どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ティアードのリゾートドレス 完! 作りたいワンピース100 ⑧!
「ここだけの話し」が通用しない職場
節約おうち晩ごはん/ライビュ―チケット
5万円も停止になるんですかね
いっときの5万円で何が変わるでしょう 寝方を変えてみる
娘に言われてはっとする 確かに可能性あります
具合が悪く
ティアードのリゾートドレス ①! 作りたいワンピース100 ⑧!
不機嫌そうな美容師さん。あなたならどうする?
全国民に5万円給付?・・・理由を聞けばそう言う事か
な ん と か な る か し ら
新年度スタート!無気力・不摂生になりがちな隠居生活を自ら律するための所信表明
ハルメク5月号「一生安心して暮らせる家に」
バッグを2つ作った!
そういう点では めっちゃお気に入り。
ベルクつくばオープンセールで買ったもの
今日は英語と洋画と 春爛漫
最近の 近所付き合いと、NHK 集金人とのやりとり
楽天で購入してよかったトートバッグ
北欧マグの裏の黒汚れの落とし方|重曹で落としてみたら綺麗に取れた
春になると必ず迎える植物
ダイエットを始めて1年!効果があったと思うもの
なんちゃって丁寧な暮らしに一人悦に入る
使ってみたら驚いたから聞いてほしい
お洗濯にこれは新しいニオイ対策
家庭が円満になる2つの言葉
ついていけない高低差
知らないでいる方が、幸せなことも たくさんある
楽天お買い物マラソンポチレポ報告と届いたもの
NISAのマイナス増えたし。トランプ関税で株価が乱高下!ロピアで買い物
2019年も今日で最後ですね。 私が本格的な陸マイラーになったのは、このブログを始めた2017年の12月です。 やっと2年が経ったぐらいなので、陸マイラーとしては短期間な方なのではと思います。 また特殊は事はしておらず、見過ごしている案件もあるんですが、それでも今年は超お得にビックリする程のラグジュアリーな旅行を満喫出来ました♡ これから始める方も、勿論既に始めている方も、誰でも実現可能な夢のある
シモテンです 愛車ZCTのエンジン不調の原因は「3番シリンダーの失火」である事を、コネクターの抜き差しによって発見した 点火系の重要部品である「イグニッションコイル」の交換作業は完了しているので、今回は実際に火花を飛ばす「スパークプラグ」を自分で交換する方法を紹介する 見てわかる簡単なシモテン動画でも「スパークプラグの交換方法」を紹介する スパークプラグとは スパークプラグの交換時期 交換費用 ノーマルプラグは入手困難 DIYでスパークプラグを交換する エンジンヘッドカバーを外す イグニッションコイルを取り外す スパークプラグを外す だが、状況は変わらず スパークプラグとは イグニッションコイ…
読者 今日は聞きたいことを遠慮なく色々聞かせて頂きます。宜しくお願いします。笑いLWN 分かりました。笑い読者 ブログスタートからもう長いですね? 笑いLWN 2011年12月スタート以来、幸いに読者に支えられ、丸8年も経ちました。笑い読者 対話形式になったんで
cocoちゃんGreat america一家昨夜妹ちゃんからのSOS8時半車をぶっ飛ばし 妹ちゃん家まで行ってきました🚙=꒱‧*妹ちゃん家の長男みるくく…
昨日、お正月飾りをひっぱり出してきて家中のあちこちに飾りました(^^♪ お気に入りのお正月飾りは リビングへ。。 フェルト飾りは トイレと 玄関のスイッチボタンの上に。 中川政七商店さんの迎春置き飾りは トイレの棚へ♪ ...
お部屋にグリーンインテリアが欲しいと思って100円ショップでも売っているエアープランツを購入しました。それが、約半年前の事。エアープランツの成長は早いですねあまり手間をかけていないのに、すくすくと成長してきました最初に購入した時は、この位小さくて・・・(かなりアップで撮っています)心配していた夏を健康で超えることができました。夏の間は、少し元気がなくて心配していたんです。水やりも少なめにしてみたり...
