【農家と繋がる関係人口入門】米と椎茸づくり&山菜、野菜のいろいろ《5月上旬》
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
絶品!絶賛!ゼロ円!春のイタリアンパスタ/山菜ガイド
米作りの手順・畔塗、凄い!反転可能・Niproの畔塗機
【米作り】新米農家の言葉巧みな宣伝とベテラン農家の実態
ロフトの手すり 作ってみた!
【東京育ち看護師の田舎移住の記録①】職場で感じた都会の病院とのギャップ6選
【東京育ち看護師の田舎移住の記録②】田舎移住のメリット・デメリット|子育てには向いている?
多拠点生活、地方移住して気づいた、5選。 #移住生活 #青森 #錦江町
【米の裏話】価格のぼやき
地方移住制度が盛ん。都会と田舎どちらがよいのか?メリット・デメリットを解説
地域おこし協力隊の移住!アパート・マンションの部屋探(賃貸物件)
猫の保険はお得なのかな?
地方移住の落とし穴?メリット・デメリットと注意点を紹介
キューピーちゃん洋服デコレーション計画
寒いけど庭は春に向けて芽吹きの春 やっとクリスマスローズが咲きました。
閲覧注意!(*´-`)今日の制作
人生初の挑戦で、家族で てんてこまいの一日でした!
塩麹超え!? 醤油麹 作り方
お揃の花柄で~◎
生徒さんのマットとヘキサゴンのバッグ制作途中経過
発酵なし 簡単米粉蒸しパン 作り方
毎日経済的で美味しい食事をするために
空飛ぶにわとりさんを作るぞ〜!
小さな回転ゴマとキューピーちゃん
久しぶりにパン作り
【映えたのかい?】YouTubeパン作り…第何弾だったかな(笑)姫が空手の大会で3位に!!
お餅でモチモチ オニオングラタンスープ 作り方
年始のあいさつとお雑煮レシピ
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
おはようございます。 気持ちのいい朝を迎えています。 気分的に言えば、高原の朝みたい。 空気も澄んで美味しいし・・ 日本の田舎に暮らせて良かったなと。 なかなかこんないいところ世界中探しても見つかりません。 食べ物も美味しいし、物価も安い。 ちょっと動けば美しい景色に出会えるし・・ 海もあり・・ 山もある。 なんで、海外旅行に行くのやら。 我が身をしきりに反省する朝を迎えています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); さて、そんな頃合い・・ いよいよアウトドアの季節を迎えました。 家にこもっていては、この新緑の世界を楽しめません…
コールデンウィークは、インナートリップならぬインナーキャンプ
おはようございます。 ちょっと疲れ気味の朝・・ お天気も雨です。 せっかくのGWを楽しんでいる方には、ちと辛い雨かも。 ただ、夕方には晴れるとも。 しばしのご辛抱というところですね。 ということで、世間様は行楽一色。 みなさん色々なところにお出かけのようで・・ テレビからも楽しい話題が届けられてます。 最近は近場でお金をかけずに楽しむ人も増えたようで・・ 我が街も昨日、一昨日といつもの公園で大きなイベント。 ハワイアンなんたらというものが開かれてました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); たくさんのキッチンカーも出揃い・・ ス…
春の株主優待が届く、食品ばかり⁉ ハウスはカレー ココ壱番屋を知らなかった爺さんにカレーを すかいらーくの優待券も嬉しい(100株だけなのに) 高いから行かないむさしの森珈琲に行ける(ケチなの) キューピーはマヨネーズ、ドレッシング等 タルタルソースをカキフライとカジキマグ...
