どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
帰省服はワンピース(最高気温15度の服)
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
食事が9割ダイエット(咀嚼含む)
本日のダイエット報告
家族が片づけてくれるというとんでもない期待
息子からもらった母の日ギフト|プチ習慣化#8
期待する気持ちの裏側
急激な物価高騰で老後資金2000万円じゃ足りない 長生きするなら4000万円?私もヤバいなと思い始めました
防災&旅行にも!「使いきりショーツ」を使ってみた件
親のレールの上をまだ歩いていませんか?
大きめトートバッグ × ショルダーバッグで旅へ!バッグの中身公開| 楽天マラソン買い物リスト
二人まとめて、父母の日
美容室
今日は「出すが先」記念日
ゴールデンウィーク終了~~!!
タックスリーブのブラウス ②! かこみ製図で作りたい60⑮!
NEW!今月のスマホ料金とスマホが危ない
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
タックスリーブのブラウス ①! かこみ製図で作りたい60⑮!
【懐かしいのに新しい】万博に行って来たーー!!
両家の顔合わせに着ていく服装等々
無意識に求人サイトを覗く日々
Amazonでのお買い物は腰痛ベルト
( `◯ ω ◯ ) .。o 調べてよかった。
再びちゃぶ台返しとまったりカフェ
かぎ針編みで花を咲かせる コットン糸のボトルカバーの会
母の日は
梅酒たっぷりのバウンドケーキ! Vネックの衿つきチュニック③!
Vネックの衿つきチュニック 完! かこみ製図で作りたい60⑭!
米が食べられないならパンを食う
ウルグアイウールのグリーンセーターは、なんとか3月中に完成しました。\(^o^)/ 平置きセーター:オリジナルデザイン のっぺりしてますね。でも良いの。この普通な感じのセーターが欲しかったから。 &
メモリーシートという編み物用のノート(?)の使い方について。 以前、生徒さんから質問がありました。 「減目や増し目で「〇段ー〇目ー〇回」のように書いてある場合、マス目を描いた方が良いのですか?」&
編み物教室用にモチーフの編み図を描きました。 相変わらず手描きで編み図を描いています。手編み師範の講座で教わったようにちゃんと定規を使って描いたので、まあまあキレイな出来上がり。(^o^)v この
つま先から編む靴下、ショートロウの靴下、やっと完成しました。 結構短めのピッチの段染めだったので、右と左で柄がそろわないかもなぁと 思いつつ編んでいたのですが、何とか同じくらいのところで収まってくれました。 始めはつま先と踵だけ色を変えるつもりだったけど、 リブの...
頂き物はありがたく使わせていただくキャンペーン題3段。 1月末に3年越しの冬休みプロジェクトとしてキャストオンしたのは、 頂き物のマデリントッシュのソックヤーンで My Cup of tea Socks です。 編みかけを持って行ってもいいのですが、 ...
ブログ村が新しくなってから、なぜか新しい記事をUPしても 上手いこと更新されてなくてなんだか書く気が失せる。 なんでだろう…。 同じBloggerで書いている人でも更新が反映されている人もいるのに。 あまり詳しくないのでしばらく様子見なんだけども。。・ ということで...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。