12月30日㈪における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,480円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損益 トライオートFXの直近含み損…
三条大宮の公園南に出来た焼き鳥立ち飲みの「串セブン」さん。昼12時からの営業で焼き鳥が大きくておいしいお店なんで、あっという間に人気店になった。その焼き鳥屋さんが、一日だけ焼き牡蠣屋さんになるというのでお邪魔した。かなり大きな牡蠣が1個150円。信じられへん
プライベートな記事が続いてしまったのでこのあたりで研究関係の話をしたいと思います。 僕は現在博士学生として生命科学に関する研究をしています。中でも運動↔病気を繋ぐメカニズムについては強い興味を持っています。 運動が身体に良いということは感覚的に誰もが分かっていることではありますが、何故身体に良いのか、実際に身体で起きている現象は非常に複雑で分かっていないことが多いです。 運動による健康増進メカニズムを明らかにすることは既存の治療では直せない新たなアプローチが提唱できたり、運動できないことによる二次的な症状を予防することにも繋がります。 色々と納得させるための理由を語ることは出来ますが、根本とし…
前回の投稿に引き続き運動による健康増進効果の分子メカニズム研究について紹介したい。前回は糖尿病・肥満への影響だったが今回は心臓周囲に蓄積する脂肪量と心筋量に対する運動の効果を調べている。論文はこちら Christensen, Regitse Højgaard, et al. "Aerobic Exercise Induces Cardiac Fat Loss and Alters Cardiac Muscle Mass Through an Interleukin-6 Receptor–Dependent Mechanism: Cardiac Analysis of a Double-Blin…
こんばんは。 これから何個かにトピックを分けて2019年の反省をしていきたいと思います。 この1年で最も大きい変化は某有名ビール会社を辞めたことです。そして博士課程を志し東京大学に身を置くことになりました。 この記事ではそんな変化を体験して感じたことについて以下の項目に沿って振り返ってみます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1. サラリーマンを辞める前後の精神状態の変化 2. やりたいことは出来てるか、希望はあるか 3. 転職を考えている人に伝えたいこと −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1. サラリー…
日本文学愛が凄すぎる~~(〃゚ o ゚〃)。 この情熱、日本人以上ですね~ 日本文学を愛する英国の青年が今秋、 歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」に出てくる53の宿場町をめぐり、 約500キロ
今年も今日で終わりですね。 2019年は有感地震があるM6超えが3回発生しました(´・ω・`) 。 台風災害が目を引きますが、 大きな地震も多かった年ですよね。 来年もM6地震は発生すると思われ、 海での震源
お正月に食べるお料理。 それがお節料理というものです。 だからどうしろというもの、何を作らないといけないとかは実はあまりない。地方にもよりますし、結局は自由なのです。 先日述べたような、日本人の文化的包容力からすれば、「寂しい正月」とか「外れた正月」など本来があり得ないものなのです。それぞれの正月というものがあります。 独り身でも、大家族でも、ふたりきりでも、大家族でも、とにかく正月ならではのこ...
2019年は、私にとってはちょっとだけ特別な年でした。* 50代と60代を語る 私の脳内 *50代最後の年 x 60代最初の年2019年12月31日 (火)私の今年1年のしめくくりを言葉にすると終活を始めると人生観が変わる。そんな感じでございます。いろいろな形の終活がございますでしょうし終活の内容には個人差が有りすぎるので、これをしたら良いとか、あれをしたら良いとかそんな事を語る事など出来ないけど、自分の今までの人...
