どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
納得のいく人生でないと
逆境に礼を言う
100キロウォーキング、挑戦中!「第10回東京エクストリーム100」リアルタイム状況!
能年ちゃん~高畑ちゃんのCMよろしく 宇宙のあくび【254】
今現在の信仰についての個人的意見
年収1,100万円の52歳サラリーマンが陥った老後破産の危機とは?
やさしい手
霊界には昔の景色や町並みが保存されている
FIRE旅ベトナム編:フエ・ホイアン・ダナン、三都を歩いて気づいた「無職のテンション管理」
【雑記】100キロ完歩を目指して、明日は東京エクストリーム100に挑戦します!
名古屋の中心でノーパンを叫ぶ
花束
決めたのなら
おはよう丹沢★今日は遠くまで行くので、早起き!
体調不良
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)もう、メニューに「ぷぅたは節約が苦手」って書いてしまっているので、今更…ですが💦そし...
当ブログではエクセルで簡単にできる家計のバランスシートを公開しています。無料(無償)でダウンロードできます。我が家も定期的にこの家計(個人)のバランスシートで家計のチェックをしています。概ね毎年6月と12月にチェックするんですが・・・今年は
7月の家計管理の最後。資産の確認です。毎月資産がどの程度増減しているのかチェックをしています。毎月順調に増えていくのが理想ですが、現実はそこまで甘くないという感じで・・・。2020年7月の資産推移早速資産推移を公開します。コチラ・・・。身バ
お盆休みももう終わり・・・。今夏は新型コロナウイルスの影響で特に遠出する事も無く、何となく近場で過ごしただけの夏休みとなりました。子供たちも短い夏休みが終わり、2学期がはじまります。私は短い夏休みをゆっくり過ごせたかな・・・という感じで・・
11年以上前に別れた元主人の介護を息子に代わって、仕方なく私がやってるのですが・・・患者の元主人は、肝硬変からくる肝性脳症が凄い時期でしたのでボケボケで、寝返りさえまともにできなくて7月はずっとおむつ生活でしたので徘徊しないように外鍵を付けたり
子育てこそ「共働き」を運営するブログ主の固定費を大公開。家計簿アプリを活用し、格安SIMや役員社宅制度、電力自由化による電気会社の選定などを行った結果、年間20万円近く固定費を節約できました。
7月の月末の資金移動も済ませ、先取貯蓄などの自動振替も終わっています。次に月1回の積立投資のチェックです。3月以来、積立額を増額して放置していますが、どうなったでしょうか?2020年7月の積立投資状況早速公開します。コチラ・・・。身バレ済み
いよいよ8月。夏到来って感じです。8月になり、いきなり連日の真夏日で、既に夏バテ気味なんですが・・・そんなこと言っている場合ではありません。仕事も家事も家計管理も忙しいので、気合を入れて乗り越えなけばという感じです。7月は我が家にとって難関
こんにちはテゲレッドです。 この度、お名前ドットコムレンタルサーバー(SD-11)から、同じGMOグループで「国内最速の
な、な、なんと7カ月ぶりです超重い腰を上げて計算してみました。ちょうど月末が週末だったからよかったですMoneyLookがめちゃくちゃ使いにくくアップデートしたので、集計がちょっと手間取りました・・・。しかも銀行だけしか情報取れなくなっちゃったんですよねぇ。まずは自分から。7カ月前からの比較ですが・退職金予想額がUpdateされました。・持株会は1:2で株式分割が行われて今まで1000株ちょいだったのですが倍になりまし...
電気が自由化されたとき当時、早々に東京電力から東京ガスへ変更したとのブロ友さんもいてかなり悩んだのですがあまり知らない会社が多く「しばらく様子を見よう」と電力会社の変更をしないままでいました。あれから、気がつけば4年もの月日が経過してしまいました。今年になって、友人二人とそんな話題をする機会があったのですが二人ともすでに、変更しているとのこと、一人は地元のガス会社一人はau電気。いづれも電気料金の節...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。