どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
六花亭の喫茶室に行きました。
熊本旅行●一日目
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
朝イチの温泉でのんびり
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
リンツの板チョコ
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
50代からの地方移住──仕事との向き合い方の選択肢は「一択」
今日の恰好●キョンキョンのバッグは・・
【電池の収納の仕方】あなたの家のアルカリ乾電池は大丈夫?
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
【10個捨て】キッチン小物の断捨離
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
今年もやります!!
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
夫の汚部屋に愕然!!
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
「物の多さは、幸せの量を増やさない」 - 老子
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け そもそも片付けないといけない理由とは?
【定期的に床のワックスがけをする】
夕方くたくたになって家に帰ると、優しく出迎えてくれるペットたち 1日の疲れも吹き飛びますよね 飼い主の帰宅を喜ぶ気持ちは同じでも、喜びの気持ちの表し方は、猫と犬とではこんなにも違いますーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちわ、きゅう太郎
また逢う日まで、逢える時まで~ 滅多に見かけない「金時パン」 白あんを練りこんだ生地が、 普通の山崎の菓子パン生地と比べて、 しっとりしてて美味しい 定番商品にしてほしいな
ハリネズミを飼い始めて3か月がたちました。 ようやくコツを掴んできて、ジワジワと慣れてきましたよ♪ (・∀・)・・・
オクヤマガーデンのオニユリ。球根で貰ったのや実生から育ったのが、20本近くに。花がつぎつぎと咲いてきています。 オクヤマの朝。気温19.5℃、薄晴れ。今...
離婚したくない!復縁の浮気調査 やり直す復縁の浮気調査を探偵を雇うする方の目的は実に様々です。具体例を挙げますと、最終的には離婚をしたいので、今のうちに相手のウィークポイントをあぶり出し
早くも週末になりました。今週も貴重な時間をとって見てくださり本当にありがとうございました。今日パラグライダーの日。パラグライダー、やったことある? 最近高い所…
週末も貴重な時間を割いて見てくださり本当にありがとうございます本日2回目の更新はニュースキャスターのハムハムくんがお伝えしています。皆しゃんこんにちは!!今朝…
速攻の2連撃を華麗にかわした自分・・・成長の証かな??前回はこちら!彼女のお風呂ふうなんとか冷静を保てているな・・・いつも頭は冷静に!だな~心得の②だな それでね~ この髪ね...
オットのお母さんからラインが来てケータイ代の請求が高いから見てほしいと言われました。お義父さんとお義母さんのスマホについては私が以前に手続きして母・LINEモバイル(1200円プラン)父・楽天モバイル(1年無料プラン)になってるので、普通に考えたらお義父さんは無料
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 主人がお昼に頂き物を持って帰ってきました。 「なんだろうな〜♪」と開けてみると、最中でした。 普段お菓子は買わ…
目次 サラリーマンが副業するべき理由フロー型ビジネスとストック型ビジネスフロー型収入ストック型収入サラリーマンでもできるフロー型・ストック型ビジネスサラリーマンのフロー型ビジネスサラリーマンのストック型ビジネスサラリーマ […]
目次 オリンピック開幕!注目したい五輪関連銘柄綜合警備保障(ALSOK)(2331)ルネサンス(2378)ミズノ(8022)まとめ オリンピック開幕!注目したい五輪関連銘柄 いよいよ1年延期された東京オリンピックが開幕 […]
目次 社会保険について勉強するメリット社会保険の種類年金保険医療保険介護保険雇用保険社会保険上の扶養についてまとめ 社会保険について勉強するメリット 「社会保険について説明してください」といわれて、説明できる方はそれほ […]
