どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
千葉で薪ストーブの薪集めをするならば「いすみ薪ネット」がお勧め/Yahoo!ニュースに掲載
折れて短くなった桧の稲木を貰ったので焚き付けを作っておいた
ゴールデンウィークと薪ストーブユーザーの車
焚き物
AGNI-CCの見学
全ての玉切りと薪割りが完了し駐車場がスッキリ(^^♪ 原木求む!
薪ストーブの荷受け風景
今回の薪割りは短い薪が多く薪棚は思ったほど埋まらなかった
薪ストックヤードに、三相200Vの電力が来たので、フォークリフトを移動
天候に恵まれ朝から薪作り(玉切りと薪割り)チェンソー2台を効率よく使い分け
薪の配達と同時に煙突掃除も行った
メイソンリヒーターの焚き納め
薪ストーブ 今シーズンも終わり
パンダが戻ってきた!
煙突トップの修理と薪ストーブの錆落とし後は1,500円の温泉パックを堪能
ミニマリストブログを手放すことにしました
十年も経つと愛着が湧くもので...
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
ピザトースト
【2025年5月】やることリスト(4月振り返りあり)
アラフィフ女子がブログを始めて1か月。ゼロからの挑戦で迷いながら見えてきたこと
5月の開運こよみ*立夏 (りっか)*生活に取り入れ運気を上げる暦情報
勇壮!海浜曳き下ろし!ユネスコ無形文化遺産「亀崎潮干祭」2025 半田市 愛知
3、4月に手放した物のまとめ。また買えるものは一旦手放す。
手放すと決めた物を確実に家から出す!家族で買取専門店へ行った話。
懐かしのゲームを手放した話。
絶品ハンバーグの夜♪
ポセイドンが呼ぶので、時々行く場所
5月半ばといえば私のバルコニー大掃除の季節。先週末に気温がめちゃくちゃ上がったのでそれに合わせて急いで大掃除しました。
「片付けって時間がかかる。だから時間が作れる時にやろう。」こんなふうに後回しになっていませんか? ①全部出す②分類する③必要なものだけにする④収納する これは片付けの流れですがやろうと思ったら確かに時
皆様こんにちは。 急なんですが、玄関のタイルって掃除したことありますか?私はハッキリ言って新築してから玄関を本格的に掃除したことってないんです。あると言ったらホウキでさっと履くだけ。でも最近凄く玄関の汚れが気になってきました。 玄関タイルの汚れが気になる 玄関の汚れ具合を把握する 激落ちくんを使った玄関タイルの掃除方法はこれ!! 激落ちくんを使って玄関タイルを掃除した結果?! 玄関掃除のまとめ 玄関タイルの汚れが気になる 玄関って毎日通るところなので必然的に汚れが目に付いちゃいますよね。朝家を出るときも、外から帰って来るときも必ず通りますから。 実家にいるときは、よく親が玄関のタイルにホースで…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
洗面台の掃除がラクにできてきれいを保てるプチ改善を過去に書きましたが ↓ ↓ ↓洗面台まわりが水撥ねしてびしゃびしゃになるので(とくに娘〜^^;)いつでもさっと拭けるように吸水性が良い専用のクロスがあれば便利かな
今週は仕事が忙しかった。 例の総務の彼女へのストレスが・・・ 恐怖の自己中総務 『まさかの引き寄せの法則か?呆れた会社の同僚に関わらずに済む\(^o^)/』会…
現在、資源有効利用促進法というのができてから自治体では粗大ゴミとして回収してくれなくなったパソコン。 今回は買い替えでいらなくなったパソコンや、壊れて使えなくなったプリンターなどの処分方法についてまとめていきます。 パソコンを捨てる際の注意点なども踏まえて、順を追って紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。 パソコンやプリンターの処分方法 要チェックPOINT!! オークションやフリマアプリで売るリサイクルショップを利用するパソコンの回収・買取業者に依頼する家電量販店の下取りサービスを利用する他人に譲る不用品回収業者に依頼する 主にパソコンやプリンターの処分方法が上記の6つになります。
こんにちは。こうこです♪時短レシピとか簡単レシピって最近たくさんありますよね!でもそれ以前に私が意識しているのが「時短食材」です。食材といっても調理しやす...