30日、2回目の更新です。今年もあとわずかになりました。 3ハムちゃんたちと元気に年が越せそうです ハムちゃんたちは簡単には諦めません 水ボトルに何度も登った…
今日は大晦日です。 快晴の予報ですがまだ曇っています。 今年も貴重なお時間を割いて見に来てくださり本当にありがとうございました 2019年はどのような年でした…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)『年末までに汚れちゃってもいいや💦』今年はそう割り切って早々にキッチンを終わらせたところ…めっちゃ楽になりましたー‼️(笑)ヘンなこだわり、捨てて正解✨さてと。キッチン繋がりで。我が家のキッチンタオルは長年、今治の残糸タオルを愛用していました。多彩なストライプ模様で色調も選べない分、お買い得。でもある時期からこんな模様になってしまったんです…💧もう、ガッカリ🌀...
浜離宮で愉しむ和洋折衷の粋 - アビランドの茶碗でいただく春の野点
【富山2泊3日旅】2日目:万葉線、越ノ潟フェリー、あいの風プロムナード、海王丸パーク、新湊内川、高岡大仏、新湊寿し処浪花鮨本店
【富山2泊3日旅】3日目:富山地鉄富山港線、岩瀬エリア、舛田酒造、富山市役所展望塔、白えび亭
【函館2泊3日旅】1日目:函館ベイエリア、立待岬、函館元町エリア、函館漁港、函館旬花
【函館2泊3日旅】2日目:道南いさりび鉄道、木古内、松前城
【函館2泊3日旅】3日目:JR函館本線(鹿部回り)森駅、大沼国定公園、函館元町エリア散策
【滋賀3泊5日旅】1日目:びわ湖バレイ、白髭神社、海津大崎、メタセコイア並木、農家のお宿三左衛門邸
【滋賀3泊5日旅】2日目:比叡山延暦寺、石山坂本線、石山寺
【滋賀3泊5日旅】3日目:長浜城、つるやパン、季の雲、翼果楼(よかろう)、琵琶湖一周大回り乗車
【滋賀3泊5日旅】4・5日目:彦根城、城下町散策、近江八幡散策、ラコリーナ近江八幡
【2025年春版】諏訪お気に入りスポットの記録
【富山2泊3日旅】1日目:氷見線、氷見漁港魚市場食堂、比美乃江公園、ひみ番屋街、道の駅雨晴、らぁめん次元
【呉・讃岐3泊4日旅】4日目:金刀比羅宮参り、こんぴらうどん工場店、ことでん琴平線、瀬戸大橋線
【呉・讃岐3泊4日旅】3日目:クルーズフェリー呉~松山航路、JR予讃線、一鶴丸亀本店、丸亀城、猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)
【呉・讃岐3泊4日旅】2日目:両義の二百階段、長迫公園展望所、音戸の瀬戸、歴史の見える丘、アレイからすこじま、屋台あしあと
引き寄せの法則で願望実現するコツは執着しないことです。 引き寄せの法則を使って望む現実を手に入れた人が、 共通して持っているマインドセットがあります。 「そうならなくてもいいけど、そうなったらうれしい」 複数の人が同じことを言っているので、 これはただの偶然ではなく、何かしらの法則があると考える方が自然です。 執着を手放す 潜在意識は断言すると反発する Have toではなくWant toで行動する 今に集中する 執着を手放す 引き寄せの法則は「思考は現実化する」という言葉と混同されることが良くあります。 www.theloablog.com 引き寄せの法則は波動同調の法則です。 思考よりも感…
今日は2019年12月31日大晦日です。 令和最初の年の終わりでもあります。 そんな日に、私ずぼら亭主が2020年新春用おせちを朝から頑張って作りました。 今年は嫁さんが仕事で作れないので出来合いを買おうかと話してたんですが、どうせ私は暇なんで作ることにしました。
先日、パン教室でお世話になっているえりちゃんとお出かけをした時にいただいたお手製のクグロフで珈琲時間。えりちゃんの素敵ハウス&レッスンはこちら↓このクグロフがまた絶品で( *´艸`)えりちゃんとのお出かけも素敵なお店に行って楽しかったので
天井狙いで勝てない時、ボーダー以上回るパチンコがあったら打つよね。 打つよね?(威圧) ----------s・・・
大晦日ですが【全国の天気】大晦日“大荒れ”というトピックスが出ててびっくり。京都もかなり風が強いけど暴風・高波・猛吹雪の所もありそうなのでお気をつけくださいませ。50代最後の年 x 60代最初の年2019年を、ちょっと振り返ってみる。私は今年、還暦を迎えました。今年もすごく長い1年でした。色々有りすぎて、ひと言・二言では何も語れません。今年の秋まで、59歳でして・・・その後60歳を迎えましたが、ほとん...