おはようございます。 絶好調のお目覚めです。 朝日が寝室の中へ・・ 気持ちのいい朝です。 空は青空・・ ただ少し寒いですが・・ でも、それがさらに空気を美味しくしてくれます。 朝の空気をいっぱい吸って・・ 今日も頑張ろうかと。 そんな気持ちにさせてくれる朝です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); さて、しばらく悶々とした生活。 やっと抜け出せれたかと。 昨日は昼に作った豚汁が美味しくて・・ ついつい食べ過ぎ。 食後、腹がパンパンと。 またかつての状態へと逆戻りかと。 しかし、夜を軽めに、ナタネを和えたパスタと唐揚げを2個。 そ…
万博なんて興味もなかったし 行く気もなかったけど 毎日のようにテレビでアレコレと放送されるのを観ていると 段々と気になって来た
ゴールデンウイークが始まりました。 無職夫婦の私達には関係ないけど、街には人があふれている。 そんな中、こないだ救急搬送された母の入院費の支払いをしてきた。 95歳。母の場合。 2週間の入院で17,860円。 加えて、寝巻とかのレンタル料がかかる。 レンタル料の方はまだわか...
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
昨日昼ご飯食べて、うつらうつらしてたら主人がキッチンで何やらしてる。ん?と思ってキッチンへ行ったらガスコンロ掃除してました。料理担当は私、洗い物は主人ですがたま~~~に見かねてコンロの油取り掃除してくれる(笑) ピカピカじゃないか~~い♪その他、ふきんも漂白剤使って綺麗にしてくれるありがとうって言いました。 料理好きな私は料理は科学だと感じてる。この旨味とこの旨味を足せば、旨味が倍増されるとか味付けは引き算(濃い味にすると取り返しつかなくなる)それから漬物は浸透圧。 いつだったか仕事で梅酒を作る時、砂糖入れないとどうなる?ってお客様に質問された社員がいた。 後から聞いて砂糖入れないと梅から出る…
関東を吹き抜ける「からっ風」の冷たい冬が終わり、春、4月。桜も咲き終わり、街路樹の新緑が日に日に濃くなってきて陽ざしもやわらか! しかし
2025年4月28日(月) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と293日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん、可もなく不可もなく、今日の…
夫じじ77歳は、毎日ゴルフ(朝晩2回も)の練習に行く (全く成果はないらしく下手だ⁉) そして、帰り道のスーパーで買い物をする (頼んでないのに⁉) 自分の好きなものだけを買ってくる (それが楽しみ⁉) 毎日、おやつを大量に食べるから1回にこれだけ仕入れる (1週間分⁉) ...
新潟県編「新潟県史通史編9現代」、副田義也著「生活保護制度の社会史」読み進む。今日は図書館が休館のため新聞コピーの作業はできない。最近は65歳定年の企業が多いようだが、小生は60歳定年であった。公務員は確か65歳定年にはまだなってないはずだが、再雇用で65歳までは雇用は保障されている。61歳で雇われる仕事を辞め、結果的には自由な時間が出来て趣味も見つかったので幸運だとは思っている。100歳まで生き...
コールデンウィークは、インナートリップならぬインナーキャンプ
おはようございます。 ちょっと疲れ気味の朝・・ お天気も雨です。 せっかくのGWを楽しんでいる方には、ちと辛い雨かも。 ただ、夕方には晴れるとも。 しばしのご辛抱というところですね。 ということで、世間様は行楽一色。 みなさん色々なところにお出かけのようで・・ テレビからも楽しい話題が届けられてます。 最近は近場でお金をかけずに楽しむ人も増えたようで・・ 我が街も昨日、一昨日といつもの公園で大きなイベント。 ハワイアンなんたらというものが開かれてました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); たくさんのキッチンカーも出揃い・・ ス…
スーパーでヒラマサの切り身を買ってきた切り身でこの大きさどれだけ大きかったんだろうと思った。夕食はヒラマサの塩焼きに決定 ヒラマサに塩を振って置き、旨味を凝縮される(冷蔵庫で2~3時間置いた)水分が出るので拭きます。 フライパンにアルミホイルを敷き焼きました。大根おろしとレモンを添えて醤油を垂らして頂きましたブリよりさっぱりしてる。 それからキャベツが198円(税抜き)だったので一個買い無限キャベツを作った。1/4のキャベツをざく切りし袋に入れ、調味料を加えてもみもみすぐに食べれます。 この他に肉じゃがも作り、味噌汁添えて和食の定番、一汁三菜の出来上がり。 内の主人は味噌汁を一日一回飲まないと…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)