんを植えていて、ツルが結構伸びてきています。 これからこの畑で収穫できる野菜は、人参と玉ねぎになります。 今日は玉ねぎを初収穫しようと思います★ 隣の畑のお爺ちゃんから、玉ねぎの葉は倒すといいよ。と教わったので、わざと倒しています。 大きさは均等ではありませんが、大きそうな物から収穫!! なかなか良くできています👍 人参もいい感じ!スナップえんどうは収穫量が減ってい…
ニゲラの花が咲きました。 しばらく前からつぼみが大きくなってきていたので楽しみにしていました。 花と花の周りの葉の形の組み合わせが面白いと思って。 今年はボリジなどの一年草もいくつか購入して、そのすべてが青い花。 もちろんニゲラも青を注文し…… 白い……。
世の中には「植えてはいけない植物」というものがありまして、 実はヒメイワダレソウもその1つです。 植える際にはその特性を知って植えるべきという意味であり、 絶対に植えてはいけない植物というわけではありませんけどね。 今日は、その植えてはいけない植物の話
JUGEMテーマ:バラの咲く庭. 庭の狭いバラ花壇で「つるバラ ピエール ドゥ ロンサール」が咲きました。今年の花はなぜか白っぽい!原因は肥しが不足したのでは……とOkina が弁解していま
品種:オルラヤ ホワイトレース備考:2018年5月〜育成中 バラ2号とコラボさせたくて植えたオルラヤ。 去年は種を春に蒔いて、見事に花期がずれたのよw オルラヤが遅かった; 秋に零れ種から発芽したんだけど、無事に冬を越しまして。 ぐんぐん伸びてついに開花! あれ? キミたちこんなに背が高かったっけ(・∀・? 去年の1.5倍くらい? バラ2号が埋もれてるw 去年はちょうど良い高さだったのに; 春蒔きと秋蒔き。...
我が家では,2016年末に家を建て替えたことをきっかけに,2017年くらいからガーデニングを始めています。これまで『南側の庭』の外構工事,『西側の花壇』の工事と植栽を中心に庭づくりを進めてきました。今回は,荒地から自力で庭づくりを進めている『北向きの裏庭』についてです。 この裏庭は,初夏には一日1m近く成長する竹が無数に生えてくる,夏場には立ち入った瞬間に蚊数十匹に襲われ刺されまくる,アオダイショウ(蛇)まで出る,という恐ろしい場所でした。これまで,『竹や雑木』の伐採をしたり、 www.papa-niwa.com 『枝切りばさみで切りなかった太い雑木』はノコギリを新調して伐採したり、 www.…
昨日は一時雨もあり比較的涼しかったですが今朝はもう空はカンカン照り、暑そう! 日増しに大きくなるスイカ、これは5月19日に人工受粉ものですから一週間でこれぐらいに。 昨秋、枯れた皇帝ダリアの切り株を積んでいましたがその下の方にはこの様...
豊かな緑のバックは なんでも似合う?! (^-^) -----------------------------------------------…
「休暇村 近江八幡」の花壇、大型コンテナなどの植え込みを夏バージョンに更新しました。 東館のロータリーの看板前、エントランス、ロビー前は、マリーゴールド、ガザニアの花をメインにビタミンカラーにしました。 ここに管理に来ると決まって何人かのお客さんから話しかけられ、ちょっと嬉しい気分になります。◆ 休暇村 近江八幡の植え込みをビタミンカラーに更新(2020,5,26)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
八鶴館では、ボランティアスタッフが庭園整備している
桜が満開の八鶴館(千葉県東金市)にて打ち合わせ
火起こしの薪6本で十分な暖かさ!絶好調の薪ストーブ
今シーズン最後の薪ストーブ
新築中の住宅への薪ストーブ設置工事の回数
まだまだ薪ストーブが大活躍 3/31に食べたもの
北軽井沢から千葉へ移動
薪ストーブの癒し
ネスターマーティンS43 B-topをフル活用して料理した
薪ストーブの炉内で手作りピザ
薪ストーブが終わり何処かへ出かけたい?
ゴルフTDIの納車日とワックス日和
薪ストーブで料理したいという場合のチェックポイント
ストーブ炉壁 作ってみた!そしてストーブ来た!
融雪剤や泥が付着したN-VANのガラスコーティングのメンテナンス
スズメバチのトラップがいっぱいになったので、中を確認してみました。 そんなに多く入っているようには見えないのですが、ペットボトルを切って出してみると、たくさんいました。 オオスズメバチが13頭(匹)、普通サイズが6頭(匹)入っていました。 右上のコインは、500
5月後半、丑三つ時の様子よい季節になりつつあります。…って、なんだか警戒した物言い。そのワケは、手ごわい花粉症が完全に収まったわけではないせいです。未だ、寝起きに特大のくしゃみを連発している私です。とはいえ、新緑の景色、冷房も暖房も必要ない
こんちゃ暑いですね。。。夜は掛け布団をやめてタオルケットに変更しました梅雨に突入したらまた肌寒くなるのかなぁ?今日もチョコチョコ庭に出たり玄関や裏庭を行った…
夜中、トイレの便座でボ~ッ・・・と、していると何やら視線を感じる 横を見ると・・・・ウワッ‼・・・恐い カウンターに置いてあるビスクドール顔・手足は陶器で体は…
皆様、おはようございます昨夜、我が家の末っ子坊主ナニカが目を負傷しまして救急病院へ行ってきました ヤンチャ坊主、とうとうやっちまった 猫達の夕飯が終わり・・…
気持ちの良い日です真っ青な空とそよぐ風ハスカップの花が満開・ミツバチさんが忙しそうに花粉を集めてる 長い眠りから覚めた(越冬)バラ達もグングン新芽を伸ばしま…
東川町の土地にジャガイモを植えに行ってきました奥2列:ジャガイモ・手前:3列トウモロコシ ジャガイモは「種イモ」と呼ばれる消毒した芋を使います上川地方は、天…
先日、自宅の庭に簡易温室を作りました 前にも書きましたが、まだ霜が降りる可能性があるので温室の中で出番待ち今年は、沢山の種類を植えますインゲン・トマト・ピー…
先週の土曜日の23日に『いちご’s Garden 2020』始めました今年も枝豆と花の種を植えましたまずは土を耕すところから、こちらは枝豆ゾーンです耕す前の雑草がたくさんの状態今回は雑草が多くてちょっと大変でした土を耕し、肥料をやり、種を植え水を
5/23 4月に蒔いた種たち。 芽を出して大きくなってきたものを地植えに♪ニゲラ ブルーイスタンブール 実は後になって、この子は植替え嫌うから直播にした方が良いって知った^^; 大丈夫かな;アスペルラ この子が一番元気いい! うさちゃんコーナーのアッツ桜の後方にアスペルラ、さらに後方にニゲラを植替えvセリンセ マヨールフロックス チェリーキャラメルフロックス クリームブリュレ 結構広めに空いてるスペース...
