どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
自分のご機嫌は自分で整える
探し物をする時間が嫌い
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
【スマートEX】大阪関西万博+α旅:交通機関予約完了!
【共楽堂ひとつぶのマスカット】これからが旬!2025年の予約開始
試されてる時
閉経しそうでしない、老眼もなぜかまだ来ない
UNIQLOのUVカットカーディガン
【ダイソー】メガネストッパー片方だけでも落ちない!優れモノ!
あっという間に4月になってた
今日の恰好●キョンキョンのバッグは・・
3COINSのキッチンスポンジを切らしてしまった!泣
たぶん…
父とおじさんから受け継ぐ花:サツキと紫蘭の物語は始まっている
願望 新人さんを育てたい
昨日の左前身ごろに続いて、右前身ごろのボタンホール付きの前立てが編み終わりました。左前身ごろでやっていたこともあって、とってもスムーズに編めてしまいました。拍子抜け。『前立ては何度もやり直しをすると
くつ下Casual Laceにかかりっぱなしになっていたのでしばらくここ十日ほど編んでいなかったカーディガンのYölläでしたが、Casual Laceが編み終わったのでやっとYölläを再開し
ここのところ集中して編んでいたくつ下Casual Laceですが、完成しました。模様編みで躓き、一時はどうなるかと思いましたが、編み方が分かってからはスムーズでした。指定された針のなかでは一番細かっ
昨日の記事以降、くつ下Casual Laceのもう片方もかかとが編み終わったので、あとは両方ともつま先に向かって編んでいくだけ、となりました。しかも、ここから先は同時編みが可能に! 同時編みで始
編み図の読み方で手こずっていたくつ下のCasual Laceですが、読み方が分かったらあとはスムーズです。3.5 mm針、3.25 mm針で編むところは終わり、いまは3 mm針で編んでいます。 く
昨日の投稿で、「糸が編みにくい」だの「編み図の見方が分からない」だの、超ネガティヴなことを書いたくつ下Casual Lace。記事を投稿したあとはモヤモヤしていましたが、やっぱり編み図をどうやっ
こんにちは、うさ三郎です。「毛糸だま 2021 秋号」から編んでいる、タートルネックセーター。片袖を編み終わり、スチームを当てました。スチーム前に写真を撮ろうとしたのですが、くるんくるんと丸まって、写真が撮れませんでした。やはりウールの毛糸は伸縮
自分の予感通り、せっかく同時編みで始めたくつ下Casual Laceですが、移動する編み始めに、同時で編むのが苦痛になってきました。予感的中。なので、分離しました。写真の下が編み進めている方で、上は
普段夫と一緒にいるときは、編み物をすることはほとんどありません。基本的に、夫が仕事中(たとえ自宅でも)のときを見計らっていつも編み物をしています。 ですが、移動中は別です。たとえば、電車、とくに長
今日はKarfreitag 聖金曜日、日曜日にはOstersonntag 復活祭(イースター)を迎え、月曜日はOstermontag 復活祭月曜日と、ドイツでは4連休となります。昨日木曜日に、今日い
カーディガンのYölläは、身ごろが終わって、次に袖を編むのかと思いきや、パターンにある順番だと次は首周り(ネックバンド)を編む指示でした。正直、首周りや前立てで目を拾うのは私にとって鬼門、ものすご
3.50 mm針を52 Weeks of Socksプロジェクトで編んでいるくつ下Casual Laceで使いたいがために、ここのところ集中して編んでいたYölläですが、ようやく身ごろが編み上がり
カーディガンYölläの身ごろは、いよいよ最終局面となりました。 裾のねじりゴム編みのパターンが編み終わり、あとは裏目1目 P1・ねじり目1目 K1tbl、または表目1目 K1・ねじり裏目1目 P
カーディガンYölläの身ごろですが、やっと目標の長さに到達。時間かかった~。3時間もあればできるとか言ったの誰よ(私さ)。 実はいま『ゴールデンカムイ』というマンガを読むのに夢中で、編み物をする
昨日の記事に書いたエストニアのRoosimine ローズィミナの手法を使った指なしミトンのHiljaを編み始めました。 模様の刺繍以外は、わりと簡単な作りなので、編むのにはまったく問題がないのです
Laine Magazineから4月と5月に編み物本の新刊が出るのを、ニュースレターで知りました。4月に出るMeiju K-Pさんの“Contrasts”は、購入を検討しています。 そして、つい二
何か新しいものを編みたいと思って、毛糸を購入しようと、毛糸屋さんのWollzauberと手芸屋さんのLieblingsfadenへ行ってきました。 自分で何を編もうかいくつか決めてあり、DK糸をメ
ずーっと良い天気だったのが、ここのところ雨(ときどきみぞれや雪)で天気が悪く気温が低い日が続いているため、真冬用のジャケットを引っ張り出して着ています。そして、先日完成したMeri Shawlが大活
指定針の太さが重なってしまい、一時ストップしている(とはいっても、作り目くらいしかしてなかったけど)くつ下Casual Laceですが、すこーしだけ進めてみました。 くつ下パターン集、Laine
使用針が二つのプロジェクトで重なってしまったので、まずはカーディガンのYölläに集中することにし、現在身ごろを黙々と編み進めています。 このカーディガンは、裏目が表側となるので、裏編みがきれ
こんばんは、うさ三郎です。ここのところ体調がよくなくて、気がつくと風邪をひいていました。のどの痛みから始まり、悪寒、関節痛、頭痛、発熱。ほぼ1日で治まりましたが、まだのどの調子がよくなくて、声が出ません。しばらくは、編み物もほどほどに、のんびり
昨日の記事に書いたように、時間がかかっていたMeri Shawlがようやく完成したことによって、編みかけで手を付けていなかったカーディガンのYölläに取りかかれるようになりました。このカーディガン
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。