「ローズンゲン『日々の聖句』」より、日々の聖書の言葉を紹介しています。聖書の言葉を中心に、生活に光が差し込むようでありたいです。
2019年のクリスマス。パーティーメニューや前日~当日の段取り、娘へのプレゼントなどまとめてみました。おもてなしに使える簡単レシピも紹介しています。
今日は大晦日ですね。2019年もあっという間に最後の一日です。今年一年、このブログやTwitter&Instagram、ミンネをご覧になってくださった皆様、作品をご購入いただいた方々、本当にありがとうございました。資格取得講座が終わったというのに、なかなか作品を完成させてミンネに上げられず恐縮です。来年はもう少し頑張れたらなぁ。2020年もどうぞよろしくお願いしますm(・ω・)m Sari's Atelierはブログランキングに参加中! ...
今年も色々やりましたが1番の目玉は賃貸マンション勝手にリメイクでした。マンションに備え付けのキッチンの戸棚を勝手にリメイクしときました。最初はセリアのリメイクシートで良いかなと・・・思ったけどいかにもボケた感じのプリントという感じでダサくて見た目が悪く開封して広げると歪みとかシワが凄くて超イマイチでしたので使ったのはこちら。貼りやすくシワが絶対に出ないロール方式でお安い45cm X 10mこれは貼っては...
こんにちは! 今日は奥さんがお仕事です。帰ってくるのは明日の朝です… 1人大晦日です… あ!先生がいるので2人大晦日ですね( ‾•ω•‾ ) 実は去年も同じ状況で1人で年を越しました。寂しいですが、お仕事ですから仕方がありませんね。1番辛いのは今日お仕事がある奥さんですからね。 明日は疲れて帰ってくるはずなので、美味しいご飯と満面の笑顔で出迎えなければいけません! これは美味しい料理の一翼を担う毛ガニです!奥さん用の1匹はその日の毛ガニの中で1番立派なものを送ってもらうようにお願いしました!注文するときに何度も、『奥さんが楽しみにしているので、美味しい毛ガニをお願いします!』とお願いしたいので…
同じ過ちは繰り返さねぇ。これは自身の未熟さから初歩的な失敗を起こす機会に恵まれているオレ様が、日々忘れまいと抱いているポリシーだ。失敗なんてものは大なり小なり誰だってあるだろうが、あえて言わせてもらうなら強靭な精神を持つ者も多い中で、オレ様はわりとヘコん
こんにちは! 今年買ってよかったモノ。。 その1をアップしたのが9月という なんとも中途半端な時期なのですが、 その続きです。 あ、ランキング形式ではないです。 ★iittala / オーナメ
今頃。。。。(´・ω・`) 。 東京五輪の水球会場からアスベスト 都が対策急ぐ #nhk_news https://t.co/qjTXTnoFMI— NHKニュース (@nhk_news) 2019年12月30日 にほんブログ村
来月1日から、所得税を計算する際の「給与所得控除」などの金額が見直されます。年収850万円を超える会社員は、子育て世帯などを除いて税負担が重くなる一方、フリーランスなどの自営業者は減税となります。 今
昨日は水まわりを中心に浴室、洗濯機、シンクを掃除しました。浴室のエプロンを外してお掃除スタート!エプロン掃除もブログには書いてなかったのですが秋にも一度掃除したのでほとんど汚れも無くサクッと完了✨普段見えないところ
2019年もあと少し。今年の10月で「ごみ減量チャレンジ」は1年を迎え、そこからますますごみ減量に勤しんだ1年でした。またプラスチックごみ問題も気にするようになり、ごみ減量がルーティンになってきた今、「脱プラスチック」という新しいことに取り組めた年でもありました。 そんな2019年、これは買って正解だったと思ったものを
