どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
60代 身軽な暮らし
キャンドルグロウネイル
先日採用されたところの話。(連絡待ち)
かわいい布地から形にする!
美味しい季節に
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
持ち手付けとアップリケここまで
無香料のヘアオイル見つけた!
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
#ついに手に入れたもの
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
#おすすめのデートスポット
落ち着かない日々 最近 後手後手 失敗が多すぎ
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
娘の胃腸炎もすっかり良くなり、運動会も無事に終わり使い切った床掃除の洗剤も届きお天気は秋晴れーーー!!やる気スイッチONの条件が揃って最後に残っていたリビングの床掃除をしました^^各部屋の床掃除はこちら ↓ ↓ ↓
こんにちはお越しいただきありがとうございますただいま収納ケースを求めて100均巡り中探してるケースにはなかなか巡り合えないんだけどダイソーで便利なケースを見つ…
ダイソーを何件もはしごして、普段行かないちょっと遠いダイソーにも行き、なんとか見つけましたぁぁ!ソフトバスケットのグレーずっと探していて、以前、白…
新居に住み始めて床面積が広くなりストレスに感じることが1つ。掃除機をかけるのがめんどくさくなった!大型家具を減らしたり、細々したものを捨てたことにより床の広さを格段、感じるようになった新居。今までコードレスのmakitaで十分だったのに、充電がやけに短く感じる
こないだ地震の記事でも書きましたが本日は我が家のパンドラの箱を 大公開したいと思います。パンドラの箱とは・・・そう!冷蔵庫裏!実は我が家、この冷蔵庫を買ってから約10年もの間、冷蔵庫を動かしてない!というのも「冷蔵庫を自力で動かせる」という事実を知ったのが
こんにちはお越しいただきありがとうございます楽天お買い物マラソンの時に購入したオキシクリーンが届きました!ポイント5倍の5と0のつく日を狙って以前書いたお風呂…
食器棚の一番下の引き出しは食器ではなく、インスタントなどの食品 収納として使っています(^^) そろそろ引き出しの中の片付けと収納の見直しを・・・と全部取り出して 空っぽにしました。 無印とダ...
●膨満感・ぽっこりお腹・ガス腹を克服するのにゲルソン療法? ネットを少しググってみれば、膨満感やガス腹、ぽっこりお腹に良いとされるお茶が色々出てきます。 私も色々試してきましたが、自分がガンを食事療法で克服する体験を通して実際に自分の膨満感・ガス腹に効果があったなと思うもの、そして「これは欠かさずこれからもずっと摂っていくぞ!」と思っているものをご紹介したいと思います。 この記事を書いてるわたし:
がん対策やガス腹(ぽっこりお腹)対策には絶対に避けて通れないものがあります。 それは水。 正確にいうと水のクオリティー。「不純物や有害物質」を含んでない、ということがとても大事になります。 毎日とる家庭の水の品質はよくないと、せっかく色々と気をつけているのに、少しづつ体によくないものを溜め込んでいるって本当に損しています!! 私は、がん対策は究極のアンチエイジングだと思っていて、がん対策やガス腹(
こんにちはお越しいただきありがとうございますパントリー断捨離が終わったため食器棚引き出しの断捨離を始めました!長期戦になってしまったパントリー断捨離の記事はこ…
吸引器の吸引ホースの内側は黒ずみのような汚れが付着したりホースが長くて洗うの大変ですよね。わが家の吸引ホースの洗浄方法をご紹介したいと思います※自己流で洗浄しています。 正しい洗浄方法とはいえませんので あくまでご参
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
毎度リピしているトイレットペーパー。一般的な家庭用ホルダーにおさまるトイレットロールの中で国内最長級というめっちゃ長くて重いやつ。ペンギン 芯なし超ロング300 トイレットペーパー 長持ち 芯なし 業界最長30...楽天で購入こまめに買わなくていいこまめに補充しなく
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、衣替えをしました。わが家は決して広い家ではないし、クローゼットと言えるスペースもないので、衣替えなしの暮らしは服好きとしてはなかなか厳しいです。だから、衣替えは季節の恒例行事。でも、慣れると億劫で
レッサー こんにちは! 今回は、ミニマリスト流モノの捨て方を紹介していきます! なかなかモノを捨てられない人の多くは、「もったいない」という理由があります。 しかし、もったいないから捨てないでいると、部屋がモノだらけにな […]
こんにちはお越しいただきありがとうございます今日は薬収納の見直しをします。パントリーにあふれた湿布や胃薬をしまいたい!できればマスクも!我が家の薬収納は食器棚…
セカンド冷凍庫が売れているワケ冷凍食品がもう入らないコロナ禍で冷凍食品の人気で不足しているのが冷蔵庫の冷凍容量通常の冷蔵庫の冷凍庫では、すでに容量オーバーになっている家庭が増えているというそこで人気になっているのがセカンド冷凍庫というワケ従来の上開きタイプの冷凍庫は勿論のこと前開きタイプの冷凍庫も普及し始めています。家庭用冷凍庫の電気代は1000円アップを覚悟した方がよい。この金額が高いと感じるか安い...