今朝は曇っていて予報では一時雨。 昨日は通例の電車通院でした。倉敷駅前の花時計はコロナのせいでしょう植え替えが無かったようで華やかな花がありません。 ホームで撮り鉄 テニスボールよりやや小さいかな、 ...
おはようございます~♪ 昨日は暑くなりました。 もう半袖の服でも大丈夫。 初夏の到来ですね。 ピンクのパーティーダイヤモンドが咲き始めました。 大きくて華やかなユリです。 お花
おはようございます~♪ バラの季節も終わりに近くなって 毎日花がら切りばカリやってます。 花の命は短くてっていいますけど、 バラがきれいなときは短いです。 まだぽつぽつ咲いてる ポ
オランダ製らしい。 値段?(-_-;)♪ (^-^) ----------------------------------------------…
アメリカ製のバケツです♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
ここでポット苗を テラコッタに移し替えますねん♪ (^-^) ---------------------------------------------…
近所のホームセンターでお安く手に入れたオリーブ。 初代オリーブは、家の中で育てていたせいかダメにしてしまった。 この子は戸外に出していて、今年で3~4シーズン目くらい。 今年の春...
道路が『オオキンケイギク』で「イエローロード」となっています。車で走り、知らなければ最高の道路ですが、このオオキンケイギクは、 「特定外来生物」に指定され、こうした植物は、運搬、販売、栽培が規制、駆除の対象となっています。とにかく繁殖力が強く、アスフェルトの隙間からもぎっしり、歩道を被い、「ど根性○○」という程度のものではありません。 なんでこの花がというと、かつては、緑化植物として推奨され、道路...
アボガドの葉っぱにアマガエルがいました。 とりあえず、葉の色に合わせて変色しているみたいです。 先日、アボカドの人工受粉についての記事をUPしましたが、ダメみたいです。 アボカドは、雄花、雌花の咲く時間帯がずれているので、逆パターンの2種類が必要になりま
オリーブは,食用のオリーブの実が有名ですが,銀葉が美しく,丈夫で育てやすい庭木としても有名です。地中海原産ですが,日本の冬にも関東以南であれば楽々耐えることができ,初心者向けで育てやすいシンボルツリーの定番となっています。 我が家ではシンボルツリーとして3年前の2017年からシマトネリコを育てています,が,1年後の2018年に我が家の第2シンボルツリーとして 『オリーブ』を地植えしました。最初は,枝のように細かったのが2年間で大きく成長して,驚くほど大きくなりました。今回は, そんな『オリーブ』の成長記録と開花について記事にしました。 基本情報 オリーブの水やり オリーブの肥料 オリーブの成長…
こんちゃ今日も暑い気温がグングン上がってるってコトで明日は雨が降るらしい絶対、蒸し暑くなるやん頑張れ多肉ぅぅぅ〜暑い暑い中でメセンブリアントイデスの花がとっ…
今日は実家の祖母のお手伝いです。 梨もひと段落し、特にやらなければいけない事は無いのですが、お婆ちゃんの顔を見に来ました。 うちで生まれた2羽の錦華鳥は、久しぶりに見るとさらに大人へ近づいていました。 クチバシが綺麗なオレンジへと変化しています!体の羽は地味なままなので、やっぱり2羽ともメスかな?? 婆ちゃんと一緒にたくさんまいた枝豆。 最初にまいた枝豆はもうこんなに立派に成長しています。 とうもろこし ビニールは風で倒れない様にこのままです。 小玉スイカ 全部で10本植えました。実が大きくなってくると、毎年カラスに狙われるので対策が必要になります。 昨年は死んだカラスをぶら下げている風のプラ…
今日は曇りでややしのぎやすい天気でしたので45Lのゴミ袋に2枚分、春苗の片付けと草取りをしました。終わって庭を見回しても余り変化がない程度でしたがどっさり…
ツボミが膨らんで今か今かと待っていましたが、5月20日過ぎにセダムの花が開きました。 開花前 2020年05月01日 セダム(2020年05月01日撮影) 2020年05月01日...
品種:不明(白、桃、濃桃色)植付:2019年4月5月3日 アッツ桜の小さな芽が出るとウキウキした気持ちになるv5月21日 ようやく咲き始めました! 去年は3株→20株くらいに増えて、今年どうなるかドキドキだったんだけど、取り越し苦労だったみたい(_ _; ほとんど増えてないw うさたろうとうさみには引越していだだきましょう♪ アッツ桜とうさみのコンビは最強だと思ってる! これから白いアッツ桜も咲くはずv 薄桃...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。