ご無沙汰しています。やっさんです。 大分久々の更新となってしまいました。 冬、春にかけて本業の方が忙しくまったくブログに手を付けられませんでした。 さて、いよいよ第105回薬剤師国家試験が近くなってきました。 令和2年 2月22~2月23日に実施です。 薬学生の皆さん!勉強していますか? 今回は実際にやっさんがやっていた勉強法、国家試験必勝法を紹介していきたいと思います。 国家試験本番まで時間が無い。どんな勉強法をすれば良いの? なぜ青本が重要なのか 具体的にどのように青本は進めてけばいいの? 精神面の保ち方 最後に 国家試験本番まで時間が無い。どんな勉強法をすれば良いの? この時期一番悩むの…
大晦日になると、子供たちが楽しみにしていた「ガキ使」が始まる。私は独身時代は断然紅白派だったが、ここ最近の大晦日はガキ使派になってしまっている。
こんにちは! 我が家の大掃除は1階と2階を終えて、残すところは3階だけです!しかし!この3階が問題なのです( ‾•ω•‾ ) 3階にはお洋服、小物類が多く、これらの断捨離を達成しなければ大掃除は終わらないのです。奥さんのお洋服は夏にフリマで200着くらい手放したので少なくなっていますが、私の服はあまり減らせてないのでここが頑張りどころです。 といっても私の服はプラケース3箱分くらいしかないのであまりないのですが笑 実際、私の持っている冬のお洋服の大半は奥さんのご実家からの頂き物です。奥さんのお爺様が着ていた服をお下がりで頂いているのです。どれも状態が良くオシャレなので助かっています笑 大掃除中…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 2019年、ミニマリストを目指しはじめて大きな変化があった年でした。 今回はミニマリストをめざして変えてことの中でも 特によかったことを3つ紹介します。 1.水切りラックと三角コーナーをやめたこと 掃除の手間がなくなりました。 いつもキッチンが広々使えるのが気持ちがいいです。 水切りラックの代わりにキッチンペーパー、タオルと色々試しましたが、 AKOMEYAの吸水マットが速乾性とサイズ感がちょうどよく愛用しています。 minisheep.hatenablog.com 2.本当のお気に入りのバッグを購入したこと お休みの日の大半はこのバッグとお出かけ…
2019年令和元年も、いよいよラスト。どんな一年でしたか?楽しいことありましたか?もしかして、嫌なコトもありましたか?人生いろいろっていいますが、ワタシ自身ほんとにいろいろあった一年でした。今年は面白ドラマも多かったです。2019年の人気ド
こんにちは、greenです。皆さんは役に立つ記事を書いていますか❓私はたまに役に立つと思われる記事を書き、継続的にPV数をいただいています。 // 2019年最後の日に初耳ばぶー👶 今日は12月31日ですね、2020年の記事の作成において、皆さまのお役に立てればと思います😊 ということで、ブログを書いている人に役立つ3種類の記事の調べ方について、Google Ananyticsの操作方法も合わせて、説明して行きます。 読んで欲しい人は。2020年にPV数を上げたい人とGoogle Ananyticsの操作方法を知りたい人になります。 記事の内容は、Google Ananyticsで調べるべき3…
目玉焼きのお皿をならべて 『ねぇ どっちがいい?』 って、訊く あなたがちいさい方を選んでも いつも わたし おおきい方をあなたの前に置くから そのうち 訊くと あなた おおきい方を指さすようになった 他愛ない ふたりの台本 『ねぇ おばあちゃんとわたし どっち すき?』 ちびの眼はマジ 『そんなこと 決められないわ』 と、お母さん ぷうぅ ほっぺをふくらませて 『ねぇ お母さんとわたし どっち …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。