どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1泊2日の春の函館旅行、その3。「ホテルエノエ」と「函館山の昼景」。【探検部・旅行】
その他225(自宅警備員活躍/現行犯逮捕寸前/証拠写真盗撮って言われるん?)
円山公園の「さくら」と「春の妖精」。【さくら】
リタイア生活49ヶ月目 2025年4月の電気代 新旧比較
その他224(市販薬は効かん/喉痛/孫にうつされたかも)
1泊2日の春の函館旅行、その1。ピンクの五稜郭を見る旅。【探検部・旅行】
アラカンの美容院・矯正ストレートは鬼門?
リタイア後の投資スタイルの変化を感じたエピソード
FIREすると失うもの17個をリストアップした(後半)
リタイア生活・GWはお出かけしないんですというと怪訝な顔をされたりするけれど
FIREすると失うもの17個をリストアップした(前半)
義実家訪問・喜ばれたことと喜んだこと
生活223(転勤て経験した者にしかわからんよな)
リタイア生活49ヶ月目 2025年4月のガス代 新旧比較
FIRE達成ルール(4%、生活費25倍)の落とし穴
仕事を辞める理由は人それぞれですが、退職後の生活を考えると不安ですよね? 退職するということは、生活するうえで不可欠な収入源を絶たれるということでもあります。 一般的には会社を辞めてから3ヵ月間は失業
さて、野上彌生子のところに戻りたい。野上彌生子は99歳まで生きた。野上彌生子も芥川龍之介と同様に、漱石と鴎外に認められた新人であったといえる。第1作は「明暗」、未完の遺作を「森」としたのは、題名に着目せよということだろうか。芥川龍之介「三つのなぜ」
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の回
シンクロニシティーについては、「共時性(シンクロニシティー)について:意味ある偶然の一致/ユング/河合隼雄」で一般論を、「シンクロニシティー(意味のある偶然の一致)の具体例(1):ユング/河合隼雄」で具体例をご紹介しましたが、今回は、その具体例の続きになります。今までしつこい程書いてきましたが、シンクロニシティーを論ずるにあたっては、オカルト的な「アブナイ」発想に結びつかないような理性的・合理的な思...
職場の同僚といえば同じような立場で話ができて、お互い切磋琢磨しあえる戦友といった印象がありますが、中には当然、苦手な人や嫌いな人もいたりするでしょう。 どうしても人間関係には相性問題がつきまとうもので
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の回
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の
職場いじめや嫌がらせといった被害を受けた経験のある人なら一度や二度はこんなことを考えたことがあるでしょう。 パワハラ上司に反撃したい! 陰湿な同僚に仕返ししたい! いつも喧嘩を売ってくる先輩社員をボコ
とにかく現実離れした事柄に触れていこうと毎日試行錯誤。 とはいえ、現在巷で『ウケている』と言われてるアニメは結構、現実味を帯びながら暗めのそして重めの内容のものが多い。 これが時代というやつか。 映画もイマイチ引かれるものがなくて、読書もどうにも集中できない。 おなじみのゲームはというと現在は名作と言われた『ペルソナ5』の続編、『ペルソナ5スクランブル』をやっている。 アニメにもなったくらいシナリオもゲーム性もとても優秀な作品で、続編といえどかなりよくできた今は特にありがたい『現実逃避』の一つになっている。 ちなみにこのペルソナは世直し的な内容が主だ。 細かく語ると、語り過ぎてしまうため割愛す…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の 早期の回
職場でのいじめがつらい!苦しい!もう限界! 相談したいけど、どこに行けばいいのかわからない! ストレスが貯まりやすく、ブラック企業やパワハラが問題視される現代社会では、このような状況に陥っている人も多
にほんブログ村アクセスありがとうございます 4月8日11時35分、天秤座で満月が起こります。 今年一番、地球に近い満月。スーパームーンなので月のパワーも今年一番です! パートナーシップや人間関係
『まさか』 『そんなはずは』 『自分がこうなるなんて』 世の中はほぼほぼそれで成り立ってる気がする。 予想もしなかったことが起こるからこそ生まれるものもある一方で、何故マイナスの面でもその連続だと分かっているのにそれを忘れ過信しては、馬鹿を繰り返してしまうのだろう。 それが人間らしくって~いいじゃない。 なんて鯔背に言ってる場合じゃないのが現在の世界状況だ。 震災の時に自分の生きてるうちにまさかあんなにひどい実情を目の当たりにする事となるとは思ってもみなかった。 そしてまさか自分が3回も流産をし手術を繰り返し親になれないだなんて、そんなはずではなかった。 まさかそこから自分から一番遠い存在であ…
外出自粛を心がけ、息子犬の軽いお散歩と買い出し以外は極力外に出ないようにしている。割と近隣にいる両親にも会わないようにしている。 自宅に篭ることに関してはストレスもなく、流産後に子供や妊婦に出会うのが怖くて外に出られなくなった時よりも精神的には楽なのだが。 今のウィルスも、それに対する恐怖心的な物はその時の子供や妊婦に近いものがある。 これに関しては自分がどうなることより、大切な家族が感染してしまう事の方が何億倍も怖いので自分もかかってはいけない。とビクビクしてる感覚が強い。 ご存知のように我が家には子供はおらず、夫婦二人。そして息子犬。 渋滞を避け早朝暗いうちにかなり早く出ていく夫とは帰宅後…
職場いじめに苦しんでいる人であれば、一度や二度はこんなことを考えたことがあるのではないでしょうか? 「上司に相談するべきだろうか・・・」 「上司に相談しても大丈夫?」 職場で嫌がらせやいじめを受けたら
これから5月にかけて「コロナ鬱」が多発するだろうと言われてるようだ。 確かに先が見えない状況下、ウィルスへの恐怖(一部の人を除く)に加え、その緊急事態に直面した人間の淀んだ感情やイライラや尖った思考を受け続ければ、今までうつ病になどなろうなんて想像もしてなかった人もその世界に足を踏み入れることになるのは避けられない気がする。 『みんなで頑張ろう』とフラッグを掲げてるうちはまだ糸がぴーんと張っていて前向きに捉えようと踏みとどまれるかもしれないが、そこが一番危ないんだよ。 とそれこそ絶賛うつ病との戦いが『重大局面』である私は訴えたい。 私はいつもようやくよくなってきた兆しが見えると必ず、こういった…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。