もともと私、肌が弱くて荒れやすいのですが今まで使っていた洗濯洗剤が最近急に肌に合わなくなり痒みが出るようになってしまいました。一般的な痒みはピンポイントを掻くと 少しすっきりするのですが私の場合、洗濯洗剤による痒みはピンポイント
冷蔵庫の上のべっとりホコリと格闘する年末に疲れて。6年前からラップをかぶせることにしました。気づいた時にペロンとはがせば縁の部分だけ掃除すれば良いのでラク。ラップでフワ〜っとおおう感じで決してビシッと密着できるわけではないのですが(^^;)下から見えるわ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。お掃除ネタです。
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 2年前書いた記事 ▼▽▼ 『セリア☆ストッパー付きS字フック』☆整…
お家にあたらしくパソコンを買い替えて使わなくなったパソコンや、壊れてそのままにしてあるパソコンはありませんか? 何年も倉庫で埃をかぶっているものや眠っていたりするパソコンの処分にお困りの方へ、今回はどんなパソコンも回収してくれる業者を紹介していきます。 パソコンの買取業者を探す パソコンの処分と言ったらまず廃棄を思い浮かべる方が殆どかと思います。 じつは、パソコンなどの電子機器は買い取ってくれる業者がたくさんあるんです。 家電量販店などで下取りに出すのもいいのですが、できれば少しでも多く資金の足しにしたいですよね。 まずは数ある買取業者の中から自分に合う業者を探しましょう。 業者を選ぶポイント
リンレイ ウルトラハードクリーナーMAXバス用 防カビタイプ・ 蓄積した頑固な湯垢や石鹸カス、青シミまでも強力に分解してくれる・ カビの発生を防ぎ、カビの原因菌までも強力にアタック・ 洗浄と同時に除菌効果も得られ、消臭作用もプラス実際にリンレイ ウルトラハードクリーナーをご購入された方の評価は☆4.40 ※楽天では☆4.68☆5・・・26件☆4・・・10件☆3・・・1件☆2・・・該当なし☆1・・・該当なし※2021年5月18日現在のレビ...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け5月分は満席となりました!6月分の受付を、5月20日(木)より開始します。 こんばんは!今日は「のびのび子育て&安心マネー講座」、先週は「10min FOCUS Mapping®オンライン講座」でした!10min FOCUS
先月なんですが、SNSで見て非常に気になっていたものを買いました。「はさめるラベルプレート」という商品。MサイズとSサイズが並んでました。私が買ったMサイズは3個入り。こちらはセリアで買いました。↓おぉ!野菜の鮮度を保てる袋がセリアにも?!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)1個あたりのサイズは約W66×H47×D16mm。後ろにこんなフックが付いていて、いろんな素材の収納ボックスなどに引っ掛けてラベリングが出来ると...