みなさんこんにちは。 夏になれば嫌でも目にするのが虫ですよね。 子供のころはカブトムシやセミなど取りまくっていましたが、大人になると少し敬遠しがちです。もちろん大人になっても好きな人はいると思いますが、苦手な人も多いんじゃないでしょうか。 そんな、昆虫と言われる虫ならば何とか対応できるのですが、いわゆる多足類なかでもムカデの気持ち悪さは僕にとってG(ゴキブリ)と同等なほど嫌いです。 ムカデとの闘いの記事はこちらから⤵ chacha-cat.hatenablog.com 今回は先日ブログに書きました”深夜のムカデとの闘い”後に、ホームセンターで購入したムカデ忌避剤の使用感をお伝えしたいと思います…
コストコで大人気のオーガニック食パンは食べた事がありますか?全てオーガニックの材料を使い、全粒粉小麦粉を使用しています。 コストコで以前から販売されてますが、いつからか2本入りにリニューアルされて、入れ替えの時期?だったか、時々1本のが売ってたりしてたのですが、最近は2本入りしか見て無いです。こちらは1本売りの商品〓
イギリスのバースは、温泉の起源となった、ローマンバスの観光で有名です。だけど、他の建物がとてもきれいで、建物を見て歩くのもとってもおすすめ。もう一つおすすめなのが、サリーランズ・バンというふわふわのパンです。この写真のお姉さんがもってるような丸いパンです。下のお店のウインドウにかざってある丸いパン。この店はサリーランズ・ハウスというティールーム。バースにいくならぜひおすすめと、イギリス人のホームステイのコーディネイターさんに教えてもらいました。このお店にサリーランズ・バンというふわふわのパンがあります。丸いパンを半分に切って、その上にいろいろな物をのせてくれるみたいです。甘い物や、食事代わりに…
全国的に毎年増え続けている不用品回収業者。 「不用品を処分したいけど、どの回収業者に依頼すればいいかわからない…」といった相談をよく受けます。 それもそのはず、東京都だけでも軽く100社以上存在しているんです。 毎日不用品回収業界のことを調査していますが、常に新しい業者が出てきている様子。 この記事では東京都に数ある不用品回収業者の中から、選りすぐりの業者をランキング形式で比較・紹介します。 こんな人におすすめ! どの不用品回収業者に依頼すればいいかわからない悪徳業者に引っかかりたくない相見積もりする業者を探したい優良な不用品回収業者を知りたいなんで相見積もりってしなくちゃいけないの?業者を探
先日、ブライヤーのうちの子記念日を迎えました🎂このブログは2010年7月30日にスタートしました🔰ブライヤーがなくなり、もうブライヤーの今をお伝えすることができなくなり続けようか。。。悩んでいました😣長年おつきあいさせていただいている方の、温かいお声と、たくさんの出逢いに感謝しつつ細々と続けていかせていただきたいな〜💕と思っております🙏✨改めて、これからもよろしくお願いいたします❣️ 日本ブログ村のランキ...
花園で美味しいおすすめスイーツ発見! シモテンです 夏の深緑、秋の紅葉と四季折々の自然が楽しめる秩父や奥多摩 …
おうち時間が増えててゆうか おうち時間の毎日たまに 買い物に出ると 今しか買えないとついつい 買い過ぎて結果的には いつも冷蔵庫は満杯で週一の生協さんの品も…
コロナワクチン2回目接種 副作用のその後 昨日は ワクチンの副作用で発熱出てしまったももっち母さんでした その後 熱が平熱(35.8度ぐらい)まで下がって …
2021年はmarimekkoが誕生して70年その70周年を記念してこれまで様々な限定品が登場してきましたが 今年の2月にブログでも紹介していたコチラの記…
ワクチンを打ってきました。 ファイザー。1回目です。コロナワクチンを打つ際には、水分をたくさん飲んでいるといいらしい。脱
FIREで失った「5つのもの」の結末(FIRE3年後の今)
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
FIREは「期待外れ」・・の原因と対処法
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】
その他223(ブログってオワコンになってきている?)
マイルでふぐ刺し2025
コミュニティバスの路線ができて、初のり感想
FIRE後の節約力がどこからくるか~旅費節約方法
今日は前回の記事「 突然ですが、引っ越すことになりました。 」の話の続き。もし興味があればご覧ください。
子供のヘアカットって意外と価格が高い…。 どこに行こうか悩んでいませんか? 娘は1歳10ヶ月になる頃に、美容室デビューしました♪ 場所は…イレブンカット! 娘と実際に利用した感想を詳しくレビューします!
