どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
叱っときます!の、お話。
【50代の片づけ】入院をきっかけにいろんなものを手放しました
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
ついにテレビを捨てる!
ひとつ変えると 全てが変わる
ひと月1ケースのパックご飯を備蓄する理由
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
忘れていた服
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
「物の多さは、幸せの量を増やさない」 - 老子
セルフレジ嫌いでも、テクノロジーは受け入れて生きる。2040年を見据えた生き方
<お金持ちへの道>幸せへ加速する方法
主人と ハワイアンレストランでランチしてきました~♪
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
農村地域にある直売所だからといって必ず新鮮で安いってことでもない
「サルヴァトーレ クオモ 冷凍ナポリピッツァ3種セット」が届きました!!/今日の売買/チュロス&コーヒー
意外と難しい作業です。
フェデリーコ2世アッシジで洗礼 カステル・デル・モンテの城 発見も楽しい歴史小説
↑今日が … それ 😱 びっくりしたわ
知らない人が多いそうよ ( `◔ ω ◔ ) 。o加齢でもなる手の痛み。
夫の汚部屋に愕然!!
高かった70㎏の壁。
はむら花と水のまつり2025
【キャラメル粒ジャム三つ編みパン】食べにくい理由は。。。授業参観に行って感じたこと。
ハムが挟まっていない味気ないエリアを解消するために……
花粉の季節も終盤です。
友人の前で泣いた後、気づきが与えられ・・
編み物自体はそれなりに経験を積んだと思っていますが、編み込み模様は初心者の域をまったく出ていません。やってきた回数が圧倒的に少ないからです。それなのにも関わらず、あえて挑戦している編み込み模様のくつ
先日から編み始めたくつ下Hollingbourneは、Leg 脚部分の編み込み模様を二回ほどやり直して、やっとかかとを編む段になりました。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52
今編んでいるもの。 February Lady Sweaterでも書いたのだけど、あまり編みかけをいくつも抱えてしまうのをちょっとやめてみようと思っていて出来るだけ靴下とあと一つ何かくらいで収められたらいいなと思っています。 February Lady Sweaterが先月終わ...
週末にシェフィールドアリーナで開催されていたthe Wool Monty 2022に行ってきました!2019年が初開催でその後2年ころなでキャンセル、今年やっと再開されたので、楽しみにしていたショーです。 いままで、もう何度も近場で開催されたknit showにはあしをはこんでい...
昨日の記事で、カーディガンのYölläが編み上がったことを書きました。やっとのことで編み終えたので、それはそれはうれしくて「ボタンはどうしようかな~」とウキウキと考えていました。しかし、昨日上げ
この二日間ほど、2~3時間くらいのまとまった時間が取れたので、カーディガンYölläの袖編みに集中しました。そうしたら、なかなか順調に進み、そしてとうとう編み上がりました~! やったー! Yö
編み込み模様が全体に施されているくつ下Hollingbourneを編み始め、一模様分が編み終わりました。しかし、裏側が気に入らず、そのまま編み進めるかどうかを悩み、結局、編み込み模様が始まるとこ
去年の始めに編み始めて、ボディの途中でやる気を失い長い事放置していたFebruary Lady Sweater が先日やっと編み上がりました。 編み上がって、ボタン付けまで終わったのはジュビリーのウィークエンド、6月の初め。水通しを終えたのが先週末です。 最後、袖を編む頃はこれ...
以前、『編むもので人に何かをプレゼントするするなら、くつ下が最適』だという記事を書きました。 この記事からも分かるように、私はくつ下をいろんな人にプレゼントしています。基本的には家族に編むこと
52 Weeks of Socksプロジェクトで、次に編むことに決めた編み込み模様のあるくつ下Hollingbourne。取り掛かってみたら、編み込み模様が楽しくて、時間を見つけては編んでいたら、一
昨年から続けている“52 Weeks of Socksプロジェクト”、結構いろいろと編んだよな~と思ってこれまで編んだものを見てみたら、まだ8足のみ。52足中8足……消化率たったの15%……少なっ!
先日ようやく編み上がったDear Björn、ブロッキングが終わり、完成しました。そんなに難しいものではなかったのにえらく時間がかかってしまいました。 くつ下パターン集、Laine Magazin
いま編んでいるものがしばらく停滞していましたが、昨夜と今朝にまとまった時間が取れたので、もうすぐ完成しそうだったくつ下のDear Björnに取り掛かり、ついさきほど編み上がりました! ブログ記
現在完成させたくて急いで編んでいるくつ下のDear Björnと、カーディガンのYölläですが、「急いでいる」割りに、編み物の時間がなかなか取れないため、それに見合わない進捗に若干落ち込んでい
前回の投稿から約ひと月(!)も経ってしまったくつ下のDear Björn。日常がバタついていたためなかなか編み進められませんでしたが、ここ数日、やっと編み物ができる時間が取れたので、ちまちまと編むこ
先日、電子版のContrasts – Textured Knitting, Meiju K-P, Laine Publishing, 2022を購入しました。今回はこの本についていろ
ここのところ、人になにかをプレゼントしようとなると、かなりの確率でくつ下を編むことがほとんどです。誰かに編んだものをプレゼントしようと思い立つのが突然だったり、量産することもあるため、編むのに時間が
こんばんは、うさ三郎です。Kochkina Svetlanaさんの「Simple Cozy Vest」、後ろ身頃が完成しました。編みはじめと編み終わりのサイズが異なって見えますが、目数は合っているので、力加減の違いかな。スチームを当てるときれいになると思います。編み方はとて
ここのところ、毎日綴っているのはドイツでの生活にかかわることばかりで、編み物のことを全然投稿できていません。なぜかというと、自分でもよく分からないのですが、何だか毎日が慌ただしく、編み物をするた
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。