風呂釜掃除をしました。風呂釜掃除の頻度はとくに決めてませんがお風呂の椅子の皮脂汚れが目立ってきたら風呂釜掃除しようとスイッチが入ります。風呂釜掃除に使っているお気に入りの洗剤はこちら木村石鹸ecofriend+α お風呂丸ごとお
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜数ヶ月前、100円ショップのグッズなどを使って、収納を見直した場所。備え付けのキッチンの収納棚。この方法がいまいち馴染まず…再度、収納し直したことを昨日の記事で前編として掲載しました今日は、その続き、後編
こんにちは。こうこです♪5月24日、ワニブックスより、心地よい暮らし研究会(通称:ココ研)の著書「みんなの買い物大全~いま見直したい食材の買いグセ」が発売...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は過去記事を
私の従姉妹が、焼き菓子を焼いて持ってきてくれました。 かわいいマスキングテープなども一緒に♪ お料理が上手で、材料にもこだわるお姉さんなので、 クッキーは発酵バターをたっぷり使ったリッチ
5月17日より下記の曜日毎テーマでブログ記事を書いていこうと思っております。今まで自由スタイルだっただけに本当にできるのか?!いや、やる!という葛藤の中続け…
私が以前からおすすめしているルンバの機種『e5』。このルンバe5が本日から2021/05/31まで、なんと1万円引き!!なんで、e5がおすすめかというとローラーがゴム製なので、絡まった髪の毛を取りやすい。ってのと、ダストボックスが水洗いできてしまう。それでいて、ルンバの
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜数ヶ月前、100円ショップのグッズなどを使って、収納を見直した場所。備え付けのキッチンの収納棚。当時はきれいにリセットできた〜!と思ったのですが…収納しやすい、物を置きやすい、という理由で気がつけばこんな
ご訪問ありがとうございます! オンライン片付けコンサルタント 染井朝子です。 家族が笑顔でいられる心地よい暮らし 忙しいママも自分の人生をもっと楽しむ 工夫やアイディアをお届けします♪ ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを読んでいただけると嬉しいです! 公式LINEを始めました~ お友だち追加していただくと プレゼントしています♪ ◆あなたやあなたのご家族に合うお片づけ法が分かる 『脳タイプ別 片付け診断シート』 ◆LINEメッセージでの個別お片付け相談 *モニターさまの募集も公式LINEにて 優先してご案内します *5月は…
ミニマリスト主婦はよく食べる。
衣服へのまなざしを変える時
【復縁への一手】元彼の家族・友人を味方につける方法
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐ方法:NFTゲームで儲けるための完全ガイド
観葉植物植え替え/お花を買った!!/おうち朝ごはん&おやつ
test
軽いカバンは、良いカバン。
おウチもココロも軽やかに
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
野菜をお得に買う方法をまとめています
ミニマリストブログを手放すことにしました
子供の日に断捨離
ミニマリストの無買デー。買わない日が、ちょっと心地いい理由
ポイントが気になる
13時間以上の子守りでクタクタ 私と同年代の方、2歳児を朝から晩まで預かったら皆さんも疲れますか?
雨の日の部屋干しやダブルベッドのマットレスの風当てに大活躍のサーキュレーター。ホコリがすごくて掃除しなきゃな〜と思いながらなかなか手付かずようやく掃除をしました。サーキュレーターや扇風機ってホコリがすぐたまりやすいですよね〜。
カーペットの掃除にセカンド掃除機としてタービーが人気山崎産業のタービーは電源がいらずで静かに軽くカーペットの掃除ができる手動の掃除機です。本体重量は約1030gと軽量なため、片手で楽にカーペット掃除ができます。ゴミ捨てはワンタッチでOK家具や壁面をキズから守るバンパーが付いています。掃除後のブラシのお手入れも簡単狭いスペース、ラック下の掃除もスイスイ掃除ができるコンパクト設計の手動掃除機です。実際に山崎...
今日のおやつは友人が送ってくれたぺシェ・ミニョンーレダーのダックワーズ。珍しい、すみれの砂糖漬けがはいったダックワーズ・ヴィオレットがあったからと選んでくれま…
いよいよ届きました。 Iphone12 Promax 入院中に、3年以上使用していたのと切り替え致します。(*´艸`*) わんにゃん防災HP用に撮影し…
最近の玄関 先日我が家を褒められた。 と言っても・・ その人は玄関先にしか来たことはない。 「(家を)こだわってるでしょう」 と言われました( ̄◇ ̄;) またある人には、 (家を建てる)参考にしたいので 「どこで建てたか教えて欲しい」 と言われた。 一応注文住宅なので、色々注文はしたけど あえてインスタなんかは見ず、 (ブログは見たけど) 自分たちの暮らし方を振り返り、 自問自答した結果こんな家になったのだ。 ちなみに家のインテリアを褒められたことは 一度もないw なので実質褒められているのは、 我が家を建ててくれた工務店さんなのだ。 工務店さんに良かったねと言うべきか 工務店さんにありがとう…