■kujirato-m コンロ横にもう置きたくない、もう置かない!˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚
秋バラの季節になりました。少しずつ咲き出したバラを見ると、ちょっとやすらぎます。+しかしながら日中のこの暑さは、やっぱりとても10月とは思えず。だって、また半袖復活ですし(笑)本音は私にとっては初の購入したカーディガンが着たい!なんですが、出番はまだまだ・・・ε-(;-ω-`A)++引っ越しをするつもりで、片付けすると-溜まりがちな紙類もサクサク処分。ちょっと棚の奥まで手を伸ばすと、あれ、こんなところにあった...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
こんにちはお越しいただきありがとうございます我が家の階段近くで見ると…ホコリがすごい通るところだけきれい1階と2階にそれぞれフロアワイパーを置いているんだけど…
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
#未生の意味を調べてみた
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
2025年4月21日、フリーターおっさん、出陣!
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
春を完走しました
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
息が詰まる人
体の一部で季節の変化を感じる
待ちに待った、無印良品からの連絡
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
【経験談】「賃貸の1階はやめとけ」といわれる理由
日曜日、疲れを癒しています。
こんにちはお越しいただきありがとうございますやっと終わったパントリーの断捨離。5月から始めたので5ヵ月かかりました途切れ途切れにやっていたのでこんなに時間がか…
10月って…こんな…暑い季節だったっけ…? 街中にはまだまだ半袖な人々もたくさん歩いていますが、私のクローゼットは完全秋冬モードに変わっております。 今年の秋冬は「トップス全部白」で統一することに決め、秋冬クローゼットはこんな感じに↓ トップスは仕事用ブラウス(全部白系)5着と、カジュアルにも使えるニット(白)1着の計6着。 ジャケットは、仕事にも着ていける3着(黒1、ネイビー2)とデニムジャケット1着の計4着。 ボトムスは、スカート7着。秋冬シーズンは、ズボンは全く履かない私です。雪国に住んでいるので、通勤するにも雪かきするにもスカート+厚手タイツ+ブーツ(長靴)という装いが最も動きやすい。…
店や会社の入り口に除菌グッズのたぐいが常設されるようになって久しいですが、我が家の玄関にも常駐しています。 この白い筒状の品。(パッケージは、ひん剥いてあるけれど)除菌ウエットシートです。近所のドラッグストアに売っている手ごろな商品。ノンアルコールも売っているけど、除菌を目的にするなら断然!!アルコール入りさっ。 鎮座~。 学校や仕事から帰宅したら、まずここでマスクを外して、玄関に置いてあるごみ箱に捨てます。次に、ウエットシートで手を拭く。ついでにドアノブと照明のスイッチを拭く。使用済みシートも、玄関のごみ箱にぽい。それから室内に入って洗面所で手を洗う。これが帰宅時のルール。というか、続けてい…
こんにちはお越しいただきありがとうございますまたまた前回の続きです。前回の記事はこちらです ↓ 『とうとう家具まで断捨離しちゃう?!』こんにちはお越しいただき…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
