どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【GW】我が家の過ごしかたと庭と、びっくりなガス代と
1週間分の食費レシート!!
住めば都/私の家計簿
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
固定資産税の値上げが凄まじい
3月4週目の家計簿集計
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
【自己破産】弁護士さんとの打ち合わせ(大詰め)
余裕がない4人家族のやりくり費
【4月20日】
【ahamoに乗り換え完了】7,000円の出費もすぐ回収!年間79,000円節約&体重に異変が?【4月20日】
ベランダを磨く
【地方移住×50代起業】第2回|高齢者ニーズに応える「パソコン教室・スマホ相談室」入門
キラキラ開運法より、地に足のついた金運アップ術。
50代からは3年単位で生きる?”「人生100年時代」の危険”
買った方が安い
不調でも飲酒をやめられないという夫の言い分
意図せずサマータイム開始
急すぎる階段で筋肉痛 感動しまくった「2025姫路城春の特別公開」はど迫力!
三和土を磨く
【地方移住×50代起業】二拠点生活で見つけた「お金をかけずに始めるビジネス」入門
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
「大丈夫」を、あなたに。
あちこち迷ってきた私が、ようやく見つけた“ブレない学び。心が動いたVoicyでの出会い
50代から老後のくらしをイメージする
大阪万博のチケットと情報収集
「外国人と英語で会話をする際に単語しか出てこない」 そんな経験はありませんか? フレーズではなく単語しか出てこない原因は、 単語学習ばかりをしているからです。 文章単位で英語を覚えていれば単語よりもフレーズが出てきます。 僕はいつも「英語はかたまりで覚えてそのまま使う」ことを推奨しています。 それが英語ペラペラになる最短最速の方法だからです。 英語にはそのまま使えるテンプレート表現が数多く存在します。 例えば「出身はどちらですか?」と言いたいとき、 反射的に"Where are you from?"というフレーズが出てくるはずです。 「出身って英語でなんて言うんだっけ?」 みたいなことはいちい…
こういった悩みはありませんか?将来英語が話したいけど、どのように勉強したらいいのか分からない読み書きはできるけど、話すことができない英語を身に着けたいけど、勉強方法がわからない私もかつてこういった悩みを持っていました。読み書きはある程度でき
今日は英語中級者の勉強方法についてお話します。 ここでいう英語中級者の定義は、 英語を話すことは問題ないが、 洗練された言い回しや複雑な表現は喋れない。 という人のことを指しています。 あくまでもスピーキングをメインとした中級者なので、 読み書きのレベルは関係ないものとしてお考え下さい。 初心者は英語をまったく話せない人々と定義しています。 初心者→中級レベルになることはそれほど難しくありません。 ゼロからのスタートになるので伸びしろが大きいからです。 しかし、中級レベルになると上達が頭打ちになることがあります。 その原因は自分のレベルに合わせた勉強をしていないことにあります。 英語レベルにあ…
台湾の大学の実際のイメージはどんな感じなんでしょうか?聯考って?台湾の人たちに聞いて、たくさんの資料も読んで、わかったことを書きます。 あなたの台湾の大学に対するイメージが、少しでも明確になりますように。そして、台湾での大学選びに困っている人の参考になればうれしいです。
ご無沙汰しております。 こちらのブログ最近更新頻度が落ちており、 なかなか記事を投稿することができていませんでした。 去年は毎日更新をしていましたが、 毎日更新にこだわって記事の質が落ちるのは嫌なので、 今年に入ってからは更新頻度を落としています。 それにしても9月に入ってからはかなり更新頻度が落ちてしまいました。 これからはもう少しペースを上げていきたいと思ってます。 今日はオーディオブック発売のお知らせです。 電子書籍「ゼロから始める海外移住」の、 オーディオブックバージョンが発売されました! ↓ アマゾンのAudibleというサービスに登録すると聴くことができます。 Audibleは初回…
タイトルを見て、どういうこと?と思いますが、まさしくそのままで、日本にある洋画の映画タイトルが英語なのに外人には通じません。私もこのことを知らなく留学していた時に、そのまま映画のタイトルを伝えたら、まったく通じませんでした。今回その通じなか
「一度きりの人生、せっかくだから海外で暮らしてみたい」 そのような願望を持っている人は少なくありません。 海外で暮らすことには様々なメリットがあります。 www.apollosblog.com 海外移住のハードルは決して低くありません。 スキルの無い人が就労ビザで海外移住をするのであれば、 アジアぐらいしか選択肢はないでしょう。 スキルもなく英語(現地語)も話せないのであれば、 海外就職はまず無理だと思った方がいいです。 www.apollosblog.com 僕はベトナム、シンガポール、カナダと海外3か国に住んできましたが、 実力だけではなく運の要素も大きかったです。 特にカナダに関しては国…
この記事で分かることニュージーランドの一般家庭ではどんな食事をするのかニュージーランドでは、何が主食なのかお米は食べられるのか私自身ニュージーランドで長い事、ホームステイを経験してきました。そこで今回は、その経験を元にニュージーランドの一般
日本人が英語を話せない理由は何でしょうか? 日本は世界英語能力指数ランキングでも、 かなり下の部類にランクインしています。 www.apollosblog.com しかもその順位は年々下降しています。 日本人が英語が話せないのは、 日本人の言語能力が低いからではありません。 英語を話すための訓練がされていないからです。 英語を話せるようになりたいのであれば、 英語を話すための訓練をしなければなりません。 それは「英語を勉強する」ことを意味するわけではありません。 英語の知識が豊富にある人はたくさんいます。 しかし、その知識を正しく使う方法を知らないのです。 今日は「日本人が英語を話せない理由」…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。