どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
私のBirthday☆43才になりました
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
疲れて迎えた週末に蜂の幻覚を見ました
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
HappyBirthdayモナカさん☆9才(52才)になりました
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
夜の大崎八幡宮/仙台の桜④【202504】
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
大崎八幡宮/仙台の桜③【202504】
バイクらいふ。迎えるバイクと見送るバイク
今年はね、、、いつもの年よりもなんだか毛虫が多いけどね、、、その分花の付きもねなんや良い気がする😊だってね、、、毎年ちょっぴりしか花が咲かへんかったヤマボウシの木ぃも今年はねえろう頑張ってはるんですわほれ見てこのこの通り花だらけですねんわで、花がぎょうさ
♀「ねえ、チューして」♂「チュー、って、、、 オメエ、もうワクチン接種済んだんか?」♀「まだよ、だってアタイんとこには通知も来てないわ」♂「ほならチューとか密なデートはまだあかんやろ」♀「誰にも見つからなかったら大丈夫よ」♂「あかんて」♀「もー、この意気
移住したら気になるのが「町内会」について。町内会の活動は、お祭りなどの地域行事や道普請(みちぶしん)があります。 私たちの町内では、道普請は年に数回あります…
山の家の道に面した所にね大きく育った黄金葉のシモツケが有りましてねつい最近まで葉っぱがワッサワサしてたのに、、、さっき見ましたらね葉っぱの先端部が虫に食われてえらい貧相な姿になってしもてましてんわほれ1日、2日でこないになってしもたんえこりゃきっとどっか
田舎あるあるかもしれませんが、一部の地域は下水道がなく、「浄化槽」というものを設置して汚水処理をします。我が家は戸建てに引っ越したことで、浄化槽の維持管理が…
地方移住して生活する上で、大きな違いがあったものの一つ。それはガス代です。プロパンガスになり大きく変わりました。 都市ガスとプロパンガスは、利用する上で3つ…
移住して驚いたこと。それは野生動物が身近にいるということです。今まで見たことがあるのは、タヌキやウサギ、カモシカ、フクロウ、アナグマ、マムシの子ども、蛇。山間…
田舎暮らしって休日、何しているんだろう?田舎は娯楽もないだろうし、やることない?いやいや、そんなことなかった!!笑 もともと私はインドア派。アウトドア派の夫の…
リボベジ候補生の小松菜の根っこの部分を山の畑にぶっ刺しましてから丸っと2週間経ちましてんわ過去記事「リボベジ候補生」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/85911058.htmlどんな様子かリボベジ畑の様子を見に行きましたらば、、、葉っぱは出る
お山滞在中によく通過する長良川鉄道の踏切がありますねんけどねワタクシ今まで一度もね遮断機が降りたとこを見たことが無かったんですわそれが、、、本日お山生活7年目にしてやっとこ車の前に遮断機がおりて止められまして、、、なんや知らんけどワクワクドキドキでしてんで
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。