鏡の汚れ、拭いても拭いてもすぐに汚れが付くから、「ピカピカ」の維持が大変ですよね。 私は以前は、洗剤を使って、クロスで拭いて、さらに乾拭きクロスで仕上げて、というお掃除をやっていました。 でも、洗剤や掃除道具が必要だと掃除のハードルが高く、 クエン酸液を作るのが面倒。 洗剤に浸すボウルが必要。(ないので他のもので代用) クロスを干すところがない。 面倒臭くて、正直あまりやらなかったです。お恥ずかしいですが、半年ぐらいは放置してたかな・・・ ですが、そんな私でもかんたんできるお掃除方法がわかってからは、気になった時にサッとお掃除できるようになりました! 洗面台鏡の汚れの原因 キッチンペーパーで拭…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です読書が大好きなご家族のお宅へ整理収納レッス…
3月から娘が住み始めた私の実家。娘のために開けてくれた部屋は和室の名残りたっぷりの6畳の部屋。娘も私も狭くなるのが嫌だからモノをあまり置きたくないタイプ。だから、デスクは要らないと言っていたがさすがに床に座ってのPC作業は腰が痛くなったらしい。でも、デスク
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタよ
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 2年前書いた記事 ▼▽▼ 『セリアのマイクロファイバークロスでお掃…
ご訪問ありがとうございます! オンライン片付けコンサルタント 染井朝子です。 家族が笑顔でいられる心地よい暮らし 忙しいママも自分の人生をもっと楽しむ 工夫やアイディアをお届けします♪ ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを読んでいただけると嬉しいです! ーーーーーーーーーーーーーーー 先日のブログで 親子の片づけで 子どもに『生きる力』が身につく ことについて書きました ▽ お片づけは 「自分で考え、決断し、行動する」 の繰り返し 子供たちが 自分で自分の人生をデザイン していけるようになる お片づけを通じて 子供たちの力を…
つけてよかった!ルンバの衝撃から壁、家具を保護するクッションガード。iRobotに取り付ける傷防止アイテム。キズ対策、緩衝材、クッション材、大切な家具を守る対策、ゴム素材、ロボット掃除機に車ドア戸当たり用防止テープを装着。激突するお掃除ロボットから椅子を守る。
病室とは、なんでこんなに集中できるんだろうか??? 家に居る時と病室での集中力の違いをじわじわ実感しているやまぐち メタ認知力つける為にもスケジュール帳…
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 2年前書いた記事 ▼▽▼『不要なものを有効活用してから処分』☆整理…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 以前キャンドゥで購入して気に入った、こちらの商品2つ! コンパクトサイズペーパータオル↓↓↓ 『【…
浴室と洗面所の換気扇のフィルター掃除をしました。フィルターは洗剤とブラシでサクッとこすり洗いするだけ。浴室のフィルターのビフォーアフター!Before After シートに洗剤を付けてフローリングワイパーにセットして浴
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け5月分は満席となりました!次回は、6月分を5月中旬以降に受付予定です。 こんばんは!昨日は朝から、キッチンの訪問お片付けサポートでした!「 置く場所を決めても中がごちゃごちゃになる」「 どこに
収納大好き☆かばんちょです!▶︎プロフィールはこちらからご訪問ありがとうございます ▼▽▼ 2年前書いた記事 ▼▽▼『GUパンツで授業参観コーデ』☆整理収納ア…
お片付けの作業に伺うと、たまに収納大好きな方に出会う時がある。同じケースでビシッと揃えオシャレなラベルが貼ってあったり。やっぱり、ピシッと収納されてるとモチベーション上がるしね。そういう方は、ラベルを作るのとかも好きで収納を楽しんでいる。なので、自分は良
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。洗濯機の掃除ネタ
料理するときの調味料、私はずっと『目分量派』でした。計るのが面倒だし、物も減らしたいし‥ そんな私がここ毎日使っている可愛いミニ計量カップをご紹介します♪
ご訪問ありがとうございますmono*tama です \昨日、アメトピに掲載していただきました/ 『【セリア】リピ買いし続けるおしゃれなBLANCシリー…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 洋服は毎日着るモノだから、洋服収納はきちんとしておきたいですね。 洋服収納ができていないと、 着たい洋服を探すこ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。