キャスター付き台車をDIYしました!キャスター付き台車といえば、無印良品の縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車が人気ですがこの平台車だと載せたいものに微妙にサイズが合わなくて。。。他にも既製品の台車を探してみたのですがなかなか
今回は、電子書籍の読書では、アマゾンファイアータブレット10インチが読書に都合が良いメリットと理由をお話ししますね。 第一にアマゾンファイアータブレット10インチタブレットを横向きにすると読書がはかどります。 理由はその画面の広さにあります。 一方でキンドル専用端末は、確かに読書に特化しているだけあり、目に優しいし電池の持ちがよくて軽いなどのメリットがたくさんあります。 でも自宅で読書をする場合、筆者はアマゾンファイアータブレット10インチを使うことが圧倒的に多いんです。 理由は画面が広いので、一度に視界に入れられる紙面が多いからです。横向きにすると、だいたい本を開いて見開きの2ページ分が表示…
こんにちは、ゆずみかんです。 捨て活、片づけを日々頑張っていますが、いつも気になるのが肌着等の枚数です。 今年の初めに靴下を数えたら15足あったということを書きました。その時は冬用の靴下で夏物の薄い靴下は数に入ってなかったんです。今夏物の靴
こんにちは、LaLaです。ワクチン2回目を打ちました。副作用きついです、、、頭痛い、、肩痛い、、 今回はiPhone12の魅力の一つである「超広角」を取り上げます。楽天モバイルのiPhone12楽天モバイルはiPhoneを取り扱っていなかっ
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!2021年7月18日~7月24日の可燃ごみ先週はごみ捨てをしなかったので写真の計量結果は2週間分になります。前回475グラムだったので、10
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 日々やることに追われ、もっと時間が欲しい!と思うばかり。 しかし、どこかで意識…
7月の食費を計算しました。はい!7月は、14,129円でした!!パチパチパチ~15,000円切りました!!6月は、18,585円でした。今年に入って一番食費が少なかった4月の、14,324円をわずかながら更新♪まあ7月は、母や妹から果物をも
ブログへのご訪問ありがとうございます*𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧*先日購入しましたタマチャンショップの30穀米を入れて炊…
今日で7月も終わりですね^^;恒例!今月の振り返りと来月やりたいこと!8月のやりたいこと&おうちでエクササイズ・・・8月のやりたいこと1か月前の宣言の結果は・・・7月反省会・アプリで英単語+英語のYouTubeで学習:×・YouTubeでエクササイズをする:◎・体脂肪を
引っ越しを間近に控えた忙しい時期にパソコンが動かなくなってしまいました。なんてこった!そこで、無料でパソコン処分してくれるリネットジャパンに急遽お願いしました。実際使ってみたレビューをおとどけします。リネットジャパンを選んだ理由リネットジャパンをパソコンの処分先に選んだ理由は、4つあります。1.環境省が認定した業者だからリネットジャパンは、環境省認定の業者で、地方自治体と連携して小型家電リサイクルに取り組んでいます。リサイクル業者は数多くあれど、質の悪い業者も存在します。特に、パソコンには個人情
Q1.ミニマルライフを始めたきっかけは何ですか? 服を持ちすぎて何を着たら良いか分からなくなったこと。その後、ゆるいまいさんの「わたしのウチには、なんにもない。」というコミックエッセイや佐々木典士さんの「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」などを読み、段階を踏んで今に至る。 Q2.夏のワードローブ10着を選ぶなら、何にしますか? ノースリーブ 3着 綿麻のタイトスカート 1着 綿麻のパンツ 1着 綿麻のワンピース 1着 最低この6着あれば十分足りると思う。 ちなみに2021/6/25現在の実際のワードローブはこちら。 Q3.本の管理はどのようにしています
ゴミ出しに関するルールって地域によってちょっとづつ違いますよね?ただあくまでもちょっとだと思っていましたが、山口ではカルチャーショック級の違いがありました。地方だと当たり前の事なのかもしれませんが、都会から移住を考えている人にとっては興味がある話かもしれません。
わんこの留守番見守りアイテム。ケージレスのフリー留守番の練習のため、こちらをご提供いただきました。 スマホのアプリでペットの様子を確認できるカメラ。こちらからの音声も届くので、イタズラしようとしたら、呼びかけることもできる(^^)画質がと
先日、人生で初めて懸賞に当選しました。といっても下記の1万円ちょっとのなんですけどね笑今回は懸賞があたった場合の税金について見ていきます。
ポールの細い~バゲット、フルート・アンシェンヌで朝ごはんですカリッと焼いたバゲットにマスタードをたっぷりぬって。。ハムとゆで卵を挟んで、マヨネーズを。。リ...
