どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
[断捨離]捨てて初めて後悔したもの
今はそーゆーとき
この思いは娘たちにはさせたくない
探し物をする時間が嫌い
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
介護が続く限りリフレッシュは無理
時間、体力、精神的エネルギーが浮いてくる捨てる習慣
小さいけど、捨てにくかった。私の「心の大物捨て」まとめ。
ミニマリスト_おもちゃの断捨離
今週の捨て活(2025.4.7~12)
ミニマルライフ、私の大物捨てのまとめ。
おはようございます。 2025.4.12 No. 12
靴箱を断捨離
先日のニュースレターで知ったのですが、Laine Magazineでは、大人気パターン集“52 Weeks of Socks”と“52 Weeks of Shawls”に続く、同シリーズ“52 We
お天気は秋、というかもう冬のような感じなのですが、気温がなかなか下がりません。最高気温が15℃以上ある日が続くゲッティンゲンは、なかなかセーターの出番がありません。次の日曜日(2021年10月31日
くつ下のBembeですが、編み直しが進み、サンプルの写真のような模様が出てきて一安心。あとはゴム編み直後の模様を逆に編んで行けば脚 Leg部分は終わりです。 くつ下パターン集、Laine Maga
こんにちは、ねむです。 順調に進んでおります。 座右の銘は「行き掛けの駄賃」でしたが(どんな〜)、 これからは「思い立ったが吉日」にしようと思います。 (五十歩百歩……笑) ◆◆◆ 1つ編み終えました。
現在編んでいるセーターのPoetは、首周りから編み始めるトップダウン Top-Downのパターンです。トップダウンのパターンは、作り目を前身ごろ・袖・後ろ身ごろ・袖というセクションに大まかに分けて編
Bembeの編み上がった模様を見て、なんだか違和感を覚えましたが、気のせいだろうとそのまま放置していましたが……自分の勘は信用しておくに限ります。こういうときはたいてい、盛大な間違いをしていることが
先日編み上がった、友人へのくつ下は、凝った編み方はいっさいなしのシンプルなものでしたが、つま先・かかと・履き口のゴム編みで色を変えて、最初に編んだゴム編みのくつ下とも違うデザインにしてみました。完成
こんにちは、うさ三郎です。先日も記事にしたのですが、娘のプリスクールのハロウィンイベント用に編んでいた、大きなカラフルパンプキン。計画していた、全6種類が完成しました!可愛い癒やしのカラフルパンプキン。なかなかの大仕事でしたが、なんとかやりき
こんにちは、ねむです。 寒くなりましたね。 寒くなって、突如スイッチが入りました。 そうか、私のスイッチは寒さなのか。(違うと思います。) ◆◆◆ スイッチが寒さ……というのは当たらずとも遠からずなんです。 オットが「紅葉の中でキャンプをしたい。」とか言い出しましてね。 お目当てのキャンプ場は埋まってしまって予約取れなかったのですが、…
毛糸が思っていたよりも余った量が多かったので、もう一足編むことにした友人へのくつ下ですが、完成しました。上の写真は編み上がった直後に撮影したもので、現在ブロッキング中です。 『もう一足編む』には、
先日から編み始めたくつ下Bembeですが、ゴム編みが終わり、本体を編んでいます。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)
編み始めたリネン透かし模様ストールは大体2玉編んだところです。 急に寒くなってしまったので、なんかテンション下がってますが…模様が見えてきたし模様編みを覚えてきたし、編むスピードは上がってきま
先日から編み始めた友人へプレゼントするくつ下が完成しました。前回の記事は↓こちら。 上の写真はブロッキング前のものですが、すでにブロッキングが終わっています。先日からHeizung 暖房を使用して
こんにちは、うさ三郎です。10月に入ってから、プリスクールのハロウィンイベントに向けてかぎ針編みのパンプキンを編んでいました。英字のフリーパターンから気に入ったものを選び、それを元に好みの大きさ、形に変えていきました。ふわふわもちもちな、大きなパ
先日編むことを決めたくつ下Bembeですが、さっそく編み始めています。そして、2,00mm針の細さに驚愕中です。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of So
こんばんは、うさ三郎です。久しぶりのブログ更新となりました。1か月以上更新していなかったなんて。娘がプリスクールで風邪をもらってくることが増え、私も風邪をもらったり疲れが出たりと、趣味にかける時間が減っておりました。ただいまクラスで流行っているラ
先日から編み始めたセーターのPoetは、想像通りでしたが、なかなかに手強い。でも、下の記事でも書きましたが、ずっと編んでみたかったパターンなので、編んでいてとってもとっても楽しい! Poetには、
くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編む、完全なる自己満足企画『52 Weeks of S
先日、日本に住む友人から連絡があり、共通の友人がおめでただと知りました。体を冷やすことなく無事出産して欲しいという願いもあって、彼女にくつ下をプレゼントすることにしました。何かのパターンを使うことも
現在進行中のくつ下編みの『52 Weeks of Socksプロジェクト』ですが、第一弾がそろそろ編み終わって完成間近のころに、以前編んだカーディガンのBreckonで使った毛糸が3玉ほど余っている
くつ下編み本の“52 Weeks of Socks”に掲載されている52作品を全部編んでしまおうという、自己満足企画『52 Weeks of Socksプロジェクト』の第一弾だったIntersect
先日から始まった『52 Weeks of Socksプロジェクト』。これはくつ下のパターン集“52 Weeks of Socks”の掲載全作品を制覇するという、自己満足企画です。詳細は先日の記事をご
セーターDriftwoodもやっと完成しました。 本来は縞模様のデザインですが、この色の組み合わせだとどぎつくなりそうだったので、上をピンク、下をグレーにしました。結果、正解だったと思っています。
別れても、ずっと愛される人になる方法
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐことは可能?_徹底解説:初心者向けガイド|NFTゲームの収益化戦略
【本編】ビンゴウォーク_トラベルルール完全ガイド|XLM受取から税金対策まで徹底解説
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
嫁が寝込んだ!お父さん、人生初のお弁当奮闘記
斎藤一人さん 限界の先から、もう一歩
日程調整
第215回 みのおキューズモール様
第214回 ラ・メゾン摂津ブランシェ様
パンがめっちゃビスコフになる魔法のスプレッド。
東京暮らし、美容室探しに一苦労
【片づけ】リバウンドしないための思考と行動の整理
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
だんだん寒くなってきた今日このごろ。雨が降るたびに気温が下がり、木々はとっくに紅葉が始まっていて、もう片足を冬に突っ込んだ感じです。家にこもる絶好の季節となってきました(でも運動大事)。 10月に
コットン糸で編んだCowl Shellですが、ブロッキングが終わり、完成しました。 何度も書いていますが、本来DK糸で編むところを4 plyで編んでいるため、あまり満足のゆくものにはなりませんでし
リネンストールを編み始めました。 もう秋になるのに…(^_^;)来シーズン用ですねwww 大好きな毛糸ピエロのポンデュガールです。 夏に
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。