夏の冷房に冬は暖房・・今やエアコンは必須ですよね。 さて、そのエアコンのクリーニングは定期的にしていますか? 今回、エアコンのクリーニングを業者に頼みました。 その模様を書きますので、エアコンのクリーニングは、どうするのか、どこに頼めば いいか、料金はいくらか、何時間くらい作業にかかるかの 参考にしてください。 (2種類のエアコンをクリーニング) 今のマンションに引っ越して10年目で初めてのエアコンのクリーニングを業者に してもらいました。 クリーニングしてもらったのは、天井はめ込み式のエアコンと、普通の壁掛け型エアコンの2台とそれぞれの室外機のクリーニングでした。 これが天井にはめ込み式のエ…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんにちはお越しいただきありがとうございます前回の続きに取り掛かります!前回の記事はこちらです↓ 『パントリー断捨離いよいよ完結?!』こんにちはお越しいただき…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 先日、築20年マンションの我が家をハウスクリーニングしていただきました 『【築20年マンション…
締め切りが近づかないと、やる気がでないタイプの人いますか〜?わたし、まさにソレ!資格をとる勉強をスタートしたんですが、なかなかやれずに放置。お片づけ…
昨夜の地震、揺れが大きかった地域のみなさん大丈夫でしたでしょうか?普段ついつい忘れがちですが日ごろから気を付けないとですね。もう一度見直ししようと思います。昨年、うちは食器棚や家具の耐震対策をしました ↓ ↓ ↓
こんにちはお越しいただきありがとうございますさて!パントリーの断捨離を進めます残すところあと1段!!1番左にあったホームベーカリー長年使ってなかったので処分し…
初心者からベテランまで、根強い人気を誇る釣り。 コロナなどの影響で釣り人口の増加に伴い、釣具の販売・買取店が注目されてきています。 何年も使っていない釣り用品や、買ったけど全く触っていない釣具ってありますよね。 今回は何でも買い取ってくれる釣具買取店【ウェイブ】についてまとめていきます。 ネットで人気の釣具買取店ウェイブは、本当に信頼できる買取業者なのでしょうか。 ウェイブの口コミや評判を調査し、メリット・デメリットについて紹介・解説していきます。 こんな悩みありませんか? 使ってない釣具を処分したい新品同様だから高く売りたい釣具が大量にありすぎて処分するのがめんどくさい片づけのついでに少しで
インスタグラム始めました→duckshome___dh フォローよろしくお願いいたします♡ +++++++ ブランディアのお得すぎるキャンペーンが またまた始まっています(ノ´∀`)ノ 今回
目次 日常の中に溶け込む防災を目指してます ∟ 和歌山の断水、青森での震度5 ∟ 暮らしの中の防災、平和な日常に感…
こんにちは! 今日は整理収納仲間で勉強会。我が家でパソコンを並べて、お客さまの事を考える日です。 10月にサービスリニューアル&価格改定を致しました。お片づけ…
こんにちは! 昨日は末っ子の遠足の日でした。去年の今頃も確か同じ集合場所でバスを見送ったなぁと思い出す。 あの時は何だか足取りも頼りなかったけど今回はずんずん…
こんにちは! 10月に入り、すっかり夏の気配は消えましたね。食べ物にも変化があり、旬の物が移り変わっていきます。 末っ子は、少し前までブドウが食べられなかった…
面倒くさがり屋の人はアクション数の少ない収納がおすすめ。って、以前から書いております。アクション数を減らすって扉を開けたり蓋を開けたりっていう動作を減らすのはもちろんですが…できるだけ片手で!っていうのも意識してみると、もっと使いやすくなると思う。例え
レッサー こんにちは! 今回は、ミニマリストを目指している私が 最近買ったモノを紹介していきます。 私はミニマリストを目指して、日々無駄なモノを減らしています。 そんな私でも、最近増やしたモノがあります。 それは、書籍「 […]
トイレを泡泡にしました。 2階のトイレは殆ど使う機会がないので。 週に1度掃除するようにしていますが、気が付くと、赤カビ。 そして、いつの間にかさぼったリング。 いつもは、ハイタ
こんにちはお越しいただきありがとうございます今回はセリアの「はってはがせるフィルムフック」を使って浮かせる収納にチャレンジしてみました!浮かせたいのはこれ!ト…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。