こんにちは、あとりです❤ 21年7月26日のコーディネート パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチです。 【ミント、シャツ】 『セポ』 フリーマーケットで購入 100円 ミントはクールになりすぎず、かわいくなりすぎず、夏らしくて好きな色。 透け感のある薄手のシャツは、暑い夏にピッタリ⭐⭐ このシャツは生地もやわらかくてノーストレスで、着回しています。 【ベージュ、細プリーツ、ワイドパンツ】 『インデックス』 ワールドのアトリエセールで購入 4990円+税→2490円+税(50%off) 明るめくすみベージュなので、なんにでも合わせられるか…
// シニア世代の6畳ひとり暮らし。料理研究家、村上祥子さんのインタビューから。 ”78才、6畳ひとり暮らしの楽しさ”というタイトルが目にとまった。 ネットを徘徊しているわけではないが、“78歳人気料理家が語る6畳ひとり暮らしの楽しさ”というタイトルが目に入った。 mi-mollet.com 私ももうすぐ50才。 人生の先輩のお話にも、ちょっと興味がでてくるお年頃。 もし自分がシニア世代まで生きていたとして、せっかくなら楽しく人生を送りたい。 そんなヒントになりそうな記事があると、読んでみます。 6畳ひとり暮らし、78才、楽しい。 これらワードは、アラフィフひとり暮らしの私にとっては興味ひかれ…
赤紫蘇を入れたタイミングが遅かったので 白梅の梅干し作りから 1週間ずらして梅を干し始めました。3日間連続で干せるタイミングが無く 7月29日、31日、8月1日で干す予定。 今朝も7時過ぎからベランダに置いています。 今日の横浜は分厚い雲がかかっています。 うまく干せるといいな。 夫は最近、横浜中央市場がお気に入りで 今朝も魚介を仕入れに行ってきてくれました。 先日、イタリアンの料理人に トコブシが安いから 家で茹でて冷凍しておくといいよ、と 教えてもらったの。なので本日のリクエストはトコブシだったんですが 買ってきたのは小ぶりの鮑でした(^o^) あっれー?上位互換じゃない?! 小ぶり11個…
ダイエット頑張ってますか? ダイエットってすぐに目に見えて効果が出るわけじゃないので、痩せるぞ!って決意したのに、三日坊主で終わったなんて事がよくあります。(^◇^;) 私もその1人です! でも、運動を習慣化してしまえば、何も考えなくても体が動きたくなります。 動けば、消費カロリーが増えるので、自ずと痩せていきます。 筋肉もつけば、基礎代謝も上がり、太りにくい体質になります。 ダイエットをして理想の自分になるためには、継続していかなければなりません。 ならば、運動や食生活を習慣化してしまえば、自分も楽ですよね。(^^) そこで、今回はダイエットの習慣化について調べてみました。 なぜ続けられない…
朝からたんぱく質モリモリ、 収入と適度な仕事と子どもとの暮らし、そして人との交流も含めて、 今のコロナ禍はわたしにちょうどいい、 何かに誘われても断る理由には困らないし、むしろ断ることが当たり前な世の中、 先が見えない不安から生活を派手にせず堅実を大事にするように、 リラックスしたり家族が快適に暮らせることには計画的にお金は使うけれど、 それ以外は必要最低限にするよう心がける、 洋服も食器も家具も家電もミニマム、 だけど趣味の読書にかけるお金だけは気にせず使ってる、 といってもペースが遅いので1ヶ月に数万円いくことはあっても、 それ以上はない、 どこかにお金を使いたいなら、どこか絞る必要がある…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。